SearchSearch

「復興地に行って何かをやるのが大事」大谷ノブ彦さん(お笑いコンビ・ダイノジ)

2016.04.24Vol.665ニュース
ラジオ番組『JAPAN MOVE UP』毎週土曜日21時30分〜 TOKYO FMで放送中! ラジオ番組『JAPAN MOVE UP』TOKYO FMで放送中!

ソナポケリクエストライブ『ソナポケイズム THE“REQUEST”LIVE』を開催

2016.04.24Vol.665音楽
 ソナーポケットがデビュー7周年にして初の試みとなる、ファン参加型ライブ『ソナポケイズム THE“REQUEST”LIVE』を開催! リクエストで集めた楽曲を基にセットリストを創り出すこの公演は、1夜限りのスペシャルライブになること間違いなし! ただ今楽曲リクエスト受付中! 楽曲リクエストは5月15日(日)23時59分まで! 特別な想いと一緒に、ドシドシ投票しよう! チケットはローソン・ミニストップの店頭Loppiで!

GWでお金使いすぎないようにしないと…『8月の家族たち August:Osage County』

2016.04.24Vol.665STAGE
 ピューリッツァー賞戯曲部門とトニー賞最優秀作品賞ほか4部門を受賞したトレイシー・レッツの『8月の家族たち August:Osage County』をケラリーノ・サンドロヴィッチ(KERA)が上演台本と演出を担当し上演する。  レッツは米国の脚本家・劇作家・俳優で、本作は自身の生まれ故郷であるオクラホマを舞台に、幼いころの実体験をもとに描いたもの。8月の酷暑のオクラホマ州の一軒家で繰り広げられる三姉妹と家族をめぐるブラックコメディー。ブロードウェイでは2年で648回の公演を行うほどの人気作で2013年にはメリル・ストリープ、ジュリア・ロバーツといったそうそうたる顔ぶれで映画化もされているので、ご存知の人も多いだろう。  日本で「三姉妹作品」といえばKERA。過去には自らの戯曲である『わが闇』『祈りと怪物』のみならずチェーホフの『三人姉妹』を演出。KERAの手掛ける「三姉妹作品」にはハズレはない。  ナイロン100℃以外でも多くの作品を手掛けるKERAだが、今回は麻実れいなど初顔合わせの俳優もおり、舞台上はいつもとはちょっと違った風景になりそうなのも興味深い。

GWでお金使いすぎないようにしないと… イキウメ『太陽』

2016.04.24Vol.665STAGE
 2011年に初演し、2014年には蜷川幸雄演出で『太陽2068』として上演された『太陽』を本家本元のイキウメが再演する。  夜しか生きられない進化した人類「ノクス」と太陽の下で暮らす旧人類「キュリオ」という2つのコミュニティーに分かれてしまった近未来を描く物語。  世界はバイオテロにより拡散したウイルスで人口が激減、政治経済は破綻し、社会基盤が破壊される。しかし数年後、感染者の中で奇跡的に回復した人々は人間をはるかに上回る身体に変異。それは頭脳明晰で若く健康な肉体を長く維持できるというものだったが、その反面、紫外線に弱く昼間は活動できなかった。やがて政治経済の中心はノクスに移行し、人口も逆転する。キュリオの中にはノクスにあこがれる者もいれば、ノクスを忌み嫌う者もいた。  壮大なSFの設定ではあるが、差別、嫉妬、郷土愛、自尊心といった感情は普遍的なものなのだと改めて感じさせる作品。  4月23日からは舞台に先駆け映画が公開。こちらは神木隆之介、門脇麦主演で、舞台とはまた違った雰囲気の作品となっている。2月に発表された小説と合わせてさまざまな角度から作品を味わってみるのもいい。

Little Glee Monsterの秋ツアー!「Little Glee Monster presents ガオフェス2016〜リトグリサマーキャンプ〜」

2016.04.24Vol.665エンタメ
 5月11日に発売される5枚目のシングル「My Best Friend」が本人出演で現在オンエア中の「ラウンドワン」CMソングになっているLittle Glee Monsterが、2016年秋ツアー「Little Glee Monster presents ガオフェス2016〜リトグリサマーキャンプ〜」を行う。チケットはローソン・ミニストップの店頭Loppiで!

4・23修斗 扇久保が2階級制覇 ウェルター級は松本が戴冠

『SSFF & ASIA 2016』カウントダウン!vol.2 イベントを制する者が映画祭を制す!?

