SearchSearch

『白い帽子の女』試写会に25組50名 

2016.08.22Vol.673映画
 ブラッド・ピット×アンジェリーナ・ジョリー・ピットが『Mr. & Mrs. スミス』以来、10年ぶりに夫婦役で共演した話題作。アンジェリーナ演じる孤独を抱えた妻ヴァネッサと、ブラッド演じる夫ローランド。すれ違ってしまった夫婦がもう一度愛を取り戻そうとする姿を描く、ほろ苦くもエモーショナルな大人のラブストーリー。今回、自ら出演・監督・脚本・製作を務めたアンジェリーナをブラッドが公私にわたり全面サポート。その絆の深さは、アンジェリーナが本作から“アンジェリーナ・ジョリー・ピット”の名前でクレジットしていることからも、うかがい知ることができる。共演は『イングロリアス・バスターズ』のメラニー・ロラン、『わたしはロランス』のメルヴィル・プポーら。  1970年代。南フランスにヴァカンスで訪れた、小説家ローランドとその妻ヴァネッサ。しかし、ある不幸を経験し心が離れてしまった2人は、ほとんどを別々に過ごしていた。そんなある日、隣室に滞在する若いカップルと知り合った2人は、彼らを介入させることで自分たちの夫婦関係を改善しようとするが…。  9月24日よりシネスイッチ銀座他にて公開。

『湯を沸かすほどの熱い愛』完成披露試写会に15組30名

2016.08.22Vol.673映画
『紙の月』で横領に手を染める主人公を演じ、2014年の賞レースを総なめにした宮沢りえが、脚本にほれ込み出演を決めたという話題の最新主演作。宮沢が演じるのは、余命わずかと宣告され、バラバラになっていた家族をもう一度結び付けようと奮闘する主人公・双葉。会う人すべてを包みこむ優しさと強さを持つ“お母ちゃん”を生き生きと演じている。その娘、安澄役に注目の実力派若手女優・杉咲花。頼りないけどなぜか憎めないお父ちゃん役にオダギリジョー。旅先で双葉と出会う青年・拓海役に松坂桃李。監督は、自主制作映画『チチを撮りに』で、ベルリン国際映画祭他、国内外の映画祭で絶賛された中野量太。  銭湯・幸の湯を営む幸野家。1年前に父親が出奔してから銭湯は休業状態。母・双葉はパートをしながら娘を育てていたが、ある日突然余命わずかという宣告を受ける。その日から、双葉は“絶対にやるべきこと”を決め、実行していく…。  今回は出演者、監督の登壇を予定している完成披露試写会にご招待。映画は10月29日より新宿バルト9他にて公開。

【DJダイノジ あなたの好き、肯定します!】第5回:2016年の夏は、まだ、終わっちゃいねえ!

