SearchSearch

人生は、ドラマティック。『S-最後の警官- 奪還 RECOVERY OF OUR FUTURE』

2016.04.10Vol.664DVD & Blu-ray
「ビッグコミック」にて連載中の超骨太警察アクション漫画を超豪華キャストを揃えてドラマ化し大ヒット。ドラマシリーズに続く最終章として公開された映画版。主人公・神御蔵一號(かみくら いちご)役に向井理。一號のライバル蘇我伊織(そが いおり)役に綾野剛。さらに新垣結衣、吹石一恵、オダギリジョー、大森南朋らが集結。 “第3のS”として新設された警察庁特殊急襲班NPSは、犯人の生死を問わない“制圧”ではなく生存のままとらえる“確保”を目的としている。一號たちNPSの隊員は発足以来、数々の事件で実績を積んできた。あるとき、日本全土が巻き込まれるほどの核燃料を積載した輸送船が何者かに乗っ取られてしまう。  

対象とか場面は違えど「抗う」人を見るのは面白い 月刊「根本宗子」『忍者、女子高生(仮)』

2016.04.10Vol.664エンタメ
 今年2月にミュージシャンの「おとぎ話」とコラボレートした『ねもしゅーのおとぎ話 ファンファーレサーカス』を上演したばかりの根本宗子が、その余韻も冷めやらぬ中、今度は劇団公演。相変わらずのハイペースで作品を発表しまくっている。  本人の旺盛すぎる好奇心となにゆえか発せられる大物感で演劇以外からもオファーが多く、活動の場が広がる一方の根本だが、劇団は「自分が最強に今面白いと思うことを追求する場」と特別な思いを持つ場所。今回も今やりたいことをとことんやり尽くす作品になる。  この『忍者、女子高生(仮)』というタイトルは、タイトルについて考えているうちに「忍者っぽいタイトルをつけてみたい」という衝動にかられてつけたもののようで、物語とどの程度リンクしているかは定かではない。しかし「なんか気になるタイトルだな」と思ってしまった段階で、実はすでに根本の思うツボ…?  ちなみに今年は「第60回岸田國士戯曲賞」の最終候補作に『夏果て幸せの果て』が残るなど、演劇界的にも評価が上がりつつある。もっとも根本本人はそのへんはあまり視野には入れていないのだろうが…。

入山法子「大真面目にアホなことをやる舞台です」

2016.04.10Vol.664インタビュー
 正統派美人女優の入山法子が、河原雅彦の演出で舞台『歌喜劇 市場三郎 温泉宿の恋』に出演する。 「昭和レトロな空気が漂う舞台で、主人公の市場三郎(ジャニーズWEST濵田崇裕)が会社の慰安旅行で温泉旅行に行って…というお話です。私は三郎と温泉街で出会い恋をされる女性を演じます。その温泉街の恋や温泉あるあるが詰まったとても楽しい作品。また、歌喜劇とあるように、歌も盛りだくさんです。サウンドトラックができるんじゃないかっていうぐらいいっぱい歌います(笑)。ザ・歌謡曲なので、40代、50代の方にはドンピシャだと思いますし、オリジナルの曲もたくさんあるので、10代、20代の方にも楽しんでいただける舞台になると思います」  共演者も芸達者な役者がそろう。 「舞台で活躍されている百戦錬磨の方ばかりで、真面目に面白いことをやろうという気持ちが強い。みんながいろいろなアイデアを出し合って作り上げていくので、毎日面白いです。自分が出ないシーンを見ていると、涙を流して笑ってしまうほど。とりあえずやってみようってやりたい放題(笑)。演出の河原さんもみんなのアイデアを取り入れて、全員で作っていきましょうという感じなので、すごく結束力が強い。よい作品になる事間違いなしです」  喜劇のイメージがあまりないが…。 「そうかもしれないですね。これまでもコメディーは何度かやらせていただきましたが、その中でもちょっと異色かもしれないです。歌もダンスも今回初めて挑戦するので、こんなこともやるんだって思っていただいたら、しめしめですね(笑)。色々な要素が入っている舞台ですが、細かい説明はどうでもよくなってしまうぐらい勢いのある作品なので、絶対最後はお客様もノリノリになってくれるだろうという自信があります。とにかく舞台の上では真面目にアホみたいなことをするので、そんな市場三郎の歌喜劇の世界観に浸って楽しんでいただければいいなと思います」

