SearchSearch

クリスマス気分を盛り上げたい!「クリスマス&チル 」アリアナ・グランデ

2016.12.12Vol.680カルチャー
 キュートさにクールさが加わって、より魅力的なアーティスト、女性として成長中のアリアナ・グランデ。楽曲を通じて気分をアゲてくれるアリアナだが、それはクリスマス時期でも一緒だ。本作は昨年配信のみで発表されたものを、日本独自企画でCD化したもの。とかくパーティーとリンクされがちなクリスマスだが、ゆったりと落ち着いて過ごすのもクリスマス。“チル”=まったりすると歌っているだけに、しっとりとしたメロディーとアリアナの歌声に癒される。配信でも手に入る作品だが作品として持っておきたい人、ボーナストラックを聞きたいファンもマストチェック。

ÜSAとTETSUYAが『ふるさと祭り東京』をPR 「踊りたくなる!」

2016.12.12Vol.680今日の東京イベント
 EXILEの USAとTETSUYAが12日、東京ドームで行われた『ふるさと祭り東京2017―日本のまつり・故郷の味―』の記者発表に出席した。昨年に引き続き、2人はそれぞれナビゲーターを務める。日本の祭りナビゲーターを務めるEXILE USA(以下、 USA)は「食べて踊って皆さんと一緒に温まりたい」、EXILE TETSUYA(以下、TETSUYA)も「食べて踊って、飲んで踊って、踊って踊って、最高な年の始まりにしていただきたい」とPRした。  全国のお祭りやご当地の味が集結するイベント。青森ねぶた祭、弘前ねぷたまつり、秋田竿燈まつり、沖縄全島エイサーまつりなど、全国の祭りが集まり、会場を盛り上げる。昨年は、青森ねぶた祭りの跳人(はねと)の演舞に USAとTETSUYAも参加。TETSUYAは「めちゃくちゃ楽しかったけど、ふくらはぎはパンパンでした」と振り返った。  メインイベントのひとつ『第8回全国ご当地どんぶり選手権』には、殿堂入りどんぶり(殿丼)の北海道のうにめし丼(投票対象外)を始め、主催者推薦どんぶりとして熊本の阿蘇炙り赤牛丼(高森町飲食店組合)、昨年のグランプリの青森の八戸銀サバトロづけ丼(日本で唯一のサバ料理専門店サバの駅)、同準グランプリの鹿児島の志布志発かごしま黒豚三昧(志布志いい肉食べさせ隊)などが登場する。  スペシャルプロデューサーの小倉智昭、 USA、TETSUYAは、丼2種に大辛わさび丸ごと根っ辛うどんと、イベント当日食べられるメニューを試食。 USAは特に気になると挙げた阿蘇炙り赤牛丼をかきこみ、ご満悦。TETSUYAはひとメニュー試すたびに「踊りたくなりますね」とコメント、最後にハバネロを使った激辛さんたからあげを試食すると左右に体を動かした。  イベントには、丼のほかにも、全国の激辛・旨辛メニューを集めた『うまい!カラい!!~ご当地激辛コロシアム~』、『ご当地スイーツマルシェ』、『おみやげグランプリ2017』、人気のホカホカご飯を片手に巡る『絶品!逸品!ちょいのせ市場』など、おいしいものでいっぱい。さらには、特色のあるご当地マラソンをフィーチャーする『魅力発見!全国ご当地マラソン2017』も展開する。このイベントのスペシャルサポーターには、マラソンランナーの谷川真理が務める。    東京ドームにて2017年1月7~15日、10~21時まで。10日は19時、15日は18時まで。入場料は当日券は1600円、前売券は1400円。特別観覧席付前売入場券(土日祝のみ、日別指定)は2100円。平日限定券は1300円、同前売券は1100円。16時以降入場できるイブニング券は1100円。 「ふるさと祭り東京」の開催は2017年で9回目。年明けの東京の風物詩として定着しており、昨年は42万人を動員した。

THL編集部オススメMOVIE『ドント・ブリーズ』

2016.12.12Vol.680映画
 街を出る金が必要だったロッキーは、恋人マニー、友人のアレックスと一緒に大金を隠し持つと噂される盲目の老人宅に強盗に入る。しかし老人は目は見えなくともどんな“音”も聞き逃さない超人的な聴覚の持ち主にして、想像を絶する“異常者”だった…! 監督:フェデ・アルバレス 出演:ジェーン・レヴィ 他/1時間28分/ソニー・ピクチャーズエンタテインメント配給/12月16日(金)よりTOHOシネマズ新宿他にて公開  http://www.dont-breathe.jp/

今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵 BUTCHER’S MOTHER(神保町)

2016.12.12Vol.680グルメ
おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

【夢の課外授業】小学生が3つのスポーツを一挙体験!

