SearchSearch

【Seminar】「クリエイティブ×◯◯」で、自分の世界を広げよう!

2017.01.23Vol.683起業家に聞く【Startup Hub Tokyo】
 さまざまな領域でクリエイティブの力が求められている今、Startup Hub Tokyoではクリエイティブがもたらす新たな可能性に注目。毎月1度、デザイナーやアーティストの枠を超えて、クリエイティブ×福祉、クリエイティブ×まちづくりなど、クリエイティブを新たな領域に広げているゲストを講師に招くセミナー〈クリエイティブシリーズ〉を開催する。  第1回目の開催となった1月14日の回では、人気のスープ専門店「Soup Stock Tokyo」などを成功させるだけでなく、アーティストとしての発表など多様な形でクリエイティブに携わる遠山正道さん、クリエイティブインダストリーについて調査・研究を行う太下義之さんが登壇。それぞれの現場の最前線について語った。  2月以降も、ユニークなゲストが目白押し。アーティストやデザイナーはもちろん、今の仕事上で新たな可能性を模索する人にも参加してもらいたい、注目のセミナーシリーズだ。

【Workshop】 アイデアを形にする!ワークショップ 「トーキョードカン」参加者募集中!!

2017.01.23Vol.683起業家に聞く【Startup Hub Tokyo】
   連続ワークショップ『Tokyo DoCan(トウキョウドカン)?事業アイディアを形にしよう?』がスタート。現在、参加者を募集中。自分のチカラ“Do”と“Can”で生き方を切り拓く術を学び、自分だけの仕事を創りたい。その仕事で、世の中に“ドカン”とインパクトをもたらしたい。ここは、そんな起業家の卵たちの始まりの場所。  プログラムは全6回。受講料は無料。ワークショップではマサチューセッツ工科大学の起業家教育プログラムのメソッドを採用。ワークショップでは“興味関心を掘り起こし解決したい問題を発見する”“ 問題の解決策を多数の視点から考える”“プロダクトへの共感を高めるためのストーリーを考える”など、各回ごとのテーマに沿ったプログラム通して、アイデア発想から事業化までをシミュレーションしていくことができる。  また、ゲストには毎回、第一線で活躍する起業家が登場するので、彼らとの出会いも貴重な体験となるはず。カリキュラム終了後もコミュニティーが続くので、ワークショップで出会った仲間たちとの絆も生まれそう。  10代後半?20代前半の学生、新米社会人などの若い世代、大歓迎。いつか起業したいと思っている人、アイデアをどう形にしたらいいか迷っている人、脱・意識(だけ)高い系を目指す人、ぜひ参加してみて!

成功の鍵は人脈とポジティブシンキング「信用を大事にして生きてきた」株式会社ヘッドライン 代表取締役 一木広治

2017.01.23Vol.683インタビュー
2002年4月に日本初の「無料の日刊新聞」として創刊した「TOKYO HEADLINE」も今年で15年目を迎えた。現社長の一木広治氏は株式会社ヘッドラインの立ち上げを側面から支え、2004年から社長に就任。現在に至る。

銀行、外資系CAから起業のスーパーウーマン 「ブランディングはファン作り!」 株式会社ファーストブランド 代表取締役 河本扶美子

2017.01.23Vol.683起業家に聞く【Startup Hub Tokyo】
「ブランディング」することによって企業や個人の活躍をサポートする、株式会社ファーストブランド。代表を務める河本扶美子さんが、2002年にたった1人で立ち上げ、現在では、ウェブインテグレーション、あらゆる分野のプロフェッショナルをサポートする『マイベストプロ』、そして求人広告サイト『マイベストジョブ』と事業は拡大中だ。

春夏秋冬おいしければ幸せ。レシピ本『今日も食べたいごはん』

2017.01.23Vol.683【TOKYO HEADLINEの本棚】
「かもめ食堂」「深夜食堂」「ごちそうさん」などで人気のフードスタイリスト・飯島奈美氏の約3年ぶりのオリジナル新作レシピ『今日も食べたいごはん』が好評発売中。飯島氏ならではの、飾らないけどしみじみおいしい家庭料理を季節ごとに紹介。さらに10皿のデザートレシピもついている。例えば、「冬においしい大根 丸ごと使い切り」をテーマに「ブリおろしかけ」、「大根の炒め物」などのほか、春の「お祝いの料理」、夏の「子どもが喜ぶスタミナレシピ」、秋の「ほっとする京風おばんざいを味わう」レシピといった季節ごとのメニューを掲載。食材も工程もシンプルを基本とし、毎日の食事がちょっと楽しく、おいしくなる料理集だ。