アフガニスタン戦は岡崎が先制ゴールで5−0圧勝

2016.04.10Vol.664スポーツ
 サッカーのワールドカップ(W杯)アジア2次予選のアフガニスタン戦が24日、埼玉スタジアムで行われ、日本が5−0で勝利を収めた。  本田、香川といった主力が23日に合流。コンディションも鑑みてこの日は控え組が先発に名を連ね、4−4−2というフォーメーションも試された。  前半、圧倒的に攻め込むもののなかなかゴールが決まらず、なんとなくシンガポール戦の悪夢が頭をよぎり出すが、終了間際の43分、岡崎が清武からのパスをゴール前で受けるや反転して相手DFを置き去りにすると左足で見事なシュートを決め、この嫌なムードを振り払った。  後半に入ると15分に清武が金崎からの縦パスを左足で押し込み、代表では2012年11月以来のゴール。この日は1得点2アシストと、長く代表のトップ下に君臨する香川を脅かす動きを見せた。終始、ゴールへの貪欲な姿勢を見せ続けていた金崎も後半22分に相手GK、DFと競り合い体ごとゴールを決めるなど結果を残した。またハリルホジッチ監督体制で初めて招集されたハーフナーも後半27分から出場。金崎のゴールはハーフナーのポストプレーから生まれており、こちらも少ないチャンスの中でしっかり存在感をアピールした。

4/11発行号の表紙は【香川復活! 岡崎代表100試合】

2016.04.10Vol.664LIFE
 サッカーのワールドカップ(W杯)アジア2次予選となるアフガニスタン戦(3月24日)とシリア戦(3月29日)が埼玉スタジアムで行われ、日本代表は2試合続けて5−0で快勝。7勝1分けの勝ち点22とし、E組を首位で突破。9月に行われる最終予選進出が決まった。  日本は2次予選初戦となるホームでのシンガポール戦(昨年6月)で0−0のドロー発進。8月に行われた「東アジアカップ2015決勝大会」でも1敗2分けに終わるなど先行きが不安視された時期もあったが、終わってみれば8試合を無失点で乗り切った。  1位突破がかかったこの日のシリア戦、ハリルホジッチ監督は本田、香川をスタメン起用。この試合が代表100試合目となる岡崎にキャプテンマークを渡すなど、粋な計らいで選手をピッチに送り出した。  立ち上がりから積極的にゴールを狙う日本は前半17分、左のショートコーナーから香川がゴール前にクロスを上げる。GKと詰めた岡崎の間に飛んだボールをGKがパンチングでクリアしたところ、そのボールが味方DFに当たりゴールへ。オウンゴールながらも先制した日本はその後も多くのチャンスを作るが、前半はこの1点のみ。  後半に入っても小刻みにパスをつないだと思えば、大胆なサイドチェンジを駆使するなどシリアDFを翻弄するが、フィニッシュにはなかなかつながらない時間帯が続いた。この膠着ムードを切り裂いたのは香川。後半21分に右サイドから出た本田の浮き球をゴール正面で胸でトラップすると反転して左足でボレーシュートを決めた。  このゴールで安全圏に入った日本はその後も攻撃の手を緩めることなく、後半41分には香川のクロスを本田が頭で決め、代表35ゴール目。終了間際にも香川がこの日2点目を決めると、ロスタイムには途中出場の原口が長友のクロスをヘッドで決めて5−0。がっくりしたシリアのGKが立ち上がれないほどのシビアな攻撃を見せた。  しかしカウンターを狙うシリアも前半の終わりからシュートまで持ち込む場面を演出。後半13分に山口蛍が接触プレーで退場し、変わった原口がそのまま慣れないボランチに入るなどして守備のバランスが崩れると、シリアに何度も枠内にシュートを打たれたが西川が再三の好セーブで得点を許さなかった。西川は2次予選8試合中6試合に出場。新守護神として結果を残した。  9月から始まる最終予選は6チームずつ2組に分かれ、ホームアンドアウェー方式で対戦し、各組上位2チームがW杯の出場権を得る。

ライブ・スペクタクル『NARUTO−ナルト−』インタビュー 松岡広大×佐藤流司×児玉明子

アートに込められたニッポンの美学「ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳 わたしの国貞」

「リベンジしたい選手がいる」山崎秀晃さん(K-1ファイター)

