SearchSearch

木村文乃が動画で#ふみ飯「自分で作って感動する、変な人!」

2017.04.18Vol.688エンタメ
 木村文乃が17日、都内で行われたレシピ動画サービス「kurashiru(クラシル)」の新CM・レシピ動画発表会に出席した。  料理好きで、手料理の写真を自身のインスタグラム上で公開する「#ふみ飯」が話題で、同サイトで自慢の一品ぶり大根のレシピ動画を公開。動画には木村自身も出演しており、おいしそうな表情や声も聞かせる。完成した動画について「恥ずかしいですね」。さらに「自分で作って感動するって本当に変な人ですね」と照れた。  イベントでは、木村のレシピで同サイトの専属料理人が調理した、ぶり大根が登場。自ら盛り付けをして試食した木村は「作るばかりなので作っていただいてうれしい」と、満面の笑顔を見せた。  木村は、「楽しいと思うことはすごくいい調味料。盛り付けが上手くいかなかったり、焦がしたりしても、楽しかったという気持ちだけですごくおいしくご飯が食べられると思います」と話した。  CMは20日からオンエア。

RIZIN 今年はバンタム級トーナメント開催。堀口が階級を上げて参加

2017.04.17Vol.688スポーツ
「RIZIN 2017 in YOKOHAMA-SAKURA-」(4月16日、神奈川・横浜アリーナ)の一夜明け会見が17日、都内で行われた。  階級が未定だった男子のトーナメントがバンタム級(61.0kg)で行われることが発表された。昨日RIZINデビュー戦で元谷友貴相手に勝利を収めたフライ級の堀口恭司が階級を上げトーナメントに参加することも合わせて発表された。  フライ級、フェザー級と候補があったなかでバンタム級での開催になったことについて榊原信行RIZIN実行委員長は「元谷選手も本当に強い選手。どこまで堀口と元谷の差があるのかは戦わせてみないと分からないというところがあったが、階級を超えた異次元の強さがあった。昨日の大会後、堀口選手と話しをして、“今年は階級を上げてやってみないか”と相談したところ、“それがRIZINと日本の格闘技界にとってプラスになるのであれば自分はチャレンジする。受けて立つ。今年ベルトが巻けるなら巻きたい”という心強い言葉があって、それを受け止めさせてもらった」と経緯を説明。堀口も「もともと自分は“階級ってあまり関係ないでしょ”という考え方。誰でも来いという感じ。名前のある選手をしっかり倒していきたい」と話した。

4・16RIZIN RENA、カンナ、KINGレイナ、石岡-大和撫子全勝

2017.04.17Vol.688格闘技
「RIZIN 2017 in YOKOHAMA-SAKURA-」(4月16日、神奈川・横浜アリーナ)では全11試合中、女子の試合が4試合組まれ、どれも大きなインパクトを残した。  口火を切ったのは浅倉カンナ。 “女子高生ファイター”として脚光を浴びていた浅倉は昨年末にRIZIN出場を果たしたが、無念の判定負け。敗因は“タックルにこだわり過ぎた”振り返り、年明けから打撃の強化に取り組む。今回戦うアレクサンドラ・トンシェバは寝技が得意とあってグラウンドの攻防が多かったが、パウンドや相手の打撃の対処などに強化の成果をうかがわせた。3Rには肩固め、スリーパーであわやの場面も作ったがトンシェバの粘りの前に一本はならず。しかし判定ながら寝ても立っても相手を圧倒し、待望のRIZIN初勝利をあげた。

4・16RIZIN 那須川、矢地が1RKO、ZST王者・伊藤は初参戦初勝利

2017.04.17Vol.688格闘技
「RIZIN 2017 in YOKOHAMA-SAKURA-」(4月16日、神奈川・横浜アリーナ)で、第6代RISEバンタム級王者の那須川天心が総合格闘技(MMA)3戦目に臨み、イタリアからの刺客フランチェスコ・ギリオッティに1R1分7秒、TKO勝ちした。  那須川は昨年末の総合デビューでは、2日間で急きょ2試合を行い連勝という離れ業を演じ、今回は「それ以上のインパクトを」と臨んだ試合。  開始早々、蹴りでプレッシャーをかける那須川はギリオッティをロープに詰めると左ハイキック一閃。ぐらついたギリオッティを追撃の左ストレートでダウンさせ、パウンドを連打したところでレフェリーが試合を止めた。  那須川は「こんなに早く終わると思わなかったです。打撃で勝つのがベスト。それが実行できて良かった。僕は打撃の選手。これからも打撃でどんどん倒します。皆さん、そのほうが見ていて楽しくないですか? 僕は皆さんの期待以上のことをして、格闘技界を変えていきます」とアピールした。

