SearchSearch

THL編集部オススメMOVIE『白い帽子の女』

2016.09.25Vol.675映画
 1970年代。南フランスにヴァカンスで訪れた、アメリカ人の小説家ローランドとその妻ヴァネッサ。ある不幸を経験し心が離れてしまった2人は若いカップルと知り合い…。 監督:アンジェリーナ・ジョリー・ピット 出演:ブラッド・ピット、アンジェリーナ・ジョリー・ピット他/2時間2分 /ビターズ・エンド、パルコ配給/シネスイッチ銀座他にて公開中  http://www.shiroiboushi.jp/

EXILE 究極のベストアルバム9.27発売!!

2016.09.25Vol.675EXILE TRIBE
国民的ダンス&ボーカルグループ、15年の歩みと進化が詰まった作品  デビュー15周年のアニバーサリーを迎えるEXILEが9月27日、最新にして究極のベストアルバム『EXTREME BEST』をリリースする。アルバムのリリース日は、15年前にEXILEが、シングル『Your eyes only ~曖昧なぼくの輪郭(カタチ)~』でデビューした日。メンバーにとっても、彼らにエールを送り続けているファンにとっても、特別な日になりそうだ。  EXILEがこの日にリリースする最新ベストアルバムは、彼らがこの15年間歩んできた道のりとその中で遂げてきた成長、そしてそこから未来までもが感じられる。第二章以降に再レコーディングを行った第一章時代のシングル曲から最新シングル『Joy-ride ~歓喜のドライブ~』までの45曲のシングル曲の音源と、EXILEがEXILEたることをストレートに伝えるミュージックビデオ(TAKAHIRO加入以降の全53作品)をコンパイルした構成は、これまで彼らを応援してきたファンはもちろん、ここを起点に彼らに興味を持つ、これからのファンに対してEXILEの魅力を伝える作品としては、パーフェクトな内容だ。  知っている曲しかない内容には、EXILEのすごさを改めて確認させられる。聴けば自然と体がリズムを取り出してしまうどころか、振り付け通りに体が動き出すダンスナンバー『Choo Choo TRAIN』『I Wish For You』や『Rising Sun』はもちろん、『ただ…逢いたくて』『Lovers Again』『Ti Amo』『あなたへ』など、心を絞られる感覚になる珠玉のラブバラードやミディアムナンバーからは、リリック面での要として重要なポジションを担ってきたボーカルATSUSHIとTAKAHIROが、エモーショナルかつ繊細、時にはエネルギッシュに、それぞれの曲に向かい合ってきたことも感じられる。  彼らが15年間、それよりも長い時間をかけて、追求し続けている独自のエンターテインメントの形も、なんとなくではあるものの感じられてくる作品。自然とワクワクして元気にもなってくる。EXILEはきっと、これからもずっと私たちをワクワクドキドキさせてくれそうだ。 

真実の奇跡は“その後”に明かされた…! 映画『ハドソン川の奇跡』

2016.09.25Vol.675映画
 巨匠クリント・イーストウッド監督がトム・ハンクスを主演に迎えて描く最新作は、世界を感動させたあの奇跡の知られざる物語! トム演じる機長“サリー”とともに、難局に立ち向かった副機長を好演するのは『ダークナイト』シリーズのアーロン・エッカート。来日インタビューで明かした、アーロンの“極限体験”とは!?

「セックス」も「家族」も、世界から消える…『消滅世界』

2016.09.25Vol.675【TOKYO HEADLINEの本棚】
『コンビニ人間』で芥川龍之介賞を受賞した村田紗耶香の『消滅世界』。朝日、読売、毎日、日経、産経各紙のほか、多くの雑誌で話題となった衝撃作だ。  舞台は世界大戦をきっかけに、人工授精が飛躍的に発達したもうひとつの日本(パラレルワールド)。そこでは生殖と快楽が分離され、人々は人工授精で子どもを産むことが普通となっている。主人公は、自分の母親が夫と“近親相姦”をして交尾し、生まれたという事に“引け目”を持つ雨音。雨音はそんな母親に反抗するように、ほかのクラスメートと同様、アニメのキャラクターに恋をする。この先もヒトと恋愛することなく、人工授精で子どもを産み、ヒトではないものと恋愛をしながら家族として暮らしていくと信じて…。  雨音は成長し、パートナーを探すパーティーで出会った朔と結婚。お互い別の恋人を持ちながら、家族として平穏な日常を過ごしていた。セックスの無い、清潔で無菌な生活に満足をしていた2人だが、あることをきっかけに、千葉にある実験都市・楽園(エデン)に移住することに。  そこは、毎年1回、コンピューターにより選ばれた住民が一斉に人工授精を受け、人口を完璧にコントロールするという実験が行われている場所だった。  そこでは男性も人工子宮を身に着け受精し、人工授精で出産された子どもはセンターに預けられ、受精する年齢になったら大人とみなされセンターを出る。その世界では、すべての大人がすべての子どもの“お母さん”となり愛情を注ぎ続けるのだ。最先端の技術で、“家族(ファミリー)システム”ではなく“楽園(エデン)システム”で、繁殖されるヒトによる世界。その実現に向けた壮大な計画の中で、雨音と朔は生きることを決意。しかし、同じ日に人工授精した2人の関係は、微妙にずれはじめる…。  ヒトが生まれる意味と、そこから繋がる世界について、日本の未来を予言する圧倒的衝撃作の誕生だ。

