SearchSearch

全日本フットサル 20日の決勝はフウガドールすみだvsシュライカー大阪

2017.03.19Vol.686スポーツ
「第22回全日本フットサル選手権」決勝ラウンドの準決勝が19日、東京・国立代々木競技場第一体育館で行われ、フウガドールすみだとシュライカー大阪が勝ち上がった。  決勝は20日15時から、敗れた府中アスレティックFCとデウソン神戸による3位決定戦は12時からともに同所で行われる。  準決勝第1試合は府中アスレティックFC vs フウガドールすみだ。  前半7分、府中は右サイドで得たFKからシュートまで持ち込むが、そのボールはディフェンスに回った選手に当たり、すみだの西谷の足元へ。西谷はドリブルで府中陣内まで持ち込み、そのままゴールを決め、すみだが先制した。  一方、府中は9分に左サイドからドリブルで切り込んだ皆本がミドルシュート。ゴール右上にグサリと突き刺さり、1-1に追いつく。  府中は10分にはゴール前にスルーパスを放り込み、すみだのGK大黒の好セーブにあったもののあわやの場面を作る。13分には府中が左サイドの角度のないところでフリーキックを得ると、めぐろはGKを清家に交代。好セーブでピンチを脱する。

全日本フットサル準々決勝 前年覇者・町田が敗退

2017.03.18Vol.686スポーツ
「第22回全日本フットサル選手権」の決勝ラウンドが18日、東京・国立代々木競技場第一体育館で開幕。この日は準々決勝4試合が行われ、府中アスレティックFC、フウガドールすみだ、デウソン神戸、シュライカー大阪が勝ち、19日に行われる準決勝にコマを進めた。カードは府中vsすみだ、神戸vs大阪となる。  第3試合では前年覇者のペスカドーラ町田がフウガドールすみだと対戦した。Fリーグのプレイオフファイナルラウンドに進んだ町田はこの決勝ラウンドからの登場となる。  また長く日本のフットサルを牽引してきた金山友紀が今大会を最後に引退するとあって、町田としてはどうしても負けられない試合だった。

全日本フットサル 19日準決勝は府中vsすみだ、神戸vs大阪

2017.03.18Vol.686スポーツ
「第22回全日本フットサル選手権」の決勝ラウンドが18日、東京・国立代々木競技場第一体育館で開幕。この日は準々決勝4試合が行われ、府中アスレティックFC、フウガドールすみだ、デウソン神戸、シュライカー大阪が勝ち、19日に行われる準決勝にコマを進めた。カードは府中vsすみだ、神戸vs大阪となる。  準々決勝の第1試合は府中アスレティックFC vs バサジィ大分。前半は序盤から大分が攻め込む場面が目立つも、府中のGK田中が好セーブを連発。なかなかゴールには至らない。9分にはミドルシュートを田中が弾いたボールを田村がシュートも左ポストを直撃。14分にはパスカットから白方がGKと1対1になるも、またしても田中が好セーブ。その直後のコーナーキックからのシュートも府中DFがクリア。  しかし18分についに均衡が破れる。大分は右コーナーキックをゴール前の芝野が合わせてついに先制。

【WEB限定・読プレ】春の旅行は岐阜に決まり!

