SearchSearch

失敗しない家具・インテリアの選び方(9) ソファ用テーブルを置いてリビングを居心地よくする|住まいの大学

2016.03.16Vol.18ニュース
「インテリア」「デュアルライフ」「海外暮らし」をはじめ、不動産にまつわる様々な情報をご紹介。

ふるさと名品オブ・ザ・イヤー、3名品に地方創生賞

2016.03.16Vol.662NEWS HEADLINE
「ふるさと名品オブ・ザ・イヤー」地方創成賞の授賞式が15日、内閣府講堂で行われ、3名品が選ばれた。地方創生賞・ヒト部門では『米・雑穀のみちのく農業研究所』の長濱氏、同モノ部門では『イチゴスパークリングワインミガキイチゴ・ムスー』、同コト部門は『おやさいクレヨン』だった。  審査にも参加した石破茂地方創生担当大臣は「(ノミネート品目の向こうに)どれだけの笑顔があるかしらと思いながら点数を付けました。米もワインも、クレヨンも、それぞれに大きな笑顔があります」と感想を述べ、「日本人が感動するもの、日本人を笑顔にするものは、世界も笑顔にする」と期待を寄せた。  古田秘馬実行委員長は、「これから引っ張っていく名品を選んだ」とし、「(受賞は)ゴールではなく、スタート」と受賞品目のさらなる飛躍を願った。    「ふるさと名品オブ・ザ・イヤー」は、地域の素晴らしさを外へ直接伝えようと各地で展開されている取り組みを、より広く知ってもらうことを目的に創設された表彰制度。雑誌や新聞、旅行事業者など地域の名品を取り扱う企業や組織がサポーターとなり、実施された。  他受賞品目などは公式サイト( http://furusatomeihin.jp/ )で。

【基本の1品】焼きトマトチキンの作り方 30分で3品レシピシリーズPART2-3日目(人気料理家・ブロガー ちょりママさん監修)|ライフシアター(Life THEATRE)

2016.03.15Vol.0レシピ
お役立ち料理レシピ動画メディア。
「30分で3品レシピ」「動画で安心離乳食」「コマギレ時間で時短レシピ」「おうちパーティレシピ」「フライパンひとつで1食レシピ」などなど盛りだくさん!

3.26 一宮市主催地方創生発信型ワークショップ BISHU SPECIAL LESSON開催決定【参加者募集中】

2016.03.15Vol.662今日の東京イベント
一宮市主催地方創生発信型ワークショップ BISHU SPECIAL LESSON ―デザイン×尾州毛織物が生み出すモダンファッションを学ぶ― 3月26日(土) 【開場】13:30【開演】14:30~16:00(予定) 【Special Guest】 武内昭(シアタープロダクツ デザイナー) 岩田直子(中伝毛織株式会社 テキスタイルデザイナー) 水沢アリー(タレント) 【参加費】無料・申し込み不要 【募集人数】先着100名   ※定員になり次第、入場を締め切ります。お早めにお越しください。 【会場】カラート71(最寄駅:代官山)東京都渋谷区鉢山町13-7  http://www.carato71.co.jp/access/index.html 【アクセス】 『渋谷駅』よりバスにてお越しの方 渋谷駅西口 バスターミナル35番東急トランセ(7~9分間隔) 鉢山町交番前バス停/乗車約3分・徒歩30秒(又は、西郷橋バス停/乗車約8分・徒歩0秒) ※駐車場がございませんので電車かバスをご利用ください。 『代官山駅』より徒歩にてお越しの方 東急東横線 代官山駅下車 正面口徒歩12分 旧山手通り西郷橋脇階段を下りて左折20m先 【お問合せ】TOKYO HEADLINE(秋田・高間)03-5770-7161       「26日のイベントの件でとお伝えください。」  【主催】一宮市 【協力】ヘッドライン

