SearchSearch

編集部オススメMOVIE『暗黒女子』

2017.03.31Vol.687映画
 セレブな女子高生が通う聖母マリア女子高等学院のカリスマ“白石いつみ”が謎の死を遂げる。やがて彼女が主宰していた文学サークルの誰かが犯人だという噂が立つ。いつみの親友・小百合は自作の物語を朗読する定例会を開催。そのテーマは「いつみの死」。5つの物語のなかに真実は…? 監督:耶雲哉治 出演:清水富美加、飯豊まりえ、清野菜名他/1時間45分/東映、ショウゲート配給/4月1日より全国公開  ankoku-movie.jp

自閉症啓発イベント「Fight4u.1」ゲストにバルト、村田、横田

2017.03.30Vol.687格闘技
 かつてPRIDEで活躍した元格闘家の小路晃氏と社会保険労務士の平野厚雄氏が理事長を務める「NPO法人・日本総合格闘技OBクラブ」が4月2日(日)の「世界自閉症啓発デー」に開催する自閉症啓発イベント「Fight4u.1」(後援:RIZIN FIGHTING FEDERATION)の概要が発表された。  イベントにはRIZINで活躍するバルト、村田夏南子、そして村田のコーチを務める前DEEPフェザー級王者・横田一則が参加。バルトはちびっこ相撲、村田と横田はミット打ちや公開スパーリングなどで子供たちと交流する予定。  また柔術マットでの練習会も行われる。

なでしこ高倉監督が危機感 4・9コスタリカ女子代表戦メンバー発表

2017.03.30Vol.687スポーツ
 日本サッカー協会が3月30日、会見を開き「キリンチャレンジカップ2017~熊本地震復興支援マッチ がんばるばい熊本~」(4月9日、熊本県民総合運動公園陸上競技場)でコスタリカ女子代表と対戦するなでしこジャパン(女子日本代表)のメンバーを発表した。  なでしこにとっては3月上旬に行われた「アルガルベカップ2017」で2勝2敗の6位に終わり、リスタートとなる一戦。  高倉麻子監督はアルガルベ杯について「新しい選手もおり、選手の可能性を探りつつ、さまざまなポジションや組み合わせを試したりするなかで、なかなか私が想像するようなゲーム展開にならずに、結果としては残念だなと感じている。しかし新しい可能性を見せてくれた選手もいた」と振り返った。  そして「アルガルベ杯を戦って、日本の現在地が見えた。このままでは勝てないという危機感を選手、スタッフともに持って帰ってきました。この選手たちで大会に臨んだのが初めてだったので、まず守備の約束事を決めながらプレーしたんですが、連動という部分ではまだ足りない部分があると感じたし、強度というのも普段の強度だとやられてしまう部分もある。オフ明けということもあって、ちょっとずつの甘さが出てやられてしまった試合が多かった。日本は技術的に高いと世界では言われていますが、非常に甘さがあって相手のプレスがちょっと早くなると、やはり技術もぶれていますしサポートも非常に遅い。そのへんを選手は危機感を持ってやっていかないと、パスサッカーとか言っていられる段階ではないということを感じている。自分たちのミスからの失点も多かった。もうひとつ上の集中力を身に付けていかないといけないと感じている」と危機感をあらわにした。  今回のメンバーにはDFの石井咲希、MFの隅田凛、FWの大矢歩、上野真実の4人が初召集された。この4人の選考理由について高倉監督は「未知数」「新しい風を期待」「女子ではなかなかいないタイプ」「まだ粗削りな部分もあるが」といった言葉を交えながら説明。4人のポテンシャルの高さとそれによるチームの変革に期待をかけている様子だ。  また今回の試合は高倉監督誕生後、国内では初の試合となるのだが「怯んだ戦いはしたくない。選手一人ひとりが個性を発揮しながら勇気あるプレーができればいいと思う」と話した。  この日は今回の試合に伴い熊本で実施する、女子サッカーの普及活動についての説明が今井純子女子委員長からなされた。 「女子サッカーレガシープログラム in 熊本」と銘打ち、すでに3月11日からイベントが開催されているのだが、これはキッズ年代を対象にしたトレーニングといったプレーヤー向けのものもあれば、審判に興味のある女性に向けたプログラムなど多岐に渡ったもの。  日本サッカー協会(JFA)では女子サッカーの普及を進めるための施策のひとつとして各地に「普及コーディネーター」を置き、イベントなどを単発に終わらせることなく育成・普及活動を計画的に行う考えを持っている。  その各地で行われる活動を点で終わらせることなく連携していくために、今年5~6月から47都道府県で「普及コーディネーター」展開していきたいと考えているのだが、今回の熊本のレガシープログラムは普及コーディネーターのロールモデルとなるようだ。

