SearchSearch

運命が、激突する!『ターザン:REBORN』

2016.12.13Vol.680DVD & Blu-ray
 あの地上最強の王者が戻ってくる! アニメ映画『ターザン』の、その後を描いたかのような完全オリジナルストーリーを壮大なスケールで描いたアクションエンターテインメント。  主人公のターザン役には“世界で最もハンサムな顔”3年連続選出のアレクサンダー・スカルスガルド。ワイルドさとスマートな魅力を併せ持つニュータイプのヒーローを好演する。  大都会ロンドンで、美しい妻と裕福な暮らしを送る英国貴族・ターザン。実は彼は生まれて間もなく海難事故に巻き込まれ、ジャングルで動物たちに育てられた男。ある日、任務により妻とともにコンゴへ戻るが、それはターザンを追い詰める罠だった…! 販売元:ワーナー・ブラザース ホームエンターテインメント 発売中 ブルーレイ&DVDセット  3990円(税別)

クリスマス気分を盛り上げたい!「クリスマス☆トイ・マジック・オーケストラ 〜おもちゃサウンドでHappy X’mas!〜」トイ・マジック・オーケストラ

2016.12.13Vol.680カルチャー
 絵本のなかのクリスマスシーンに飛び込んだような気分にさせてくれるアルバムだ。トイ・マジック・オーストラは、トイ・ピアノ、オカリナ、リコーダー、鍵盤ハーモニカにパーカッションといった楽器を使って、ポップでかわいらしく、大人にはちょっと懐かしい音楽で楽しませてくれるトリオ。収録されているのは、『もろびとこぞりて』、『ジングルベル』『ジングルベル・ロック』『ママがサンタにキッスした』『きよしこの夜』など誰もが知るクリスマスソングのオンパレード。『あわてんぼうのサンタクロース』『赤花のトナカイ』『雪だるまつくろう』では歌声も聞ける。

「創味のつゆ 200mlボトル」が新発売!

2016.12.13Vol.680新商品
 全国各地の産地にこだわり、厳選したかつお櫛、さば節、煮干しを使ってとった、香り豊かな出汁をたっぷりと使用した「創味のつゆ」は、あの「創味シャンタン」で話題の老舗調味料メーカー創味食品のこだわりの商品。今回、従来の大容量サイズ(1000ml/500ml)に加え、使いやすい小容量のボトルタイプ(200ml)が新登場。ボトルを押して、使う分だけ適量を出すことができるので、冷奴や、おひたし、卵かけご飯など、食卓での“ストレート使い”に最適だ。また、調理時につゆの量を多く使いたい時は、キャップを開けて使用することで調整することができる。ホームページでは、「創味のつゆ」を使用したさまざまなレシピを公開。ぜひ試してみよう! 【問い合わせ】創味食品 TEL:075-612-3333【URL】 http://www.somi.jp/

一木美里のおいしくたべようの会 vol.18『あなたに贈るヴィーガンスコーン』#グルテンフリー #ヴィーガンスイーツ #わたしのレシピ

2016.12.13Vol.680COLUMN
一木美里です。 12月もいよいよ中盤、年の瀬が近づいて、 年末だからこそ会える人たちもたくさんいて嬉しい毎日です。 今日は最近自炊で心がけているグルテンフリーのスイーツレシピを紹介します。

世界へ飛び出せ! 日本の若き才能たち。未来を担う美術家たち 19th DOMANI・明日展 文化庁新進芸術家海外研修制度の成果

2016.12.13Vol.680ART
 1967年度から文化庁が実施している「新進芸術家海外研修制度」は、将来の日本の芸術界を支える人材の育成のため、若手芸術家が海外の大学や関係機関等で行う研修を支援する制度。そうした研修の成果を発表する機会として、1998年から開催されているのが「ドマーニ・明日展」だ。国立新美術館を会場とした大規模なグループ展に加え、2015年には、より小さな規模でキュレーションの度合いを高めた企画「ドマーニ・プラス展」もスタート。2つの企画で、多くの若手芸術家を紹介している。  今回で19回目を迎えるドマーニ展では、研修を終えて比較的時間の浅いフレッシュな作家たちを主に選出。絵画、写真、映像、アニメーション、インスタレーション、陶芸、メディア・アートなど、多様なジャンルの作家が集う。また滞在先も、フランスやドイツ、アメリカといった欧米だけでなくカンボジアやフィリピンなど、アジアや南半球にまで広がっている。世界各地に飛び出した日本の若い芸術家の将来を期待しつつ、彼らが現地で芽吹かせた表現力を感じてみよう。 【時間】10?18時(金土は20時まで。入場は閉館の30分前まで) 【休】火曜、年末年始(12/20?1/10) 【料金】一般1000円、大学生500円、高校生および18歳未満は入場無料 【問い合わせ】03-5777-8600(ハローダイヤル) 【交通】地下鉄 乃木坂駅 6番出口(美術館直結) 【URL】 http://domani-ten.com/