2016.04.09Vol.664ラジオ【JAPAN MOVE UP】
「昔からテレビで見てました。もともとは父親が自分を空手道場に連れていって、格闘技を始めたというのがきっかけなんですが。それが6歳のとき。完全にいやいやで泣きながら連れていかれたんです。1回やると決めたことに関してはしっかり最後までやり遂げなさいという厳格な父親でした」  先日の日本代表トーナメントで優勝。1日3試合のトーナメント。特に決勝の野杁選手との試合はお互いに倒れなくて、感動の域に入ってました。熱いものがこみ上げてきました。 「いいパンチが入った時は地鳴りのようにお客さんがわくんです。それを聞いてまた燃えるんです。決勝までくると執念ですね」  リベンジを果たしたい選手がいるそうです。 「K-1−65kg世界チャンピオンのゲーオ・ウィラサクレックという選手がいるんですが、彼とは新生K-1の最初のトーナメントの1回戦で戦いまして、ゲーオ選手のハイキックが僕の頭に当たって陥没骨折をしてしまいました。手術をしたんですが、そのときはさすがにやめようかと思いました。“俺は何をしているんだ”と思いまして(笑)。半年くらいは顔面がはれっぱなしでした。一生このままの顔で生きていくのかと思ったら、半年くらいでさーっとひいていきまして、人間の回復力はすごいと思いました(笑)」  でもやめようとは思わなかった。 「周りの応援してくれる皆さんがおられたからこそ続けられた。それに尽きます」  そしてまもなくリベンジのチャンスが。6月24日に世界トーナメントがあります。 「男としてやっぱり1回やられているのでやり返さないと。一昨年はホントに地べたに、一番どん底まで落ちましたけど、リベンジすることで僕もハッピーになりますし、周りの応援してくれる人も家族もみんな笑顔になると思います。そうなってくると自ずとK-1も盛り上がってくるので、いいストーリーだとか綺麗事は言わないですけど、取りあえずはやられたらやり返すという思いで、男としてしっかりやり返したいと思います」  そんな山崎選手の元気の秘訣。 「ポジティブシンキング。気持ちを前向きにどんどん出していくことで、時分も周りも元気になっていくと思います。そうなると自ずとその輪が広がって、最終的には日本全体が元気になっていくと思うので、みなさんにはぜひポジティブシンキングでいていただきたいと思います」

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

GWはグランドプリンスホテル新高輪へ『ヒーローライブスペシャル2016』

2016.04.09Vol.664今日の東京イベント
ライブステージは豪華な2本立て  待ちに待ったゴールデンウイークは、お友達や家族とみんなで大好きなヒーローやキャラクターに会いに行こう! 『ヒーローライブスペシャル2016』の見どころとなるのは、やはりライブステージだ。大人気の『仮面ライダーゴースト』と『動物戦隊ジュウオウジャー』が夢の競演を果たす豪華な「スーパーヒーローショー」と、『映画 プリキュアオールスターズ みんなで歌う♪奇跡の魔法!』の公開を記念して行われる「魔法つかいプリキュア!」と歴代プリキュア22人が集合する、歌とダンスの大レビュー「プリキュアオールスターズがやってくる!」。とにかく豪華な2本立てで構成。仮面ライダーやスーパー戦隊のカッコよさ、プリキュアのかわいらしさ、楽しい歌とダンス……どちらのステージも、ここでしか見ることができないスペシャルなステージになっており、小さなお友達はもちろん、大人も大興奮間違いなし。ショーは全日程共通で、「プリキュアオールスターズがやってくる!」が、10時〜と13時30分〜、「スーパーヒーローショー」は11時30分〜と15時〜の1日2公演のスケジュールになっている。  見ごたえたっぷりのショーは言うまでもないが、そのほかにも、キャラクターの遊具で遊べるプレイランドがあったり、最新アイテムやイベント会場でしか買うことができないグッズのショップなど、イベント会場は楽しいコーナーでいっぱい。丸一日滞在しても楽しめるイベントになっている。  イベントだけを楽しむのもいいけれど、イベントの入場券とメニュー豊富なブッフェもしくは雰囲気のいいレストランでのヒーローライブ特別メニューを選べる「ランチプラン券」や、アクアパーク品川の入場券がセットになっている「アクアパークセット券」もある。購入前にチェックすることをおすすめしたい。  1日だけでも、旅行気分で複数日でも! ゴールデンウイークの計画、そしてチケットの予約は今すぐローチケで始めよう。忘れられない連休の想い出、間違いなく作れるはず!

