SearchSearch

ZSTの伊藤が壮絶一本勝ちでRIZIN出場引き寄せる

2016.11.11Vol.678スポーツ
 総合格闘技ZSTのフライ級王者・伊藤盛一郎が「GRANDSLAM 5」(11月3日、東京・ディファ有明)のメーンで、修斗世界バンタム級2位の内藤頌貴と対戦。2R4分59秒、ニンジャチョークで一本勝ちを収めた。  かねてから年末の格闘技イベント「RIZIN」への出場を希望していた伊藤にとっては“査定マッチ”ともいえる試合。ケージサイドに榊原信行RIZIN実行委員長が陣取るというプレッシャーのかかる中で、修斗の世界ランカーから一本を取り切ってみせた。  試合は1R開始早々に内藤のパンチを被弾しフラッシュダウンするという、ヒヤリとする場面がいきなりやってくるが、試合後に「マットが滑ってのものでダメージはなかった」と言うように徐々にペースを握ると、2Rには壮絶な打撃戦を展開したうえで、最後に師匠の勝村周一朗譲りのニンジャチョークを決め、内藤を失神させ、TKO勝ちした。  試合後、改めてRIZIN参戦を直訴すると、榊原氏も「大晦日に待ってます」と応えた。  伊藤は11月27日に開催される旗揚げ14周年記念大会「ZST.54」(ディファ有明)にも連続参戦。グラップリングルールで上田貴央と戦う。

黒潮“イケメン”二郎がやりたい放題やる大会が11月21日に開催

2016.11.11Vol.678スポーツ
 福山雅治の『HELLO』を丸々1曲使って入場し、試合中はジャケットを着たまま闘う異色のプロレスラー、黒潮“イケメン”二郎。  そのイケメンが全面プロデュースするという前代未聞の大会「みんながもっとイケメンを好きになる☆」が11月21日に東京・新木場1st Ringで開催される。 「第1試合は、黒潮二郎&TAJIRI vs バラモン兄弟、第2試合はIWA熱波軍とやります。黒潮“イケメン”二郎&アンディ・ウー&吉岡世起 vs 木藤裕次&松田慶三&マスクドミステリー。そして第3試合がスペル・デルフィンvs樋口壮士朗」  全3試合。そのすべてに出場する。 「1試合目は昔の自分、2試合目は今の自分、そしてデルフィン戦は、黒潮“イケメン”二郎の“中の人”として出るんですけど、“樋口壮士朗”としてデビューしなかった自分自身へのケジメのようなもの。メーンに関しては親父から“デルフィンしかないだろ”ということで。2歳の頃スペル・デルフィン選手に抱っこしてもらったことがあって、そのときのことは覚えていないんですけど、物心ついたときからずーっと、みちのくプロレスが大好きでした。シングルマッチが7年ぶりで、東京に来るのも久しぶりらしいので、みんなに“よく組んでくれた!”と言ってもらえています。プロデュース興行ということなので、やりたい放題やりますよ。サプライズゲストとか、会場に来た人だけのお楽しみも用意しています」  この大会を経て、12月9日の後楽園ホール大会ではWRESTLE-1王者の河野真幸に挑戦する。 「ずーっと僕だけが、ベルト戦線に絡むこともなく違うストーリーをひとりで歩いていたんで、それはそれでオイシかったんですけどね。でももはや、ほかにいないでしょう?」 イケメン全面プロデュース「みんながもっとイケメンを好きになる☆」 【日時】11月21日(月)18時30分開場、19時開始 【会場】新木場1st Ring(新木場) 【料金】イケメンLOVEシート 5000円、イケメン大好きシート 4000円 ※当日券各席500円UP 【主催・問い合わせ】(株)GENスポーツエンターテインメント(TEL:03-5937-1515)

育児に奮闘の関根麻里「私はおっぱいマシン!」

2016.11.11Vol.678エンタメ
 関根麻里が9日、都内で行われた「からだ健診ギフトカード」の商品発表会に出席した。関根は「優しいギフトカード。父は最近元気になったので、なかなか(健診に)行く機会がないと思う母にプレゼントしたい。これを機に健診に行ってほしい」と話した。  昨年長女を出産。1歳を目前に歩き出したといい「もー、親バカってこういうことですね」。おじいちゃんの関根勤がものまねをする千葉真一の表情を長女がしたところを写真に撮れたそうで、「子供ってものまねをして育つ。お手本になるようにしたい」。出産直後は授乳やオムツ交換などが永遠に思えたそうで「私はおっぱいマシンかと思いました」と話した。  このカードは日本初となる検診専用のプリペイドカードで契約施設での健康診断や人間ドックの支払いに利用できる。3万円と1万円の2種類があり、ドラッグストアで購入できる。利用できる医療機関は日本人間ドック検診協会の会員施設および協力会員施設で、当初は、東京をはじめ1都2府8県の地方限定でスタート。今後施設数は拡大していく予定。