メルセデスの新型Cクラスクーペがファッションウィーク初日にお披露目

2016.03.15Vol.662今日の東京イベント
 メルセデス・ベンツ日本の新型モデル発表会が14日、六本木のメルセデス・ベンツ コネクションにて行われ、新型〈C-Class Coupé〉が発表された。  同日から開幕した〈メルセデス・ベンツ ファッション・ウィーク東京 2016 秋冬コレクション〉に合わせた演出でお披露目された新型〈C-Class Coupé〉。  今回のフルモデルチェンジでは、Aピラーより後方を2ドアクーペ用に専用設計。メルセデスクーペらしい流麗なルーフラインやアグレッシブなリアエンドを踏襲しながらも、リアホイールアーチの後ろまで伸びたドロッピングライン、セダンより25mm低い車高など、スポーティーかつファッショナブルさを表すデザインが最先端のトレンドを感じさせる。  発表会にはファッションウィークに出演するハナエモリ マニュスクリのデザイナー天津憂氏も登場。〈C-Class Coupé〉のデザインについて「エレガンスでスポーティーなフォルムが、ファッションのトレンドと共通していると思います。ファッションに感度の高い人に乗ってもらいたい車ですね」と語った。  新型〈C-Class Coupé〉の価格はC 180 Coupé Sportsが547万円、C 180 Coupe Sports+が585万円。発売に合わせ、試乗した人を対象に、その人の“夢”を応募し、その夢を叶えるという『New C-Class Coupé いちどきりの人生。試乗キャンペーン』を展開中(応募は4月10日まで)。 〈メルセデス・ベンツ ファッション・ウィーク東京 2016 秋冬コレクション〉は3月20日まで渋谷ヒカリエ他にて開催中。

いきものがかり 3月15日でデビュー丸10周年 記念日に最新ベストアルバムをリリース!

鶏ささみのすり身|はじめての離乳食 基礎 きほん|ライフシアター(Life THEATRE)

新しいスタートにぴったりな音「CHAOSMOSIS」PRIMAL SCREAM

2016.03.15Vol.662CD/MUSIC
 英ロックバンド、PRIMAL SCREAM(プライマル・スクリーム)が最新作を発表。1980年代から長きに渡って音楽シーンに新風を吹き込み続けている存在で、通算11枚目のスタジオ・アルバムとなる本作においてもまた新鮮なサウンドを聴かせてくれる。フロントマンのボビー・ギレスピーはこのアルバムについて、いろいろな感情が交じり合っていて「ブルースのようにリアルな題材を取り上げた上で、モダンな音で表現したかった」と話している。その結果、心が揺さぶられたり、きつく絞られるような感覚を味わったり、希望を感じさせるポップネスがあったり。スカイ・フェレイラ、ハイムらも参加。 [ROCK ALBUM]ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル 3月16日(水)発売 2400円(税別)

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

新機能追加でさらに楽しい!「ドラゴンキャバリア −最後の騎士団−」

2016.03.15Vol.662GAME
 最恐の騎士となり迫りくる脅威を打倒せよ! 人気の『ドラゴンキャバリア −最後の騎士団−』がいつでもどこでも、さらにスマホやフィーチャーフォンならではの機能を生かして楽しめる!   このゲームは、ユーザー同士で協力して目的を達成する育成RPG。ユーザーは人類最後の砦である城砦都市トレントを守る竜の騎士となって戦い、闇の軍勢アンフォールを倒すのが目的だ。誰でも簡単に遊べるゲームで、ユーザーはさまざまな特性を持っている守護竜と契約を交わし、装備を着せ替えたりしながら、自らを強化したりして、敵から砦を守り抜く。  本ゲームは『コロプラ』上での配信。それに伴って、スマホや携帯電話の位置情報を利用して移動距離によってもらえるポイントをアイテムと交換できる機能が追加されている。  重厚なストーリーも魅力。思い切り遊び倒そう! iPhone, Android、フィーチャーフォン スーパーアプリ 配信中

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE part.2(vol.662より)

2016.03.15Vol.662映画
『家族はつらいよ』  東京郊外で暮らす三世代同居の平田一家。隠居生活を楽しむ主・周造が妻・富子に結婚50周年記念に何が欲しいか尋ねると「離婚」という答え。成人した子供たちも大慌て。ついに家族会議が開かれることになるが…。 監督:山田洋次 出演:橋爪功、吉行和子、西村雅彦他/1時間48分/松竹配給/丸の内ピカデリー他にて公開中  http://kazoku-tsuraiyo.jp/

3・20「Krush.64」佐々木大蔵インタビュー -63kgのベルトはチームドラゴンの自分が巻く!

