SearchSearch

東京都知事にふさわしいのは誰だ!? 各党ともに候補者選定は参院選後!?

2016.07.09Vol.670ニュース
【自民が出馬要請?】増田寛也氏 元岩手県知事という実務能力を評価も…  自民党の東京都連が推薦するといわれているのが増田寛也元総務相。増田氏は1995年から岩手県知事を3期務め、その後、2007年に第1次安倍改造内閣で総務大臣に就任福田内閣でも再任され、2008年まで務めた。  元県知事ということでその実務能力を評価され、舛添要一前都知事の辞職問題が取りざたされて以来、たびたび名前が挙がっていた。  増田氏は『東京消滅−介護破綻と地方移住』という著書の中で将来の東京で予想される医療や介護施設の不足問題などを指摘するなど、都政の問題点については熟知しているもよう。  しかし増田氏は岩手県知事時代に6000億円あまりだった県の公債費を1兆2000億円にするなどしており、その実務能力にはやや疑問が残る。  また4日に秋田県の佐竹敬久知事が増田氏について「地方創生で、東京都をいかに小さくするかを主張してきた人が都知事になると矛盾する」と指摘したように、総務相時代には大都市に偏る法人関連の税収を地方に再分配する税制改正を行い、以降、東京都は毎年約1200億円〜約2000億円の減収になっている。  自民党都連は当初、人気グループ「嵐」の桜井翔の父親で前総務事務次官の桜井俊氏に出馬を打診。しかし桜井氏は「器ではない」「家族に迷惑がかかる」などと固辞。自民党は擁立を断念した。そこで浮上したのが増田氏。自民党都議団は3日、増田氏の擁立を目指すことを決め、4日には都内23区の首長でつくる特別区長会の幹部が増田氏と面会し、出馬を要請した。なお、区長会では23人中、21人が増田氏の出馬要請に賛同したが、小池氏の地元である豊島区と練馬区の区長はそのなかには入っていない。  増田氏は「相当の覚悟がいる。スカイツリーから飛び降りるくらいの感じがないと駄目だ」(1日)、「熟慮の上、決めたい」(4日)などと発言しているが、8日現在、出馬については明確にはしていない。

東京都知事にふさわしいのは誰だ!? 小池百合子(本紙コラムニスト 元防衛相)緊急インタビュー

2016.07.09Vol.670インタビュー
 東京都の舛添要一前知事の辞職に伴う知事選が7月14日に告示される。投開票は31日。最近の都知事選は、知名度の高い候補者が告示日ギリギリに出馬を表明し、政策論争がほとんどなさないまま選挙戦に突入するケースが目立ったが、今回は元防衛相で本紙コラムニストの小池百合子氏がいち早く立候補を宣言している。小池氏に政策を聞いた。

EXILE ÜSA、注目の海外ドラマのジャパンアンバサダーに

2016.07.09Vol.670EXILE TRIBE
   オンライン動画サービス「Netflix(ネットフリックス) 」が6月27日、都内で、特別プレゼンテーションイベントを開催した。今後の新作ラインアップや最新配信作品を紹介するイベントで、話題沸騰中の『火花』のキャストが出席。さらに、『オレンジ・イズ・ニューブラック』、マーベル作品の『ルーク・ケイジ』のキャストらも来日し、盛大に行われた。  今後配信される新しいダンスと音楽が生まれた1970年代のニューヨークを舞台にした『ゲット・ダウン』(バズ・ラーマン、8月12日世界同時配信)について、EXILE ÜSAがジャパンアンバサダーに就任したことも報告された。ドラマで振付を担当した世界的なクリエイティブディレクターのリッチ&トーンタローガと対面すると、ヒットを祈願して熊手を手渡されたEXILE ÜSAは「大好きなダンス、ヒップホップカルチャーの魅力がぎゅっと詰まったこの作品に関われてうれしい。公開が楽しみ」と、興奮気味だった。

山本寛斎、もっと日本を元気にするショー!