成田と杉咲に「いい展開」の予感、堺雅人は「ゆりやんがいる!」

2017.03.29Vol.687エンタメ
 コーヒー飲料の「BOSS」ブランドに新たに加わる「クラフトボス」シリーズの新CM発表会が29日、都内で行われ、堺雅人、成田凌、ピスタチオの小澤慎一朗が登壇した。新CMでは、3人と、杉咲花、ゆりやんレトリィバァが新たに出演。人気CMに“新しい風”を吹き込む。  宇宙人ジョーンズの観察眼が光るシリーズ。CMの舞台はオフィスで、さまざまなな「新しい風が、吹いた。」瞬間がユーモアたっぷりに描き出される。堺は成田、杉咲、ゆりやんの上司で、小澤は社長という役どころ。CMで描かれる、働くことへの考え方やコミュニケーションの取り方の違いなど、共感できるシーンがいっぱいだ。  出演が決まったことについて、堺は「(BOSSが生まれた)92年は、僕が上京して本格的に俳優を目指し始めた年なんです。同じぐらいの年月を一緒に刻んだなあと思っています。クラフトとあるように職人の仕事がたくさん詰まったコーヒーだと思いますから、僕も仕事を頑張って負けないようにしたい」と、コメント。成田も「小学生の頃から見ていたCM。撮影後に商品を持って写真撮影をしたときに、僕は芸能人になったのかなと思いました(笑)。BOSSに近づけたのかなと思います。そうだ、家にBOSSジャンがあるんですよ!」と話し、感慨深げだった。  堺、成田、小澤は初共演。「すばらしかった」「楽しかった」と口を揃える現場でも、小澤が使っているヘアスプレーやサッカーの話題で盛り上がったという。 「皆さんが思っているより100倍緊張している」という小澤は「堺さんが、お笑い芸人の方ってどうなのってお仕事の話を聞いてくれて、その流れで俳優さんってどうなんですかって聞いちゃったんですよね。僕も何を考えていたのか、あの質問は調子に乗っていたなって…」と恐縮するも、堺は「俳優生活を見直すいい機会になりました」。「堺さんに足を向けて寝られない」と続ける小澤に、堺は「どこに住んでるか分からないのに」と笑顔でぴしゃりとやっていた。  話題は、発表会に登壇できなかった女性陣、杉咲とゆりやんにも広がった。杉咲と共演経験があるという成田の「女性らしく進化していた」という意味深発言。堺は成田と杉咲の役が「いただいた脚本の上ではそうでもなかったのに、何かこう、恋愛展開になっていきそうで、僕は不服。聞いた話と違う。だから僕は、まだゆりやんさんがいると思ってます」と、期待に胸を膨らませていた。  CMは、4月4日オンエア。

内面美容を銀座から世界へ発信 インナービューティーサロン「Esthe Pro Labo GINZA」

2017.03.29Vol.687ニューオープン
 インナービューティーサロン「Esthe Pro Labo GINZA」が銀座にオープン。同店はインナービューティ(内面美容)に関する先進の知識やノウハウを備えた管理栄養士や専門資格者が常駐し、カウンセリングサービスを行う会員制サロン。食生活・生活習慣・運動習慣・1日の生活スケジュールなどについてのヒアリングを行い、食生活に起因するリスクを酵素栄養学に基づき分析。その日から取り組める具体的なアドバイスを行う。その他、クレンズドリンクの販売や、血流観測、体組成計、水素吸入などのコンテンツも用意。利用者の美と健康をサポートする。  

3DSでスポーツを始めよう!「マリオスポーツ スーパースターズ」

編集部オススメMOVIE『ムーンライト』

一木美里のおいしくたべようの会 vol.31『桜の前のタイミング』#朝ごパン #パン

2017.03.29Vol.687グルメ
一木美里です。 先日Miss Of Missという、日本のミスコンの頂点を決める、 というイベントにオープニングDJで出演させていただきました? 学生の皆さんのキラキラにパワーをもらって、 あの頃が懐かしくなりました? ただまっすぐにがんばる、みたいな気持ちはいつまでも忘れたくないなと思います。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

