SearchSearch

岡山で桃太郎の前野朋哉「本家の自信ある」

2016.08.04Vol.672エンタメ
   前野朋哉が4日、「おかやま晴れの国大使」を務めることになり、都内で行われた就任式に出席した。式では2014年から同大使を務めるBose(スチャダラパー)が岡山県知事の代理で嘱託状を手渡した。Boseから「とくに大きな仕事はない。名刺をたまに配っているぐらい」とカジュアルなアドバイスを受けると、ほっとした表情を見せた。  前野は大使就任以前の昨年10月から、桃太郎姿で岡山県のPR動画やポスターに登場。auの三太郎シリーズで共演中の桃太郎、松田龍平に自身も桃太郎を演じると報告したそうで「いいじゃん!」との反応だったという。桃太郎は同CMの他、小栗旬演じるペプシの“もっとかっこいい”桃太郎もいるが、自身の桃太郎の強みについては「バックに岡山がついていること。本家だぞっていう余裕がある」と話し、笑わせた。

恒例の流しそうめん。今年は豊富なつけだれでついつい食べ過ぎ…

2016.08.04Vol.672Farming project
 都市生活者が農業を楽しみながら実践するファーミングプロジェクトが7月24日、千葉・リソル生命の森リゾート内のファーミングガーデンで行われた。  この日は最初こそ曇り空で「涼しくて快適」と思わせておいて、すぐに太陽が顔を出し、もう完全に夏。来月のことを考えるのが今から怖いくらい。  まずはジャガイモ、カボチャ、ズッキーニ、ナス、ピーマンを収穫。以前に植えた枝豆も順調に育っており、来月には収穫できそう。

六本木で、日本三大花火が上がる!? 【MIDTOWN ♥ SUMMER 2016・六本木

2016.08.03Vol.671今日の東京イベント
 今年で10年目を迎える夏イベント『MIDTOWN ♥ SUMMER 2016』(ミッドタウン ラブズ サマー)。日本全国の伝統風鈴が大集合する「風鈴彩祭」や、ミッドタウン・ガーデンを流れる小川を和風テイストに演出する「ASHIMIZU」など、日本の夏の涼を体感する企画が集う。また昨年大好評だったイルミネーション「SUMMER LIGHT GARDEN」。今年は「長岡まつり大花火大会」、「全国花火競技大会(大曲の花火)」、「土浦全国花火競技大会」といった“日本三大花火大会”とコラボ。芝生広場をステージに日本の名物花火が表現される、壮大な光景を楽しんで。 MIDTOWN ♥ SUMMER 2016 【開催期間】7月15日(金)〜8月28日(日) 【開催場所】東京ミッドタウン 【アクセス】地下鉄 六本木 直結 【URL】 http://www.tokyo-midtown.com/jp/event/summer/

見て、食べて、涼んで楽しむ江戸の夏! 【ECO EDO 日本橋 2016 〜五感で楽しむ、江戸の涼〜・日本橋】

2016.08.03Vol.671今日の東京イベント
 日本橋の夏の風物詩が今年もやってくる! 江戸時代に日本橋で育まれた“涼”をとる生活の知恵や工夫を現代流にアレンジしたさまざまなイベントが、日本橋の街中で繰り広げられる。  今年は初登場する企画もめじろ押し。福徳神社へと続く参道「仲通り」と「コレド日本橋」のエントランスには、ECO EDO 日本橋 2016 総合プロデューサー木村英智氏がデザインした、高さ約1.8m の「金魚大提灯」が初登場。夏の夜を風流に彩る58の参加店舗による、金魚をモチーフにしたスペシャルスイーツをめぐる「金魚スイーツさんぽ」も初実施。それぞれの意趣をこらした涼やかなスイーツを食べて涼を感じよう。また、期間中7〜8月の土日限定で金魚を販売する「金魚屋台」も初登場。毎年人気の浴衣サービスは今年も引き続き実施。浴衣を着て各店舗の特典を楽しもう。ちなみに今回、「金魚トロリーバス」を日本橋・人形町・東京駅エリア各所で初運行となるので浴衣での街歩きにもうれしい。 ECO EDO 日本橋 2016 〜五感で楽しむ、江戸の涼〜 【開催期間】〜9月25日(日) 【開催地】日本橋全域 【URL】 http://www.nihonbashi-tokyo.jp/special/ecoedo2016/

みんなで楽しむ、家族の夏映画『ゴーストバスターズ』

2016.08.03Vol.671映画
 1984年に公開され一世を風靡した異色のコメディーが復活。旧作を知る親世代が子供と楽しむのも良さそう。コロンビア大学での素粒子物理学博士エリン・ギルバートは心霊現象を科学的に立証するため、日夜研究を重ねていたが大学側に研究費を打ち切られてしまう。エリン博士はその知識と技術を生かし“幽霊退治”を行う“ゴーストバスターズ”を起業するが…。 『ゴーストバスターズ』 監督:ポール・フェイグ 出演:メリッサ・マッカーシー他/ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント配給/8月11日(木・祝)〜14日(日)先行公開。8月19日(金)全国公開  http://www.ghostbusters.jp/