ピコ太郎が伝授『PPAP』のポイントは「恥ずかしいと思わない」

2016.11.11Vol.678エンタメ
 レストラン予約・グルメ情報サイト『ホットペッパーグルメ』の新CM発表会が10日、都内で行われ、CMに主演する西島秀俊と、世界から注目を集めているピコ太郎が出席した。西島は、ピコ太郎登場の瞬間から終始笑いっぱなし。『PPAP』の生パフォーマンス中にはピコ太郎とハイタッチを決めるなどして「これは自慢できますね」と大喜びだった。西島の『PPAP』が見たいという声にはピコ太郎が「見たいですけど、いろいろ兼ね合いがあると思う」と静止。とはいえ、西島はまんざらではなさそうだった。  忘年会シーズン中にはさらに注目を集めそうなピコ太郎。『PPAP』をパフォーマンスする際のポイントを聞かれ「恥ずかしいと思わないこと」。さらにスペースをしっかり確認することを上げた。  新CMは、西島が志賀廣太郎演じる謎のサラリーマンに振り回されたり、西島いわく「他所でやってほしい」ドラマティックなカップルに挟まれるなどユーモラスな内容。ピコ太郎は「僕も言われているんですけど、“ジワる”CMだと思います」と感想を述べた。  同サイトでは新CMのオンエアに合わせてキャンペーンを展開する。西島がネット予約した忘年会が当たるほか、23日には渋谷で1000円分のポイントをプレゼントする「ホットペッパースルメ」街頭サンプリングを行う。 

「マル珍映像ツッコミ学部」のオケタニ教授が面白&ちょい怖の新ネタ発表会

2016.11.11Vol.678エンタメ
「マル珍映像ツッコミ学部」なる話芸でトークライブ界隈で異彩を放つオケタニ教授が11月20、27日に大塚・レ・サマースタジオで新ネタ発表会「オケタニ教授のマル珍映像ツッコミ学部vol.18」を開催する。  この「マル珍映像ツッコミ学部」というのは、多くの人が見落としがちな面白映像を発掘してきて突っ込みまくるとか、収集したマニアックな雑誌を紹介しながら突っ込みまくるとか、要するにオケタニ教授が “言われなきゃ誰も気づかなかった面白いもの”に無理やり光をあて、みんなで楽しもうというもの。  で、今回の新ネタはどんなもの? 「まずは“走れメロスを誤読する”というネタをやります。2年くらい前に中学生が夏休みの課題で、走れメロスを分析したという話がネットで話題になったんです。それはそれで面白いんですが、小説の読み方としてはマジすぎて面白くない。正しく読まないという楽しさ。ふざけすぎず、自分なりの本気の解釈をもっともらしく説明します。もうひとつは、“ネットストーキング”。全く面識のない人をネットで、さまざまな手段を駆使して調べ上げました。一応断っておきますが、ネット上に公開されている情報ですから、犯罪じゃないですからね(笑)。知らんおっさんが知らんおっさんのことをそこまで調べ上げて何が楽しいの?という笑いに仕上げています」  調子乗ってネットでいろんなこと言ってる人からすると背筋が寒くなるネタだ。 「そういう意味も含まれています。なんでもかんでも調子に乗って書いているけど、誰が見ているか分からないんだよ、という皮肉を込めたネタなんです。でも皮肉だけじゃ笑えないんで、あくまで笑えるネタにはしています。これはシリーズ化して他の人もやってみようと思っています。いっそのことその一般人のおっさんをゲストに呼ぶとかでも面白い」  この号が出るころには完売の恐れありとのこと。その場合は次回のライブまで待て!  新ネタ発表会「オケタニ教授のマル珍映像ツッコミ学部vol.18」 【日時】11月20日(日)13時〜、27日(日)13時〜 【会場】大塚・レ・サマースタジオ(大塚) 【料金】2800円 【予約】 http://ws.formzu.net/fgen/S90525847/  ※20日は完売。

今週の一言【2016.10.21〜2016.11.10】

KEY WORD で見るニュース【2016.10.21〜2016.11.10】

朴大統領の周辺が続々逮捕

2016.11.11Vol.678ニュース
 韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領から機密資料を提供され、国政に介入疑惑がある友人の女性実業家、崔順実(チェ・スンシル)氏が10月31日、ソウル中央地検に出頭。地検は3日、崔容疑者を職権乱用共犯の疑いなどで逮捕した。  6日には職権乱用などの疑いで安鍾範(アン・ジョンボム)前大統領府政策調整首席秘書官を、崔容疑者に機密資料を流していた疑いがある朴氏の最側近、チョン・ホソン前付属秘書官を公務上機密漏洩容疑で逮捕した。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