人気の燻製バターのキャンペーン

2016.04.24Vol.665新商品
  「ミルクを食べる乳酪 私の燻製バター 7g×8個入り」が大好評につき、カートンタイプの「同 100g」を新発売。同商品は、りんごチップとピート(泥炭)で燻製をした、風味豊かな味わいが特徴。通常の燻製方法ではなく、バターが溶けない特殊な方法を行うことで、燻製に成功。焼きたてのバゲットやトーストはもちろん、肉や魚、野菜料理の上にのせてコクをプラスすることで、いつもの料理をリッチな味わいへ。また、現在料理愛好家の平野レミとコラボした「バターを燻製しちゃったわよ〜キャンペーン!」も実施中。商品のパッケージについている応募券でプレゼントが当たる。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

栗山千秋「ドラマ『不機嫌な果実』はセクシー先生が頼りです」

2016.04.24Vol.665ドラマ
 林真理子による傑作不倫小説『不機嫌な果実』がドラマ化される。テレビ朝日系の金曜夜、これまで数々の名ドラマを生み出してきた金曜ナイトドラマ枠、ゴールデンウイークの始まりである29日にいよいよ初回放送を迎える。  既婚者の女性・麻也子が情熱的な音楽評論家との禁断の愛に溺れていく姿を描く、大人の泥沼恋愛劇。主人公の麻也子は栗山千明が演じる。 「撮影前は、内容が内容なので、緊張感のあるピリピリした現場になるのかなと思っていたのですが、意外と和気あいあいとやらせていただいています。セクシーなシーンも多いのですが、それもまた楽しみながら……。照れると逆に恥ずかしくなってしまうので楽しんでやっています」  林も驚いたという過激なシーンもある。 「緊張を和らげるためにも、空き時間には他愛もない話をしたりして、相手の方とコミュニケーションをとっています」   禁断の愛におぼれる相手の音楽評論家は市原隼人が演じるが、序盤では元カレの広告マン・成宮寛貴とのラブシーンが多いという。 「現場では成宮さんのことを、セクシー先生と呼んでいるんです(笑)。(成宮は)モニターを見ながら、この角度のほうがきれいに見える!といったアドバイスをくださるんです。頼りにしています」  成宮いわく、そういった艶っぽいシーンを栗山と「2人で作っていく感じがすごく楽しい」という。その言葉には、マザコンな夫役の稲垣吾郎、禁断の愛のお相手役の市川も、不機嫌気味に?   それでもドラマはスタートする。 「麻也子が不機嫌になってしまう理由に共感していただいたり、ユーモアあふれるシーンにちょっとニヤッとしていただいたり……。そんなふうに楽しんでいただけるのではないかと思います。金曜日の夜に日ごろのストレスを発散できるような内容になっていると思います」  金曜ナイトドラマ『不機嫌な果実』テレビ朝日系にて毎週金曜午後11時15分〜。4月29日スタート。

東京・銀座の熊本館には復興願う多くの人々が駆けつける そして世界からも熊本にエール

2016.04.24Vol.665ニュース
 14日の午後9時26分ごろ、熊本県益城町(ましきまち)で震度7の地震が発生した。国内で震度7を観測したのは平成23年3月11日の東日本大震災以来。九州では統計のある大正12年以降で初めてとなる大規模な地震だった。その後も余震が続いたが、16日午前1時25分ごろ、再び熊本県で震度7の地震が起こった。その後、短時間に震度6弱以上の地震が相次いで3回発生。気象庁はこちらを「本震」と位置付けた。この日の最初の地震はマグニチュード(M)7.3で、阪神大震災と同じ規模だった。  プロ野球ではソフトバンクが16日のヤフオクドームでの楽天戦を中止。サッカーJリーグは16日に福岡市や佐賀県鳥栖市で開催予定だった試合を中止。バスケットボール男子のナショナルリーグでは16日に予定されていた東芝神奈川−熊本が中止。15日から熊本で行われる予定だった女子ゴルフの「KKT杯バンテリンレディス」も中止。ミュージシャンのナオト・インティライミの九州公演も延期となった。  またサッカーのJ2ロアッソ熊本は選手の中に被災者もおり、活動再開が困難な状況にあるという。  地震による直接の死者は48人。行方不明が2人。また長期間の避難生活で亡くなるなどした震災関連死とみられる人が10人(いずれも20日現在)と深刻な状況が続いているが、20日には益城町の社会福祉協議会がボランティアを募集し、21日から受け付けを始めると発表するなど徐々に復興へ向けて動き出している。  すぐにサッカー、柔道、プロ野球らが募金活動を始めるなど、各界が“今できること”を始め、被災地の支援に乗り出したが、東京・銀座の「銀座熊本館」は「熊本を応援しよう」という多くの人が詰めかけ入場規制されるほど。  またメジャーリーグではヤンキースの田中の登板時なら日本のメディアが取り上げるだろうと思ったのか、田中を応援するボードに並べて「熊本 KUMAMOTO HOPE」と書かれたボードが掲げられた。  世界中が熊本にエールを送っている。

「家族のことを考えて家族のために生きる」はなわさん(お笑い芸人)

2016.04.24Vol.665ニュース
ラジオ番組『JAPAN MOVE UP』毎週土曜日21時30分〜 TOKYO FMで放送中!

