SearchSearch

江戸瓦版的落語案内 錦の袈裟(にしきのけさ)

2016.10.10Vol.676COLUMN
 町内の若い衆が久しぶりに吉原に繰り出そうと相談をしていた。なんでも日ごろから仲の悪い隣町の若い衆が、最近吉原で、芸者を揚げての大騒ぎをしたあげく、緋縮緬の長襦袢を揃いで作り、総踊りをして評判をとったとか。  そこでもっと豪華な錦の褌をそろいで誂えて、裸踊りで驚かせようと算段がまとまった。実は質屋に質流れの錦の布があり、兄貴分は番頭から“何かの時には使って下さい”と言われていたのだ。しかし、質流れの錦の布は10枚だが、吉原に繰り出すメンバーは11人で、布が1枚足りない。兄貴分は与太郎に「おかみさんに相談して、錦の褌を用意できたら連れて行ってやる」と与太郎を帰らせた。話を聞いてはあきれていたおかみさんだったが、町内の付き合いという事なら仕方がない。早速、錦の褌をどこで調達しようかと考えた。「そうだ。お寺へ行ってお坊さんに錦の袈裟を借りておいで。褌にするなんて言ったら貸してもらえないから、『親戚の娘に狐がつきました。偉いお坊さんの袈裟を掛けて祈祷をすると狐が落ちると申しますので、一晩貸していただけませんか』と頼むんだよ」と教えられた。与太郎、早速お坊さんの所に行ったが、明日の檀家の法要に使うからダメだという。  しかし、今晩一晩借りて、明日の朝返しに来ますと頼み込み、なんとか借りることに成功。家に帰って締めてみると、ちょうど股間の所が金ぴか。前には袈裟輪や房がぶら下がり、なんとも不思議な形。何はともあれ、全員そろったという事で、吉原に繰り出し、芸者幇間を揚げてどんちゃん騒ぎ。最後は尻をまくって、総踊りをしたものだから、座は大いに盛り上がり「どうやら大名たちの遊びに違いない」と噂が。中でも与太郎に注目が集まる。「一人だけ輪をぶら下げているのがお殿様で、他は家来ね。あの輪は小用を足すときに、手を使わずにあそこをあそこに通して使用するんだわ。チン輪ね。そして脇についている房で滴を払うのよ」と驚きの珍説が飛び交う始末。結局、その晩は与太郎が一人だけモテて、他の連中は家来だと思われことごとく振られてしまった。  翌朝、皆が帰る時間になっても、与太郎は花魁と布団の中に。花魁が離してくれないと言う。怒った連中が「じゃ俺たち先に帰るぞ」というと与太郎「待ってくれよ。花魁、起こしておくれ」「いいえ、主はどうしても今朝は返しません」。すると与太郎「袈裟は返さない…?! いけない、お寺をしくじっちゃう」

東京マラソンがボランティア登録スタート

2016.10.10Vol.676今日の東京イベント
 東京マラソン財団オフィシャルボランティアクラブ「VOLUNTAINER(ボランテイナー)」の登録が始まった。ランナーへの給水や給食、コース(沿道)の整理、スタートフィニッシュ会場でのランナーサービスといった東京マラソンでのボランティアを始めとするスポーツボランティアには、同クラブへの登録が必要になる。登録すると、東京マラソン以外のボランティア活動や活動に役立つ講習にも参加でき、スキルアップも期待できる。登録は中学生を除く15歳以上なら経験がなくても誰でもできる。グループでのエントリーも可能だ。東京マラソン2017のボランティアの募集もまもなくスタート。まずはクラブに登録しよう。登録はウェブサイトから。 【公式サイト】 http://www.voluntainer.jp/

ゲームでいつでもどこでも音楽の秋!「バンドやろうぜ!」

2016.10.10Vol.676カルチャー
食欲の秋、勉強の秋、運動の秋、ファッションの秋。この秋あなたは何をして過ごす? まだ決めていないのなら音楽の秋はいかが? 楽器が弾けなくても歌えなくても、楽譜が読めなくたって、ぼっちだって、「バンドやろうぜ!」は、いつでもどこでもバンド気分が味わえる青春リズムゲームアプリだ。  ゲームにはそれぞれ独特な魅力を持つ4つの4ピースバンド。バンドにはそれぞれ何か問題や悩みを抱えながら、バンドの頂点を目指す。バンドごと、キャラクターごとのシナリオが用意されている。ストーリーパートと対戦式のライブパートで構成。シナリオは、試合形式のリズムゲームで戦うライブパートで増やしていく。  ストーリーに彩りを加えるのは、生き生きとした映像などさまざまな演出。そして、キャラクターに命を吹き込む声だ。それぞれ人気声優たちが担当し、劇中の楽曲もキャラクター自らが歌っている。ゲームの世界観はぎゅっと固められていて、遊び始めたらバンドをやりたくなってしまうこと間違いなし。