ゴールデンウイークのメインイベント! 『プラレール博 in TOKYO 〜ひろがる!新幹線×プラレールワールド!!〜』

2016.04.09Vol.664今日の東京イベント
どんどん広がる! プラレールワールド  ゴールデンウイークは、大好きなプラレールで思いっきり遊ぼう!  プラレール博は、小さなお子様から大人までいろいろな世代に人気のプラレールのイベント。展示やアトラクションなど見どころが満載だ! 今年は話題の北海道新幹線はやぶさや人気の北陸新幹線かがやきなど新幹線がいっぱい! さらに「てっちゃんの部屋」も登場!  部屋にあるものはプラレールはじめ、全部がビッグサイズだ! 人気のアトラクションゾーンでは、大きなプラレールに乗ったり、ゲームに参加してプラレールをゲットしちゃおう!  プラレールマーケットでは、イベントでしか買えない商品などが盛りだくさん。1日中親子で楽しめる。  ローソンチケットで、プラレール博のチケットを購入すると、抽選で、イベント記念商品(下写真を参照)が当たる! ゴールデンウィークは幕張メッセに行こう!

KEYWORD で見るニュース[2016.3.25〜2016.4.7]

2016.04.09Vol.664NEWS HEADLINE
改正公職選挙法  国政選挙や地方選挙の投票日に、自治体の判断で駅やショッピングセンターなどで投票できるようにする改正公職選挙法が、6日の参院本会議で与党などの賛成多数で可決、成立した。期日前投票の時間帯も自治体の判断で延長が可能になる。有権者の利便性を高めることで投票率アップにつなげるのが狙い。「18歳選挙権」と同様に、夏の参院選で適用される見通しだ。 ガソリン代  週刊新潮が4月7日号で民進党の山尾志桜里政調会長の「ガソリン代不正計上疑惑」を報じたことからまたもや「政治とカネ」に注目が集まった。山尾氏が支部長を務める愛知県内の政党支部が2012年に計上したガソリン代が230万円にものぼり「地球5週分に相当する」と取りざたされた。  山尾氏は6日の定例記者会見で、会計担当だった元公設秘書が不適切な処理をした可能性が高いと釈明した。山尾氏は監督責任を認めつつ、政調会長は続ける考えを示した。 Tay  Microsoftが開発した人工知能(AI)チャットボット。SNS上での「会話」を通じて新しい言葉や会話を学習していく。3月24日に「19歳の女子」という設定でツイッターデビューを果たしたが、差別的な話題を多くふられたことから徐々に「ヒトラーは正しかった。私はユダヤ人が大嫌い」といった差別的な発言を発するようになり、公開から16時間で一時活動を停止した。 東京マラソン  来年の開催から東京マラソンのゴールがこれまでの東京ビッグサイトからJR東京駅前に変更される。より平坦なレイアウトになったことが大きなポイント。今年2月の大会までは36キロ付近の佃大橋など複数のアップダウンがレース終盤の勝負どころになっていたが、新コースでは35キロをすぎて第1京浜を北へと折り返してからは、ほぼ平坦。選手や気象条件がそろえば「2時間5分を切るレースになる」可能性もあるという。 電力自由化  家庭が電気の購入先を自由に選べる電力小売りの全面自由化が1日、始まった。東京ガスや大阪ガスなどの都市ガス、KDDIといった通信会社など270社が新規参入したが、新規参入事業者に契約を切り替えた家庭はわずか0.6%。新プランに切り替えなくても、大手電力とのこれまでの契約が継続されるため様子見を決め込む家庭も多く、自由化初日は静かなスタートとなった。

初めて知った尾州毛織物その実力に圧倒される!

2016.04.09Vol.664東京ライフ
『一宮市主催 地方創生発信型ワークショップ BISHU SPECIAL LESSON ―“デザイン×尾州毛織物”が生み出すモダンファッションを学ぶ―』 が3月26日、代官山にて開催された。日本随一の毛織物の産地・愛知県一宮市の魅力を伝えてきたイベントシリーズのフィナーレとなったこのイベントには、学生を中心に約80名が参加。日本の外で活躍している尾州毛織物に触れながら、その美しさや実力、その魅力を作り出す職人の技術に関心していた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

初めて知った尾州毛織物その実力に圧倒される!