2016.07.09Vol.670今日の東京イベント
 ファッションデザイナーの山本寛斎が21日、ファッションと人間力を集結させた他に2つとないショー「日本元気プロジェクト2016 スーパーエネルギー!!〜天下無敵のカラフル Boys&Girls!!〜Produced by KANSAI YAMAMOTO」を開催する。  今回のテーマ、「人間力」×「カラフル力」の下、音楽、ダンス、いけばな、武道など日本独自の美意識と融合したショーを展開。出演は、EXILE ÜSA、コンゴのファッショナブルな男たちサプール、元ラグビー日本代表主将の廣瀬俊朗、車いす陸上の渡辺勝選手らアスリート、モデルの秋元梢、モデルでタレントのアンミカ、俳優で舞踏家の麿赤兒ら。EXILE ÜSAと子供たちを中心に結成された「TEAM 337」と観客が一丸となって行う「21世紀の三三七拍子」も楽しそうだ。 【日時】7月21日(木)18時30分開場、19時30分開演【会場】国立代々木競技場 第二体育館【料金】6400円【公式サイト】 http://www.kansai-inc.co.jp/

たすきをつないで 青森→東京 1000km「未来(あした)への道 1000km縦断リレー2016」

2016.07.09Vol.670ニュース
 青森から東京まで約1000kmをランニングと自転車のリレーでつなぐ「未来(あした)への道 1000km縦断リレー2016」が24日、青森県庁をスタートする。ランナーと自転車1100人超で、岩手、宮城、福島、茨城、千葉と縦断、東京都立上野恩賜公園のゴールを目指す。全行程は15日間で、ゴールは8月7日の夕方5時ごろの予定だ。

【今週の人】ナイジェル・ファラージ 英国独立党党首

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE『ペレ 伝説の誕生』『カンパイ!世界が恋する日本酒』

【夢の課外授業】車椅子バスケのスピードと迫力に感動!

2016.07.09Vol.670【夢の課外授業】
 未来に向け、子どもに夢をあたえ「生きる力」を考えさせるきっかけや、勇気を持って物事に立ち向かう大切さを知ってもらうため、2000年度に活動をスタートさせた「夢の課外授業」。今年新たに障がい者スポーツを広く知ってもらうため、子どもたちを通じて一緒に体験することにより認知を深める『CHALLENGED SPORTS 夢の課外授業』(主催:CHALLENGED SPORTS 夢の課外授業プロジェクト実行委員会)をスタートさせ、車椅子バスケットボール選手で、シドニーパラリンピック男子車椅子バスケットボール日本代表キャプテンだった根木慎志氏と元Jリーガーでタレントの水内猛氏が学校訪問スタイルで授業を行った。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

あみゅ博  〜巨大遊具を遊びつくそう!〜

2016.07.09Vol.670今日の東京イベント
「あみゅ博」は、ウオーターアクティビティを中心とする絶叫体験アトラクションを集めた、遊べる博覧会。巨大なボールに水と一緒に入って全長100mもの坂を転がる“ずぶ濡れ”アクティビティ「ハイドロボール」、全長100mのウオータースライダーなどがある。その他にも空を滑空する「ジップライン」、クライミング体験「ウォールクライマー」、高さ20mからのバンジー「ブレイブジャンプ」など、ウオーターアクティビティを含め15のオリジナルアトラクションがある。汗をかいて、ずぶ濡れになって遊ぼう。チケットはお出かけ前にローソン・ミニストップ店頭Loppiで。当日券よりお得だ。 あみゅ博  ローソン・ミニストップ店頭Loppiにて発売中 【開催期間】7月16日(土)〜8月31日(水)10:00〜18:00 【開催地】豊洲特設会場 【料金】1日フリーパス:大人4,400円、子供3,600円 入場のみ:大人1,400円、子ども900円 【URL】 http://www.amuhaku.jp 【チケットの購入および問い合わせ】 http://l-tike.com/event/amuhaku

映像と音楽でKADOKAWAアニメを体感!『かどみゅ!』

2016.07.09Vol.670今日の東京イベント
『涼宮ハルヒの憂鬱』『シュタインズ・ゲート』『艦隊これくしょん -艦これ-』『オーバーロード』など数々の人気アニメを世に送り出すKADOKAWAが、新しい音楽イベントをスタート。アニメの映像と音楽を融合した新しい体感型エンターテインメントだそうで、アニメファンは必見の音楽イベントになりそうだ。出演は『涼宮ハルヒの憂鬱』シリーズなどの茅原実里、西沢幸奏、いとうかなこ、Machico、鈴木このみ、石田燿子、原田ひとみ、野水いおりなどが出演。KADOKAWAならではの豪華ラインアップ。どの楽曲と映像がコラボするのか。当日までワクワクが止まらない。  まずはチケットを、ローチケのプレリクエスト抽選先行でゲットして!  かどみゅ! 【日時】9月4日(日)16:00開場 17:00開演 【会場】NHKホール 【料金】全席指定 8,640円 【チケットの購入および問い合わせ】 http://l-tike.com/

