SearchSearch

9・25『RIZIN』 MMAデビューの山本美憂がSBの女王RENAと対戦

2016.08.16Vol.672格闘技
 RIZIN FIGHTING FEDERATIONが16日、都内で会見を開き、『RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2016 無差別級トーナメント開幕戦』(9月25日、さいたまスーパーアリーナ)の追加カードを発表した。  この日発表されたのは「山本美憂vs RENA」「ギャビ・ガルシアvsデスティニー・ヤーブロー」「村田夏南子vsキーラ・バタラ」という女子の3試合。  なかでも注目を集めるのが、今大会で総合格闘技(MMA)デビューを果たす山本美憂とシュートボクシング(SB)の女王RENAとの対戦。  RENAが前日にツイッターで「対戦相手は明日発表。死ぬ気でやらんとやばいぞこれ」とつぶやいたことを受け美憂は「誰が相手でもやらなきゃいけないし、戦わないといけない。相手が覚悟を持って上がってくるなら、失礼のないように私も死ぬ気で行きます」と語る。  またRENAが「レスリング対シュートボクシングという図式になるのは仕方ない。そこにプライドを持って戦うのが私たちだと思う。打撃は半年やそこらでうまくなるものではない。私もレスリングはしたことがないのでお互いに同じ状況。打撃対レスリング、どうなるのか皆さん楽しみにしてほしい」と語れば美憂は「MMAなので打撃にこだわる必要もレスリングにこだわる必要もない。本能で戦います」と返す。  ともに穏やかな口調ながら、内に秘めた闘志を所々で垣間見せた。  現在、MMAデビュー以来3連勝の村田は柔術をベースとするバタラと対戦。「自分の試合が一番面白かったといわれるような最高のパフォーマンスを見せたい」と話した。  ガルシアの相手のヤーブローは現役のアメリカンフットボールの選手。ガルシアがSNSで対戦相手を募集したところ立候補した。先日MMAデビューを果たし、1R33秒でKO勝ちを収め、その翌日にアメフットの試合に出場したという剛の者だ。

一木美里のおいしくたべようの会 vol.03「砂糖の国で魔法のカップケーキを」

2016.08.16Vol.672COLUMN
 一木美里です。  真夏の表参道交差点に出現したSamanthaThavasaの 砂糖の国。先日のプレスプレビューではDJとしてパーティを盛り上げてきました♪  ファッション、音楽、そして甘いものと三拍子揃った最高の空間でした。女の子なら誰でもテンションが上がるはず。  おいしくたべようの会、第3週目のテーマは「わたしのおもたせ」。砂糖の国で出逢った「世界に一つのおもたせ」を紹介します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー “ある日突然、小指の先ほどの小さな小さな「砂糖の精」がサマンサタバサに棲みつきました。彼らはお店の中をところかまわず結晶化しあっという間にオーロラ色の砂糖の国「ボンボン王国」に作り変えてしまいました―“  表参道交差点のサマンサタバサ、淡い虹色のグラデーションカラーの火山から金平糖が吹き出した後、わたあめみたいな雲の下にいる 女の子がそんなおとぎ話を読み上げる。

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE『ストリート・オーケストラ』

2016.08.12Vol.672映画
 サンパウロ交響楽団のオーディションに落ちたヴァイオリニスト・ラエルチは生活のためスラム街の学校で教師を始める。しかし子供たちは生き延びることに精いっぱいで音楽に関心を持とうとしない。そんなある日、ラエルチが見事な演奏で強盗を黙らせ…。 監督:セルジオ・マシャード 出演:ラザロ・ハーモス、サンドラ・コルベローニ他/1時間43分/ギャガ配給/8月13日よりヒューマントラスト シネマ有楽町他にて公開  http://gaga.ne.jp/street/

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE『きみがくれた物語』

2016.08.12Vol.672映画
 ノースカロライナ州の海沿いにある小さな町で運命的な出会いを果たし、結ばれたトラヴィスとギャビー。2児を授かり幸せな家庭を築いていたが、ある日ギャビーが事故に遭い昏睡状態に。目を覚まさないギャビーを前にトラヴィスはつらい選択を迫られる。 監督:ロス・カッツ 出演:ベンジャミン・ウォーカー、テリーサ・パーマー他/1時間51分 /AMGエンタテインメント配給/8月13日より渋谷シネパレス他にて公開  http://kimi-monogatari.com/

脱こじらせへの道 第28回 なんでもかんでも「見えればいい」というわけではない!

