SearchSearch

包丁不要!計量不要!で簡単♪ スペイン風オムレツ|パパッとウマごはんシリーズ|ライフシアター(Life THEATRE)

2016.03.26Vol.web originalレシピ
お役立ち料理レシピ動画メディア。
「30分で3品レシピ」「動画で安心離乳食」「コマギレ時間で時短レシピ」「おうちパーティレシピ」「フライパンひとつで1食レシピ」などなど盛りだくさん!

木曽の清流に映え、心ふれあう躍動都市 一宮市で「尾州」に触れて

2016.03.26Vol.663東京ライフ
世界も認める、尾州毛織物  一宮市を含む尾州地域は昔から繊維とともに生きてきたエリア。肥沃な濃尾平野、木曽川の水は繊維産業の発展に寄与してきた。江戸から明治に変わるなかで、尾州は毛織物に注力し、今もなお国内最大の生産地として、国内総生産の8割を担う。

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE『暗殺教室〜卒業編〜』『バンクシー・ダズ・ニューヨーク』

2016.03.26Vol.663映画
『暗殺教室〜卒業編〜』  1年後の地球破壊を宣言するも、なぜか椚ヶ丘中学校の落ちこぼれクラスの担任教師となった謎のタコ型超生物・通称、殺せんせーと、地球を救うため殺せんせーの暗殺を指示されていた生徒たち。新学期を迎え、暗殺のタイムリミットが迫るが…。 監督:羽住英一郎 出演:山田涼介、二宮和也他/1時間58分/東宝配給/全国東宝系公開中  http://ansatsu-movie.com/

WEAVERが全国ツアーを開催

2016.03.26Vol.663エンタメ
 WEAVERが待望のニューアルバムをひっさげ、全国9都市で全国ツアーを開催。5月6には、東京のNHKホールでツアーのラストを飾るライブを行う。彼らがオリジナルアルバムを発表するのは、2013年1月発売の「Handmade」以来。半年間のロンドン留学や海外公演、ライブハウスツアー、ホールツアーなど、この3年の間にさまざまな経験を重ねた。そこから生まれた彼らの新しい音を体験してみて。チケットはローソン・ミニストップ店頭のLoppiで。  

谷村新司コンサートが今年も5月からスタート!

2016.03.26Vol.663エンタメ
 谷村新司のコンサートツアーが今年も5月からスタート!「谷村新司コンサートツアー2016 〜アルシラの星〜」と題されたコンサートは、関東では6月18日に神奈川県の厚木市文化会館で行われる。ツアータイトルにもある「アルシラの星」は、BS日テレ開局15周年特別企画BS日テレドリームソングとして、3月16日に谷村新司×Kalafinaでリリースした曲のタイトル。さらに、来年は谷村新司45周年。そのイヴ・イヤーとしての企画が盛り込まれる予定。チケットはローソン・ミニストップ店頭のLoppiで。  

アニバーサリーイヤーを楽しむ『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3』

トースターで焼けるスティックパン| 作業時間20分!初心者でも簡単♪パンレシピ |ほっとき!もちもちパンシリーズ|ライフシアター(Life THEATRE)

“女性ガンバレ!”という感じ 安倍昭恵さん(内閣総理大臣夫人)

2016.03.26Vol.663ニュース
ラジオ番組『JAPAN MOVE UP』毎週土曜日21時30分〜 TOKYO FMで放送中!

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

これぞ、世紀の対決!! どちらの“正義”が勝つのか。『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』

2016.03.26Vol.663映画
 スーパーヒーローを代表する、2大ヒーローがついに直接対決!!   ザック・スナイダー監督で大ヒットしたスーパーマンのリブート最新作『マン・オブ・スティール』の続編となる本作では、ファンが待ち望んだ“世紀の対決”がついに実現!  正義の象徴だったスーパーマンが、人間たちから“悪”とみなされたとき、彼の前に立ちはだかったのは人間でありながら超人的な戦闘力を持つヒーロー・バットマンだった…! スーパーマン/クラーク・ケント役は『マン・オブ・スティール』からの続投でヘンリー・カビル。バットマン/ブルース・ウェイン役には『ゴーン・ガール』のベン・アフレックが新たにキャスティング。監督は前作に続きスナイダーが手掛け、アフレックが監督・主演を務めた『アルゴ』でアカデミー賞を受賞したクリス・テリオが脚本に参加。  異星人でありながら、表向きは新聞記者として事件を追い、その能力で人々を危機から救う正義の人・スーパーマン。大富豪の御曹司でありながら両親を犯罪で失った過去により“ダークナイト(闇の騎士)”として生きることを決意した孤高のヒーロー・バットマン。それぞれの正義を背負う2人が、敵として立ち向かうとき、どちらの“正義”が勝るのか…。2大ヒーローの激突を、ド迫力のアクション、驚異の映像、ドラマティックなストーリーで描き出す見逃し厳禁のスーパー・エンターテインメント。