2016.04.09Vol.664東京ライフ
『一宮市主催 地方創生発信型ワークショップ BISHU SPECIAL LESSON ―“デザイン×尾州毛織物”が生み出すモダンファッションを学ぶ―』 が3月26日、代官山にて開催された。日本随一の毛織物の産地・愛知県一宮市の魅力を伝えてきたイベントシリーズのフィナーレとなったこのイベントには、学生を中心に約80名が参加。日本の外で活躍している尾州毛織物に触れながら、その美しさや実力、その魅力を作り出す職人の技術に関心していた。

4・17「RIZIN.1」のグラップリングタッグに田村が出場

2016.04.09Vol.664格闘技
「RIZIN.1」(4月17日、愛知県・日本ガイシホール)の対戦カードが続々と発表されている。  1日にはXとされていた「グラップリングダブルバウト」で桜庭和志、所英男組と対戦するヴァンダレイ・シウバのパートナーが田村潔司(写真上)となることが発表された。  このカードが発表された時から榊原信行RIZIN実行委員長は「田村潔司に交渉したい」と口にしていた。田村が「巌流島」(3月25日)に出場することから発表が延ばされていたが、田村がその試合で顔面を骨折するケガを負ったことからその動向が注目されていたところだった。  会見に出席した田村は「鼻と頬骨を3か所骨折。1か所は完全骨折で、手術を勧められた」とケガの状態を説明したが、「1〜2日経つにつれて自分の不甲斐なさも含めて、RIZIN.1(出場)の機会をいただいて、僕自身そんなに先も長くないですし、お話をいただける時点で光栄だという気持ちになり、出場することが自分にとってもいいのかなと決断し、出場に至りました」と出場に踏み切った経緯を語った。

Tシャツはピースが選ぶ? ユニクロが新サービス

2016.04.08Vol.664エンタメ
 ユニクロのTシャツブランド『UT』の新サービス『UT Picks(ユーティー ピックス)』が5日スタートした。同日都内で記者発表が行われ、ピース、シシド・カフカ、道端カレンらサービスへの参加者が出席した。  新サービスは、ピースの又吉や綾部を筆頭に30人がピッカー(選者)となって同ブランドの1200種類以上のUTのなかからそれぞれ5枚を選ぶというもの。購入者は、好きなピッカーを選び月額990円を支払うと選ばれたTシャツが一枚ずつ送られてくる。個々のデザインよりも、選ぶ「人」で購入するというものだ。  綾部は一通りの挨拶を終えると、「これって(ピッカーの)順位は出るんですか……できれば出ないとうれしいんですけど」と及び腰。又吉も「すごいものが送られてくるって期待しないで! 楽しくなるようなのを選んでます」と話した。  現在発表されているピッカーのなかから誰に選んでもらいたいかという質問に、綾部はファッションブロガーのダニエル・バーンスタイン氏を挙げた。「女性に選んでもらうのがいいかなって。女性に選んでもらうって、お母さんとそのあとはねえ、それぐらいですよ。(ダニエルさんと)1回恵比寿の鍋とかを食べに行きたい」。又吉は一方、「綾部」との答え。「自分の知らない世界を知りたい」と説明した。  男性、女性のそれぞれのサイズ、子供向けのものもある。

“ミスターSB”宍戸大樹が壮絶な引退試合

あの歌、この曲 目からウロコの面白さ!!

2016.04.08Vol.664LIVE
 三谷幸喜作品やテレビ、CM音楽で活躍する荻野清子、高桑英世、庄司知史、山根公男の4人による「管鍵゛樂団!?」が4月16日にスペシャル・ライブを開催。  同グループはオリジナル曲及び、クラシック、ポップス、童謡、歌謡曲等を個性的なアレンジで楽しんでもらおうと2005年に結成。4人全員がさまざまな楽器を持ち替える特徴を生かし、管楽器と鍵盤楽器だけでオーケストラのような多彩なサウンドを出したいとの思いから「管鍵゛樂団!?」と命名。コンサートで40以上の楽器を使用するその独自のスタイルは、さながら音楽の玉手箱。今回もClose to you、茶色の小瓶、我は海の子、夜来香、ファランドールなどざまなジャンルの演奏を披露。幅広い年代で楽しめる。  また、プロデュースの朝岡聡は、案内役に加え今回は「管鍵゛樂団!?」の演奏で「語りオペラ」という新ジャンルに挑戦。何が飛び出すか、わからない音楽の玉手箱の中をのぞきに行ってみない? 【日時】4月16日(土)17時30分開場/18時開演【会場】Hakuju Hall(渋谷区富ヶ谷1-37-5)【チケット】Hakuju Hallチケットセンター TEL:03-5478-8700【URL】 www.hakujuhall.jp

Copyrighted Image