オンリーワンの歌声に包まれて「Keep Me Singing」ヴァン・モリソン

2016.10.10Vol.676CD/MUSIC
 北アイルランド出身の70歳を迎える伝説的なミュージシャン、多くの名曲や名盤を残すとともに、きらびやかな受賞歴がある。もちろん国内外に性別や世代を超えた多くのファンもいる。リビングレジェンドのフレーズもしっくりくるモリソンが通算36作目となる最新作をリリース。収録曲はタイトル曲の「キープ・ミー・シンギン」など13曲で、アレサ・フランクリンやケニー・ロジャースらにもカバーされたブルースの名曲「シェア・ユア・ラブ・ウィズ・ミー」も収録している。聞くほどに沁みてくる楽曲で詰め込まれている。秋の夜長にグラスを傾けながら聞きたい作品。今抱えている答えや解決法を教えてほしい問題、モリソンの歌声とサウンドが手を差し伸べてくれるかも?

独自の演出で魅せる 東京芸術祭2016 芸劇オータムセレクション『かもめ』

2016.10.10Vol.676STAGE
 東京2020オリンピック・パラリンピックはもとより、その先も見据え、芸術文化を通して世界へ東京の魅力を発信すべく、9月から開催されている「東京芸術祭」。今秋は舞台芸術フェスティバルを豊島区池袋エリアを中心に展開しているのだが、その中核となる東京芸術劇場は「芸劇オータムセレクション」という企画でさまざまな作品を上演する。  この『かもめ』もその一環として上演されるもの。  演出は西洋の古典を多く手掛けてきた熊林弘高。『かもめ』を演出するのは2回目で、前回同様、現実のかもめを出さないなど独自の演出で魅せてくれるようだ。  物語は田舎の別荘で繰り広げられる芸術家やそれを取り巻く人々の複雑な人間模様を描いた群像劇。  中心となる若い女優ニーナ役に満島ひかり、ニーナの愛をもてあそぶ小説家トリゴーリンに田中圭、劇作家を目指す青年トレープレフに坂口健太郎、トレープレフに片想いをする女マーシャに中嶋朋子、大女優アルカージナに佐藤オリエと若手からベテランまで多彩な顔ぶれがそろった。

くだらなさをとことん追求 ジョンソン&ジャクソン『夜にて』

秋の夜長はやっぱりミステリー&サスペンス『マネーモンスター』

黒沢清監督インタビュー 映画『ダゲレオタイプの女』

2016.10.10Vol.676映画
 日本を代表する映画監督・黒沢清が初の海外作品に挑戦。全編フランス語により、フランスの俳優、スタッフを起用、フランスでロケを行った最新作『ダゲレオタイプの女』製作秘話を語る!

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

THL編集部オススメMOVIE『淵に立つ』

2016.10.10Vol.676映画
 郊外で小さな工場を営む鈴岡家。夫・利雄と妻・章江、10歳の娘・蛍の3人は平穏な日々を送っていた。ある日、利雄は古い知人で最近まで服役していた八坂草太郎を雇うが…。 監督:深田晃司 出演:浅野忠信、筒井真理子、古舘寛治他/1時間59分/エレファントハウス配給/有楽町スバル座 他にて公開中  http://fuchi-movie.com/