みんなで楽しむ、家族の夏映画『ルドルフとイッパイアッテナ』

みんなで楽しむ、家族の夏映画『ジャングル・ブック』

一木美里のおいしくたべようの会 vol.01『365日を白で過ごす』

2016.08.02Vol.671COLUMN
 多岐にわたって活動している一木美里が、独自の視点で“食”をテーマに語る連載コラム。毎週火曜日更新。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

山本美憂が9・25RIZINでMMAデビュー

2016.08.01Vol.671スポーツ
 RIZIN FIGHTING FEDERATIONが1日、都内で会見を開き、女子レスリングの元世界王者・山本美憂が『RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2016 無差別級トーナメント』(9月25日、さいたまスーパーアリーナ)で総合格闘技(MMA)デビューを果たすことを発表した。  美憂の父はミュンヘン五輪レスリング日本代表の山本郁榮氏、弟は総合格闘家の山本“KID”徳郁、妹は女子レスリング世界王者の山本聖子、息子はレスリング世界ジュニア王者で昨年大晦日にMMAデビューを果たした山本アーセンという言わずと知れた格闘一家。  美憂は13歳で第1回全日本女子レスリング選手権に優勝。全日本を4連覇し、1991年には17歳で世界選手権を史上最年少で優勝。計3度世界選手権を制した。  結婚・出産で現役を引退したが、2004年のアテネ五輪で女子レスリングが五輪種目となったことから現役復帰。しかし出場は果たせず、再度引退。2011年に現役復帰し、カナダに拠点を移し、カナダ代表でのリオ五輪出場を目指したが、予選出場に必要な市民権の取得がエントリー期間に間に合わなかったため、断念していた。  会見に出席した美憂は「ロンドンからリオに向けての4年間、絶対に自分はオリンピックに出るんだと決めてガムシャラに頑張って来ましたが、残念ながらその夢はかないませんでした。でも、ここまで頑張ってきたのにこのまま辞めるのはもったいないと、自分の中で気持ちの整理がつきませんでした。そういう時に(RIZINの)榊原さんからオファーをいただきまして。最初はまさか自分がリングに上がるなんてと思いましたが、考えている中でだんだんとこれは凄くいいチャンスだと出ることを決めました」とMMA参戦の経緯を語った。  現在は同じく9月に試合を行うアーセンと一緒にKIDのコーチのもとMMAのトレーニングを開始。KIDの妻が練習相手になるなど山本家一丸となってデビューに向けて急ピッチだ。  8月4日で42歳となるが「カナダでも10代のチームメートを引っ張っていた。体力には自信がある」と胸を張る。  そして「9月だけでやめたらもったいないので、その先も考えています」と継続参戦も口にした。

ドキドキ、ハラハラ。冒険の夏映画『X-MEN:アポカリプス』

2016.08.01Vol.671映画
 ついに史上最強のミュータント・アポカリプスが降臨! 『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』からのストーリーを締めくくる集大成的作品。新たな秩序をもたらすべく世界の破滅を計画するアポカリプスたちに、ミスティーク、プロフェッサーX、ジーン・グレイ、サイクロップス、クイックシルバーら若きX-MENたちが立ち向かう。 監督:ブライアン・シンガー 出演:ジェームズ・マカヴォイ、マイケル・ファスベンダー他/20世紀フォックス映画配給/8月11日(木・祝) よりTOHOシネマズ スカラ座他にて公開  http://www.foxmovies-jp.com/xmen/

映画で見つける“気づき”と“学び”『シュガー・ブルース 家族で砂糖をやめたわけ』『奇跡の教室 受け継ぐ者たちへ』

2016.07.30Vol.671映画
 知らなかった情報や知識に触れるだけでなく、昨日までの自分とは少し違う視点を持つことができるようになることも、映画の楽しみの一つ。夏休み、ちょっとだけ自分を成長させてくれそうな映画を探してみるのもおすすめだ。  情報と知識の宝庫といえばドキュメンタリー映画。『シュガー・ブルース 家族で砂糖をやめたわけ』は、妊娠糖尿病を患った女性監督が、家族と共に砂糖と闘った5年間を記録したセルフドキュメンタリー。日本でも“糖質制限”に注目が集まっているなか、実際に妊娠糖尿病の患者として、そして食卓を守る主婦として問題を追及していく監督の姿勢に、学ぶところは多いはず。  フィクションであっても、映画はときに実社会を反映する鏡となる。実際のエピソードをもとにした作品なら、なおのこと。『奇跡の教室 受け継ぐ者たちへ』は、とある問題児クラスとベテラン教師の出会いが生んだ、実話に基づく奇跡の物語。貧困層が暮らす、パリ郊外の高校に赴任してきた歴史教師が、生徒たちに歴史コンクールへの参加を提案。“アウシュヴィッツ”という難しいテーマに彼らは反発するが、ある日、先生が強制収容所の生存者を授業に招待したことから、生徒たちの中に変化が生まれ…。新たな視点を持つことの大切さに気付かされる一本。

