SearchSearch

寒くなるこれからの時期の風邪対策に

2016.01.11Vol.658未分類
 フロリダの日差し、土壌、潮風と水、そして熟練の生産者たちの愛情に育まれた、みずみずしいフロリダグレープフルーツが、今年もシーズンを迎えた。フロリダグレープフルーツは、他産地に比べ糖酸度のバランスが良く、とてもジューシー。大玉1個で1日に必要な摂取量をほぼ満たすビタミンCが含まれており、ビタミンCの吸収を促進するフラボノイド成分や乳酸を代謝させるクエン酸と合わせて、冬の寒い時期の風邪予防、疲労回復、消化促進を助けるほかダイエット・美容にもおすすめ。読者2名に1ケース(9玉入り)をプレゼント(係名:「フロリダ」)。 【問い合わせ】フロリダ州政府柑橘局 PR事務局(フルハウス内) TEL:03-5413-0293(平日10〜17時) 【公式サイト】http://florida-grapefruit.jp

また、モフモフしようぜ!

2016.01.11Vol.658未分類
 見た目は愛くるしいテディベア、でも中身は下品な中年オヤジという斬新な設定で大ヒットした『テッド』の第2弾がブルーレイ&DVDリリース! 前作は全米で2億ドル、日本でもR指定映画ながら40億円を突破する大ヒットを記録。全世界を爆笑させ、歴史的メガヒットを記録。女子高生、女子大生、OLを中心に大ブームを呼んだ不良中年テディベアが、新たなストーリーとともに、再び画面に戻ってきた。今度テッドは父になる!? リリースを記念し、読者3名にテッドマスコットをプレゼント(係名:「テッド」)。 【リリース日】1月20日(水) 【価格】DVD&ブルーレイセット 3990円(税別) 【提供元】NBCユニバーサル・エンターテイメント 【問い合わせ】 http://www.nbcuni.co.jp/

バラエティーに富んだ蘭の競演

2016.01.11Vol.658未分類
 世界最大級の蘭の祭典「世界らん展日本大賞2016」が開催される。25回目となった昨年度は、会期中に約15万人が来場。世界23か国・地域が参加し、約3000種、約10万株、250万輪以上の蘭が展示。今年も世界からの珍しい蘭、注目の蘭など見逃せない展示を行う。また假屋崎省吾、長渕(志穂美)悦子らの特別展示とステージショー、蘭の即売会などイベントも充実。開催を記念し読者10組20名に招待券をプレゼント(係名:「らん展」)。 【開催日時】2月13日(土)〜19日(金)、9時30分〜17時30分 【会場】東京ドーム 【入場料】前売1900円、当日2200円、イブニング券1700円、学生券1300円、団体券2000円(いずれも税込)※中学生と保護者同伴の小学生以下は無料 【問い合わせ】世界らん展事務局 TEL:03-3591-0551(平日9時30分〜17時30分)

綾野ましろ2ndワンマンライブ開催決定

2016.01.10Vol.658未分類
 綾野ましろが、コンセプトアルバム「early days」を1月13日に発売。さらに2ndワンマンライブ「One-man Live 2016〜growing wing〜」を開催する。コンセプトアルバム「early days」は、綾野ましろのルーツを感じることのできる作品。プレ・デビュー曲「Wingless Diver」「刹那クロニクル」2曲のリマスタリング音源など貴重な音源を収録。4月のワンマンライブでは、そのアルバムを引っさげ、透明感あるまっすぐな歌声の瑞々しいパフォーマンスを披露する。チケットはローソン・ミニストップ店頭のLoppiで! 【開催日時】4月9日(土)、17時30分開場、18時開演 【会場】東京・日本橋三井ホール 【料金】全席指定 4000円(税込)※入場時ドリンク代別途必要 【一般発売日】2月14日(日)

ズレているのは蛭子か孔子か、はたまた時代か?

2016.01.10Vol.658【TOKYO HEADLINEの本棚】
 最近、蛭子能収がプチブレイクしている。前作の『ひとりぼっちを笑うな』が14刷8万部を突破し、『生きるのが楽になる まいにち蛭子さん(日めくり)』が大ヒットというのだから、プチどころか大ブレイクといえるのだが…。その前に出ない感、ひっそり感がプチブレイクに見える理由なのかも。なぜ蛭子の言葉が受けるのか。松岡修造のような熱血に疲れた人が、その脱力系の言葉にホッとするからなのか。もしくは癒し系のフレーズの裏に鋭い真実が隠されているからなのか。その答えが最新刊『蛭子の論語 自由に生きるためのヒント』に隠されている。論語なんて読んだことがないどころか、そもそも知らなかったが、編集者の依頼に断れず、しぶしぶ読み始めたというものの、孔子の言葉にとても共感して…という触れ込みではあるが、蛭子なりにやや強引に解釈している部分もあり、興味深い。蛭子の主張をざっくりまとめると、「長生きしたい」「ギャンブルはやめられない」「ひとりぼっちでもいい」「空気なんか読めなくていい」「お金は大事」そして「自分自身を受け入れる」ということ。その一番の根底にあるのが、タイトルにもあるように「自由に生きたい」という人生哲学だ。自分らしく生きる自由を得るためには、やっかみや嫉妬心を買わないように目立たなく生きる。言い争いは非建設的なので、相手が間違っていても反論せず、謝ることも平気と言い切る蛭子はかっこいい。外見は弱く見せておいて、一番強いのはこういう人間だ。同書で孔子と蛭子の言葉を読めば、悟りが開けるかも。 【定価】本体800円(税別)【発行】KADOKAWA

