SearchSearch

WADAが露の国家ぐるみのドーピング隠ぺいを報告

2016.07.22Vol.671NEWS HEADLINE
 世界反ドーピング機関(WADA)の調査チームは18日、カナダのトロントで会見を開き、ロシアのスポーツ界の組織的ドーピング問題についての報告書を発表した。  報告書では、ロシアは検体をすり替えるなど国家ぐるみでドーピングを隠蔽していたとしている。  これを受けWADAは、リオデジャネイロ五輪・パラリンピックでロシア選手団の全面的出場禁止を検討すべきだと国際オリンピック委員会(IOC)と国際パラリンピック委員会(IPC)に勧告した。  ロシアのプーチン大統領は声明で、「スポーツへの政治介入だ」と反発。ただ、直接関与したと名指しされた当局者について、ロシア側の調査が終わるまで職務を停止するとした。

異例!コリジョンルールがシーズン中に基準見直し

2016.07.22Vol.671スポーツ
 本塁上の危険な衝突を回避するために今季から導入された「コリジョン(衝突)ルール」について、プロ野球を統括する日本野球機構(NPB)は20日、新基準を22日のセ・パ公式戦(ファーム公式戦を含む)から適用すると発表した。  シーズン中のルール適用基準見直しは異例。  これまでは守備側の走路への侵入を禁止する指針を厳格に運用し、例えば送球がそれて捕手がやむを得ず走路に入り、走者との接触が避けられなかった場合も対象だったが、新基準では適用外となる。  NPBはオールスターゲームの中断を利用し、後半からの運用見直しを目指していたが、日本プロ野球選手会は15日に福岡で開催した臨時大会で、選手への説明が不十分なことなどを理由に後半戦開始時からの新基準導入には反対で一致。一時は後半戦からの導入は見送られたが、この日までに全球団の選手会が導入に理解を示し、了解を得た。  前半戦はルール適用をめぐり混乱が続いた。5月11日の阪神−巨人(甲子園)で阪神の捕手・原口が走路に入ったとみなされ、判定がセーフに覆ったケースをはじめ、検証された11件のうち4件が適用を受けた。阪神がNPBに意見書を提出するなど複数の球団が判定に不服を申し立てる事態となっていた。

武尊も浴衣で登場! K-1ファンミーティング 「武尊とタコる!浴衣祭り」開催

2016.07.22Vol.671今日の東京イベント
 K-1 WORLD GP −55kg王者・武尊(K-1ジム・チームドラゴン)の単独イベント、K-1ファンミーティング vol.2着物レンタル花ごよみpresents「武尊とタコる! 浴衣祭り」が8月13日、東京・六本木で開催される。  当日は夏らしく武尊も浴衣を着用。ファンも全員、イベント参加前に、着物レンタル店「花ごよみ」で好きな浴衣を選び、プロの着付け師に着つけてもらい参加する。ちなみに参加料の中に浴衣のレンタルと着付け料が含まれており、自前での参加は不可だ。  イベントは、武尊のトークに2ショット写真&サインタイム、質問コーナー、さらには武尊のサイン入り私物プレゼント大抽選会など、内容は盛りだくさん。浴衣を着て、ビュッフェスタイルのフード&ドリンクを楽しみながら、身近に触れ合えるので、まるで一緒に夏祭りに来ているような気分が味わえる。戦っている時とはまったく違う、武尊のリラックスした表情も見られそうだ。  参加人数は限定100名(各回50名)で、予定人数に達したら受付期間中でも、募集を終了する場合もあるので、参加希望の人はお早めに。K-1 WGPオフィシャルサイト(k-1wg.com)の「お問い合わせフォーム」から申し込める。  今や新生K-1のトップファイターであり、バラエティー番組などでも活躍する武尊。常にファンとのふれ合いを大切にしている武尊だが、こんなに大接近できるチャンスはめったにないかも。この夏一番の思い出を作りに、友達を誘って参加してみよう。 K-1ファンミーティング vol.2 着物レンタル花ごよみpresents「武尊とタコる! 浴衣祭り」 【開催日】8月13日(土) 【開催場所】東京六本木横町 たこ焼き居酒屋「ヤマトタコル」 【開催時刻】第1部:15時30分開場/16時開始/18時終了、第2部:18時30分開場/19時開始/21時終了 【料金】8500円(小・中学生7000円)※ゆかたレンタル着付け込み、事前入金 【URL】 http://www.k-1wg.com/contact/