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE『太陽』『フィフス・ウェイブ』

2016.04.24Vol.665映画
『太陽』  21世紀初頭。ウイルスによって世界の人口は激減。生き残った人類は、夜にしか生きられない進化した新人類ノクスと、太陽の下で貧しく暮らす旧人類キュリオという2つの種に分かれていた。ノクスに憧れるキュリオの青年・鉄彦はノクスへの転換手術に応募するが選ばれたのは、ノクスを嫌う幼なじみの結だった。 監督:前川知大 出演:神木隆之介、門脇麦他/2時間9分/KADOKAWA配給/角川シネマ新宿他にて公開中  http://eiga-taiyo.jp
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE『太陽』『フィフス・ウェイブ』

2016.04.24Vol.665映画
『太陽』  21世紀初頭。ウイルスによって世界の人口は激減。生き残った人類は、夜にしか生きられない進化した新人類ノクスと、太陽の下で貧しく暮らす旧人類キュリオという2つの種に分かれていた。ノクスに憧れるキュリオの青年・鉄彦はノクスへの転換手術に応募するが選ばれたのは、ノクスを嫌う幼なじみの結だった。 監督:前川知大 出演:神木隆之介、門脇麦他/2時間9分/KADOKAWA配給/角川シネマ新宿他にて公開中  http://eiga-taiyo.jp

子供がいない私は、誰に看取られる?『子の無い人生』【著者】酒井順子

2016.04.23Vol.665【TOKYO HEADLINEの本棚】
 30代の既婚女性と未婚女性の壁を“勝ち犬”“負け犬”という言葉で鮮やかにぶった切った大ベストセラー『負け犬の遠吠え』から12年。未婚・子なしの著者・酒井順子が未産女性について描いた『子の無い人生』が、負け犬から脱却できない女性たちをざわめかせている。  結婚していなければ単なる“負け犬”と思っていた著者は40代になり悟ったという。曰く、人生を左右するのは、「結婚しているか、いないか」ではない、「子供がいるか、いないかなんだ」と。子供を持つか(持っているか)持たないか(持っていないか)というのは、とてもデリケートな問題なので、かなり慎重に扱われているものの、未産女性にはひしひしと感じるのだ。世間からの「子供がいなくてかわいそう」「子供ってこんなにいいものなのに何故生まないの?」「女性に生まれたからには、生むべきだと思う」「子供がいると自分も成長できるよ」。はっきりとは言われない。言われないが、感じてしまうのだ。それを被害妄想と言う人もいるかもしれないが、多くの未産女性はそれに気が付かない鈍感な振りをしてやり過ごしている。  人にはそれぞれ事情というものがあるが、こと子供に関しては、それも考慮されない破壊力がある。著者は、そんな世間の風潮から、ママ社会、世間の目、自身の老後など、子供を持たないことで生じるあれこれを、冷静に分析、真正面から斬っていく。卑屈になることもなく、かといって開き直るわけでもなく、40代、50代の未産子なし族の気持ちを代弁してくれる。『負け犬の遠吠え』が大ヒットしたのは、「そうなの、そうなの」という膝を何度も打つ、女性たちの本音が書かれていたから。その“負け犬”は、ちょうど“子あり”か“子なし”に(この先も)分かれる年代に差し掛かっている。“負け犬・子なし”の人生の行く末は? 同書を読めば共感とともに、ある種の勇気がわいてくるだろう。 【著者】酒井順子【定価】本体1300円(税別)【発行】KADOKAWA

【最新旅行トレンド】「ながら」の旅でリラックス!

2016.04.23Vol.665旅行・レジャー
「2日休めれば10連休!」といったフレーズで語られる今年のゴールデンウイークだが、「大きな計画を立てられるほどじゃない」と、予定ナシの人もかなりの割合で存在している。そんな状況を見越してか、この大型連休に合わせるようなタイミングで乗り物を軸にした「ながら」の旅がスタート、熱い視線を集めている。まもなく、新潟で運行を開始するレストランバスを疑似体験してきた。

【今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵】JANICE WONG(ジャニス・ウォン)(新宿)

【江戸瓦版的落語案内】金明竹(きんめいちく)

2016.04.23Vol.665コラム
 落語の中には、粗忽、ぼんやり、知ったかぶりなどどうしようもないけど、魅力的な人物が多数登場。そんなバカバカしくも、粋でいなせな落語の世界へご案内。「ネタあらすじ編」では、有名な古典落語のあらすじを紹介。文中、現代では使わない言葉や単語がある場合は、用語の解説も。

Copyrighted Image