2016.08.12Vol.672COLUMN
 8月10日に発売されたanan2016号は通称SEX特集と呼ばれ、一冊まるごと女性向けのセックスの話題が掲載された号です。  これまでも、セックスのテクニックを学ぶ記事や、性感染症についての知識だったり、読者の体験談や最新グッズ事情など、多岐に渡っての情報が掲載されてきました。  そして内容だけでなく、芸能人がギリギリまで脱ぐ!という表紙&巻頭グラビアも話題になりますよね。  今年はHKT48の指原莉乃さんでしたね。女性の表紙は2012年の小嶋陽菜さん以来。  毎回私達も表紙は誰になるのか予想しているのですが、今回は見事にはずれてしまいました!  このSEX特集ですが、我らGIRL’S CHもサイトオープンした2013年から掲載していただいています。  今年でなんと4回目!  これまでは、芸人さんにサイトを見てもらって、感想を話しあってもらったりしていましたが、今年は内容をガラッとかえております!  詳しいことは、ぜひぜひ誌面を見てみてくださいね。  さて、今年の特集号の反響はまた後日お伝えするとして、  今回はGIRL’S CHの誌面テーマである「イケメン」について、  こんなテーマから考えてみたいと思います。  辛口が炸裂!夏場の男性のファッション、「これは許せない!!」はありますか?  夏は薄着の季節…男性からすれば、女性の露出が増えてドキドキするのかもしれませんが、男性の露出が増えたところで女性は特にドキドキしません。  女性向けAVサイトをやっていると、 「女性も男の裸が見たいの?」 「女性も男性器で興奮するの?」 「やっぱり勃起しているのを見ると興奮するの?」  という質問をされることがあるのですが、答えはNOです。  もちろん、芸能人やアイドルのヌードグラビアは見たいですよ?  でもそれは彼らに肩書と類まれなるビジュアルがあってこそ。  男性が視覚からの刺激で興奮するほどには、女性は興奮しないものです。  前出の質問も、 「女性もイケメン芸能人やアイドルの裸は見たいの?」 「女性も好きな人の男性器で興奮するの?」 「やっぱり好きな人が自分自身に対して勃起しているのを見ると興奮するの?」  と書き換えれば、YESと答える人がものすごく増えるでしょう。  相手との関係性や自分の感情などの、条件付きのほうが女性は興奮する傾向にあると思います。

りゅうちぇる、炎天下の新宿の中心で叫ぶ「暑くて髭伸びるぅ~」

8月12日はハイチュウの日! 全国で「チュウ園地」を展開

夏はハジけて、ぶっちゃけて!!『ズーランダー No.2』

2016.08.11Vol.672DVD & Blu-ray
 前作から15年。あの“超イケメンスーパーモデル”が帰ってきた! コメディーから感動作まで、俳優として監督として幅広く活躍するベン・スティラーが、今回も監督兼主演を務め、現代ネタをふんだんに盛り込んだ笑いを炸裂させる。ベネディクト・カンバーバッチやオーウェン・ウィルソン、ペネロペ・クルスら豪華俳優に加え“世界中の美しい人たち”として、ジャスティン・ビーバー、マイリー・サイラス、アッシャーらスターたちがカメオ出演。俳優や歌手だけでなく、実在のファッション・デザイナーやコーディネーター、編集者らも登場。ファッション業界やセレブが好きなら大ウケ間違いなし。 販売元:NBCユニバーサル・エンターテイメント 発売中 ブルーレイ+DVDセット:3990円(税別)

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

ローラとDAIGOが挑戦コンプリート! 新たな目標も?

2016.08.10Vol.672エンタメ
 生涯学習のユーキャンの「資格挑戦プロジェクト」成果発表イベントが10日、都内で行われ、年明けから同プロジェクトに参加しているローラとDAIGOが登壇した。  ユーキャンの人気企画シリーズの最新版で、ローラは「ボール―ペン字講座」に挑戦し終了。「手紙を書くことが好きで、大量なレターセットがあるの。文字がきれいになったら使うかなあって」と挑戦したといい、先生とのやり取りも紹介しつつ上達ぶりを披露。そして「美文字系モデル」の称号を手にした。 「整理収納アドバイザー」に挑戦したDAIGOは見事合格。「ユーキャンのテキストを勉強した。5歳の俺が見ていても分かるかもしれない」。さらに「DDD( DAIGO DEMO DEKITA)ですね」と続け、DAIGO語録で大絶賛していた。  新しいチャレンジに成功した2人は、今後も前向き。興味を持っていることを聞かれ、「蕎麦打ち!」と、意気投合していた。