TPP衆院通過もトランプ氏当選で…

2016.11.11Vol.678ニュース
 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)承認案と関連法案が4日、民進党や共産党の議員が抗議する中、衆院特別委員会で可決した。10日、野党が山本有二農林水産相の不信任決議案を提出したが、否決。その後、採決し通過した。  しかし米大統領選でTPPに強硬に反対するトランプ氏が当選。TPPの発効には域内GDP(国内総生産)の85%以上の国が批准する必要があり、約60%を占める米国がノーといえば、TPPは事実上、瓦解することになる。

米大統領選 トランプ氏が大接戦制し当選

2016.11.11Vol.678ニュース
 米大統領選は8日、投開票が行われ、共和党候補の不動産王、ドナルド・トランプ氏(70)が9日未明(日本時間9日午後)に当選を決めた。共和党はブッシュ前政権以来、8年ぶりに政権を奪取。トランプ氏の「米国を再び偉大にする」というメッセージが、テロや雇用への不安を抱く白人中間層を中心とした国民の支持を受け、女性初の米大統領を目指した民主党候補のヒラリー・クリントン前国務長官(69)との大激戦を制した。  トランプ氏は来年1月20日、オバマ大統領の後任として第45代大統領に就任する。副大統領にはインディアナ州のマイク・ペンス知事(57)が就く。政治家の経験がない人物が大統領に就任するのは、ドワイト・アイゼンハワー氏が1953年に大統領になって以来。  トランプ氏は9日未明、ニューヨークで勝利を宣言し、「民主、共和両党に、一つに団結するときだと言いたい。すべての米国民の大統領になることを誓う」と述べた。これに先立ち、クリントン氏はトランプ氏に電話し、敗北を認めた。

脱こじらせへの道 第34回 AVはあくまでエンターテイメント。教科書ではありません。

2016.11.11Vol.678COLUMN
今回はちょっと変わったアンケート結果から。 皆さんは、知人のセックスを見たことはありますか? 知人どころか、他人のセックスを目の前で見る機会もほとんどないのではないでしょうか。 複数プレイの性癖があったり、ハプニングバーなど複数の人がセックスを目的に訪れる場所以外、日常で他人のセックスを見る機会はありませんよね。 いつもなら、「知人のセックスも知るべき」という結論になりがちなこのコラムですが、今回ばっかりは、そうあるべきとは落ち着かないのがこのテーマです。 セックスの目的を生殖とするのであれば男女一組だけで行えばいいですし、それ以外の人が介入してくるのは、人類にとっては不都合がおきてしまうと思います。 たとえば、「誰の子かわからない子供を育てる」「自分の産んだ子供は愛する人の子供ではないかもしれない」という状況になった場合、疑心暗鬼になり安定した家庭生活を営めませんよね。 そういう観点からも、知人のセックスを「見る」あるいは「参加する」ということの利点を見出すことはできません。 (性癖としてはあるかと思いますが) さて、この連載では何度も、「女性は同性同士でエロの話がしにくい」という話をしてきました。 そんな状況ですから、今回のアンケートをとるまでもなく、知人、つまりは一般人のセックスを見たことがないという人がほとんどだと思います。 それに対して、男性向けのアダルトビデオでは、現実離れしたプレイが繰り広げられています。 こういった現状から、男女ともに、「実際のセックス」に関する知識って実はほとんど持っていないんですよね。 そもそも、これを教科書とすればいい!というものもない。  もっと言うと、日本では性教育というものがきちんとされていないというのが問題ですよね。  民間伝承といいますか、もっともらしいことを言う人がいたとしても、それが果たして正しいのか? だいたい何をもって正しいというのか…。ものさしは時代とともに変わるということもあります。  中学校の性教育って、保健体育の時間に男子を締めだして、女子に生理の話をする、というイメージが強いですよね。私のときは、避妊と性感染症の話も一応聞いたのですが、なにせ当時はそういう経験がないから、そもそも何の話をしているかがわからない。具体的に全くイメージができない。性行為ってなに?どんなことをするの?避妊って何?というような状態です。 だからこそ、中途半端な知識だけをもった中高生(だけではなく大人もですが)は、自然とエロ本やAVを参考にしてしまいますよね。

妻夫木聡は1000のマスクを被る男!? 映画『ミュージアム』11月12日公開

2016.11.11Vol.OMU vol.23映画
それは、雨の日に現れるカエルマスクの殺人者?。『るろうに剣心』シリーズの大友啓史監督が人気コミックを実写化した話題の映画『ミュージアム』が11月12日より全国公開。本作の象徴ともいえる、悪の権化のようなキャラクター“カエル男”を演じるのは何を隠そう、日本を代表する俳優、妻夫木聡! c巴亮介/講談社c2016映画「ミュージアム」製作委員会
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