なんてかわいいのだ。ああ、なんて、なんて、なんて。—角田光代

2017.03.28Vol.687【TOKYO HEADLINEの本棚】
 47人の作家・著名人による猫についてつづったエッセイ&マンガを集めた一冊。猫の可愛さをひたすら書くもの、名前の由来、猫との別れの一日と思い出、路地で一瞬すれ違った時の描写、猫の尻尾についての考察など、直接的な関わりから、猫がチラっと登場するだけのエッセイまで猫の出現方法はさまざま。水木しげるは、猫を擬人化させ言葉を喋らせ、猫から見た人間の生き方を鋭く批評。また、長谷川町子の絵と文章による「どうぶつ記」は、マンガとは違う長谷川のユーモラスな魅力があふれる作品だ。柳瀬尚紀の『私家版猫事猫信ことわざ小辞典』は、小学館『故事俗信ことわざ大辞典』の猫にまつわることわざの解釈に訂正を入れるという手法を用い、猫を全面的に擁護するという試み。ほかにも、穂村弘は歌人らしく、猫を見かけた時の様子を、詩的に表現。ひとつの物語となっている。多くの有名、人気作家のプライベートな姿が見えるようなほほえましいもの、作家の個性があふれる猫愛に満ちた作品が多く収録されている。しかし、谷崎潤一郎から角田光代まで。猫好きな人がどんなに多い事か。この世から猫がいなくなったら、生まれなかった文芸作品もたくさんありそうだ。 【収録作家】(掲載順)角田光代、片岡義男、村上春樹、堀江敏幸、吉本ばなな、丸谷才一、鹿島茂、小林まこと、横尾忠則、穂村弘、浅田次郎、幸田文、吉行淳之介、長谷川町子、半藤末利子、加藤典洋、谷崎潤一郎、寺田寅彦、柳瀬尚紀、金井美恵子、池澤夏樹、柴田元幸、武田花、大島弓子、小池真理子、いしいしんじ、小倉千加子、伊集院静、平川克美、佐伯一麦、高橋源一郎、、平出隆、佐々木幹郎、水木しげる、澁澤龍彦、安西水丸、斎藤環、野坂昭如、中井久夫、中島らも、田村由美、麿赤兒、保坂和志、アーサー・ビナード、田中小実昌、伊丹十三、町田康。

嵐の大野と二宮が新CM「やっぱり、いっぱいある」

2017.03.28Vol.687エンタメ
 嵐の大野智と二宮和也が28日、都内で行われた「“地元の誇りをおいしさに変えて”47都道府県の一番搾り」新CM発表会に出席した。「47都道府県の一番搾り」は、都道府県ごとに、それぞれ味の違いや個性を合楽しめるのが特徴の商品で、今年も地域限定で発売される。  嵐は、昨年に引き続いて、テレビCM、地域ごとの広告などに登場する。 47種類すべてのパッケージがお披露目されると大野は「やっぱり、いっぱいありますね」と、一言。 完成したCMやポスターについては「完璧じゃないですかね。なかなか知ることができない県のこともより深く知ることができていい」と胸をはった。  発表会では、大野が「はんなり」と『京都に乾杯』、二宮が「豪快!」っと『鹿児島に乾杯』を試飲。「上品さを感じますね。おいしい」という大野。二宮は「大野さんに伝わるということは日本全国に通じますから」と太鼓判を押した。  「47都道府県の一番搾り」は、4月4日から順次発売。

甘酒で“菌活”美人に!「ベジエ 菌活美人の甘酒スリム」

2017.03.28Vol.687新製品
 シリーズ累計135万個出荷の酵素スムージー「ベジエ」シリーズに「ベジエ 菌活美人の甘酒スリム」が登場。“飲む点滴”といわれて、最近大人気の甘酒は、必須アミノ酸やビタミンB群、オリゴ糖などが豊富に含まれている健康的なドリンクとして、愛飲者が急増中。同商品は、発酵食品として生きた菌が粉末状になり、いつでも手軽に摂取できる発酵美容、菌活というコンセプトにこだわったプレミアムな甘酒。麹菌、酵母菌、乳酸菌の3種の菌を一度に摂取できるので、腸内ケアも期待できる。粉末なので溶かすだけでいつでも飲め、料理にも活用することが可能。その上、通常の甘酒よりカロリーが低く、食物繊維を多く含むので、満腹効果が期待でき、ダイエットにもオススメだ。  