『ラビング 愛という名前のふたり』試写会に25組50名

『3月のライオン 前編』完成披露試写会に15組30名【登壇】神木隆之介 他

ハッピーになれるゲーム!【ピコ太郎公式】ピコ太郎 PPAP ラン!

2017.01.22Vol.683GAME
 人気冷めやらなぬシンガーソングライター、ピコ太郎のオフィシャルゲームアプリ。画面内にあらわれるアップルとパイナップルをペンで付くジャンプアクションゲームで、操作は画面上のふたつのボタンをタッチするだけと簡単で、誰でも楽しく遊べる。タイミングをつかむまでは少し難しさを感じるかもしれないが、コツをつかめば、『PPAP』同様、軽快に楽しめそう。ゲームには「ペン!」「パイナポー!」「アッポーペン!」などピコ太郎のおもしろボイスも収録されていて、ゲーム中にピコ太郎が絶叫するのも楽しい。  高得点になればなるほど、いろいろなポーズをとったピコ太郎が集められる。独特な笑顔やハッピー感を感じるピコ太郎にニヤニヤ。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

チェックしておきたい1枚!『トリトメナシ』チャラン・ポ・ランタン

2017.01.22Vol.683カルチャー
 姉妹ユニット、チャラン・ポ・ランタンによる最新音源。“ほぼ”フルアルバム。昨年はドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』のオープニングテーマ「進め、たまに逃げても」を担当するなど中毒性が高いチャランポ・ランタンの魅力をより広くへと浸透させ始めたが、本作でそれがさく裂しそう。タイトルの『トリトメナシ』が物語るかのような音やメロディー、言葉が踊りだす感じのなかに、Mr.Childrenのツアーメンバーであるバンド“ヒカリノアトリエ”がアレンジ・演奏する「かなしみ」が収録されている。 [J-POP ALBUM]エイベックス 発売中 CD+DVD2800円 CDのみ2300円(ともに税別)

“いちごがとろける”新食感!

2017.01.22Vol.683グルメ
 日本や世界各地の厳選食材を生かしたものづくりにこだわるフードブティック「セゾンファクトリー」は、バレンタインシーズンに向けた「チョコいちご」を、一部店舗や百貨店催事、WEBショップで、3月までの期間限定で販売中。同商品は、いちごをまるごとフリーズドライ加工し、独自の製法でホワイトチョコレートをしみ込ませたフュージョンスウィーツ。さわやかないちごの酸味とクリーミーなホワイトチョコレートの甘さが上品な味わいで、まさにいちごが口の中でとろけるような新食感が楽しめる。 【価格】1080円(税込)【問い合わせ】セゾンファクトリー TEL:0120-56-2243(9?17時、土・日・祝日休)【HP】 http://www.saisonfactory.co.jp/