『おそ松さん』の魅力をすべて詰め込こんだイベント登場!『おそ松EXPO』

2016.07.09Vol.670今日の東京イベント
 夏休みの計画はもう立てた? この夏は、仲間や友達、そして家族と一緒に、大人気のアニメ『おそ松さん』の世界にたっぷり浸ってみてはいかが。  『おそ松EXPO』は、この夏、最も注目を集めているイベントの1つ。あらゆる観点から『おそ松さん』の魅力に触れることができると話題になっている。全国4都市と作品史上最大規模で行われる本イベントはファンなら垂涎の内容だ。「展示ゾーン」「映像ゾーン」「体験ゾーン」、そしてグッズ販売などで構成されていて、アニメ『おそ松さん』のオープニングをイメージさせる空間演出があったり、本イベントでしか見ることができない貴重な原画などさまざまなアートワークも展示。グッズは、イベントオリジナルグッズが勢ぞろいする。  入場は、日時指定制で、10時から18時まで1時間または2時間ごとに設けられた入場時間区分に従うシステム。チケットは、ローソン・ミニストップ店頭Loppiにて7月16日から一般発売。 おそ松EXPO 【日程】東京会場:8月3日(水)〜8月9日(火)10:00〜21:00 ※最終入場時間は20:00 【会場】秋葉原UDX2F AKIBA_SQUARE 【料金】グッズ付き入場日時指定券(整理番号付き)2,500円、小学生以下1,500円 /入場日時指定券(整理番号付き)2,000円、小学生以下1,000円/ 当日券2,200円、小学生以下1,200円 【備考】入場日時指定制。未就学児無料。当日券にグッズはついていません。 【チケットの購入および問い合わせ】 http://l-tike.com/

ラマダン・淫行処罰条例<KEY WORDで見るニュース 2016.6.24〜7.8>

2016.07.09Vol.670NEWS HEADLINE
ラマダン  イスラム教徒の義務のひとつ「断食(サウム)」をする、ヒジュラ暦の第9月のこと。今年は6月6日〜7月5日に行われた。ラマダンはイスラム教で最も神聖な月とされ、その期間中に積んだ功徳は他の月よりも高い価値を持つとされる。中でも、イスラム教を創始した預言者ムハンマドが初めて神の啓示を受けたと伝えられるラマダンの最後の10日間は特に重要視される。ISなど過激派は、異教徒など「敵」へのジハード(聖戦)は「絶対善」と確信しており、ラマダン中のテロを奨励している。 淫行処罰条例  長野県議会は1日、18歳未満の子供に対する威迫などによる大人の性行為を処罰する「子どもを性被害から守るための条例」を賛成多数で可決、成立させた。同県はこれまで47都道府県で唯一、淫行処罰規定がある青少年健全育成条例を持たなかったが、インターネットの普及や大人のモラル低下を受けて性被害に遭う子供が増えている事情を看過できなくなり、ようやく条例制定に至った。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

ラマダン・淫行処罰条例<KEY WORDで見るニュース 2016.6.24〜7.8>

2016.07.09Vol.670NEWS HEADLINE
ラマダン  イスラム教徒の義務のひとつ「断食(サウム)」をする、ヒジュラ暦の第9月のこと。今年は6月6日〜7月5日に行われた。ラマダンはイスラム教で最も神聖な月とされ、その期間中に積んだ功徳は他の月よりも高い価値を持つとされる。中でも、イスラム教を創始した預言者ムハンマドが初めて神の啓示を受けたと伝えられるラマダンの最後の10日間は特に重要視される。ISなど過激派は、異教徒など「敵」へのジハード(聖戦)は「絶対善」と確信しており、ラマダン中のテロを奨励している。 淫行処罰条例  長野県議会は1日、18歳未満の子供に対する威迫などによる大人の性行為を処罰する「子どもを性被害から守るための条例」を賛成多数で可決、成立させた。同県はこれまで47都道府県で唯一、淫行処罰規定がある青少年健全育成条例を持たなかったが、インターネットの普及や大人のモラル低下を受けて性被害に遭う子供が増えている事情を看過できなくなり、ようやく条例制定に至った。