2016.03.15Vol.662格闘技
 3月20日(日)東京・後楽園ホールで開催される「Krush.64」の[第4代Krush -63kg王座決定トーナメント・準決勝/3分3R・延長1R]で南野卓幸と対戦する佐々木大蔵のインタビューを公開。 ――試合に向けての仕上がりはいかがですか?(※インタビューは公開練習後の囲み取材のもの) 「追い込みももう終わりますし、いつも通りばっちりです。あとは心身ともに研ぎ澄ませるかが鍵になると思うので、試合まで集中したいと思います」 ――今回の試合に向けてどんなことを意識して練習してきましたか? 「1回戦は判定決着でKrushらしい試合はクリアできなかったと思います。底辺からのスタートだけど、その分、自分の進化を見せられるチャンス。前回よりもすごく進化した姿を見せられると思います」 ――Krushらしい試合ができなかった要因は何だったと思いますか? 「慎重になりすぎました。一度やったこともある相手だったし、怖さもある選手だったので、それで慎重になりすぎてしまいました」 ――準決勝の対戦相手が南野選手になったことについてはどう思いますか? 「総本部で顔を合わせることは何度かあったし、話すこともあったけど、同じ-63kgでやっている以上、いつかやる相手だと思っていたし、それが今になったという感じです。試合に臨む気持ちは変わらないです」 ――元チームドラゴンの梶原龍児さんの指導を受けている選手ですが、怖さはありますか? 「怖さ自体はないですね。南野選手は龍児さんのもとで指導を受けていて、相当対策も練ってくると思います。でも僕は龍児さんに見せていない自分を見せて、驚かせてやろうと思います」 ―――63kgのベルトはチームドラゴンの自分が獲りたいという気持ちはありますか? 「初代王者が龍児さんで第3代王者が秀(山崎秀晃)さん。一度、トーマス・アダマンドポウロスが巻いていたこともありますが、基本的にはチームドラゴン以外のジムには行っていないベルトです。僕は龍児さんの次にあのベルトを巻きたいと思っていたし、今回は秀さんともスパーリングさせてもらって、すごく自信になっています。自分も今回はすごい試合を見せられると思います」 ――山崎選手とスパーリングして得るものは大きかったですか? 「秀さんとのスパーリングは相当怖いし、普段から秀さんのパンチをくらっていたら、-63kgにあんなにパンチの威力がある選手はいないと思います。秀さんのパンチは-65kgではトップで、-70kgでも通用する破壊力があるんで、秀さんとスパーリングするとすごくプラスになります」 ――山崎選手のK-1-65kg日本代表決定トーナメントの優勝は刺激になりましたか? 「もちろんです。-65kgの3強(左右田泰臣、久保優太、野杁正明)に勝ったわけですからね。周りからそういう選手と練習できている自分がうらやましいと思われるだろうし、自分自身、練習させてもらったことを裏切りたくないです。今回、秀さんがトーナメントで優勝したことで、Krush-63kgのベルトの価値がさらに上がって、ハードルも上がったと思います。でもあとはそれをクリアしていけばいいと思っています」 ――試合内容について今までとは違う試合をしたいという気持ちはありますか? 「気持ちでぶつかってくる相手なんで、それがぶつかりあえばKrushらしい試合ができると思うし、そこで勝ちに徹して決勝に進みたい。絶対に負けないです」 ――対戦相手の南野選手は「佐々木選手は何でもできるけど、何でもできるだけで怖さがない」と発言していますが。 「まぁ、南野選手だけじゃなくてみんな僕のことをそう思っているのかなと思うけど、実際に戦った時に違ったなって思わせたい。一発一発の攻撃を食らうと重かったなって思わせたいですね」 ――南野選手はガツガツ来るスタイルですが、それに対してはどう戦いますか? 「向こうはガツガツ来ると思うけど、僕がガツガツ行っても僕のほうが上だと思います」 ――佐々木選手の試合には子供の生徒たちが多く応援に来ていますが、その生徒たちのためにもベルトを獲りたいですか? 「みんな先生にベルトを獲ってもらいたいと思っていると思うんで、僕がベルトを獲って写真を撮ったり喜びを分かち合いたいです」 ――最後にこの試合を楽しみにしているファンのみなさんにメッセージをいただけますか? 「前回の試合から進化した佐々木大蔵を見せたいと思うので、期待していてください」