2016.12.12Vol.680【夢の課外授業】
『夢の課外授業vol.2 スポーツ体験スペシャルinさいたま』が11月26日、埼玉県のレッズランドにて開催された。  各界で活躍する著名人などを講師として小学校・中学校に招き、特別授業を行うプロジェクト『夢の課外授業』。今回は教室を飛び出して、サッカー、ラグビー、短距離走という3つのスポーツを体験。サッカーは、元プロ選手の水内猛先生、ラグビーは元ラグビー選手の堀越正巳先生、短距離走は元陸上競技選手の秋本真吾先生が、それぞれ担当する。  3人の先生を前に、気恥ずかしそうな生徒たち。ところが授業を始める前に、秋本先生がハードル走を披露すると、その迫力ある走りに大興奮。俄然、やる気が出たもよう。続いて水内先生による“だるまさんが転んだ”を使ったウオーミングアップの後、生徒たちは2学年ごとに3つの組に分かれ、気合満点で各先生のレッスンに挑戦。  水内先生によるサッカーの授業では、ボールを扱うレッスンから開始。円の中から出されないよう自分のボールを守りながら、他の人のボールを狙うというミニゲームでは勝者は水内先生という結果に。秋本先生の授業では、かけっこが早くなるコツを伝授。意外と盲点になりやすい“姿勢”の改善を受けた生徒たちは、短時間で劇的にスピードアップ。これには見学するお父さんお母さんもびっくり。堀越先生の授業では腰に付けたタグを取られないようにラインを目指すタグラグビーの授業。チームで力を合わせることの重要性を学んだ。  3つのスポーツを通して集中力やチームワークも学んだた生徒たち。最後に水内先生は「スポーツだけじゃなく好きなものを続けて」と生徒たちにエールを送った。 『夢の課外授業』 【URL】 http://lojim.jp/extracurricular_lesson/

MBCでとっておきのクリスマスを過ごそう! 期間限定メニューが勢ぞろい

MBC・NEXTDOOR新企画「Star Garden」オープン

『彼らが本気で編むときは、』完成披露試写会に10組20名 

2016.12.12Vol.680映画
【日時】2017年1月18日(水)19時?(舞台挨拶30分予定+本編2時間7分)【会場】東京都内(当選者にのみ連絡)【登壇者】生田斗真、桐谷健太、柿原りんか、ミムラ、門脇麦、田中美佐子、荻上直子監督 ※登壇予定者は変更の可能性あり

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

メルセデスの新ワゴンでセレブなサンタに

2016.12.12Vol.680特集
大好評のE-Classに新たにステーションワゴンが登場! 六本木のメルセデス・ベンツ コネクション(以下:MBC)の期間限定イベントと合わせて、特別なクリスマスの“ギフト”を体感して。