2017.03.17Vol.686季節のイベント
 岐阜県が“世界に誇る岐阜の遺産をめぐる旅キャンペーン”を実施中。岐阜県は、2015年に世界農業遺産に認定された「清流長良川の鮎」や、2016年にユネスコ無形文化遺産に登録された「山・鉾・屋台行事」(高山祭、古川祭、大垣祭)など、近年世界遺産登録ラッシュを迎えている。そこで、「山・鉾・屋台行事」のユネスコ無形文化遺産登録を記念し、キャンペーンがスタート! キャンペーンでは、旅行予約サービス「楽天トラベル」が、WEBサイト上で同キャンペーンの特集ページを掲載。その魅力をPRするとともに、特別宿泊プランなどを掲載している。  そんな岐阜の魅力をアピールしに、編集部に岐阜県東京事務所の三田村和輝さん、楽天トラベル地域振興事業部の浅野祥子さんが来社した。 三田村「岐阜県には多くの世界遺産やユネスコ無形文化遺産が登録されており、それらを主軸にしたキャンペーンを現在、展開しています。岐阜の世界遺産の中で一番有名なのは「白川郷合掌造り集落」だと思いますが、昨年の12月にユネスコ無形文化遺産に、全国の「山・鉾・屋台行事」が登録されました。その中で岐阜県からは、高山祭(4月14・15日と10月9・10日)、古川祭(4月19・20日)、大垣祭(5月中旬)の3つが登録されました。これらのお祭りには、「屋台」と呼ばれる大きなやぐらが出るのが特徴で、高山祭では豪華絢爛な屋台が街を彩り、また古川祭では、上半身裸の男衆が迫力ある祭を盛り上げます。どの屋台にもそれぞれ装飾が施され、じっくりと見るととても面白いし、精密さに驚かれると思います。現在、楽天トラベルさんと3月26日までキャンペーンを展開しており( http://travel.rakuten.co.jp/movement/gifu/201701-2/ )、インターネット上で、岐阜県内の世界遺産の特集を掲載していただいているほか、特別な宿泊プランを約350件ご紹介しています。その中には、屋台を展示している博物館の無料チケットがついたプランもあり、お得な情報が満載です」 浅野「最近岐阜はアニメの聖地としても話題になっています。現在もロングランで上映されている大ヒット映画『君の名は。』をはじめ、映画『聲の形』など、多くの人気アニメの舞台になっており、聖地巡礼をする旅行者が日本はもとより、海外からも多く訪れております。そのようなお客様にも、岐阜の世界遺産、特に一番最近登録された「山・鉾・屋台行事」は、ぜひ見ていただきたいですね。それら3つのお祭りは、4月、5月に開催されるので、桜がきれいな春に旅行をしたい人にはおススメです。岐阜県は、週末旅には、ちょうどいい距離だと思いますし、この機会にぜひ岐阜を訪れて、世界遺産をめぐってみていただきたいと思います。ちなみに岐阜県関市といえば刃物の街です。今回、キャンペーンを記念し、このTOKYO HEADLINE WEBの読者10名に関市の職人さんが伝統の技術を駆使して作った爪切りをプレゼント致します。岐阜の情報をチェックした後、ぜひプレゼントに応募して下さい」(係名:「岐阜県」)。

“電脳都市”新宿にスカヨハが、たけしが、桃井が集結!

2017.03.17Vol.686映画
 映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』ワールドプレミア レッドカーペットイベントが16日、都内にて行われ、主演のスカーレット・ヨハンソンらが登壇した。

4・8 SB  S-cup王者ゾウガリーの相手に海人を抜擢

人気店のこだわり餃子が集結!『餃子フェス』開催中

楓(E-girls)が原宿駅をジャック!

2017.03.17Vol.686エンタメ
 雑誌「CanCam」最新号5月号(23日発売)の表紙はCanCam専属モデル楓(E-girls)。さらに3月20日~26日の間、楓の特大ポスター20枚がJR原宿駅竹下口通路(改札内)をジャックする。20枚のポスターの楓は、まさに二十面相。楓のさまざまな表情を楽しめる1週間です。  また楓が出演する15秒テレビCMが23日から流れるほか、原宿アストロなどの街頭ビジョンでも流れます。CMタイアップソングは、E-girlsから飛び出した注目のGIRLS HIP HOPユニット「スダンナユズユリー」の『OH BOY』に決定。?カバーガール・楓と「スダンナユズユリー」のコラボにも注目だ。 <楓コメント> 「今回の表紙はいつものCanCamとは違って、カラーメイクをして表情をおちゃめな感じに撮影したり、誌面ではE-girlsのO型会を特集していただき恋物語を写真で表現しました。自分の中で新たな魅せ方に挑戦したので注目していただきたいです!さらに、原宿駅が自分のポスターでジャックされると聞き、驚きと嬉しさでいっぱいです!!いろいろなバージョンの写真があるので是非チェックしてくださいね!!!」