映画と舞台が同時期公開! それぞれの勇姿を焼きつけろ!『真田十勇士』

2016.09.25Vol.675映画
 天下の名将と名高い真田幸村が、実は腰抜けの武将であった…という大胆な発想で語られる、まったく新しい『真田十勇士』! 映画監督・堤幸彦による演出、マキノノゾミによる脚本で舞台化された物語が、同じタッグで超ド級のエンターテインメントとして映画化。  腰抜けの幸村を名将に仕立て上げようと奔走する猿飛佐助役には中村勘九郎。才覚にあふれ機転を生かし、あの手この手で幸村を補佐していく中心的人物を、見事な存在感で演じ切る。十勇士の1人、容姿端麗でクールな天才忍者・霧隠才蔵役に松坂桃李。彼らの幼なじみでありながらもその命を狙うくノ一・火垂役に、本格時代劇初挑戦となる大島優子。本作ではくノ一としてのアクションも光る。実は腰抜けの真田幸村には加藤雅也。  本作は舞台作品と同時期での公開となるのも注目のポイント。映画版では、よりクローズアップされる役者たちの表情や、スクリーンいっぱいに広がる大合戦、作り込まれたロケセット、衣装などをじっくり堪能したいところ。舞台版と劇場版、両方それぞれのスペクタクル感を楽しむのもオススメだ。  実は顔と運だけで名声を得てしまった幸村を英雄に仕立て上げるため、奮闘する佐助と仲間たち。そしてついに迎えた大合戦で、彼らが仕掛けた大逆転劇とは…?

EXILE 15年が分かる! 『EXTREME BEST』9.27 on sale

『92歳のパリジェンヌ』試写会に10組20名

『ボクの妻と結婚してください。』試写会に 25組50名

2016.09.25Vol.675映画
【日時】10月16日(日) 18時30分?【会場】有楽町朝日ホール(有楽町)

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

「ぶれたほうがいい人生になる」アントキの猪木さん(モノマネ芸人)

2016.09.24Vol.675ニュース
 芸人になる前は別の仕事を? 「茨城県霞ケ浦市の職員、公務員をしていました。意外と同じような仕事です。税務課とかだったら違いますが、事業課だったので、タレント名鑑を読んでタレントさんを呼んだり、アテンドしたり駐車場係とか、そういう裏方をずっとやっていたので、そんなに代わりはしない。ステージで司会をやったりもしてましたし」  実は二級建築士の資格もお持ちとか。 「思わず受かってしまったんですね。建築の専門学校を出まして、受験資格があったので。まあなんとか受かりました。3棟ほど設計はしているんです。もう建て直されているんですけどね」  猪木さんのファンクラブにも入っている。 「猪木さんはサービス精神が旺盛で、年に何回か“おいお前ら、旅行に行くぞ!”って温泉旅行に行ったりとか、食事に行ったりとかしています。最初に会った時は感激と緊張。それは今でも変わらないです。モノマネ芸人でも本人との一線を越えてしまう人もいるんです。そうするとおかしくなるじゃないですか。偽物は偽物らしく3歩下がって進んでいく。それをやり続けたほうが心地いい仕事ができる(笑)」  そんなアントキの猪木さんの元気の秘訣は!? 「ぶれて生きたほうが多分いい人生が送れるんじゃないかと思うんです。昨日思ったことが今日になってやっぱり違うなってことがいっぱいあるので、ぶれて生きる、これが元気の秘訣です」

「イスもソファーももらってきた」喜多埜裕明さん(Kカンパニー代表取締役社長)

2016.09.24Vol.675ニュース
 いろいろな顔を持つ喜多埜さん。 「上場している企業だったらリンクバルという街コンをやっている会社の社外取締役をやったりしていますし、面白いところだと地元の衆議院議員の福田峰之のアドバイザー。この番組にも出演した元ラグビー日本代表の吉田義人さんのアドバイザーとか」  ヤフーではCOOを務めた。ヤフーの草創期の話もすごい。 「イスもソファーももらってきた。冷蔵庫も買うのがもったいないということで、いらない人の家に取りにいって日曜日に運びました。僕が入ったころで社員が20人くらい。今は8000人くらいいるんじゃないですか。それが20年前。電話がかかってきても“ヤッホーさんですか?”って電話がかかってきた」  今はリンクバル。最近の婚活活動って? 「やはり一般的には草食系男子とか言われるわけじゃないですか。とはいえ相手は欲しいわけですよね。そういう場を提供できるのはいいことだと思うので、意気に感じてやっています」  24時間あっても足りない喜多埜さんの元気の秘訣は!? 「何事も前向きに。いくつになっても知識って足りないところってたくさんあると思う。人とお付き合いしていく中で学ぶこともたくさんありますし、そういうものを大切にしていきないなということと、あとは夜も元気に。おいしいものを食べて。後は体も弱ってくるので運動は欠かさずやっています」