三代目 JSBが贈るXmas特番『三代目 J Soul クリスマス』

2016.12.12Vol.680EXILE TRIBE
 三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEが、12月22日にTBS系でオンエアされる特別番組『三代目 J Soul クリスマス』へ出演することが決定した。  同番組は、好評を博した昨年に続いて2年連続での放送となっており、今回も「ニンゲン観察バラエティ『モニタリング』」とのコラボレーションとして制作されている。また、三代目 J Soul Brothersがメンバー全員で民放のバラエティ番組に出演するのは昨年の同番組以来、約1年ぶりとなる。番組では、「三代目 J Soul Brothersメンバーが突然現れ、Xmasにスペシャルなプレゼント」をテーマに、日本向上委員会と称して全国津々浦々、老若男女の想いを叶えに行くというロケ企画を繰り広げる。  NAOTOは、思春期まっただ中の生徒が抱える悩みを解決すべく都内の中学校へ。ELLYと登坂広臣は、三代目 J Soul Brothersの大ファンながら遠く離れた五島列島に住んでいるために、ライヴに行けないというおばあちゃんの元をサプライズ訪問。他にも、自らお店を出してがんばっているケーキ屋さんの女の子は、大好きな三代目の小林直己と岩田剛典が突然訪れても果たしてプロとしての接客ができるのか…。さらに、三代目に憧れを抱く青年から山下健二郎と今市隆二が依頼を受けて提案するプロポーズのお手伝いの結果とは…?など、クリスマスならではのサプライズ企画が盛りだくさん。生の三代目 J Soul Brothersを目の当たりにした人々のリアクションは必見であり、日頃テレビではなかなか見られないメンバーの素顔や魅力が詰まった構成となっている。  また、スタジオではメンバーのパーソナルに迫るトークも展開。女優・北川景子がスペシャルゲストとして登場して聖夜に華を添える一方、トレンディエンジェルや永野といった2016年を象徴する旬な芸人勢が「三代目 J Soul Brothers」をキーワードに披露するその日限りのスペシャルなネタも見逃せない。  そして、番組放送を前にリーダーNAOTOからのコメントが到着。 「去年に引き続き今年も番組をやらせてもらえるなんて本当に光栄です!! なかなか歌番組以外のテレビに三代目メンバー全員で出る事がないので楽しみです! 今回はメンバーそれぞれが、色んな場所にロケに出させていただきました。それぞれが日本全国沢山の方と接して自分達としても楽しませて頂きましたし、メンバーのかなり素な部分が出ていると思います! 不慣れではありますが、三代目のメンバーの仲の良さが観て頂いてる方々に伝わればいいなと思います。僕は、いつも『モニタリング』でもやらせて頂いている、学校生活向上委員会で都内のある学校に行きました!! 今回は初めて中学生とも触れ合って本当に可愛いくて、純粋過ぎて会った瞬間に泣いてくれるような子もいて感動的でした。ぜひ、クリスマスに自分達三代目 J Soul Brothersと一緒に楽しんでもらえたらと思います!」と語った。

東京野菜の加工品が誕生【腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ!】

2016.12.12Vol.680新商品
 今年3月設立した東京野菜普及協会。東京野菜とは、いわゆる江戸野菜とは別の東京23区、多摩地区、伊豆大島・小笠原・八丈島などの離島を含む東京全域で生産されたもの。そんな東京野菜をブランド化しようとしたのが、協会理事で大田市場の仲卸会社大治の本多さんだ。 「18年前から東京野菜の取り組みを始め、最初は1件の農家さんだけだったのが、現在は60件以上の農家さんとお付き合いをしています。これまで東京野菜の販売促進をやってきて、ある一定の成果を上げてきましたが、それでもまだ十分とは言えない。今後は切り口を変えて販促をしていこうというのが、東京野菜普及協会設立のきっかけです。そしてその取り組みの第一段として、東京野菜を使った加工品を作りました」  そこで開発したのがレトルトカレー“東京野菜カレー”と、ビッグシェフとコラボした“グリーンナチュラルドレッシング”。 「コンセプトはTokyo×Tokyo(×Tokyo)。3つの“Tokyo”は東京で生産したものを使用し、東京で製造加工、東京で消費するという事。ただし3つ目の東京は、東京以外では消費させないという意味ではないので、カッコをつけさせていただいてます」  東京野菜を普及させることで実現したいこと。 「もともと東京という場所は生産に適している場所なんです。江戸時代であれば、100万人の江戸市民が東京周辺の野菜を食べていたのですから、それだけ生産のポテンシャルはある。東京で都民の野菜の食料自給率100%とはいかないまでも、シェアを3%、5%、7%と増やしていければ、いいなと思っております。そうなれば東京での地産地消が増え、食料の輸送距離が短くなる。結果としてCO2が削減され、環境改善という取り組みにもつながります。今後はそんな所までつなげていきたいですね」

スキー&スノーボードはお得な早割で!シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳/小海リエックス・スキーバレー