イマドキお家パーティーは手間なくこだわる

運命が、激突する!『64-ロクヨン- 前編/後編』

吉岡里帆、クリスマスは「お客さんと一緒に!」

2016.12.12Vol.680今日の東京イベント
 女優の吉岡里穂が11日、上野の森美術館で開催中の『デトロイト美術館展~大西洋を渡ったヨーロッパの名画たち~』の夜間特別開館『クリスマス・ナイトミュージアム』オープニングイベントに出席した。  アート好きで、美術館にもよく足を運ぶという吉岡。本展について「一生で一度しか観られないような作品が集まり、それぞれの作家の想いを感じることが出来ました」とコメント。クリスマス仕様に飾り付けられた展示室については「とてもラグジュアリーな気分を楽しむ時間が過ごせそう」と話した。  自身のクリスマスの予定については「ミュージカルの公演真っ最中なので、お客様と一緒にお祝いします。ケーキを食べる時間があればいいですね」とのこと。 『クリスマス・ナイトミュージアム』は、12月17、24、25日の3日間で開催。    

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

ムーミン物語の世界に行こう!

2016.12.12Vol.680今日の東京イベント
 北欧のライフスタイルを体験できる「メッツァビレッジ」とムーミン物語を主題とした「ムーミンバレーパ-ク」の2つのエリアが楽しめる新施設「メッツァ」が2019年グランドオープンする。メッツァは、埼玉県飯能市の宮沢湖を中心とした広大なエリアで、緑あふれる自然に囲まれながらムーミン物語や北欧文化に触れ、こころの豊かさを取り戻せる場所を目指している。ムーミンバレーパークでは、ムーミン屋敷や灯台など物語に登場する施設など複数のアトラクションを通しムーミン物語の追体験ができる。メッツァビレッジでは、グランピングや宿泊施設、工芸品のマーケットで自然を身近に感じることのできる施設の展開を予定している。また、ムーミンの原作者であるソフィア・ヤンソンは「世代を問わず楽しめる。悩みを抱えている人ならばこのパークで答えをみつけることができるでしょう」と語っている。ムーミンファンはもちろん、リフレッシュしたい人も自然たっぷりのメッツァに訪れてみて。 メッツァ(metsa) 【オープン時期】 2019年春グランドオープン(予定) ※「メッツァビレッジ」は2018年秋開業 【所在地】 埼玉県飯能市宮沢431番3外58筆及び湖畔市有地 【公式HP】 http://www.metsa.co.jp/

パズルで楽しく肉の部位がわかる「一頭買い!!特選 焼肉パズル-ウシ-」

2016.12.12Vol.680新商品
 肉やホルモンの部位をパズルで楽しく学習できる牛型のパズルゲーム「一頭買い!!特選 焼肉パズル-ウシ-」が発売される。同商品は、空洞になっている牛の胴体パーツを中心に、肉やホルモンなどの部位、37パーツを正しい位置にはめ込んでいく全長11㎝のパズルゲーム。各パーツには部位の名称が彫刻されているので、パズルを楽しむと同時に、知っているようで意外と知らない牛の部位について学ぶことができる。また、肉とホルモンパーツは、約20℃前後でレアをイメージした色からウェルダンをイメージした色へ変化するので、焼肉気分を味わいながら肉の部位を覚えることができる。焼き肉パーティーなどで盛り上がろう!  