4・16RIZIN 堀口が元UFC3位の実力見せ完勝 川尻は病床の友に捧げる勝利

2017.04.17Vol.688格闘技
「RIZIN 2017 in YOKOHAMA-SAKURA-」(4月16日、神奈川・横浜アリーナ)で元UFCフライ級3位の堀口恭司がUFC離脱後、初の試合を行い、初代・第3代DEEPフライ級王者の元谷友貴を3-0の判定で破り復帰戦を飾った。  UFCでは時の世界王者・デメトリウス・ジョンソンへ挑戦したこともある堀口は世界に名だたる“メジャー”ファイター。一方の元谷は国内軽量級のトップファイター。  1R序盤、飛びヒザを狙った元谷を堀口が右フックで迎撃。ここから堀口がペースを握る。堀口の右フックが何発もヒットするが、元谷は食らいながらも果敢にタックルでテイクダウンに成功するなど持ち味を発揮する。しかし堀口は1R終盤、右フックでダウンさせるとパウンドからスリーパーであわや一本の場面を作る。堀口は2R中盤にはリフトしてテイクダウンを狙うなどフィジカルの強さも見せ、KO・一本こそならなかったものの、終始試合をリードし判定を制した。  試合後のマイクで「初めまして。ちょっとUFCで名前が売れていたので、もっと強いと思っていたんじゃないかと思いますが、元谷選手が凄く強くてビックリしました。自分ももっともっと強くなります。そしてRIZINを盛り上げます。アイ・ラブ・ジャパン」と日本のファンにアピールした。

GENERATIONSの素顔が知れる

編集部オススメMOVIE『チア☆ダン〜女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話〜』

編集部オススメMOVIE『メットガラ ドレスをまとった美術館』

2017.04.14Vol.688エンタメ
 2015年、NYメトロポリタン美術館(MET)で開催された伝説のイベント《メットガラ》。世界中のセレブが超一流ブランドのオートクチュールを身にまとった究極の一夜を仕掛けたのは“プラダを着た悪魔”ことアナ・ウィンター。準備に奔走する8カ月に密着。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

編集部オススメMOVIE『メットガラ ドレスをまとった美術館』

2017.04.14Vol.688映画
 2015年、NYメトロポリタン美術館(MET)で開催された伝説のイベント《メットガラ》。世界中のセレブが超一流ブランドのオートクチュールを身にまとった究極の一夜を仕掛けたのは“プラダを着た悪魔”ことアナ・ウィンター。準備に奔走する8カ月に密着。 監督:アンドリュー・ロッシ 出演:アナ・ウィンター 他/1時間31分/アルバトロス・フィルム配給/4月15日よりBunkamura ル・シネマ他にて公開  http://metgala-movie.com/

脱こじらせへの道 第44回 好きな人だから復縁したくない!

2017.04.14Vol.688田口桃子の連載コラム
 新年度が始まりました!  弊社にも新入社員が入り、私はいよいよソフト・オン・デマンドに入社して11年目に突入しました。  入社当時には、自分が女性向けのサイトを立ち上げ、コラム連載をしているとは全く想像していませんでした…。  さて、新しい環境で新たな出会いのあった人もいらっしゃることでしょう。  その一方で、過去の恋愛が忘れられないという人もいらっしゃるかと思います。  そんなわけで今回は、こんなアンケートをとってみました。 「どうしても忘れられない…復縁したいと思う人はいますか?」  75%の方が「復縁したいと思う人がいる」と回答。 「ない」と答えた方も、復縁したいとはまでは思わないけど、忘れられない人はいるという意見もありました。  よく”女性は上書き保存、男性は別名で保存”なんて言いますが、意外と女性も過去の恋をしっかり覚えているようです。  初恋の人、初めてできた彼氏、結婚を意識した相手…。  自分の人生の節目を意識するような相手は特に印象深いようです。  また、これまでに最も体の相性が良かった、初めてセックスでイク経験をさせてくれた、などセックスが忘れられないという場合も多々見られました。 「もしかしたら、元カノに連絡をとればうまくいくかも!?」  そう思った男性の皆さん、まだ元カノに連絡をするのは早いです。  今回も多くの女性がたくさんコメントを書いてくださいました。  つまり、女性にとっては過去の恋愛は、「思い出として大切にとっておきたい」のです。  忘れられない彼に、幻滅したくないのです。  要するに、ここが男女の差なんですよね。  男性は「元カノ(または自分のことを好きな女性)ならば、口説く努力なくセックスできるかもしれない」と考えるのに対し、  女性は「好きな人だからこそ、簡単にセックスできる軽い扱いをされたくない」という。  コメントに、こんなことを書いてくれた方がいらっしゃいました。 ”忘れられない人がいます。でも、体の関係ならすぐに戻れてしまうので、あえて復縁しないようにしています。”  多くの女性がこんな気持なんじゃないでしょうか。 「復縁した」という人も2種類いて、 「今の旦那です」という方もチラホラいれば、 「セフレ関係として継続しています」という方も。  男性は、元カノと連絡をとる際には、ちゃんと付き合うか、ちゃんと気持ちよくさせるかの覚悟を決めたほうがいいかもしれませんね(笑)