東京駅で秋を愛でるどんぶりを食べ比べ!『〜秋を愛でる〜東京駅丼グランプリ』

2016.10.10Vol.676グルメ
 商業ゾーンも充実する東京駅はグルメスポットとしても人気。この秋、11月10日の“いい丼の日”をはさんだ10月11日から11月20日までの期間、東京駅の新しいグルメイベントとして『〜秋を愛でる〜東京駅丼グランプリ』が初開催される。 “収穫の秋”“食欲の秋丼”“ユニーク丼”の3つをテーマに「キッチンストリート」「黒塀横丁」「北町ダイニング」「グランルーフ」「グランルーフ フロント」「グランアージュ」「グランスタ」「キッテ グランシェ」の飲食店66店舗が参加。エントリーする全68種類のうち、66種類が東京駅限定メニューとなっている。 “収穫の秋丼”では、秋鮭のいくらや刺し身、焼鮭を盛り付けた築地 味の浜藤 醍醐味の「秋味の三色丼」や、加賀の秋を表現する贅沢素材を使用した加賀料理 金茶寮の「松茸 秋の炊き寄せ丼」などがエントリー。“食欲の秋”ではTokyo Beer Paradise by Primusによる「トリプル盛 ローストビーフ丼」、天ぷらがそびえたつビジュアルが衝撃的な天ぷら 天喜代の「“秋”の大江戸天丼」などメガ盛り系が揃う。そして“ユニーク丼”では好きなフルーツをチョイスできる果実園の「果実の園でつくるDON」などオモシロ系が揃った。提供時間や販売数は店舗によって異なるので、ホームページなどで確認を。  また10月11〜31日の期間は“No.1丼”を決定する投票を受け付けているので、ぜひ対象の丼メニューをあれこれ食べ比べて、お気に入りのどんぶりに投票してみよう。結果発表は11月10日を予定。

オンリーワンの歌声に包まれて「あいたい」林部智史

2016.10.10Vol.676CD/MUSIC
 テレビ東京系『カラオケ★バトル』に出演したことで、圧倒的な歌声の魅力、豊かな歌唱力を広く知らしめ、多くの人を魅了しているシンガーの林部智史。今年待望のメジャーデビューを果たした彼が、新しい作品をリリース。デビューシングル『あいたい』に加え、オリジナルとカバーを2曲ずつ収録しボリュームたっぷり。優れた歌い手であることを分かりやすく証明してくれるカバー曲は、画面を通じて響かせた『糸』と『木蘭の涙』を収録。オリジナル曲を含めエモーショナルな歌声がじわじわとしみ込んでくる。本人も思い入れが強い曲ばかりだという本作。聴きごたえあり。

MBCで「カブリオレ」デビュー体験!それは、最高の秋を楽しむクルマのかたち。C-Class初のオープンエアモデルC-Class Cabriolet登場

2016.10.10Vol.676カーライフ
 オープンスタイルカーは映画やドラマの世界のもの…そんなイメージを持っているなら、メルセデス・ベンツ最新のカブリオレを六本木のメルセデス・ベンツ コネクション(以下:MBC)で体験あれ。気候やTPO、その時の気分に合わせて“自分スタイル”を楽しめる新型C-Class Cabrioletが待ってます!
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

MBCで「カブリオレ」デビュー体験!それは、最高の秋を楽しむクルマのかたち。C-Class初のオープンエアモデルC-Class Cabriolet登場

2016.10.10Vol.676カーライフ
 オープンスタイルカーは映画やドラマの世界のもの…そんなイメージを持っているなら、メルセデス・ベンツ最新のカブリオレを六本木のメルセデス・ベンツ コネクション(以下:MBC)で体験あれ。気候やTPO、その時の気分に合わせて“自分スタイル”を楽しめる新型C-Class Cabrioletが待ってます!

EXILEの橘ケンチとTETSUYAが横須賀盛り上げ大使に就任「横須賀の魅力を世界に発信」「猿島でフェス開催!」

2016.10.10Vol.676EXILE TRIBE
   EXILEの橘ケンチとTETSUYAが神奈川・横須賀市の「横須賀盛り上げ大使」に就任することになり、5日、同市の諏訪小学校で行われた就任式に出席した。ケンチは「横須賀は国際都市。いろんな人たちが集まっていて、僕もそのなかで育ちました。横須賀と世界とがつながっていく場所が増えていったらいいなと思います」、TETSUYAは「ステージを組んでフェスみたいのをやってみたいですね。場所は猿島とかだったら最高ですね」と、構想をぶち上げた。  2人とも横須賀育ち。EXILEをはじめとした所属グループでのライブなどで全国を飛び回って多忙を極めるが、その活動と並行して、横須賀市でもさまざまな活動を展開。中学校で生徒にダンスを教えたり、観光PR番組に出演するなど市とタッグを組んで精力的に活動してきた。