新年は、信念を新たに!『グローリー/明日への行進』

今週のオススメMOVIE 1/11〜 part2

新しいサウンドで加速する!「両成敗」ゲスの極み乙女。

2016.01.10Vol.658CD/MUSIC
 昨年大みそかに紅白歌合戦に初出場を果たしたロックバンド、ゲスの極み乙女。の最新アルバムは、紅白で緊張のあまり歌詞が飛んでしまった!というハプニングなんて、簡単に吹き飛ばしてしまうであろう会心の作だ。ポップでキャッチー、ロックでダンサブルでもある。どことなく奇妙な感じなのだが、中毒性がある。歌詞はというと、シンプルですっと入ってくるように見せかけながらも、フレーズを咀嚼していくほどに「ん?」となることも多々。それこそが彼らの魅力であり、支持される所以でもある。  本作を携えて行う全国ツアーは激しいチケット争奪戦が繰り広げられたそうだ。 [J-POP ALBUM]ワーナー 1月13日(水)発売 初回限定盤(CD+DVD)3500円 通常盤3000円(ともに税別)

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

今週のオススメMOVIE 1/11〜 part1

2016.01.10Vol.658映画
『クリムゾン・ピーク』  死者の魂と通じ合う力を持つ作家・イーディス。魅力的な男性トーマスの求婚を受け、彼の屋敷“クリムゾン・ピーク”で暮らすことになるが、それは以前、母の霊が警告していた場所だった。やがてトーマスの真意、そして屋敷の秘密が明かされ始める。 監督:ギレルモ・デル・トロ 出演:ミア・ワシコウスカ他/1時間59分/東宝東和配給/TOHOシネマズ シャンテ他にて全国公開中  http://CRIMSONPEAK.jp  R15+

注目の女性ボーカリストが集結「SPACE SHOWER 3rd PLACE vol.4」

2016.01.10Vol.658LIVE
 音楽チャンネルのスペースシャワーTVが行う人気ライブシリーズ「3rd PLACE」は、ライブに感動のあるアーテイストが数多く出演してきたことで知られるイベント。2016年最も注目すべき女性ボーカリストたちをフィーチャーする。出演は、大森靖子、黒木渚、GLIM SPANKYの3組で、すべてのアーティストがフルバンドで登場する。  大森は、独特な世界観を持ち、楽曲、そして言動なども含めて、つねにドキドキさせられるシンガーソングライター。このライブでは、ギターにカーネーションの直枝政広とH MOUNTAINSの畠山健嗣、ベースにLA-PPISHのtatsu、キーボードにソウル・フラワー・ユニオンの奥野真哉、ドラムに凛として時雨のピエール中野と豪華なメンバーがサポートを務める。  黒木は、女性の心情をリアルに歌い続けているシンガーソングライター。強い女性の感情の爆発、赤裸々に愛の形を歌うなど突き刺さる楽曲が印象的だ。  ロックとブルースを基調に新しいサウンドを響かせるGLIM SPANKYは、男女2人組のロックユニット。ハスキーで存在感のあるヴォーカルとギターサウンドの連なりが音楽ファンの魂を揺さぶっている。3組とも着実にリリースを重ねながら、ファンも増やしている。2016年はそれぞれがさらに飛躍する年になりそう。 SPACE SHOWER 3rd PLACE vol.4 【日時】1月26日(火)18時開場 19時開演 【会場】恵比寿リキッドルーム 【料金】4500円 【出演】大森靖子、黒木渚、GLIM SPANKY 【問い合わせ】ホットスタッフ・プロモーション 03-5720-9999(平日12〜18時)

謎を解いて脱出するゲーム・イベント

2016.01.10Vol.658未分類
「リアル脱出ゲーム×暗殺教室 暗殺教室からの脱出2 〜普久間殿上ホテルから、生きて脱出せよ〜」が道玄坂ヒミツキチラボほか、全国各地で開催される。来場者は、南の島暗殺旅行に来ている3年E組の生徒。目的はもちろん、自分たちの手で先生を殺すこと。訓練のかいあり、なんとか殺せんせーを完全防御形態にすることには成功。しかしその瞬間、クラスメイトがウイルスに侵され瀕死の状態になってしまった。残り1時間。普久間殿上ホテルの敵を倒し、生きてワクチンを届けることができるのか? チケットはローソンチケットで発売中。早期購入者にオリジナル特典がつく「早得チケット」あり。詳細はWEBで! 「ローチケ リアル脱出 暗殺教室2」で検索しよう! 【会場・日程】道玄坂ヒミツキチラボ 2月10日(水)〜7月31日(日) 横浜アジトオブスクラップ 4月28日(木)〜6月26日(日)【料金】2880円(前売一般)、2360円(前売学生)、3390円(当日)