2016.08.21Vol.673COLUMN
『DJダイノジ深夜の回転体』(ニッポン放送)の DJダイノジ、放送に入りきれなかったトークは…? 大谷:今年の夏は、今年も夏もか、すごいよ。 大地:そうだねえ。番組でも話したけど、SMAPの解散とか。本当にいろいろ。そうそう、番組で大谷さん言ってたけど、夏フェスでやったらしいじゃないですか、エアギターを(笑)。 大谷:やっちゃっいました、ロックインジャパンフェスティバルで。大地さんはミュージカル(宮本亜門の和製ミュージカル『狸御殿』)で来られなかったから僕1人だったんだけど、裏ではすごい人たちがライブしてるのに最多動員1万5000人だって! やっちゃうよって(笑)。 大地:もう、みんないよいよ気づいちゃうよ! 俺、いらないなって! 大谷:(笑)。繰り返すけどさ、この夏ってさ、巨匠と言われる方々が亡くなったり、もしかしたら大きく時代が変わっていくかもしれない状況にもあるじゃない? 夏フェスに行ってみても、状況に変化が出てきてたりしてるし、変わり目に立ってる感じがしているんだよね。炎上もしちゃったけど、あれがあったことで、悪いことがあればいいこともあるってことを、本当にそうだって思えるようになってきてる。これってさ、今まではあまりなかった感覚かなあとも思ってるんだよね。 大地:炎上はねえ……。俺も経験あるし、いろいろ言われたりもしたけど、最終的にはさ3人仲間がいれば、どうにかなるって思うんだよね。 大谷:…3人、いたかなあ。 大地:(笑)。 大谷:ところで大地さん、大地さんもこの夏は新しい挑戦をしているじゃないですか。ほら、さっきのミュージカル…。 大地:『狸御殿』(〜27日まで、新橋演舞場)ね。宮本亜門さんの。いろんな経験してます。 大谷:見に行かせてもらったんだけど、すごいもの。今まで見たことがない大地さんが…! そのせいもあるのかもしれないけど、この間、すごく久しぶりにダイノジで漫才をやらせてもらう機会があったんだけど、なんかすごい楽しかったんだよなあ。 大地:そうなんだよね。漫才が楽しいというか、ダイノジっていいなあっていう。ダイノジいいよねって、昔からよく言われるけど、それをかみしめたっていうかね(笑) 大谷:もう夏は終わったみたいになってちゃってるけど、まだこれからもいろいろあるんだよ。喜劇『ピラミッドだあ』(脚本・キングコング西野亮廣、8月26〜29日、青山・草月ホール)も近づいてるし。秋にはマグロック(10月1日)とフジソニック(10月2日)も控えているし。 大地:まだまだこれからだよね! 大谷:今年のマグロックはさ、ロックのなかで固まっている色を形にしたいっていうのがあって、4つ打ちロックのアンセムを持ってるバンドをコンパイルしてるんだよ。 大地:楽しみだなあ〜! ※次回の放送は9月18日

厳選アイスクリームがお台場に大集合!『アイスクリーム万博〜あいぱく〜』

2016.08.21Vol.673今日の東京イベント
 全国から集まった、ご当地アイスクリーム100種以上が集結するイベント『アイスクリーム万博〜あいぱく〜』、略して“あいぱく”が22日よりダイバーシティ東京 プラザにて開催。  日本各地で市販されている名物アイスやご当地アイスを一堂に集めて販売する、アイスクリームをテーマとしたフード系イベント。  昨年、ラフォーレ原宿の開催を皮切りに全国で開催され、大盛況。今年もめでたく開催決定となった。会場には〈桔梗信玄餅アイス〉や〈長崎カステラアイス〉といった定番人気のご当地アイスの他、あいぱくでしか味わえない限定アイス〈わさビーフ&ジェラート〉なども登場。販売エリアが限られているご当地アイスから、冒険心くすぐる個性派アイスまで、近所のコンビニではなかなかお目にかかれない、ユニークなアイスが勢揃い。バラエティーの豊かさ、アイデアの面白さ、そしてもちろん、こだわりのおいしさ…アイスの世界の意外な奥深さに気付かされること間違いなし!  会場で販売される100種以上のアイスを選び抜いたのは、全国6000人以上のアイス好きが参加する一般社団法人日本アイスマニア協会。アイス愛にあふれる会員たちがあらゆるアイス情報を共有したり発信したり、イベントを行ったりと、日本のアイス市場を大いに盛り上げている。そんな彼らが厳選したラインアップだけに期待できそう!  お腹を冷やさないよう気を付けながら、めくるめくアイスの世界を堪能してみては。 『アイスクリーム万博〜あいぱく〜』 【期間】8月22日(月)〜28日(日)10〜18時 【会場】ダイバーシティ東京 プラザ 2Fフェスティバル広場 【URL】 http://www.divercity-tokyo.com