夏はハジけて、ぶっちゃけて!!『砂上の法廷』

2016.08.10Vol.672DVD & Blu-ray
 キアヌ・リーヴスが主演する、究極の法廷ミステリー! ある大物弁護士が自宅で殺害され、被害者の息子が容疑者として逮捕される。一家と付き合いのあった弁護士ラムゼイが少年の弁護を引き受けるが、少年は黙秘を続け、隣人や知人らの証言には違和感が漂う。ついに少年の証人喚問の日が訪れる…。主人公の弁護士・ラムゼイ役にリーヴス。他、レニー・ゼルウィガーらが出演。監督は『フローズン・リバー』で絶賛されたコートニー・ハント。真実のみが語られるはずの法廷に散りばめられた嘘の証言。はたして被告人は有罪か、えん罪か、それとも…? すべてが覆るラスト11分の衝撃は必見! 販売元:ギャガ 発売中 DVD 3800円(税別)

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE『栄光のランナー/1936ベルリン』

2016.08.10Vol.672映画
 貧しい家庭に生まれながらも陸上選手として才能を発揮していたジェシーはオハイオ州立大学に進学。コーチのラリーと出会いヒトラー政権下で開催されるベルリンオリンピックで金メダルを狙うが…。 監督:スティーヴン・ホプキンス 出演:ステファン・ジェイムス他/2時間14分/東北新社、STAR CHANNEL MOVIES配給/8月11日(木・祝)よりTOHOシネマズシャンテ他にて公開  http://eiko-runner-movie.jp/

『ジャズと落語』で和む夏

2016.08.10Vol.672今日の東京イベント
 1976年の創刊以来、若者のファッション、カルチャー、ライフスタイルをリードし続ける雑誌『POPEYE』の「ジャズと落語」特集の発売(8月9日)を記念し、全国のTSUTAYA・蔦屋書店では、CDレンタルコーナーや書籍・雑誌コーナーで、同特集と連動した展開やイベントを実施。知れば知るほど奥深い「ジャズと落語」で和む夏を提案する。  CDレンタルコーナーでは、同紙で紹介されている数多くの落語家のCDをはじめ、天才現代ジャズシーンの最重要人物、ロバート・グラスパー・エクスペリメントの「ブラック・レディオ」等のジャズ作品に加え、TSUTAYAのジャズ好き・落語好きスタッフによるオススメ作品も展開。また、書籍・雑誌コーナーでは、伝説のジャズ評論家、故・植草甚一の著書や、同紙で紹介されている立川談春著「現代落語論」などの書籍のほか、掲載しきれなかったPOPEYE編集部オススメ本も展開。  さらに、同特集で「はじめての落語」という原稿を執筆した俳優の中島歩を講師に招き、8月26日(金)に、TSUTAYA TOKYO ROPPONGIで「はじめての落語」講座を開催。中島は2013年、美輪明宏主演の『黒蜥蜴』に新人ながら抜擢されデビュー。その後、NHK連続テレビ小説『花子とアン』で、多くの人気を集めた正統派イケメン俳優。しかし、その見た目や雰囲気からは想像もつかないが、大学時代には、日本大学芸術学部の落語研究会に所属し、高座に上がっていたという経歴を持つ。そんな中島が、落語に目覚めたきっかけや、好きな落語家や噺、寄席の楽しさ、そして落語に秘められた快楽などを語る。この夏、ジャズと落語にどっぷりとつかってみては? 人生の新たな楽しみが見つかるかも?!  詳細は店舗公式サイト( http://real.tsite.jp/ttr/event-news/2016/08/tsutayapopeye.html )をチェック!
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