U−23日本代表が南アに4−1勝利 そして五輪メンバー18人発表

2016.07.08Vol.670スポーツ
 リオデジャネイロオリンピックの男子サッカーに出場するU−23日本代表が6月29日、長野・松本平広域公園総合球技場アルウィンで行われた「キリンチャレンジカップ」でU−23南アフリカ代表と対戦。五輪前の国内最終戦、そして代表メンバー決定前最後の試合で4−1の勝利を収めた。  前半30分に南アのロングボールを処理した亀川がペナルティーエリア内でハンドを取られPKを献上。決められ先制されたものの、前半37分には大島と中島が相手GKを翻弄。中島が無人のゴールに流し込みすぐに追いつくと、前半終了間際に中島を起点にパスをつなぎ、矢島がシュートを決め勝ち越し。さらにロスタイムで緊張が途切れた南アDFから浅野がボールを奪い中島にクロスを上げると中島がヘッドで決めて3−1と突き放した。  後半3分にはまたも浅野が南アDFのクリアミスにすかさず反応しゴールを決め4点目。試合を決定づけた。  試合後、手倉森監督は前半25分の試合の入り方などいくつか反省点をあげたが「失点で相手が怯んだときに畳み掛けたというあたり、ゲームの流れを読みながらゲームをできるようになったなと、そこに成長を感じている。メンバー選考へのラストチャンスという意味合いの試合で、みんな申し分なく期待に応えてくれた」と選手を称えた。そして2日後にはこのメンバーをオーバーエイジ(OA)の3人を除く、15人に絞り込まなければいけない苦悩を「完勝で晴れ晴れしい結果だったんですけど、何か自分の気持ちだけが晴れない」と表現した。  迎えた7月1日には都内で会見が開かれ、五輪メンバー18人を発表。手倉森監督は「これまでともに戦ってきてくれた選手たちが今日で託す側と託される側に分かれることになるが、託す側に回った選手たちには、日本の将来、日本サッカーの発展、それに関わり続ける選手になるために気持ちを切らさずにやってほしい。託される側は仲間の思いを、そして国民の思いを、日本サッカーの将来の可能性を伸ばすための責任と覚悟を持ってオリンピックに臨んでほしい」とこれまで戦ってきた選手たちへのねぎらいの言葉と、これからともに戦っていく選手たちへ檄を飛ばした。  グループBの日本は8月4日にナイジェリアと第1戦を戦う。 〈リオ五輪男子サッカー代表メンバー〉 ◇GK 櫛引政敏(鹿島) 中村航輔(柏) ◇DF 藤春廣輝(G大阪)OA 塩谷司(広島)OA 亀川諒史(福岡) 室屋成(FC東京) 岩波拓也(神戸) 植田直通(鹿島) ◇MF 大島僚太(川崎F) 遠藤航(浦和) 原川力(川崎F) 矢島慎也(岡山) 中島翔哉(FC東京) 南野拓実(ザルツブルク) 井手口陽介(G大阪) ◇FW 興梠慎三(浦和)OA 久保裕也(ヤングボーイズ) 浅野拓磨(広島)

飲食店襲撃テロ事件の実行犯の父親・森喜朗会長・リオネル・メッシ【今週の一言 2016.6.24〜7.8】

2016.07.08Vol.670NEWS HEADLINE
   ダッカで起きた飲食店襲撃テロ事件の実行犯の父親が「息子に代わって全世界に謝罪しなければならない」(4日、米紙ニューヨーク・タイムズに) →もういい大人なんだけどな…。  2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が「国歌を歌えないような選手は日本の代表ではない」「口をモゴモゴしているだけじゃなくて、声を大きく上げ、表彰台に立ったら、国歌を歌ってください」(3日、リオデジャネイロ五輪の代表選手団の壮行会で) →「斉唱」じゃなくて「国歌独唱」だったんだけどね。独唱してくれている時に脇から歌うような人は日本の代表じゃないよね。  サッカー、アルゼンチン代表のリオネル・メッシが「僕にとってのチームの役目は終わった」(6月26日、コパ・アメリカ決勝でPK戦の末に敗れた後) →協会ともめたとかもめないとか…。

女子アナ5人でリオCM「眠気を覚ますような迫力で」

バグダッドでは100人以上死亡【NEWS HEADLINE】

2016.07.08Vol.670PHOTO OF THE MONTH
2016.6.24〜2016.7.8 NEWS HEADLINE<PHOTO OF THE WEEK>

Copyrighted Image