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

編集部オススメMOVIE『おとなの事情』

2017.03.17Vol.686映画
 友人夫婦7人が集った食事会の場で「食事中にかかってきた電話やメッセージをすべてオープンにする」というゲームの提案が。やましいことがあるのかと詰め寄る女性陣、渋々スマホを出す男性陣。7台のスマホが次々と明かす“秘密”に全員の信頼関係は…。 監督:パオロ・ジェノベーゼ 出演:ジュゼッペ・バッティストンル他/1時間36分/アンプラグド配給/3月18日より新宿シネマカリテ他にて公開  otonano-jijyou.com

編集部オススメMOVIE『わたしは、ダニエル・ブレイク』

2017.03.17Vol.686映画
 大工のダニエルは心臓病のため医師から仕事を止められる。国の援助を受けようとするが制度が複雑で必要な援助を受けることができない。ある日シングルマザーの親子を助け、交流が生まれるのだが…。 監督:ケン・ローチ 出演:デイヴ・ジョーンズ、ヘイリー・スクワイアース他/1時間40分/ロングライド配給/3月18日よりヒューマントラストシネマ有楽町他にて公開  http://danielblake.jp

ケンドーコバヤシ、ノンスタ井上の復帰は「俺がさせない」

2017.03.17Vol.686エンタメ
 オンラインストリーミングサービスのNETFLIXとMarvelが共同製作したオリジナルドラマ『Marvel アイアン・フィスト』の日本最速・限定試写会イベントが15日、都内で行われ、マーベル大好き芸人たちが大集合し、マーベルや本作への思いを駄々漏れにした。  集まったのは、川谷修士(2丁拳銃)、竹若元博(バッファロー吾郎)、なだぎ武、玉城泰拙(セブン by セブン)、おもしろ佐藤(御茶ノ水男子)。本作のキモになっているカンフー、アクションのスゴさなどについて熱弁。今後の展開にも期待したいと熱のこもったトークを繰り広げた。  それに対して、愛ある冷水をぶちまけたのが、緊急参戦したケンドーコバヤシ。自らを「ミスター・コンプライアンス」と称し、「あのはしごは消防法に…」などと何度もチャチャを入れた。  イベント前に行われた取材でもその調子で、7日に行われたNON STYLEの井上裕介の謝罪会見について聞かれると「0点ですね」とバッサリ。「バリバリに日焼けして来いとか、アロハシャツで来いっていったのに、何ひとつできてなかった。せっかく相手の方が許してくれているんだから……。届かなかったですね、俺の声は」。復帰の話が出ているがケンドーは「俺がさせません。俺のパワーボムで世田谷通りで落としてからだ」と何度も繰り返した。  『Marvel アイアン・フィスト』は、きょう17日からNETFLIXでオンラインストリーミングを開始している。  

神木&芳根の爽やかコンビ、全力の新CMオンエア

2017.03.17Vol.686エンタメ
 神木隆之介と芳根京子が16日、都内で行われた『2017年「三ツ矢」ブランド戦略発表会』に出席した。21日からオンエアされる「三ツ矢サイダー」の新CMに出演するもので、2人でボトルを合わせて乾杯し、エールを交換した。  神木は、CMに出演することについて「国民的な炭酸飲料のイメージがある。本当に幸せだと思う」。一方、昨年から引き続いての出演となる芳根は「等身大の私に合わせてやっていただいているのでうれしいです」と、静かにコメントした。  芳根はこの日、長かった髪をバッサリと30センチ切ったボブスタイルで登場。「次の役のため」だそうで、髪が軽くなって爽やかな気分を収めた写真も披露した。  CMの「僕らの爽快編」では、2人が仲間たちとともに芝居の稽古に一生懸命に取り組むという内容。普段の稽古から「常に全力でいることを大事にしている」(神木)、「とにかく全力で」(芳根)という全力な2人の“一生懸命”が見どころだ。  そのほかにも、ビートたけしや長澤まさみ、ディーン・フジオカなどアサヒ飲料のCMでおなじみの面々と、神木と芳根が出演する「宣言編」などがある。  CMオンエア開始となる21日には、同ブランドの「三ツ矢サイダー」「三ツ矢サイダーゼロストロング」「三ツ矢サイダーW」をリニューアルして発売する。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