【今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵】Atelier Fujita(代々木上原)

2016.01.10Vol.658おいしいを調査【東京グルメ探偵】
 おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

【今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵】Atelier Fujita(代々木上原)

2016.01.10Vol.658おいしいを調査【東京グルメ探偵】
 おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

RIZIN 山本アーセンがベストバウト級のデビュー戦

2016.01.10Vol.658未分類
 年末に帰ってきた格闘技イベント「RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2015 さいたま3DAYS」(12月29、31日 さいたまスーパーアリーナ)は2日間で27試合が行われ、かつての大晦日をほうふつとさせるような盛り上がりを見せた。 「SARABAの宴」と銘打たれた29日は、かつての日本の格闘技界にけじめをつけるイベント、31日の「IZAの舞」は未来につなげるイベントと位置付けられた。  29日の第1試合には今大会で9年ぶりの現役復帰を果たした高阪剛が登場。かつてPRIDE、戦極、DREAMに参戦したジェームス・トンプソンと対戦。契約体重を12キロもオーバーしたトンプソンを相手に真っ向から打ち合い、2R1分58秒、TKO勝ちで戦いの場に戻ってきた。

渋谷の魅力とは!? 長谷部健さん(渋谷区長)

2016.01.10Vol.658ニュース
 もともと渋谷区の原宿エリア出身。博報堂勤務から2003年に渋谷区の区議会議員に初当選。そして去年、渋谷区長に当選。 「議員のときと一緒で、自分では区長になろうとは思っていなかったんです。前区長が退任を発表されてからいろいろざわつきだして。後継指名みたいにしていただいたのも光栄でしたし、周りに担いでいただいたのもうれしかったです。そこからやってみようかという思いになりました」  渋谷の魅力とは? 「みんなが集まってくれるというのはいろんな要素があるから。もちろん先端のものもあれば、昔からずっと続いていることもある。僕もこの街でずっと生まれ育ってきて感じるのは、常に変化しているということ。上手に変化していて、守るところは守っているので、それが評価されているのだなとは感じますね。あと、シティープライドみたいなものは僕なんかも高いんですが、そういう人が多いんだと思うんです。だから魅力的な街になる。住んでいない人の中にも“渋谷が好き”って言っている人がたくさんいる。決して住んでいる人だけが“いい”って言っているわけではなくて、働いている人もそうだし、渋谷だから会社を起こしたいという人もいる。いろいろな人がシティープライドを持ってもらえる街なんだと思います」  長谷部さんの元気の秘訣は? 「よく寝てよく食べて運動するということですね」 『JAPAN MOVE UP』ポッドキャストも配信中!! 未公開音声もノーカットでお届けします!!  http://www.jfn.co.jp/moveup/

各国の首脳をおもてなし 鈴木英敬さん(三重県知事)

東京マラソンウィーク2016がスタート!

2016.01.09Vol.658未分類
 今年で10回目の節目を迎える東京マラソン2016(2月28日開催)。2月1日からは「東京マラソンウィーク」も開催。公務員ランナー・川内優輝選手のそっくりさんで、ものまねアスリート芸人のM高史さんが、宣伝部長となり東京の街を盛り上げる。 「昨年に引き続き2度目の宣伝部長ですが、今年も都内各所で行われるいろいろなイベントに駆けつけ、盛り上げたいと思っています。その一発目が大会1カ月前となる1月28日から31日までの4日間開催される『東京マラソン2016キックオフイベント』。汐留の日テレNスタ広場を使って、今大会に関わる展示や体験コーナー、アスリートによるトークイベントなどが行われます。また、ある有名アーティストに作ってもらったランナー応援ソングを、本人が初披露するライブも行います。“東京がひとつになる日。”が東京マラソンのコンセプト。そして、参加、応援、ボランティアが3つの柱なので、ランナーだけではなく、沿道で応援してくれる人、そしてボランティアさんのみんなで一緒に作り上げていこう、一緒に楽しもうと思っています」  実はM高史さん川内選手に似ているというだけではなく、宣伝部長にふさわしい経歴を持つ。 「中高と陸上部で、大学は箱根駅伝でも強豪校の駒澤大学の出身です。大学では1年まで競技を、2年からはマネジャー、3、4年の時は主務をしていました。ですから走る側とサポートする側の両方の気持ちが分かる。お互いが感謝をする気持ちを持つことや、マラソンをしない人にも愛されるように競技のマナー向上のお手伝いもできればと思っています。また、海外ランナーと一緒に走る「東京マラソンフレンドシップラン2016」、親子で走る喜びが体験できる「東京マラソンファミリーラン2016」という2大サブイベントも行われますので、いきなりフルマラソンは…という方はそちらにもぜひご注目下さい!」 (※今回の申し込みは終了)

Copyrighted Image