『ジャズと落語』で和む夏

2016.08.10Vol.672今日の東京イベント
 1976年の創刊以来、若者のファッション、カルチャー、ライフスタイルをリードし続ける雑誌『POPEYE』の「ジャズと落語」特集の発売(8月9日)を記念し、全国のTSUTAYA・蔦屋書店では、CDレンタルコーナーや書籍・雑誌コーナーで、同特集と連動した展開やイベントを実施。知れば知るほど奥深い「ジャズと落語」で和む夏を提案する。  CDレンタルコーナーでは、同紙で紹介されている数多くの落語家のCDをはじめ、天才現代ジャズシーンの最重要人物、ロバート・グラスパー・エクスペリメントの「ブラック・レディオ」等のジャズ作品に加え、TSUTAYAのジャズ好き・落語好きスタッフによるオススメ作品も展開。また、書籍・雑誌コーナーでは、伝説のジャズ評論家、故・植草甚一の著書や、同紙で紹介されている立川談春著「現代落語論」などの書籍のほか、掲載しきれなかったPOPEYE編集部オススメ本も展開。  さらに、同特集で「はじめての落語」という原稿を執筆した俳優の中島歩を講師に招き、8月26日(金)に、TSUTAYA TOKYO ROPPONGIで「はじめての落語」講座を開催。中島は2013年、美輪明宏主演の『黒蜥蜴』に新人ながら抜擢されデビュー。その後、NHK連続テレビ小説『花子とアン』で、多くの人気を集めた正統派イケメン俳優。しかし、その見た目や雰囲気からは想像もつかないが、大学時代には、日本大学芸術学部の落語研究会に所属し、高座に上がっていたという経歴を持つ。そんな中島が、落語に目覚めたきっかけや、好きな落語家や噺、寄席の楽しさ、そして落語に秘められた快楽などを語る。この夏、ジャズと落語にどっぷりとつかってみては? 人生の新たな楽しみが見つかるかも?!  詳細は店舗公式サイト( http://real.tsite.jp/ttr/event-news/2016/08/tsutayapopeye.html )をチェック!

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE『ペット』

2016.08.10Vol.672映画
 ニューヨークで、飼い主のケイティと不自由のない生活を送っていたマックスだったが、ある日ケイティが毛むくじゃらの大型犬デュークを連れてきたことで思わぬトラブルに巻き込まれ…。 監督:クリス・ルノー、ヤーロウ・チェイニー 日本語吹き替え版 声の出演:設楽統、日村勇紀他/1時間31分/東宝東和配給/8月11日(木・祝)より全国公開  http://pet-movie.jp/

夏はハジけて、ぶっちゃけて!!『キンダガートン・コップ2』

2016.08.10Vol.672DVD & Blu-ray
 かつてアーノルド・シュワルツェネッガー主演で大ヒットした『キンダガートン・コップ』が、『エクスペンダブルズ』シリーズや『ロッキー4/炎の友情』のアクションスター、ドルフ・ラングレンを主演に迎えてよみがえる! 屈強な肉体とコワモテの風貌を持つタフなFBI捜査官が、幼稚園児たちに振り回される“お約束”はさることながら、ラングレンならではの本格アクションや銃撃戦も見ごたえ満点。世代を問わず楽しめるエンターテインメント。  マフィアが狙う機密情報入りのフラッシュドライブが、とある幼稚園に隠された。FBI捜査官のリードは幼稚園の先生として潜入捜査を開始。しかし幼稚園児たちの相手に四苦八苦、さらにマフィアの魔の手が迫り…。 販売元:NBCユニバーサル・エンターテイメント発売中 3200円(税別)

X-MENシリーズ史上、最強・最悪の敵が降臨!!『X-MEN:アポカリプス』

EXILE ÜSA、最新海外ドラマをPR「僕のルーツがぎゅっと詰まった作品」

2016.08.10Vol.672EXILE TRIBE
   NETFLIXの最新ドラマ『ゲットダウン』のジャパンプレミアが9日、都内で開かれ、同作品のジャパン・アンバサダーを務めるEXILE ÜSAと、DJでモデルのエリーローズ、モデルの佐原モニカが出席、ドラマや70年代のカルチャーや音楽、ファッショントークで盛り上がった。  3人はそれぞれ、70年代後半のニューヨークを舞台にした本作にインスパイアされた衣装をセレクト。EXILE ÜSAは「70年代のニューヨークは、ソウルやファンク、R&Bと、なんでもある。どのパーティーに行ってもおかしくないファッション」と説明した。  ドラマは、70年代のニューヨーク、決して治安がいいとは言えないサウスブロンクスが舞台。貧しく波乱に満ちた環境の中でもがく5人の若者たちの姿を通じて展開する。「ダンスや音楽ファッション、僕のルーツであるヒップホップカルチャーがぎゅっと詰まった作品」と ÜSA。さらに、「本当に感動するし、(自分が)ダンスを始めたころを思い出した」。エリローズも「自分もDJをやっているので、同感するところがいっぱいある。結構うるっとしたシーンもあった」と、話した。  ドラマは、『ロミオ+ジュリエット』や『ムーラン・ルージュ』などのバズ・ラーマンが、エグゼクティブプロデューサーを務める初めてのドラマシリーズ。全12話。12日にパート1(全6話)を全世界オンラインストリーミングをスタートする。

Copyrighted Image