神木&芳根の爽やかコンビ、全力の新CMオンエア

2017.03.17Vol.686エンタメ
 神木隆之介と芳根京子が16日、都内で行われた『2017年「三ツ矢」ブランド戦略発表会』に出席した。21日からオンエアされる「三ツ矢サイダー」の新CMに出演するもので、2人でボトルを合わせて乾杯し、エールを交換した。  神木は、CMに出演することについて「国民的な炭酸飲料のイメージがある。本当に幸せだと思う」。一方、昨年から引き続いての出演となる芳根は「等身大の私に合わせてやっていただいているのでうれしいです」と、静かにコメントした。  芳根はこの日、長かった髪をバッサリと30センチ切ったボブスタイルで登場。「次の役のため」だそうで、髪が軽くなって爽やかな気分を収めた写真も披露した。  CMの「僕らの爽快編」では、2人が仲間たちとともに芝居の稽古に一生懸命に取り組むという内容。普段の稽古から「常に全力でいることを大事にしている」(神木)、「とにかく全力で」(芳根)という全力な2人の“一生懸命”が見どころだ。  そのほかにも、ビートたけしや長澤まさみ、ディーン・フジオカなどアサヒ飲料のCMでおなじみの面々と、神木と芳根が出演する「宣言編」などがある。  CMオンエア開始となる21日には、同ブランドの「三ツ矢サイダー」「三ツ矢サイダーゼロストロング」「三ツ矢サイダーW」をリニューアルして発売する。

渋谷ファッションウイーク開幕! セレモニーに中川翔子らが出席

2017.03.17Vol.686エンタメ
 ファッションを通じて渋谷の街の魅力を伝える共同キャンペーン「第7回 渋谷 ファッションウイーク」が開幕、16日、渋谷モディでオープニングセレモニーが行われた。セレモニーには、同イベントのアンバサダーを務める中川翔子らが出席し、キャンペーンのスタートを宣言した。  アンバサダーを務める中川は「渋谷という日々新しく変化している街で、このような大役をいただきとても光栄です。ファッションは“心を表す装備”だと思っています。この11日間、それぞれの個性を出し、渋谷の街を一緒に歩きましょう」と、あいさつした。この日中川はファッションブランド「BEAMS」と共同プロデュースした「mmts(マミタス)」の衣装で登場。衣装は中川自身が描いたパリの街が使用されている。  セレモニーには、大西健治実行委員長、ナビゲーターを務めるファッションディレクターの干場義雅氏、長谷部健渋谷区長も登壇した。    渋谷ファッションウィークは、渋谷駅周辺をの大型商業施設などを会場に、26日まで開催。24日には、金王八幡宮の参道をランウェイに見立て、ファッションショー『SHIBUYA RUNWAY』を行う。

K-1戦士がスタイリッシュな勝負服で登場

2017.03.16Vol.686格闘技
 ちょいワルオヤジブームの生みの親、男性ファッション誌「LEON」とK-1がコラボレーションしたイベント「K-1 Night」(Lounge LEON)が15日、都内の会場で開催された。同イベントは“第3水曜日の夜に楽しい夜を過ごしたい”という「LEON」が開催している大人の男女参加型イベント「Lounge LEON」に、K-1ファイターが登場するというもの。武尊、卜部弘嵩、卜部功也、城戸康裕、木村“フィリップ”ミノルらが登場し、会場を盛り上げた。  それぞれ自身の勝負服で登場した選手は、照れながらもポージングを決め、「ちょっと大人なパーティーピーポー」(武尊)、「ワントーンで大人っぽく」(功也)、「よく見ると虎と龍が施されている。全身Gucciでまとめました」(木村)、「同色でブリティッシュに」(弘嵩)、「一番のおしゃれは洋服を着てること」(城戸)と、それぞれのスタイルについてコンセプトを披露。その後トークショーが行われたのだが、やはりトークでは城戸の独壇場。夜の(?)勝負パンツについて聞かれると、「黒」(功也、木村)、「赤」(武尊、弘嵩)と皆が真面目に答える中、城戸は「試合の時の勝負パンツは動きやすいもの。夜の勝負パンツは脱ぎやすいもの」と回答。これには選手たちも苦笑いだった。  トークショー後は、いつものコスチューム姿で再登場し、代表して武尊が本気のミット打ちを披露。迫力のあるミット打ちと蹴りでの連打に来場者からは、歓声とともに拍手が起こった。  そして話題は今後の目標について。「全試合KO勝ち」(武尊)、「先日の試合に負けて、人生的にドン底。でもこれから復活して、KO連発してチャンピオンまでいきたい」(木村)、「初代ライト級王座決定トーナメントで負けてしまったが、またタイトル戦線に戻れるようにしたい」(功也)、「2月にタイトルを失ったが、もう一度世界ナンバーワンになるために頑張っていきたい」(弘嵩)、「-70kg(スーパー・ウェルター級)の奴らは強くて強くて『何でコイツら呼んで来たんだ!』という選手が多いが、ちょっと楽しみにしていてください」(城戸)とそれぞれが決意表明。  最後は選手のサイン入りポスター争奪戦のじゃんけん大会が行われ、ファンとの交流を楽しんだ。  今年も彼らファイターたちの熱い試合を期待して、「K-1 Nigt」は終了した。