西洋美術館が世界遺産に【NEWS HEADLINE】

2016.07.22Vol.671PHOTO OF THE MONTH
2016.7.8〜2016.7.21 NEWS HEADLINE<PHOTO OF THE WEEK>

修斗新時代の幕開け!飛鳥が澤田を破り世界王座獲得

2016.07.22Vol.671格闘技
 プロフェッショナル修斗公式戦(17日、東京・後楽園ホール)のメーンで行われた修斗世界フライ級チャンピオン決定戦で飛鳥拳が澤田龍人を2R4分41秒、KOで破り、第6代王者に就いた。  今大会は後楽園ホールの公式戦でケージを解禁、ラウンドガールの採用、久しぶりの女子の公式戦「浅倉カンナvs檜山美樹子」がマッチメークされるなど新時代を感じさせる大会となった。  今回の決定戦は前王者・内藤のび太の王座返上に伴い行われたもの。  飛鳥は内藤と同門ということで、2014年に行われた同級インフィニティリーグで優勝したものの挑戦を見送り、澤田が先に挑戦した経緯もあったことから、飛鳥にとっては満を持しての試合となった。  同リーグ戦で一度対戦した2人だが、その時は飛鳥がフルマークの判定勝利を収めていた。しかしタイトル戦を経験した澤田は大きく成長。この日はキレ味を増したタックルで主導権を握ると、チョークスリーパーであわやの場面を演出。あと一歩のところまで追い詰めたが、2Rに入ってやや失速したところで飛鳥が一瞬のすきを突いたハイキックで形勢逆転。粘る澤田をパウンドの連打でKOした。

脱こじらせへの道 第27回 夏到来!こじらせダイエッターとは!?

トルコでクーデターも失敗【NEWS HEADLINE】

フランスで今度はトラックテロ【NEWS HEADLINE】

2016.07.22Vol.671PHOTO OF THE MONTH
2016.7.8〜2016.7.21 NEWS HEADLINE<PHOTO OF THE WEEK>

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

LINEが日米で同時上場【NEWS HEADLINE】

2016.07.22Vol.671PHOTO OF THE MONTH
2016.7.8〜2016.7.21 NEWS HEADLINE<PHOTO OF THE WEEK>

トランプ氏夫人にパクリ疑惑【NEWS HEADLINE】

2016.07.22Vol.671PHOTO OF THE MONTH
2016.7.8〜2016.7.21 NEWS HEADLINE<PHOTO OF THE WEEK>

昭和の競馬界盛り上げた大橋巨泉さん逝く

2016.07.21Vol.671NEWS HEADLINE
『11PM』や『クイズダービー』などの人気テレビ番組の司会者として親しまれた大橋巨泉(おおはし・きょせん、本名克巳=かつみ)さんが12日午後9時29分、急性呼吸不全のため、千葉県内の病院で死去したことが20日、分かった。82歳だった。  2005年以降、胃がんや中咽頭がんを患い、手術を受けていた。葬儀・告別式は親族のみで行われ、複数の関係者によると8月下旬に「大橋巨泉を偲ぶ会」が開かれる予定だ。

スピードワゴン小沢、チュート徳井と倦怠期!?

2016.07.21Vol.671お笑い
   お笑いコンビ、スピードワゴンの小沢一敬が20日、都内で行われたスマートフォン向けゲームアプリ『街コロマッチ!』の記者発表会に出席した。イベントでは、「日本一かわいい女子高生」の、りこぴんこと、永井理子とゲームで対決。「ゲームはどうあれ、君とのゲームは君が勝ってる…!」と、甘〜いコメント。また、ハウスシェアをしているチュートリアルの徳井と「倦怠期じゃないけど、会話が少なくなってきている」といい、同ゲームを徳井とプレーしたいと話した。  イベント終了後の取材で、小島よしおから直接結婚の報告を受けたことを明かした。小沢、徳井、家をシェアしている構成作家の前で「お話ししたいことが…」と始めた小島を3人で「言うなー!」と静止。「先を越されて悔しいのと、おめでとうの涙」にくれたという。自身については「結婚願望は今はない」ときっぱり。「遊んでいたい。誰かのために生きられない」と説明した。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

スピードワゴン小沢、チュート徳井と倦怠期!?

2016.07.21Vol.671お笑い
   お笑いコンビ、スピードワゴンの小沢一敬が20日、都内で行われたスマートフォン向けゲームアプリ『街コロマッチ!』の記者発表会に出席した。イベントでは、「日本一かわいい女子高生」の、りこぴんこと、永井理子とゲームで対決。「ゲームはどうあれ、君とのゲームは君が勝ってる…!」と、甘〜いコメント。また、ハウスシェアをしているチュートリアルの徳井と「倦怠期じゃないけど、会話が少なくなってきている」といい、同ゲームを徳井とプレーしたいと話した。  イベント終了後の取材で、小島よしおから直接結婚の報告を受けたことを明かした。小沢、徳井、家をシェアしている構成作家の前で「お話ししたいことが…」と始めた小島を3人で「言うなー!」と静止。「先を越されて悔しいのと、おめでとうの涙」にくれたという。自身については「結婚願望は今はない」ときっぱり。「遊んでいたい。誰かのために生きられない」と説明した。