妻夫木聡、黒ラベル40ケースをゲット!「半分実家に……」

2017.04.13Vol.688エンタメ
 妻夫木聡が13日、東京ミッドタウンで行われた「黒ラベル新CM発表&THE PERFECT BAR 2017オープンイベント」に出席した。「…今年も来ましたね」と妻夫木は恒例のビールのサーブに挑戦。成功するも、フォトセッションのために別に用意されていたパーフェクトなグラスを口に運ぶと「どうして自分がついだのよりおいしいんだろう」と首を傾げた。    妻夫木がいろいろな年齢の大人たちと語らうCM「大人エレベーター」シリーズでおなじみの黒ラベル。妻夫木自身も黒ラベルの大ファンで「家にいっぱいストックしている」ほど。父親も同様に黒ラベルを愛飲しているそうで「黒ラベルしか飲みません。毎日新聞でサッポロホールディングスの動向をチェックしているみたいです」。サッポロビールの髙島英也社長がこれまでの功績を称えて妻夫木に黒ラベル40ケースをプレゼントすると、妻夫木は大喜び。さらに「20ケースは実家に送っていただけると…」とお願いした。    黒ラベルは今年で誕生から40周年を迎える。新CMではアニバーサリーにちなんで、40歳の、元サッカー日本代表の中田英寿とトークする。「時代を切り開いてきた人。とても紳士的で撮影は和気あいあいで進みました。若くしてサッカーを辞めた理由などもうかがうことができました。人生を楽しむってことを自分も大切にしていきたい」。  妻夫木自身は40歳まであと4年。「来るものを待っているだけでなく、攻めていかないければと思います」と、気を引き締めていた。  サッポロビールは、大人の空間でパーフェクトな生ビール体験ができる「サッポロ生ビール黒ラベル≪THE PERFECT BAR 2017≫」を東京と大阪で展開する。40種類のグラスのなかから好きなものを選んで「パーフェクト黒ラベル」を楽しめるというもの(体験500円)。16日までの期間限定(大阪は14日から)で、東京は東京ミッドタウンのアトリウムで開催。13・14日は16~21時、15日は11~21時、16日は11~20時。

波瑠が新ジャンルの新CMで「いい飲みっぷり」

2017.04.13Vol.688エンタメ
 新ジャンル「キリン のどごし スペシャルタイム」のプレス発表会が13日、都内で行われ、CMに出演する波瑠が出席した。のどごしシリーズのなかでも、上質で「特別なのどごし」を実現した新商品。波瑠は「CMの撮影中、飲みっぷりがいいと言われました」とコメント。お気に入りのようで「さっきもペロッと飲んできました」と話した。 「基本的に動かない」と断言する波瑠。ポップなCMの撮影には苦労もあったようで「小躍りとかいろいろやったんで恥ずかしかったです。腰のツイストがひどくて、10何年もこの業界にいるのに何もできない……開き直ってやりました」と苦笑い。ただ、「唯一褒められたのは、飲み方が気持ちいいって言われました」と、胸を張った。  商品名にちなんでスペシャルな時間について聞かれると「仕事の場合は待ち時間ですね。待っているので他に何もしなくていい。すごい無になれる感じが好きです。何も考えず、無でいると回復力が高まる気がします」と、話した。  18日発売。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

波瑠が新ジャンルの新CMで「いい飲みっぷり」

2017.04.13Vol.688エンタメ
 新ジャンル「キリン のどごし スペシャルタイム」のプレス発表会が13日、都内で行われ、CMに出演する波瑠が出席した。のどごしシリーズのなかでも、上質で「特別なのどごし」を実現した新商品。波瑠は「CMの撮影中、飲みっぷりがいいと言われました」とコメント。お気に入りのようで「さっきもペロッと飲んできました」と話した。 「基本的に動かない」と断言する波瑠。ポップなCMの撮影には苦労もあったようで「小躍りとかいろいろやったんで恥ずかしかったです。腰のツイストがひどくて、10何年もこの業界にいるのに何もできない……開き直ってやりました」と苦笑い。ただ、「唯一褒められたのは、飲み方が気持ちいいって言われました」と、胸を張った。  商品名にちなんでスペシャルな時間について聞かれると「仕事の場合は待ち時間ですね。待っているので他に何もしなくていい。すごい無になれる感じが好きです。何も考えず、無でいると回復力が高まる気がします」と、話した。  18日発売。