クリスマス気分を盛り上げたい!「クリスマス&チル 」アリアナ・グランデ

2016.12.12Vol.680カルチャー
 キュートさにクールさが加わって、より魅力的なアーティスト、女性として成長中のアリアナ・グランデ。楽曲を通じて気分をアゲてくれるアリアナだが、それはクリスマス時期でも一緒だ。本作は昨年配信のみで発表されたものを、日本独自企画でCD化したもの。とかくパーティーとリンクされがちなクリスマスだが、ゆったりと落ち着いて過ごすのもクリスマス。“チル”=まったりすると歌っているだけに、しっとりとしたメロディーとアリアナの歌声に癒される。配信でも手に入る作品だが作品として持っておきたい人、ボーナストラックを聞きたいファンもマストチェック。

ÜSAとTETSUYAが『ふるさと祭り東京』をPR 「踊りたくなる!」

2016.12.12Vol.680今日の東京イベント
 EXILEの USAとTETSUYAが12日、東京ドームで行われた『ふるさと祭り東京2017―日本のまつり・故郷の味―』の記者発表に出席した。昨年に引き続き、2人はそれぞれナビゲーターを務める。日本の祭りナビゲーターを務めるEXILE USA(以下、 USA)は「食べて踊って皆さんと一緒に温まりたい」、EXILE TETSUYA(以下、TETSUYA)も「食べて踊って、飲んで踊って、踊って踊って、最高な年の始まりにしていただきたい」とPRした。  全国のお祭りやご当地の味が集結するイベント。青森ねぶた祭、弘前ねぷたまつり、秋田竿燈まつり、沖縄全島エイサーまつりなど、全国の祭りが集まり、会場を盛り上げる。昨年は、青森ねぶた祭りの跳人(はねと)の演舞に USAとTETSUYAも参加。TETSUYAは「めちゃくちゃ楽しかったけど、ふくらはぎはパンパンでした」と振り返った。  メインイベントのひとつ『第8回全国ご当地どんぶり選手権』には、殿堂入りどんぶり(殿丼)の北海道のうにめし丼(投票対象外)を始め、主催者推薦どんぶりとして熊本の阿蘇炙り赤牛丼(高森町飲食店組合)、昨年のグランプリの青森の八戸銀サバトロづけ丼(日本で唯一のサバ料理専門店サバの駅)、同準グランプリの鹿児島の志布志発かごしま黒豚三昧(志布志いい肉食べさせ隊)などが登場する。  スペシャルプロデューサーの小倉智昭、 USA、TETSUYAは、丼2種に大辛わさび丸ごと根っ辛うどんと、イベント当日食べられるメニューを試食。 USAは特に気になると挙げた阿蘇炙り赤牛丼をかきこみ、ご満悦。TETSUYAはひとメニュー試すたびに「踊りたくなりますね」とコメント、最後にハバネロを使った激辛さんたからあげを試食すると左右に体を動かした。  イベントには、丼のほかにも、全国の激辛・旨辛メニューを集めた『うまい!カラい!!~ご当地激辛コロシアム~』、『ご当地スイーツマルシェ』、『おみやげグランプリ2017』、人気のホカホカご飯を片手に巡る『絶品!逸品!ちょいのせ市場』など、おいしいものでいっぱい。さらには、特色のあるご当地マラソンをフィーチャーする『魅力発見!全国ご当地マラソン2017』も展開する。このイベントのスペシャルサポーターには、マラソンランナーの谷川真理が務める。    東京ドームにて2017年1月7~15日、10~21時まで。10日は19時、15日は18時まで。入場料は当日券は1600円、前売券は1400円。特別観覧席付前売入場券(土日祝のみ、日別指定)は2100円。平日限定券は1300円、同前売券は1100円。16時以降入場できるイブニング券は1100円。 「ふるさと祭り東京」の開催は2017年で9回目。年明けの東京の風物詩として定着しており、昨年は42万人を動員した。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