アルフィのデザイン×サーモスの品質 ステンレス製真空断熱タンブラー「Coral(コーラル)」と「Reef(リーフ)」

2017.03.28Vol.687新商品
 サーモスグループのドイツの高級魔法びんブランド「alfi(アルフィ)」から、スタイリッシュなドイツデザインと日本のものづくりが融合した、ステンレス製真空断熱タンブラー「Coral(コーラル)」と「Reef(リーフ)」が新発売された。表面は人の手によってひとつひとつ研磨された表面研磨ミラー仕上げ。なめらかなフォルムと輝きだけでなく、金属なのに唇にやさしくやわらかい飲み口が特徴。ステンレス製魔法びん構造のすぐれた保温・保冷力で、上質なひと時を演出する。各320mlと400mlの2種類。  
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

アルフィのデザイン×サーモスの品質 ステンレス製真空断熱タンブラー「Coral(コーラル)」と「Reef(リーフ)」

2017.03.28Vol.687新商品
 サーモスグループのドイツの高級魔法びんブランド「alfi(アルフィ)」から、スタイリッシュなドイツデザインと日本のものづくりが融合した、ステンレス製真空断熱タンブラー「Coral(コーラル)」と「Reef(リーフ)」が新発売された。表面は人の手によってひとつひとつ研磨された表面研磨ミラー仕上げ。なめらかなフォルムと輝きだけでなく、金属なのに唇にやさしくやわらかい飲み口が特徴。ステンレス製魔法びん構造のすぐれた保温・保冷力で、上質なひと時を演出する。各320mlと400mlの2種類。  

乃木坂46新CM 白石麻衣から告白!?

2017.03.28Vol.687エンタメ
 人気アイドルグループ・乃木坂46が、「明治白のひととき珈琲」「明治 The MilkTea」のイメージキャラクターとして、新CMとWEB限定ムービーに出演している。今作では、メンバーがフレッシュなオフィスワーカー役などに挑戦。さらにメンバーの白石麻衣が「好きだよ」と告白するシーンも用意されている。  今回のCM第二弾となる『明治しまるボトルシリーズ「ゆったり、飲も。」』篇では、白石麻衣、松村沙友理、衛藤美彩、西野七瀬。そして新たに加わった伊藤万理華の5人が出演。今回も、それぞれが会社の会議室や休憩室、そして彼氏の部屋など、さまざまなシチュエーションに登場し、「お疲れさま!!」「ゆったりしよ。」などの癒しの言葉が。視聴者目線でストーリーが進むため、まるで本人と一緒にいるような気分が味わえる内容となっている。またWEB限定ムービーでは、メンバーそれぞれのストーリーを楽しむことができる。  撮影を終えたメンバーは、今作について白石は「WEBムービーは、メンバーそれぞれ、いろいろなキュンキュンなシチュエーションで撮ったので、そこは見て欲しいところです」。伊藤は「OLの格好をして撮影をすることが初めてで、21歳ってOLの役なんだなぁって、感慨深く思いました」と語った。  新CM『明治しまるボトルシリーズ「ゆったり、飲も。」』篇は3月28日より放送開始。また、WEB限定ムービー&メイキングも27日より5週連続で順次公開。

【江戸瓦版的落語案内】首提灯(くびぢょうちん)

2017.03.28Vol.687COLUMN
落語の中には、粗忽、ぼんやり、知ったかぶりなどどうしようもないけど、魅力的な人物が多数登場。そんなバカバカしくも、粋でいなせな落語の世界へご案内。「ネタあらすじ編」では、有名な古典落語のあらすじを紹介。文中、現代では使わない言葉や単語がある場合は、用語の解説も。

編集部オススメMOVIE『ジャッキー/ファーストレディ 最後の使命』

日本屈指のベテランサーファー 小川直久さん(プロサーファー)

2017.03.28Vol.683ラジオ【JAPAN MOVE UP】
「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中の『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』。今回のゲストは小川直久さん(プロサーファー)。

Copyrighted Image