2016.12.12Vol.680旅行・レジャー
   スキーシーズン迫る今、ひと足先におトクな冬の準備を始めよう!ローソンチケットでは、2016年―2017年のスキー&スノーボード、早割リフト券と共通シーズン券&共通回数券を発売中。例えば、コンパクトなゲレンデに楽しさが詰まったファミリーリゾート・シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳や全長2.5㎞のダウンヒルコースを持つ本格スキー場・小海リエックス・スキーバレーは、早割全日券が通常3500~4000円のところ2700円、早割平日券が通常3500円のところ2160円になるなど、当日券より最大1340円もお得に。ほかにも北海道から近畿地方まで、人気のスキー場がお得な早割リフト券を販売しているので、出かける前には忘れずにチェックしよう。チケットは、ローソン・ミニストップ店頭Loppiにて好評発売中!  
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

スキー&スノーボードはお得な早割で!シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳/小海リエックス・スキーバレー

2016.12.12Vol.680旅行・レジャー
   スキーシーズン迫る今、ひと足先におトクな冬の準備を始めよう!ローソンチケットでは、2016年―2017年のスキー&スノーボード、早割リフト券と共通シーズン券&共通回数券を発売中。例えば、コンパクトなゲレンデに楽しさが詰まったファミリーリゾート・シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳や全長2.5㎞のダウンヒルコースを持つ本格スキー場・小海リエックス・スキーバレーは、早割全日券が通常3500~4000円のところ2700円、早割平日券が通常3500円のところ2160円になるなど、当日券より最大1340円もお得に。ほかにも北海道から近畿地方まで、人気のスキー場がお得な早割リフト券を販売しているので、出かける前には忘れずにチェックしよう。チケットは、ローソン・ミニストップ店頭Loppiにて好評発売中!  

白洲正子が愛したきもの「特別展 白洲正子ときもの」

2016.12.12Vol.680今日の東京イベント
 松屋銀座は、88年の生涯を通じて独自の美意識を貫いた随筆家・白洲正子が実際に身に着けた“きもの”に焦点を当てる「特別展 白洲正子ときもの」を開催する。何物にもとらわれず、独自の美意識を貫いた白洲正子は、骨董、陶磁器など、生涯さまざまな品物を手に入れ、身近に置いて、日々の暮らしに彩を添えた。同展では、正子が母から受け継いだ帯や能舞台に立った時の着物、武相荘での暮らしの中で身に着けた季節ごとの着物や和装小物、書斎で愛用した品々など約150点を展観。白洲正子が愛した“きもの”の魅力を紹介する。