新しいスタートにぴったりな音「勇気も愛もないなんて」NICO Touches the Walls

2016.03.15Vol.662音楽
 人気4ピースロックバンド、NICO Touches the Walls(ニコ・タッチズ・ザ・ウォールズ)の最新アルバム。ベストアルバム、アコースティックアルバムといった挑戦作を経ての作品で、オリジナルとしては3年のインターバルが空いた。『渦と渦』『まっすぐなうた』『TOKYO Dreamer』などシングル曲を軸に全11曲を収録。タイトルの『勇気も愛もないなんて』にはその後に何らかの強いメッセージが隠されているようで、全体的アッパーかつハイテンション。うだうだしていたら、後ろからバシッと背中を叩かれ、前に一歩進んでしまった印象を受ける。「新しい」に囲まれがちな時節。最高の音かも。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

新しいスタートにぴったりな音「勇気も愛もないなんて」NICO Touches the Walls

2016.03.15Vol.662音楽
 人気4ピースロックバンド、NICO Touches the Walls(ニコ・タッチズ・ザ・ウォールズ)の最新アルバム。ベストアルバム、アコースティックアルバムといった挑戦作を経ての作品で、オリジナルとしては3年のインターバルが空いた。『渦と渦』『まっすぐなうた』『TOKYO Dreamer』などシングル曲を軸に全11曲を収録。タイトルの『勇気も愛もないなんて』にはその後に何らかの強いメッセージが隠されているようで、全体的アッパーかつハイテンション。うだうだしていたら、後ろからバシッと背中を叩かれ、前に一歩進んでしまった印象を受ける。「新しい」に囲まれがちな時節。最高の音かも。

家族みんなで遊びに行こう!大井川鐵道「きかんしゃトーマス号」「きかんしゃジェームス号」

2016.03.15Vol.662旅行・レジャー
 大井川鐵道「きかんしゃトーマス号」「きかんしゃジェームス号」の運転が6月からスタート! 本物の大きさで蒸気を噴き出す迫力いっぱいの姿で今年も元気に運転する。ローソンチケットでは、往復乗車券とトーマスフェア入場券がセットになったチケットを3月15日から先行発売。子どもはトーマスフェア入場料が無料になるお得なチケットだ。チケットはWebサイトのローチケHMVで。  

新しいスタートにぴったりな音「Barbara Barbara, we face a shining future」Underworld

2016.03.15Vol.662CD/MUSIC
 世界を席巻し続ける英グループ、アンダーワールド。名曲、名盤の数々を世に送り出してきた彼らだが本作はグループにとって、新たなスタート、再生という位置づけのアルバムになるようだ。彼らの音楽の特徴は、ダンスミュージックやロック音楽などさまざまなサウンドを結び付けたエレクトロニックミュージックと、囁くようなボーカルのコンビネーション。機械的で無機質な印象の説明だが、響く音楽は至極有機的で、それで多くの人を魅了している。散りばめられたキャッチーなフレーズもあって、そのポップさはCMソングとして起用されるほどだ。  とはいえこの最新作、これまでとはちょっと違うよう。本作でメンバーは新しい制作プロセスにトライ。毎日新しい何かを作り、見直すことはしない——。このやり方が、本作のまばゆいばかりの明るさや爆発しそうなエネルギー、そして幸福感の源流となっているよう。すでに本作をもって来日。今夏のサマーソニックに出演も決まっている。 [ROCK ALBUM]Beat Records 3月16日(水)発売 2450円(税別)

現代口語演劇の幅の広さを実感『おとこたち』ハイバイ

現代口語演劇の幅の広さを実感『ドロボー・シティ』あひるなんちゃら

2016.03.15Vol.662STAGE
 あひるなんちゃらの作品は、思いついた面白そうなことをただ書いていたら一本の作品になっていた——という感じ。意味ありげな台詞があると「伏線か?」と思う人も多いだろうが、決してそうとは限らず、ただいい台詞が思いついたから喋らせてみた、ということが結構多い。楽しむコツを分かっている人であればあるほどのめり込める、ある意味、プロレスのようなもの。  今回はタイトルから察するに「泥棒」のお話。  作・演出の関村曰く「大泥棒が、古代王朝の財宝とか、あなたの心とかを盗んでどうこうっていう話を書いたら、それはオマージュやインスパイアという名の限りなく盗作に近い芝居になってしまうので、小泥棒の話にしました」とのこと。  泥棒にも家があって、ひょっとしたら泥棒の家だって泥棒に入られる可能性はあるわけで……といったトーンで話が進んでいく。  小泥棒? こそ泥じゃなくて? なんて突っ込みは家に置いてきてありのままを楽しむのが肝要。  今回も年配の方とか飽きっぽい人にも優しい70分の駄弁芝居。

Copyrighted Image