EXILE TETSUYA、大学教授の集大成を発表

2016.10.10Vol.676LDH
 EXILE TETSUYA(以下、TETSUYA)が、3年にわたって淑徳大学で行ってきた講義の様子をまとめた、EXILE TETSUYA プレミアムドキュメンタリー『EXILE UNIVERSITY ?あなたの夢はなんですか??』のプレイベントが9月30日、都内の映画館で行われた。試写会には、TETSUYA本人も登壇し、挨拶。「想いがこもっている作品。いいストーリーに切り取ってもらったと思う」と、話した。  ファンクラブ会員限定で行われたプレミアムなイベント。TETSUYAは、静かに送られる熱い視線を浴びながら、たった1人で登場、舞台に立った。

求道会館でスガダイロー×夢枕獏が「CDブック発売記念コンサート」

連ドラ初出演の川津明日香「私は巻き込まれていく役」

2016.10.10Vol.676インタビュー
 秋の連続ドラマが各局でスタートしている。恋愛、お仕事、人気の医療や刑事モノ、そしてサスペンスと今期も気になる作品が目白押しだ。  なかで最も注目されている作品の一つが14日スタートのサスペンス『砂の塔?知りすぎた隣人』。主演は菅野美穂。共演者も豪華だ。注目の若手もいる。その一人が川津明日香。連続ドラマには本作が初出演になる。 「演技の経験があまりないので、撮影が始まってから驚くことばかりです。一番驚いたのはすごい速さで撮影が進んでいくこと。それと、同じシーンを何度も撮影することですね。うまくいかなかったからではなくて、例えば、誰かと一緒のシーンだとして、全体的な映像を撮って、次に相手の目線、そして私の見ているものっていうように。毎日、いろいろ勉強させていただいています」  ドラマは、あるタワーマンションを舞台に展開。緊張感あふれる人間関係が描かれていく。 「あの家族が! この家族も! 近くにいたこの人もなんだか…! 気付いて、巻き込まれていく、そんな女子高生を演じます。菅野美穂さん演じる主人公の息子さんとは同級生で、タワーマンションでは主人公の部屋の隣に住んでいます。いただいている台本は途中までなので、自分が演じる役さえ今後どうなっていくのかは分からないんですが、今のところは、私は巻き込まれていく役。頑張りたいです(笑)」  日々奮闘する川津が芸能界デビューを果たしたのは、ミスセブンティーン2014グランプリを受賞したのがきっかけ。これまではモデルを軸に活動している。 「大好きなモデルさんに会えると思って始めたので演技することは考えていませんでしたけど、今こうして機会をいただいて、大変ですけど毎日楽しく撮影に臨んでいます」  モデル、女優として活動する一方で、リアルに女子高生もしている。 「好きな教科は音楽と体育。音楽は歌うのが好きだから。楽器も好きですが合唱するのが好き。体育で好きなのはバドミントン! 球技はちょっと苦手です…」  モデルとしての活動に加えて、連続ドラマに初出演と活躍の分野は広がっている。毎日がチャレンジの連続だ。そんな日々のなかで気の置けない友達と会うことが一番の励まし。 「渋谷に集合して、買い物やカラオケをしたり、カフェでおしゃべり、ケーキの食べ放題にも行きます。大好きなホラー映画で盛り上がることも多いです。洋服を買うのは裏原が多いかな。最近、古着にも興味が出てきたので、あのあたりを歩くと、とても楽しいんです」  ファッションへの興味もさらに上昇中だそう。 「秋冬はベレー帽ですね。クラシカルなイメージですが、スカジャンと合わせたりしてもいいんですよ。アニマル柄をはじめ、いろんなタイプが出ているので気になります。最近、洋服への興味がさらに上がっていて、高校卒業したら服飾系の学校に進みたいと思ってるくらい。…あ、まだ分からないですけど!(笑) あこがれのモデルさんがそういう進路だったから私も!ってだけなんですけど。ちゃんと勉強したうえで、服を見たり着たりしたら、感じることが変化してくるのかなって思うんです」 川津明日香(かわづ・あすか) 2000年2月12日生まれ。東京出身。雑誌『Seventeen』専属モデル。『黒崎君の言いなりになんてならない』のスペシャルドラマ、映画にも出演。10月14日スタートの、ドラマ『砂の塔?知りすぎた隣人』(TBS系にて毎週金曜夜10時から放送)にレギュラー出演。【URL】 http://irving.co.jp/talents/asuka-kawazu/

Copyrighted Image