記録にも記憶にも残った男女卓球「福原愛が涙の団体銅メダル、水谷は日本男子史上初のシングルス銅メダルと団体銀メダル」

2016.08.21Vol.673LIFE
 リオデジャネイロ・オリンピックは21日(日本時間22日)の閉会式をもって19日間に渡る熱い戦いの幕を下ろした。  今大会もさまざまなドラマが生まれたが、卓球は男女ともに記録にも記憶にも残る活躍を見せた。  女子シングルスではメダルが期待された石川佳純が初戦の3回戦で右足がつるアクシデントで早々に姿を消してしまった。その石川の無念の思いも背負って戦った福原愛は3度目の五輪にして初めて準決勝まで進んだものの、五輪2連覇を狙う中国の李暁霞に0−4で完敗。3位決定戦でも北朝鮮のキム・ソンイに1−4で敗れ悲願のメダル獲得はならなかった。  2人はこの悔しさを胸に団体戦へ。1回戦のポーランド、準々決勝のオーストリアと続けて3−0で破り準決勝のドイツ戦に臨む。しかしここで石川はシングルスで2勝を挙げたものの、福原は伊藤美誠とのダブルス、最終試合で臨んだシングルスと連敗。一人で敗戦の責任を背負い込むこととなる。  迎えたシンガポールとの3位決定戦。第1試合のシングルスで福原が星を落とすも第2試合のシングルスで石川がロンドン五輪のシングルス3位決定戦で敗れたフェン・ティアンウェイに雪辱を果たしタイに。続くダブルスで福原、伊藤組が勝ち王手をかけると、第4試合のシングルスで伊藤がティアンウェイを破って銅メダルを獲得した。  福原は「みんなの足を引っ張ってばかり。本当に苦しい五輪でした」と涙を流したが、初出場の伊藤に試合中もアドバイスを送りつづけるなどリーダーとしての務めを果たした。  男子は第4シードの水谷隼が初戦の3回戦から順調に勝ち進み、準決勝へ。しかし昨年の世界選手権王者の中国の馬龍に2−4で敗れ、3位決定戦に回る。ベラルーシのサムソノフとの3位決定戦では4−1で勝利を収め、卓球の日本男子史上初めてとなる銅メダルを獲得した。  その勢いで臨んだ団体戦では順調に勝ち進み決勝進出。決勝では卓球王国・中国と対戦。第2試合のシングルスで水谷が、過去0勝12敗の許シンを破る金星を挙げたが1−3で敗れ銀メダルとなった。

3人にとってE-girlsとは!? Shizukaさん、SAYAKAさん、楓さん(E-girls)

話題のミュージカル『刀剣乱舞』とコラボ!

フェスでクギづけにさせられたあのアーティスト「味の向こう側 〜入り口〜」DJみそしるとMCごはん

2016.08.20Vol.673CD/MUSIC
 食べ物をモチーフにした楽曲の数々でファンはもちろん、子供から大人までのハートをがっちりをつかんでいるDJみそしるとMCごはんの最新音源。前作『ジャズタジスイ』は自炊がテーマだったのに対して、本作は「あなた」や私、味との関係について歌っている。料理の作り方だけではなく、さらにその先へといざなう作品。聞けばお腹がすいてくることは間違いなしだ!  この夏はフジロックをはじめ、サマソニ前夜祭、そのほか数々のフェスに出演。今後の出演予定は公式サイトをチェックして! [J-POP MINI ALBUM]キューンミュージック 発売中 1994円(税別)

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

演出に千葉哲也氏を迎え問題作を上演【腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ!】

2016.08.20Vol.673演劇・ミュージカル
 企画ごとに公演を立ち上げるプロデューススタイルの演劇集団ツチプロが、2年ぶりに本公演を開催。演出は、役者としてだけではなく、演出家としても評価の高い千葉哲也氏。多忙を極める千葉氏へは、3度目のオファーで承諾してもらった。 「今回は、もともと演出家ありきの企画です。千葉さんが持っている圧倒的な芝居力に期待してお願いしました」とプロデューサーの土屋さん。 「千葉さんの芝居はもちろん、演出作品も見てきましたが、観劇中はいつも動悸が激しくなり、観客の息遣いも聞こえてくる。ただ面白いというだけでなく、すごい芝居が見たい。それだけです」  作品タイトルは「青」、ストーリーは、2人の若者から始まった、外国人を排除するレイシズム騒動が盛んになった現代の東京。 「本来の意図とは別に、騒動が独り歩きして暴走するさまは、今でいうネットの炎上に近いかもしれません。一見難しそうですが、先入観なしに見ていただければ、話自体はすごくシンプルで分かりやすいと思います」とプロデューサー補佐の樋口さん。 「オレが嫌いなら断って下さい。ただ時間が無いだけなら最大限こちらが準備します、と押し切らせて頂きました(笑)」という暑苦しい…いや、熱意あふれる土屋さんが断言。 「9月〜10月にかけて、東京の200以上ある劇場でたくさんの芝居が上演されます。やるからにはその中で一番の芝居を目指したい。千葉さんの求心力とそれに引っ張られ集まった役者とスタッフによって起こる奇跡も目の当たりにしてみたいです」  