ÜSAとTETSUYAが『ふるさと祭り東京』をPR 「踊りたくなる!」

2016.12.12Vol.680今日の東京イベント
 EXILEの USAとTETSUYAが12日、東京ドームで行われた『ふるさと祭り東京2017―日本のまつり・故郷の味―』の記者発表に出席した。昨年に引き続き、2人はそれぞれナビゲーターを務める。日本の祭りナビゲーターを務めるEXILE USA(以下、 USA)は「食べて踊って皆さんと一緒に温まりたい」、EXILE TETSUYA(以下、TETSUYA)も「食べて踊って、飲んで踊って、踊って踊って、最高な年の始まりにしていただきたい」とPRした。  全国のお祭りやご当地の味が集結するイベント。青森ねぶた祭、弘前ねぷたまつり、秋田竿燈まつり、沖縄全島エイサーまつりなど、全国の祭りが集まり、会場を盛り上げる。昨年は、青森ねぶた祭りの跳人(はねと)の演舞に USAとTETSUYAも参加。TETSUYAは「めちゃくちゃ楽しかったけど、ふくらはぎはパンパンでした」と振り返った。  メインイベントのひとつ『第8回全国ご当地どんぶり選手権』には、殿堂入りどんぶり(殿丼)の北海道のうにめし丼(投票対象外)を始め、主催者推薦どんぶりとして熊本の阿蘇炙り赤牛丼(高森町飲食店組合)、昨年のグランプリの青森の八戸銀サバトロづけ丼(日本で唯一のサバ料理専門店サバの駅)、同準グランプリの鹿児島の志布志発かごしま黒豚三昧(志布志いい肉食べさせ隊)などが登場する。  スペシャルプロデューサーの小倉智昭、 USA、TETSUYAは、丼2種に大辛わさび丸ごと根っ辛うどんと、イベント当日食べられるメニューを試食。 USAは特に気になると挙げた阿蘇炙り赤牛丼をかきこみ、ご満悦。TETSUYAはひとメニュー試すたびに「踊りたくなりますね」とコメント、最後にハバネロを使った激辛さんたからあげを試食すると左右に体を動かした。  イベントには、丼のほかにも、全国の激辛・旨辛メニューを集めた『うまい!カラい!!~ご当地激辛コロシアム~』、『ご当地スイーツマルシェ』、『おみやげグランプリ2017』、人気のホカホカご飯を片手に巡る『絶品!逸品!ちょいのせ市場』など、おいしいものでいっぱい。さらには、特色のあるご当地マラソンをフィーチャーする『魅力発見!全国ご当地マラソン2017』も展開する。このイベントのスペシャルサポーターには、マラソンランナーの谷川真理が務める。    東京ドームにて2017年1月7~15日、10~21時まで。10日は19時、15日は18時まで。入場料は当日券は1600円、前売券は1400円。特別観覧席付前売入場券(土日祝のみ、日別指定)は2100円。平日限定券は1300円、同前売券は1100円。16時以降入場できるイブニング券は1100円。 「ふるさと祭り東京」の開催は2017年で9回目。年明けの東京の風物詩として定着しており、昨年は42万人を動員した。

THL編集部オススメMOVIE『ドント・ブリーズ』

2016.12.12Vol.680映画
 街を出る金が必要だったロッキーは、恋人マニー、友人のアレックスと一緒に大金を隠し持つと噂される盲目の老人宅に強盗に入る。しかし老人は目は見えなくともどんな“音”も聞き逃さない超人的な聴覚の持ち主にして、想像を絶する“異常者”だった…! 監督:フェデ・アルバレス 出演:ジェーン・レヴィ 他/1時間28分/ソニー・ピクチャーズエンタテインメント配給/12月16日(金)よりTOHOシネマズ新宿他にて公開  http://www.dont-breathe.jp/

今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵 BUTCHER’S MOTHER(神保町)

2016.12.12Vol.680グルメ
おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

【夢の課外授業】小学生が3つのスポーツを一挙体験!

MBCでとっておきのクリスマスを過ごそう! 期間限定メニューが勢ぞろい

2016.12.12Vol.680特集
UPSTAIRSで特別な時間を  MBC 2FのレストランUPSTAIRSではクリスマスシーズン限定のランチ・ディナーコースを用意。ランチコース『Menu Dejeuner』は前菜、スープ、パスタ、牛サーロインのメインディッシュにデザートが揃う。ディナーコースは2種類。トリュフを使ったヒラメ料理や北海道産池田牛サーロインのメインディッシュなどのスペシャリテを用意。いずれも乾杯スパークリング付き。普段は気軽にこだわり料理を楽しめる隠れ家的レストランとして人気のあるUPSTAIRSだが、この時期はクリスマスの特別感あふれるランチ&ディナーを堪能して。  また同じく2Fバーエリアでは、クリスマス限定カクテルを用意。食事前の待ち合わせや、食事後のひと時を過ごしたいときなどにもオススメ。ノンアルコールにもアレンジ可能。 UPSTAIRS クリスマス限定メニュー 【期間】12月21日(水)?12月25日(日) 【時間】ランチタイム時間設定なし(L.O14時)通常アラカルトは併売。コースはクリスマスコースのみ/ディナータイム 18時?、20時30分(完全2部入替制)※21日のみ通常メニューと併売/時間設定なし 【詳細・予約】 http://www.mercedes-benz-connection.com/tokyo/upstairs.html

Copyrighted Image