K-1ファンイベントで弘嵩vs大雅がバチバチの火花

2017.01.22Vol.682格闘技
 K-1のファンイベント「『K-1 WORLD GP 2017 JAPAN ~初代ライト級王座決定トーナメント~』2.25代々木大会・大決起集会!」が21日、東京スカイツリータウン内のJ:COM Wonder Studioで行われた。  大会前の恒例となったこのイベント。今回は初代ライト級王座決定トーナメントに出場する卜部功也、佐々木大蔵、谷山俊樹、平本蓮の日本人4選手とゴンナパー・ウィラサクレック。スーパー・フェザー級タイトルマッチを戦う卜部弘嵩と大雅。スーパーファイトに出場する野杁正明、上原誠、松倉信太郎、日菜太が登場。  また4月大会での復帰が発表された武尊も特別出演した。    トーナメント出場選手のうちゴンナパーは2分間のミット打ちを披露。そのド迫力に会場が息をのむ。スパー後、ゴンナパーは「この階級が適正体重。今、階級が上のゲーオや木村ミノルと激しい練習をしています。同じ階級の選手には負ける気がしません」と自信のコメント。  その後に日本人選手4人が登場。  ゴンナパーと対戦する功也は「ゴンナパーはいいミットをしていましたね。過去一番厳しいトーナメントになると思うので、覚悟を持って挑みたい」と静かに闘志を燃やした。  平本は昨年行われたKrush-63kg王座決定トーナメントの決勝で佐々木に敗れ、佐々木はかつて功也にK-1甲子園で敗れ、谷山は8年前にK-1ユースで功也に敗れ、というようにそれぞれ雪辱を胸に臨むメンバー。  平本は「決勝は佐々木選手にリベンジしたいですけど、誰が来ても強いんで頑張りたいです」と話せば、佐々木は「K-1の頂点からの景色を見てみたい」と独特の表現で優勝を意識。そんななか谷山はプライベートでも仲がいいという功也に「控室でも僕のスーツ姿を見て(漫才コンビの)銀シャリと言われました。K-1じゃなくてM-1の人ですよね、って(笑)」と会場を和ませた。

Gacharic Spin 勢いにのるガチャピンのライブは見逃せない!

2017.01.22Vol.683LIVE
 ガチャピンの愛称で知られるガールズロックバンドのGacharic Spin(ガチャリック・スピン)が、ついにあこがれの場所に立つ。その場所とは、日比谷野外大音楽堂。ここ日本で音楽をやるものならば、日本武道館同様、一度はそこに立ってみたいと思うステージで、6月にワンマンライブを行うことが決定した。  メジャーセカンドアルバム『確実変動-KAKUHEN-』も話題で、ますます上り調子の彼女ら。追い風が吹くなかでのワンマンツアーで公演ごとに調子を上げ、日比谷野音ではバンド史上最高のライブを見せてくれるはずだ!
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

Gacharic Spin 勢いにのるガチャピンのライブは見逃せない!

2017.01.22Vol.683LIVE
 ガチャピンの愛称で知られるガールズロックバンドのGacharic Spin(ガチャリック・スピン)が、ついにあこがれの場所に立つ。その場所とは、日比谷野外大音楽堂。ここ日本で音楽をやるものならば、日本武道館同様、一度はそこに立ってみたいと思うステージで、6月にワンマンライブを行うことが決定した。  メジャーセカンドアルバム『確実変動-KAKUHEN-』も話題で、ますます上り調子の彼女ら。追い風が吹くなかでのワンマンツアーで公演ごとに調子を上げ、日比谷野音ではバンド史上最高のライブを見せてくれるはずだ!

清水 宏「下北沢演芸祭2017」で本紙イチオシの男

2017.01.22Vol.683演劇・ミュージカル
2月1日から下北沢で「第27回下北沢演劇祭’17」と春風亭昇太プロデュースによる「下北沢演芸祭2017」が開催される。さまざまな作品、演目が並ぶなか、本紙がイチオシするのが演芸祭の「爆笑!スタンダップコメディ寄席!」に出演する清水宏だ。

ЯeaL 話題のティーンズガールズバンドが初のワンマン!

2017.01.22Vol.683LIVE
 ティーンズガールズバンドのЯeaL(リアル)が話題だ。この1月からスタートした大人気のテレビアニメ『銀魂』の新シリーズで、オープニングテーマの『カゲロウ』を歌っていることがきっかけで、『銀魂』ファンが発信源となってじわじわと注目が集まっているのだ。その勢いは止まることなく、アニメシリーズが放送回を重ねるごとに加速していきそうな気配だ。  そんな中、彼女たちにとって初めてのワンマンツアーが決定した。5月27日の大阪を皮切りに名古屋、福岡。そして、ファイナルとなる東京と全国4都市4公演で行われる。今年最も注目したいバンドのひとつであるЯeaL。彼女たちの新しい一歩を見届けよう!

THL編集部オススメMOVIE『ザ・コンサルタント』

清貴さん(シンガーソングライター) 日本人初!全米最大ゴスペルイベントで優勝

2017.01.22Vol.683ニュース
「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中の『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』。今回のゲストは清貴さん(シンガーソングライター)。

Copyrighted Image