キスマイ玉森裕太と永野芽郁が初体験「苦労しました」

2016.07.21Vol.671エンタメ
 映画『キング・オブ・エジプト』の公開アフレコイベントが20日、都内で行われ、日本語吹き替えを担当する、Kis-My-Ft2の玉森裕太と、永野芽郁が出席した。玉森も永野も、本作で声優に初挑戦だが、「声だけの芝居は初めてで、アクションシーンや息の使い方など苦労しました」と玉森。吹き替え前には参考のためになぜか『ファインディング・ニモ』を見たそうだが「普通に楽しんじゃいました」。永野は「自分らしくできればいいな、と声をあてました」と振り返った。公開アフレコでは、ともに初めてとは思えない声の演技を披露。堂々としたパフォーマンスをほめられ、玉森も永野も照れ笑いだった。  映画は、古代エジプトを舞台にした冒険スペクタクル。玉森は盗賊の青年ベック、永野はベックの恋人のザヤを演じる。  9月9日からTOHOシネマズ スカラ座ほかで全国拡大ロードショーされる。

“ゴジラ”のせいで“ヱヴァ”が遅れた!?『シン・ゴジラ』会見で庵野監督が謝罪

2016.07.20Vol.670映画
 特撮怪獣映画の金字塔ゴジラシリーズの最新作『シン・ゴジラ』の完成報告会見が19日、都内にて行われ、庵野秀明監督をはじめ、主要キャストの長谷川博己、竹野内豊、石原さとみも顔を揃えた。  会見の冒頭、庵野監督は「最初に謝っておきたいことが。『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』のファンの方には本当に本当に…すみません」と、自身が手掛けるアニメ映画『エヴァンゲリオン』の新作が遅れていることを謝罪。一方で「その分、本作を頑張ってやっていました。ゴジラファンや特撮ファンの方々に満足いただけるものになったと思う」と胸を張った。  本作はオリジナル第1作同様、ゴジラが初めて現れる設定。それについて監督は「怪獣映画の面白い部分は、現代に“異物”として最初に現れたとき」と語り「こだわったのはゴジラの視線。下を向いているのは今回と初代ゴジラだけなんです」と解説。シリーズの過去作品では、さまざまな巨大な敵と戦ってきたゴジラだが今回、目線の先にあるのは“人間”。シリーズ史上最大となる118・5メートルのゴジラが、敵である人間たちを見下ろすために下を向いていると明かした。  そんな監督の情熱をキャストたちも絶賛。主演の長谷川は「誰にもまねできな、新しいゴジラ、新たな日本映画です」。「撮影中は胃が痛い毎日だった。プレッシャーに押しつぶされそうだった」と語る石原は「自分が生きる未来についても学びたいと思うきっかけになった」とテーマの深さについても感嘆していた。  また会見ではシリーズ過去最大規模となる世界100の国と地域で公開されるこも発表。「もう日本だけのゴジラじゃない」という竹之内らキャストたちも誇らしげな表情を見せていた。  映画は7月29日より全国東宝系で公開。

7・18『Krush.67』ピケオーとKANAが初防衛に成功

7・17修斗 飛鳥拳が世界フライ級新王者に! 女子の浅倉カンナが一本勝ちで修斗デビュー

2016.07.18Vol.670格闘技
 プロフェッショナル修斗公式戦(17日、東京・後楽園ホール)で、内藤のび太の返上に伴う、修斗世界フライ級チャンピオン決定戦が行われ、飛鳥拳が澤田龍人を2R4分41秒、KOで破り、第6代王者に就いた。  この2人は2014年に行われた同級インフィニティリーグで対戦。飛鳥が判定勝ちし、同リーグを優勝。優勝者にはタイトル挑戦の権利が与えられていたのだが、当時の王者・内藤と同門の飛鳥は挑戦を見送り、澤田が先にタイトル挑戦。そんな経緯もあったことから飛鳥にとっては満を持しての試合となった。  1Rから澤田がタックルで主導権を握る。飛鳥はテイクダウンは許してもケージを巧みに使いすぐに立つのだが、澤田は内藤ばりの執拗なタックルからバックを奪い、チョークスリーパーを仕掛け、あわやの場面を作るなど、飛鳥の劣勢は否めない。  しかし2Rに入ると飛鳥もタックルに徐々に対応。離れ際に放った右ハイキックから左インロー、右フックと畳み掛けると澤田の動きが止まる。澤田が苦し紛れにきたタックルを切るとヒザをついた澤田の顔面にパンチを連打。なおも右足にしがみつく澤田のバックを制すると強烈なパウンドを連打。動けなくなった澤田を見て、レフェリーが試合を止めた。  飛鳥は「最初、凄い劣勢で、心が折れそうだったんですけど、応援してくれるみなさんのことを考えたら、やめるわけにはいかないと思って、必死で勝利をもぎ取りました。ジムの鶴谷(浩)さんはじめ先輩方のいるパラエストラ松戸でなければここまで来れませんでした。ありがとうございます」」と挨拶。  試合後には前王者の内藤がケージに入り、飛鳥を称えた。  フライ級ではこの日、猿田洋祐が初の国際戦でルイス・ゴンザレスを打撃、グラウンドの両面で圧倒。30-27、30-25、30-25という3-0の判定で勝利を収め、次期挑戦者に名乗りを挙げた。

Copyrighted Image