“ミスターSB”宍戸大樹の引退試合迫る

2016.03.26Vol.663格闘技
  “ミスターシュートボクシング”宍戸大樹の引退試合が4月3日、東京・後楽園ホールで開催される「SHOOTBOXING 2016 act.2」で行われる。対戦相手は昨年9月に宍戸の持つ「SB東洋太平洋ウェルター級」のベルトに挑戦したジャオウェハー・シーリーラックジム。  昨年の対戦ではジャオウェハーの強烈な右ミドルキックに苦戦し、延長ラウンドにもつれ込んだ末に、判定でベルトを守った宍戸。  8月に行われた「SB 30周年大会」からわずか1カ月足らず。それも元RISE王者の吉本光志と再延長戦にもつれ込む死闘を繰り広げての勝利の後という過酷なコンディションに加え、メーンを務めるべき選手たちが軒並み前戦で敗れてしまい「そんな選手をメーンにもってくることはできない」というシーザー武志会長のこだわりもあり、宍戸が自ら志願してのメーン出陣。そんな裏事情を差し引いても十分にファンを満足させる試合ではあったが、宍戸は試合後のリング上で「メインをきっちり締められず、すみませんでした」と観客にわびた。  そんなこともあってか「不完全燃焼だった」という宍戸は今回の試合にあたり、ヒジによる攻撃を認めた旧SBルールの採用を希望。完全決着戦で引退を飾るつもりだ。  宍戸は18年間の現役生活の中で75試合に出場。これはSB史上最多。SB東洋太平洋ウェルター級王者をはじめ多くのタイトルを獲得した。ベテランといわれる年齢になってからは負けが込むこともあったが、常に体を張ってシュートボクシングの魅力を伝えてきた選手。そんな宍戸が見せる最後の戦いがもうすぐそこに迫っている。

テレビ台の選び方(1) 手持ちのテレビに最適なサイズを知ろう|住まいの大学

2016.03.26Vol.0ニュース
「インテリア」「デュアルライフ」「海外暮らし」をはじめ、不動産にまつわる様々な情報をご紹介。

雨上がり・蛍原、富良野ラベンダーティーでリラックス

2016.03.25Vol.663エンタメ
 お笑いコンビ、雨上がり決死隊の蛍原徹が25日、都内で行われた『富良野ラベンダーティー』新商品発売記念イベントに出席した。蛍原は、ドラマ『北の国から』シリーズがきっかけで、年に数回訪れるほどの富良野好き。そのため、『ふらの観光大使』にも就任している。この日も、愛する富良野で生まれた新商品を猛プッシュした。    いち早く本商品を試飲した蛍原は「すっきりしていて、ふわっと香りがします。リラックスできますね。(新生活が始まるこの季節)ストレスがたまったら飲んで、リラックス、リフレッシュしてほしい。富良野にも遊びに行って」と、大使らしくPRした。  『富良野ラベンダーティー』は、昨年『にっぽん烏龍』、『加賀棒ほうじ茶』という話題の商品を送り出したポッカサッポロフード&ビバレッジによる新商品。サッポロビールがホップの研究や契約栽培を行ってきた上富良野町で栽培されたラベンダーを使用している。28日発売。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

雨上がり・蛍原、富良野ラベンダーティーでリラックス

2016.03.25Vol.663エンタメ
 お笑いコンビ、雨上がり決死隊の蛍原徹が25日、都内で行われた『富良野ラベンダーティー』新商品発売記念イベントに出席した。蛍原は、ドラマ『北の国から』シリーズがきっかけで、年に数回訪れるほどの富良野好き。そのため、『ふらの観光大使』にも就任している。この日も、愛する富良野で生まれた新商品を猛プッシュした。    いち早く本商品を試飲した蛍原は「すっきりしていて、ふわっと香りがします。リラックスできますね。(新生活が始まるこの季節)ストレスがたまったら飲んで、リラックス、リフレッシュしてほしい。富良野にも遊びに行って」と、大使らしくPRした。  『富良野ラベンダーティー』は、昨年『にっぽん烏龍』、『加賀棒ほうじ茶』という話題の商品を送り出したポッカサッポロフード&ビバレッジによる新商品。サッポロビールがホップの研究や契約栽培を行ってきた上富良野町で栽培されたラベンダーを使用している。28日発売。