音で感じる熱さと暑さ、そして清々しさ。『GESTO』Joana Queiroz, Rafael Martini,Bernardo Ramos

2016.07.29Vol.671CD/MUSIC
「21世紀のクルビ・ダ・エスキーナ」と称される現代ブラジルの尖鋭的なアーティストが集まる音楽サークルで中心的な役割を担っている、クラリネット奏者のジョアナ・ケイロス、ハファエル・マルチニ(作・編曲家/ピアニスト)、そしてギタリストのベルナルド・ハモスがトリオを結成、ファーストアルバムを発表した。自国の音楽に対する敬意を払いつつも、ジャズやクラシック、ロックなどさまざまな要素を取り込んで独自の音楽を生み出している。絵本のページを繰るような感覚が味わえるアルバム。心地よい風が感じられる。 [WORLD ALBUM] SPILAL RECORDS 8月3日(水)発売 2870円(税別)
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

音で感じる熱さと暑さ、そして清々しさ。『GESTO』Joana Queiroz, Rafael Martini,Bernardo Ramos

2016.07.29Vol.671CD/MUSIC
「21世紀のクルビ・ダ・エスキーナ」と称される現代ブラジルの尖鋭的なアーティストが集まる音楽サークルで中心的な役割を担っている、クラリネット奏者のジョアナ・ケイロス、ハファエル・マルチニ(作・編曲家/ピアニスト)、そしてギタリストのベルナルド・ハモスがトリオを結成、ファーストアルバムを発表した。自国の音楽に対する敬意を払いつつも、ジャズやクラシック、ロックなどさまざまな要素を取り込んで独自の音楽を生み出している。絵本のページを繰るような感覚が味わえるアルバム。心地よい風が感じられる。 [WORLD ALBUM] SPILAL RECORDS 8月3日(水)発売 2870円(税別)

音で感じる熱さと暑さ、そして清々しさ。『JOY OF LIFE』葉加瀬太郎

2016.07.29Vol.671CD/MUSIC
 昨年デビュー25周年の節目の年を迎え、さまざまな作品やプロジェクトでアニバーサリーを祝った葉加瀬が、今年はソロデビュー20周年を謳歌している。その軸となるのが本作だろう。タイトルが示すようアルバムは、人生、生きることの楽しさが音符になり、音色になり、リズムとなって飛び出してくるような作品になっていて、聞き進めるほどに心や体が軽くなり、ウキウキとした気分になってくる。収録曲は、タイトル曲を含め、テレビ朝日系『MorningShow』のテーマ曲を筆頭に耳なじみのあるナンバーも豊富。目を閉じれば美しい風景が広がり、風さえも感じられる作品だ。 [EAZY LISTENING ALBUM] HATS 8月3日(水)発売 【限定盤】(2枚組CD)3400円、【通常盤】3000円【ローソンHMV盤】3700円(すべて税別)

ドキドキ、ハラハラ。冒険の夏映画『アリス・イン・ワンダーランド 時間の旅』

2016.07.28Vol.671映画
 ワンダーランドの仲間たちの“秘密”が明らかに…!? ティム・バートンが放つ『アリス・イン・ワンダーランド』待望の続編。  父の後を継ぎ船長として航海を成功させたアリスだったが、帰国するや船を手放さなければならない事態に。追い詰められたアリスが迷い込んだのはあのワンダーランドだった。しかし再会したマッドハッターは危機的状況に。彼を救うため時間の番人タイムが持つ“クロノスフィア”を盗み出したアリスは、時をさかのぼる禁断の旅へ…! 監督:ジェームズ・ボビン 出演:ジョニー・デップ、ミア・ワシコウスカ他/ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン配給/全国公開中  http://www.disney.co.jp/movie/alice-time.html

ドキドキ、ハラハラ。冒険の夏映画『シン・ゴジラ』

音で感じる熱さと暑さ、そして清々しさ。『夢を追う旅人』エレファントカシマシ

2016.07.28Vol.671CD/MUSIC
 曲の冒頭から飛んでくるポジティブな塊のメッセージが背中をがつんと押してくれる。エレファントカシマシの新曲は聴く人すべてを元気づけ、勇気づけてくれる応援歌だ。どんなことがあってもパワーをチャージして次へ、そして前へ。飾り立ててもいないし、珍しくもないメッセージかもしれないが、宮本が歌うとそれがとてつもなくスペシャルに感じられてくるのだ。この曲は、リオオリンピックにも出場するレスリング女子の登坂絵莉選手を応援する「POWER!ひとくちの力 登坂絵莉選手篇」のCMソング。宮本の力強い歌声とともも登坂選手の勇姿にエールを送ろう! [J-POP SINGLE] ユニバーサルシグマ 8月3日(水)発売 初回限定盤(CD+DVD)2300円、通常盤(CD)1100円(ともに税別)

Copyrighted Image