国の借金、プレミアムフライデー、公開プロポーズ、エッジボール、【KEY WORDで見るニュース】2016.8.5〜8.18

2016.08.20Vol.673NEWS HEADLINE
国の借金  財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券を合計した「国の借金」の残高が6月末時点で1053兆4676億円だったと発表した。高齢化の進展に伴って増え続ける社会保障費の財源不足を補おうと国債発行を続けており、3月末時点の前回発表から4兆1015億円増加。今年6月末の国の借金を日本の総人口1億2699万人(7月1日現在、総務省推計)で割ると、国民1人当たり約830万円もの借金を抱えている計算となる。 プレミアムフライデー  個人消費を喚起するため、月末の金曜は午後3時に仕事を終え、夕方を買い物や旅行などに充てようというもの。政府や経済界で検討課題に浮上している。流通業界や旅行業界、外食産業などが連動して早い時間の終業に合わせてイベントを開催し消費喚起を促そうしても、「時間があっても先立つものがない」とか「金曜に早く終わった分、別の日に残業しなければいけないのでは?」という考えもあり、果たしてその効果のほどは…。 公開プロポーズ  リオデジャネイロ・オリンピックで8日、ラグビー7人制女子の表彰式が行われたデオドロスタジアムの運営マネジャーを務めるマージョリー・エンヤさんが、パートナーであるブラジル代表のイサドラ・セルロ選手にプロポーズ。セルロ選手の返事ももちろん「YES」。14日には女子3メートル板飛び込みに出場し、銀メダルに輝いた中国の何姿選手に表彰式でチームメートで男子シンクロ3メートル板飛び込み銅メダリストの秦凱選手がプロポーズ。何選手は結婚を受諾した。 エッジボール  卓球で球が台の角(エッジ)にあたること。正規の返球として認められる。横(サイド)に当たった場合はアウトになる。リオ五輪女子卓球団体の準決勝の日本vsドイツ。2勝2敗で迎えた最終第5戦のシングルスに出場した福原愛が最後にエッジボールで敗退した。 握手  リオ五輪柔道男子100kg超級の1回戦でイスラエルのオル・サッソンに敗れたエジプトのイスラム・エルシェハビが試合終了後、礼と握手を拒否。主審に促され礼はしたものの握手はせず畳を降りた。礼に始まり礼に終わるのが柔道。国際柔道連盟(IJF)の規則では試合後の握手は義務付けられてはいない。  女子卓球団体の準決勝で最終の第5試合に出場した福原愛は、試合を決めたエッジボールの判定に抗議。「握手をしてしまったら負けを認めたことになる」と駆け寄ってきた相手との握手を拒否。抗議を続けたが判定は覆らなかった。

【ちょっとおいしい夏休みの自由研究】包丁で切ると一味違う! おいしく切れた?きゅうりの輪切り

2016.08.20Vol.673今日の東京イベント
 きゅうりを輪切りにスッスッスッ、ゆでたまごは粗みじん切りでトントントン。上手に切れたら料理もおいしくなっちゃうかも! 包丁を持つ子供たちの表情は驚くほど真剣だ。手慣れた様子で粗みじん切りをやってのける女の子もいれば、まるでプラモデルを組み立てるときのような正確さで輪切りをしている男の子もいて、見ているほうも飽きない。  総合刃物メーカーの貝印は6日、小学生を対象にした包丁体験レッスン「リトルシェフ包丁クラブ」を開催した。小学校2〜4年生を対象したレッスンで、初めて包丁に触れる機会を作ること、包丁の使い方などを学ぶのが目的。フードカッターやプロセッサー、便利なカット野菜などが店頭にならぶなかで、あらためて包丁の便利さやすばらしさに触れられるのがこの講座だ。  講座では、包丁ができるまでの過程、包丁の種類、何に使用するのか、正しい包丁の持ち方などをグループで学ぶ。この日は4つのテーブルに分かれてレッスン。かわいらしいイラストをふんだんに使った座学のパートでは、子供たちは最初こそ控えめだったが「これは何切り?」「これ何包丁?」と、テンポよく繰り出される質問に乗せられるように答えの声が上がり、前のめりになっていった。見本を見せるために先生のテーブルの前に集まるように言われると我先にと動くほどだった。子供たちの中には保護者顔負けの包丁の使い手もいて、講師たちを驚かせた。きゅうりの輪切りとゆで卵の粗みじんは、あらかじめ用意されていた具材と一緒に盛り付けしてちらし寿司に。めん棒でたたいた、たたききゅうりも添えた。  保護者と一業者の試食では、ちらし寿司もたたききゅうりも、保護者の方に大好評。子供たちの中には「このお料理だったらまた作ってあげられるかもしれない」と自信をみせた子もいた。参加した小学生たちは満足げな表情を浮かべていた。