写真表現の未来『杉本博司 ロスト・ヒューマン』展

2016.09.24Vol.675ART
東京都写真美術館 開催中?11月13日(日)

あのレジェンドな男が再び日本にやってくる!『リチャード・アシュクロフト ジャパンツアー2016』

2016.09.24Vol.675LIVE
 クラシック音楽の優美さや荘厳さを持つロックシングル「ビター・スウィート・シンフォニー(Bitter Sweet Symphony)」を世に送り出し世界的に大ヒットさせた英バンド、ザ・ヴァーブのフロントマンとして活躍したリチャード・アシュクロフト。日本でも多くの支持を集める彼が再び来日する。  先ほどのヒット曲はもちろん、ソロになっても、心に響いたり、突き刺さる楽曲を提供している、リチャード。ライブでも、人生へのさまざまなスタンスをプレーする曲の数だけ教えてくれる気がする。そのスタイルはバンドでも、ソロでも同じで、長きにわたり全世界で彼が愛されている理由だろう。  今回のツアーは、5月に10年ぶりにリリースされた4枚目のアルバム『ジーズ・ピープル』を携えて行われる。最新作は、プロデュースを担当したのが長年のコラボレーターであるクリス・ポッター、ストリングスのアレンジはウィル・マーロン。ザ・ヴァーヴの大ヒットアルバム『アーバンヒムス』がチラつく、クラシカルなアプローチと新たな挑戦がミックスした内容。ステージではそのチャレンジがどのように表現されるのか楽しみだ。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

あのレジェンドな男が再び日本にやってくる!『リチャード・アシュクロフト ジャパンツアー2016』

2016.09.24Vol.675LIVE
 クラシック音楽の優美さや荘厳さを持つロックシングル「ビター・スウィート・シンフォニー(Bitter Sweet Symphony)」を世に送り出し世界的に大ヒットさせた英バンド、ザ・ヴァーブのフロントマンとして活躍したリチャード・アシュクロフト。日本でも多くの支持を集める彼が再び来日する。  先ほどのヒット曲はもちろん、ソロになっても、心に響いたり、突き刺さる楽曲を提供している、リチャード。ライブでも、人生へのさまざまなスタンスをプレーする曲の数だけ教えてくれる気がする。そのスタイルはバンドでも、ソロでも同じで、長きにわたり全世界で彼が愛されている理由だろう。  今回のツアーは、5月に10年ぶりにリリースされた4枚目のアルバム『ジーズ・ピープル』を携えて行われる。最新作は、プロデュースを担当したのが長年のコラボレーターであるクリス・ポッター、ストリングスのアレンジはウィル・マーロン。ザ・ヴァーヴの大ヒットアルバム『アーバンヒムス』がチラつく、クラシカルなアプローチと新たな挑戦がミックスした内容。ステージではそのチャレンジがどのように表現されるのか楽しみだ。

THL編集部オススメMOVIE『歌声にのった少年』

2016.09.24Vol.675映画
 紛争の絶えないパレスチナ・ガザ地区で暮らす少年ムハンマドの夢はスター歌手になること。しかしその夢を最も応援してくれていた姉ヌールが重い病で亡くなってしまう。一度は夢をあきらめかけたムハンマドだったが壁を越えオーディション番組に出場する。 監督:ハニ・アブ=アサド  出演:タウフィーク・バルホーム他/1時間38分/アルバトロス・フィルム配給/新宿ピカデリー他にて公開中  http://utagoe-shonen.com/

街がまるごと!アートの祭典

2016.09.24Vol.675今日の東京イベント
 街歩きすれば、それはもはやアート鑑賞。今年は3日間の開催となり、秋の夜長をアート三昧で楽しむことができる『六本木アートナイト2016』、さいたま市内各地でアート作品の展示やイベントが繰り広げられる『さいたまトリエンナーレ2016』を紹介!

オカダ・カズチカがサイン会&握手会「自分のすごさを世界に届けたい」

バレーがプロ化へ向け新リーグ

2016.09.24Vol.675スポーツ
 バレーボールのプレミアリーグを主催する日本バレーボールリーグ機構(Vリーグ機構)は20日、東京都内で記者会見し、将来のプロ化を視野に入れた新リーグ「スーパーリーグ」を立ち上げる構想を発表した。11月末まで参入を募り、男女とも6チーム以上が名乗りを上げれば、2018年秋に発足させる。  過去にプロリーグ構想が何度も頓挫した経験から、参入へのハードルは低く設定した。選手は社員契約のままでもよく、チーム名に企業名を用いるのも可能としている。

Copyrighted Image