フジテレビがゲーム事業会社 世界にメイドインジャパン届ける

2016.03.25Vol.663エンタメ
   フジテレビが25日、新ゲーム事業会社「フジゲームス」の設立発表会を台場のフジテレビで行った。会には、サウンドプロデューサーに就任したToshI(X JAPAN)も出席。「(フジゲームズとともに)世界に向け、メイドインジャパンを届けていきたい」と、意気込みを語った。  ゲームの経験は「テニスやプロ野球のもので止まっている」と話したToshIだが、就任をきっかけに最近のゲームに触れ、勉強もしているという。「自分がどこまでできるか、チャレンジ」と話し、意気込んだ。現在は同社のサウンドロゴの制作中だといい、今後、ゲームなどにも関わっていく予定。  発表会では、4月23日にスタートするe-SPORTSの新番組『いいすぽ!』(フジテレビONEまたはONEスマート、土曜午後6時~)についても紹介された。e-SPORTSはゲームをスポーツ競技のように楽しむというもので、世界中で人気が過熱、プロのプレイヤーやスタープレイヤーも多数生んでいる。番組MCを務めるバカリズムは「ゲームのうまい人はもっと評価されるべき。これをきっかけに、堂々と1日10時間ゲームをしていると言えるようになれたらいい」と、希望を語った。  この日はまた、同社の人気スマホアプリなどについても報告。この春には『シノビナイトメア』がリリース予定。

名古屋ウィメンズマラソンは1秒差で田中が小原制す

2016.03.25Vol.663スポーツ
 リオデジャネイロ・オリンピック女子マラソン代表の最終選考会を兼ねて行われた「名古屋ウィメンズマラソン」(3月13日、名古屋)。日本勢最高位をかけ田中智美と小原怜が37キロ手前からゴールのナゴヤドームまでデッドヒートを繰り広げたが、田中が振り切り2時間23分19秒で日本勢最高の2位でゴールした。小原は1秒差で涙をのんだ。  田中は昨年、横浜国際で優勝したが「レース内容が物足りない」という理由で世界選手権の代表に落選。それだけにここで小原に敗れるわけにはいかなかった。まさに執念での先着。ゴール後は涙を浮かべて天を仰いだ小原は「あと一歩だった。自分の力が足りなかった」と1秒差を悔やんだ。  2大会連続の五輪出場を目指した木崎良子は10位に終わった。  また今大会に、「最後の五輪挑戦」と表明して臨んだ2004年アテネ五輪金メダルの野口みずきは5.5キロ付近で早々と先頭集団から脱落。23位に終わったが、レース後「最後の10キロは花道のようだった。最高の42.195キロでした」と万感の思いで話した。

TOKYO[4 weeks]TOPICS<Last 2 weeks>3/11〜23

リオ五輪男女マラソン代表 今回は平和に決着

2016.03.25Vol.663スポーツ
 日本陸連は17日、東京都内で理事会を開き、リオデジャネイロ五輪マラソン代表として女子は日本陸連が定めた2時間22分30秒の設定記録をただ一人突破し、大阪国際を制した福士加代子、名古屋ウィメンズで2位に入った28歳の田中智美を順当に選出。男子も福岡国際3位で30歳の佐々木悟、びわ湖毎日2位で31歳の北島寿典、同4位の石川末広が波乱なく選ばれた。昨夏の世界選手権女子7位で、既に決まっていた伊藤舞を合わせ、計6人の代表が出そろった。  男女を問わず、選考にあたっては禍根を残すことの多いマラソンの代表選考。今回も最後の名古屋ウィメンズの前まではすったもんだを予想させたが、決まってみれば、妥当な顔ぶれとなった。  唯一、比較が必要だったのは男子の3番手。東京で日本人トップとなった高宮ゆうきと石川は「気温、湿度が高かったレースで北島と遜色なかった」(酒井勝充強化副委員長)と後者に軍配が上がった。  6人中5人が30代。2020年東京五輪を考えれば若手の台頭を期待したかったが、「現状のベストメンバー」と理事会でも満場一致だったという。日本陸連によると、五輪出場枠と同じ各国から3人出場という条件で世界ランキングを作り直すと、日本の6選手は全員が20位以内に相当。目標とする「メダルを含めた複数入賞」は十分可能と期待している。  1月の大阪国際で圧勝しながらも「確実に選ばれるとは限らない」として一時は名古屋ウィメンズにもエントリーするなど、うよ曲折があった福士は「金メダルが欲しいので何があろうとあきらめずに、覚悟を持って走ってきます」とコメント。  昨夏の世界選手権でよもやの代表落ちを経験している田中は「やっと決まって、ほっとしているところです」と本音を漏らした。そして「出場するだけではなく、本気でメダルを狙っていきたい。一番きれいな金色のメダルがいいですね」と大きな目標を口にした。

Copyrighted Image