サッカーW杯アジア最終予選 本田招集 今野が復帰

EXILE ÜSA&TETSUYAに、いわて国体局長から感謝状!

2017.03.16Vol.686【夢の課外授業】
 昨年行われた「第71回国民体育大会2016希望郷いわて国体」の総合閉会式エンディングイベントで、EXILEのメンバーが東日本大震災被災地の中学生とともにダンスを披露し、イベントを盛り上げたとして、希望郷いわて国体・希望郷いわて大会実行委員会よりUSA、TETSUYAらに感謝状が贈られ、15日、都内にて贈呈式が行われた。  いわて国体エンディングイベントで披露したダンスパフォーマンスは、EXILEのメンバーが東日本大震災復興支援及び交流事業として、2012年から二十一世紀倶楽部と行っている〈中学生Rising Sun Project 夢の課外授業 SPECIAL〉の一環。東北の復興支援と中学生の交流を目的に、被災地の中学生らがEXILEの復興支援ソング『Rising Sun』を課題曲にダンスパフォーマンスを行うプロジェクト。毎年、参加する中学校には、プロジェクトリーダーのUSA、TETSUYAをはじめとするEXILEのメンバーやダンスインストラクターが足を運び、生徒たちにダンスを指導。その成果を、さまざまなイベントで披露している。  USAとTETSUYAに感謝状を手渡したいわて国体・障がい者スポーツ大会局岩間隆局長は「EXILEの皆さんとダンスを披露できたことは、子供たちにも良い経験となったと思います」と、改めて2人に感謝の言葉を伝えた。感謝状を受け取ったTETSUYAは「僕らもこのプロジェクトを通じて、参加した生徒が成長していく姿を見ることができて、本当にうれしかったです」、USAは「ダンスをしたことのない生徒もいたのに、あの日、全員が踊れるようになっていて感動しました。地元のおじいちゃんやおばあちゃんたちが、中学生たちがダンスする姿を手拍子しながら見守っている光景も感動的でした」と振り返った。「我々の世代も一緒にこういうプロジェクトを盛り上げていきたいですね」と語った岩間局長。「参加中学生向けの教材や、中学生が熱心に練習する姿を見ておりましたので、私も少し振り付けを覚えています。参加した中学生のようには踊れませんが(笑)」とのこと。 「『Rising Sun』は東北の復興支援のために作った曲でもあるので、これからもこのプロジェクトを続けていきたい」と語るTETSUYA。「やっぱり続けていくことが大事。最初は復興支援のプロジェクトとして始めたけれど、今では全国的に広がっている。ダンスを一緒に踊る仲間がどんどん増えているんです。これをますます大きくひろげて、ダンスの力で笑顔を増やしていきたいですね」と決意を新たにした。USAは「国体のような、大きなイベントで発表する場を頂けたことは、僕らにとっても子供たちにとってもありがたいことでした」と振り返り、「僕らも日本各地の郷土のお祭りが大好き。閉会式では岩手郷土芸能も披露されていましたが、お踊り子さんに合わせて、僕も思わず踊っていました」と、東北の地での活動を心から楽しんだことを明かした。

Copyrighted Image