【RIZIN】日本の年末はやっぱり格闘技じゃなくっちゃ!! part.2[浅倉カンナインタビュー]等

2016.12.12Vol.680格闘技
現役女子高生ファイター 浅倉カンナ 「全然欲しい物がないので、ファイトマネーで新しい道具を買おうかな(笑)」  浅倉カンナは現在、都内の高校に通う現役女子高生でありながら、すでに総合格闘技で6戦5勝1敗のキャリアを持つ。  今回、12月29日にアリーシャ・ガルシアと対戦することが決まった。ちなみに昨年の年末は何をしていた? 「去年はジムの鶴屋先生の息子さんが31日にやった格闘技EXPOに出場されていたので見に行ったんですが、RIZINの本戦は見ずに帰っちゃって…」  なぜ本戦は見なかった? 「見たかったんですけど、なんか…嫌だった。なんというか、出場したいっていう“選手として行きたいな”みたいな気持ちが少しあったんですよね」  2016年は3試合をこなした。この1年間きっちり頑張ってきた結果、今年は出場することとなった。 「これまでも試合が決まったら、その試合に向けてきっちりやっていたんですけど、今年はRIZINに出たいという気持ちを1年間ずっと持ってやっていましたね」  出場が発表されてからの周囲の反応は? 「学校の子からすごく声を掛けられるようになりました。“自分もやっています”という男子とかにも」 “でもあたしのほうが強いんだぞ!”って感じ? 「(笑) “負けないな”とは思いますけど、さすがにそういうことは言わないです」  日に日に注目度が高くなっているのだが、そんなにプレッシャーを感じているようには見えない。 「あんまり感じていません。むしろ楽しみなんです」  対戦相手のガルシアは日本でもおなじみのジョシュ・バーネットの秘蔵っ子。カード発表会見はインターネットで生中継されていたのだが、ガルシアはフェイスブックを通じて浅倉を挑発してきた。 「びっくりしました。ホントは“こわ”って思いましたね(笑)」  クールに受け流していたように見えたが…。 「あ、大丈夫でした? 会見自体は緊張していたので司会の人に呼ばれた時には、びくっとしちゃいました(笑)」  ガルシアは「私は意地悪な女」と気の強さアピールしていたが…。 「そこは“効いてねえよ”って思いましたね。“別にいいよ、意地悪でも”って(笑)」  淡々とした受け答えで、ガルシアからすれば “すかされた”格好だ。 「良かったです。それ狙いでした(笑)」  試合をやる中で怖いと思ったことは? 「レスリングをやっていたときは打撃がなかったので怖いという気持ちはなかったんですけど、総合になってからは怖いという気持ちはいまだにあります。でも試合ではパンチが当たっても “痛っ”てよりも、“やられた、行かなきゃ”という気持ちになるので痛くないから全然怖くない。試合が終わって体がさめてくるとあちこちが痛くなるんです。だから試合後に“パンチもらったけど大丈夫か?”って鶴屋先生に聞かれても、“えっ? 当たったっけ?”みたいな感じです」  ファイトマネーの使い道は考えてる? 「(笑)まっったく考えていないんです。ファイトマネー目的というよりも、格闘技が好きで勝ちたくてやっているので」  なにか買いたいものがあるとかは? 「ぜんっぜん、ホントに欲しいものが全くなくて(笑)」  道具くらい? 「そうですね。全部いいのに買い換えようかな(笑)」  テレビも朝出がけにちらっと見るだけとか。最近のアイドル的なものにも全然興味がない? 「ないですね。学校でドラマの話とかを友達がしていても、全くついていけないです」  今はどういう生活サイクル? 「ふだんは学校が夕方4時くらいに終わって、その後、パラエストラ柏か松戸で練習しています。練習が終わって家に帰るのが12時を過ぎちゃうことも多いので、家にいる時間がほとんどないんです。日曜はオフなんですが、週6でびっしりやっています」  日曜日は何をしている? 「映画を見たりとか友達と遊びに行ったりとか。家でじっとしているのが嫌なんですよ。なんかしたくなっちゃって、どっか出掛けちゃいます」  遊びに行くっていっても、きっと今どきの女子高生っぽい遊びじゃなさそう…。映画とかもラブロマンスとかじゃなくてアクションとか? 「ふふ。意外と恋愛映画とか見たりしますけどね(笑)。そこは女の子らしく(笑)」  29日の試合が終わったら取りあえず何をしたい? 「試合までの想像しかしていないので、試合後のことはまだなにも考えていないんですけど、とりあえず勝って…、お正月があるので多分太ると思います(笑)。勝った時って、いろいろな人がごちそうしてくれるんです。やっぱり太りますよ(小声)」  今後、格闘家としての未来図は? 「今はまだ1つずつ試合をやっていくことを一番に考えていますけど、やっぱり海外の試合にも興味があります。(Invicta FC世界アトム級王者の)浜崎朱加選手を見ていると、ああいう舞台に出てみたいなって思います」

【RIZIN】日本の年末はやっぱり格闘技じゃなくっちゃ!! part.1[川尻達也インタビュー]

世界へ羽ばたくアーティストを募集「Amuse Multilingual Artists Audition“世界と、話そう。”」

2016.12.12Vol.680カルチャー
 アミューズが、日本語のほかにもう一つ以上外国語を話せる初のマルチリンガルオーディション「Amuse Multilingual Artists Audition“世界と、話そう。”」を開催中。外国語は日常会話ができる程度で応募可能。俳優、モデル、タレント、シンガー、文化人、キャスター、芸人などジャンルを問わず幅広く募集。また、海外からも応募可能で、国籍不問の6〜30歳が対象。アンバサダーのディーン・フジオカとホラン千秋のように国内外で活躍できるアーティストの獲得を目指す。将来的には日本と世界の架け橋となるアーティストを育成し、より多くのエンタテインメントを発信する。  

Copyrighted Image