妻夫木聡は1000のマスクを被る男!? 映画『ミュージアム』11月12日公開

2016.11.11Vol.OMU vol.23映画
それは、雨の日に現れるカエルマスクの殺人者?。『るろうに剣心』シリーズの大友啓史監督が人気コミックを実写化した話題の映画『ミュージアム』が11月12日より全国公開。本作の象徴ともいえる、悪の権化のようなキャラクター“カエル男”を演じるのは何を隠そう、日本を代表する俳優、妻夫木聡! c巴亮介/講談社c2016映画「ミュージアム」製作委員会

【Farming】冬が近づく農園で焼きたてパン祭り!

2016.11.10Vol.678今日の東京イベント
 農業を楽しみながら実践する『ファーミングプロジェクト』の月例イベントが10月30日に、千葉・リソル生命の森内のファーミングガーデンで開催された。  この日は気温も低めで、冬の訪れを実感。本来ならこの時期は、秋の恵みの代表格・サツマイモ掘りを楽しむことができるのだが、残念ながら今年はイノシシの残り物をわずかに収穫するばかり。その一方で、夏の終わりに植えたキャベツが見事に成長。丸々と形の良い、りっぱなキャベツに参加者からも歓声が上がった。秋物野菜の残りを収穫し、冬の葉物野菜の間引きをしたら、畑での作業は終了。メインイベント“パン作り”へ!

【「Krush.71」参戦】レオナ・ぺタス インタビュー

2016.11.10Vol.678格闘技
「Krush.71」12月18日(日)後楽園ホーに出場するレオナ・ぺタス選手のインタビューを公開。

【「Krush.71」参戦】 “DYNAMITE”髙橋佑太 インタビュー

RIZINが無差別級トーナメント組み合わせ発表。高阪がバルトと対戦

2016.11.09Vol.677格闘技
   RIZIN FIGHTING FEDERATIONが11月9日、都内で会見を開き「RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2016 無差別級トーナメント 2 ND ROUND/FINAL ROUND」(12月29、31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で行われる無差別級トーナメントの組み合わせを発表した。  9月大会で行われた1回戦で勝利を収めたイリー・プロハースカが練習中に右足の前十字靭帯断裂の大怪我を負い、出場を辞退。昨年末の大会で現役復帰を果たした高坂剛が代替選手として出場する。  組み合わせは29日に行われる準々決勝が①ミルコ・クロコップvsヴァンダレイ・シウバ、②高坂剛vsバルト、③シェイン・カーウィンvsアミール・アリアックバリ、④ワレンティン・モルダフスキーvsシモン・バヨル。31日に行われる準決勝は①と②の勝者、③と④の勝者が対戦。その勝者が決勝を戦う。  RIZINではツイッターなどでファンから希望する対戦カードを募集していたが「カーウィンvsアリアックバリ」が一番要望が高かったカードで、その次が「プロハースカvsバルト」だったという。  高阪は当初、「トーナメントには興味がない」としてワンマッチでの年末大会への出場を希望していたが、9月大会後に「ワイルドカードで出場させてくれ」と直訴。しかしその時点でRIZINはビッグネームの米国人選手の出場を模索中でその後、カーウィンの出場が決まったことからリザーバーでの出場を打診していた。  そんななかプロハースカ側から欠場の申し入れがあり、高阪の代替出場が決まった。  高阪は「9月の大会で藤田(和之)がバルトに敗れた試合で、藤田の特訓につきあい、セコンドも務め、戦略も考えた。藤田の勝ちたいという思いを受け止め、自分も同じ気持ちで戦い挑んだんですが、結果バルト選手の腕が上がった。その時の藤田の無念さ、自分自身の無念さ、言葉には表せないんですが、自分の中で何かが起こって何かが変わった気がするんですね。46年間生きてきて今まで経験したことのない感情が生まれ、自問自答を繰り返した。そのなかでひとつ出た答えは、自分との戦いもそうなんですが、“表の戦い、外の戦いというものも、お前(バルト)は見据えてるのかよ?”ということ。リングに上がる以上はプロの選手ですし、お客さんとも戦わなければいけない。見ている人も満足させなければいけない。なおかつ勝利しなければいけない。すべてに勝ってこそプロのファイターだと思っていて、その思いに新たに火をつけられたのが藤田の敗戦だったと思うんです。それを受けて “トーナメントに出たい。バルト選手と試合がしたい”と自分の心の中で何か突き進むものが起こったことを覚えています。それで榊原さんにお願いした。バルトと戦いたかったので、リザーブマッチだったらお断りしようと思っていた」と参戦の経緯を話した。

Copyrighted Image