冷蔵庫の中身が変われば生き方が変わる『ダメ女たちの人生を変えた奇跡の料理教室』

2017.04.13Vol.688【TOKYO HEADLINEの本棚】
 37歳でフランスの名門料理学校、ル・コルドンブルーを卒業したアメリカ人の著者はある日、スーパーの中で衝撃的な光景を目にした。それはショッピングカートの中に、食材ではなく手軽に調理できる加工品が、やたらめったら投げ込まれていたのだ。思わずその女性を尾行し、行動を盗み見るとさらに大量の冷凍食品を次々と投げ入れていく。  そして巨大なファミリーサイズの冷凍ハンバーグを手に取るのを確認したところで我慢できず、思わず話しかけた。著者はその女性との会話がヒントになり、加工食品に頼る女性10人を対象にした料理教室を開くことに。料理教室を始める前、著者は各家庭を訪問し、キッチンと冷蔵庫をチェックした。するとそこに意外な共通点を発見する。料理をしない女性たちの冷蔵庫にはぎっしりと物が詰まっているのだ。著者はレシピを教えるのではなく、女性たちの意識を変えることで、料理ができるようになると感じた。彼女が徹底してやったのが、テイスティング。塩、チキンスープ、オリーブオイル、チーズなど料理のベースとなる食材について、加工品からオーガニックのものまで数種類をテイスティングさせ、感想を言ってもらう。それがきっかけになり、自分たちがどんなに化学的な方法で加工されたものを食べていたかに気が付かされる女性たち。気付きを得た女性たちは、料理に対する苦手意識を克服していく。  おいしそうなレシピとともに、食品廃棄の問題、添加物の問題、そして畜産業を含む生産から流通の問題までを取り上げたルポとしても興味深い。女性たちの成長とともに、自分の食生活を見直すきっかけとなる一冊。

黒木啓司『BPM』にサンボマスターが登場!

2017.04.13Vol.688エンタメ
 株式会社AbemaTVが運営する“無料で楽しめるインターネットテレビ局”「AbemaTV(アベマティーヴィー)」は、「AbemaSPECIALチャンネル」において、『BPM~BEST PEOPLE‘s MUSIC~』#26を4月15日21時から放送する。  同番組は、EXILE/EXILE THE SECONDの黒木啓司さんがプロデュースし、DJ SOULJAHと共に、最高のアーティストにスポットを当て、スペシャルセッションとトークを展開し、『BPM~BEST PEOPLE‘s MUSIC~』でしか見ることの出来ない化学変化を巻き起こす、1時間のレギュラー番組です。4月15日の放送回は、パンク・ロックバンドのサンボマスターがゲストとして登場。  番組内では、4月12日に新曲『オレたちのすすむ道を悲しみで閉ざさないで』を発売し、5月10日には約2年ぶりのアルバム『YES』を発売するサンボマスターが、新曲に込める思いや、メンバーが「胸を張って“最高傑作”と言える」「これより凄いものは作れない」と話す最新アルバムについて語っていきます。  また、メンバーの素顔に迫るコーナーでは、数々の“サンボマスター伝説”が紹介され、その秘話をメンバーが明かしていきます。2007年に開催した全国対バンツアーで、デビューから発表してきた全55曲を約6時間にわたり披露したツアーファイナルや、デビュー直後にドラム・コーラスの木内泰史さんの車が車上荒らしの被害に遭い、車内に置いていたギターとベースが盗まれた事件についても語られ、ヴォーカル・ギターの山口隆さんが突如、犯人は木内さんだと暴露!?その真相とは!?また、山口さんが「常に、今何しているんだろう?と思っている」と語るほど大ファンだという、コメディアンのビートたけしさんと某映画祭のステージで「浅草キッド」の共演を果たした時のエピソードなど、数々の秘話がメンバーの口から明かされる。  

【江戸瓦版的落語案内】宿屋の冨(やどやのとみ)

編集部オススメMOVIE『グレートウォール』

2017.04.13Vol.688映画
 長さ2万1196.18キロメートルを誇る人類史上最大の建造物「万里の長城」。その建造目的がついに明かされる! 人類が知らなかった、万里の長城に隠された秘密とは…。 監督:チャン・イーモウ 出演:マット・デイモン、ペドロ・パスカル、ウィレム・デフォー、ジン・ティエン、アンディ・ラウ他/1時間43分/東宝東和配給/4月14日(金)より全国公開  greatwall-movie.jp

Copyrighted Image