世界で初めての手術に成功 加藤友朗さん(外科医)

2016.08.20Vol.673ラジオ【JAPAN MOVE UP】
ラジオ番組『JAPAN MOVE UP』毎週土曜日21時30分〜 TOKYO FMで放送中!

気分は名プレイヤー「ピアノタイル2」 1周年記念エディション

2016.08.20Vol.673GAME
 誰でもオーディエンスを唸らせるスーパーなピアニスト気分が味わえると世界レベルでの人気を誇る音楽ゲームアプリ「ピアノタイル2」。リリースから1年を迎えた今もその人気は伸び続けている。  先日その1周年を迎えて、1周年記念エディションがリリースされた。その記念として29日までの毎日、毎日新たに1曲ずつ全15曲が無料配信されていて、日々、さまざまな楽曲に触れられるとユーザーたちを楽しませているのだ。  最新エディションでは、誰でも名プレイヤー気分になれる本アプリの特徴はそのままに、お気に入りの曲を何度もプレイしたい場合に便利な「楽曲収集」機能も搭載した。楽曲一覧からハートをタップすると「収集」タブでお気に入りの楽曲のみがピックアップされるため、その曲にアクセスしやすくなる。よりプレイしたい曲に親しめる。  まだまだアプリ楽器プレイヤーの数は増えていくこと間違いなし。もちろん鍵盤以外でも。

みんなで走ってみんなでつなげる。「未来への道 1000km縦断リレー 2016」

2016.08.20Vol.673今日の東京イベント
 青森から東京までをランニングと自転車のリレーでつなぎ、東北大震災で被災した各地復興やそのための取り組みを広くに知らせ、さらに東日本大震災の記憶の風化を防ぐ目的も持つイベント「未来(あした)への道 1000km縦断リレー2016」が8月7日、東京の東京都立上野恩賜公園でグランドゴールを迎えた。7月24日に、青森県庁をスタートした襷は、1273キロ、全163区をリレーされて、8月7日、小池百合子新都知事が待ち構えるなか東京に到着した。

71回目の終戦の日

みんな遊びに来いよ! 松崎しげるプレゼンツ『黒フェス2016〜白黒歌合戦〜』

2016.08.20Vol.673LIVE
 昨年、松崎しげるのデビュー45周年を記念して開催された音楽フェスティバルが今年も引き続き開催されることになった。タイトルは昨年と変わらず、松崎しげるプレゼンツ『黒フェス2016〜白黒歌合戦〜』。昨年以上に豪華なメンバーが競演する。現時点で発表されているのは、松崎しげる、青木隆治、奥田民生、クリス・ハート、中川翔子、May J.。そして、昨年に引き続きももいろクローバーZ の出演も決まった。  開催日は、日本記念日教会が認定した、クロの日こと9月6日、「松崎しげるの日」。豊洲PITでの開催となる。松崎は「団塊世代もゆとり世代も関係ないから、今年も騒ぎに来いよ!」と背中を押している。 松崎しげるプレゼンツ『黒フェス2016〜白黒歌合戦〜』 【日程】9月6日(火)17時開場/18時開演【会場】豊洲PIT【料金】スタンディング7800円、後方指定席8800円【問い合わせ】ディスクガレージ050-5533-0888(平日12〜19時)

Copyrighted Image