SearchSearch

米軍施設返還一部前倒し

2015.12.11Vol.656未分類
 日米両政府は4日、平成25年にまとめた沖縄県の嘉手納基地(嘉手納町など)以南にある米軍施設・区域の返還計画に関し、2カ所の一部施設を最大8年間前倒しして返還することで合意した。菅義偉官房長官とキャロライン・ケネディ駐日大使が首相官邸で発表した。菅氏は、一部米軍施設の前倒し返還に関し「沖縄負担軽減のために政府が行ってきた米国との話し合いが実を結んだ」と意義を強調。ケネディ氏は「沖縄県民の日常生活にプラスの影響を与える」と訴えた。  両政府は在沖縄米軍の統合に関する新たな文書「日米共同報道発表」として公表。文書では、普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設が「継続的な使用を回避するための唯一の解決策」と明記した。

レノン射殺から35年

2015.12.11Vol.656未分類
 ジョン・レノンが凶弾に倒れたのが1980年の12月8日。それから35年が経った今年も、ニューヨーク・セントラルパークの「ストロベリー・フィールズ」には多くのレノンファンが集まった。公園内にある「イマジン」の一語が刻まれた記念碑にはレノンの写真や花が置かれ、周囲を取り囲んだファンたちはレノンの曲を歌い、偲んだ。  レノンは当時住んでいたニューヨークのアッパー・ウエスト・サイドにある「ダコタ・ハウス」に帰宅したところ、待ち構えていたマーク・チャップマンに撃たれ、搬送先の病院で死亡した。無期刑の判決を受けたチャップマンは現在も服役中。

ジャスティン・ビーバー「自分は人間だと伝えたかった」

2015.12.11Vol.656未分類
 米アーティストのジャスティン・ビーバーが来日、4日、各種メディアの質問に答えた。最新アルバム『パーパス』が好調。このアルバムについて、「とにかく伝えたかったのは、自分は人間だということ。自分には感情もあるし、傷つきやすい部分もある。そういったことを感じるのは間違いではないし、悪いことではない。それでも“ベストな時はこれから来るんだ”と思って、常にそれを目指そうとすることが、人間にできる唯一のことなんじゃないかな、と思う。それを言いたかった」と、語った。  ヒット祝いに、所属のレーベルから『目的(パーパス)』と書かれたスケートボードをプレゼントされたジャスティン。ステージの上で何度も技を決めようとしたもののうまくいかず、照れ笑いだった。

三代目J Soul BrothersがUSEN年間1位に!

2015.12.11Vol.656EXILE TRIBE
 人気グループの三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE(以下、三代目)が『2015 年間 USEN HIT J-POP ランキング』で1位を獲得、7日、同社で行われた表彰式に、ボーカルの今市隆二とパフォーマーのELLYが出席した。受賞曲は『R.Y.U.S.E.I.』。今市は「このような素敵な賞をいただけて本当にうれしい」と、喜びのコメントを寄せた。同曲は「いろんな人に愛してもらって、三代目も知ってもらえた楽曲」と、今市。ELLYも「たくさんの人に聞いてもらって、自分たちのライブやパフォーマンスの場所で(この曲を)知ってもらっているということがうれしい」と、笑顔を見せた。  同曲は、2014年6月にリリースされたシングル。同6月18日付けのランキングに初登場してから58週にわたってランクインするなど、2015年になっても勢いは留まらなかった。

脱こじらせへの道 第12回 女性とセックスの間にはたくさんの溝がある

2015.12.11Vol.656COLUMN
 こんにちは、田口です。  前回は「女性のオナニーには罪悪感がつきまとっている」というお話をしました。今回はその罪悪感の理由を探って、さらになぜ罪悪感が生まれるのかというところまで掘り下げようかと思っています。  それで「AV派? 妄想派? ひとりエッチのとき何をおかずにしている?」というアンケートをもとにお話を進めようと思ったんですが、こじれの観点でいうと、なにをおかずにしているかは関係ないです。今回は「こじれ」から離れて「溝」について考えてみようと思います。あしからず。  溝というのは「ハードル」といってもいいかもです。  まず結論から言うと、女性と性欲の間には溝があります。そしてその性欲とオナニー、セックスなどの行為をするということの間にも溝がある。つまりオナニーに行くまでに2段階の溝があるんです。    女性が性欲を持つことはおかしいと思っている人が男女ともにまだまだ多いんです。  実は性欲、セックスに対しては昔のほうが忠実だったような気がします。昔というのは昭和初期とか高度経済成長期といった時代。知らないからこそ、「やってはいけないこと」という知識もなく「やってみたい」という気持ちが勝つことでできたというのも大きいです。また、時代の流れから、子作りのためのセックスが推奨されているような風潮もあったのではないでしょうか。  少し飛躍した論にはなりますが、子作りのためのセックスはいいけど、快楽のためのセックスはダメ、というような。これは前回の、男性のオナニーは物理的に必要だけど、女性はそうではない、というものと似ていますよね。  溝の話に戻ると、オナニーやセックスの先にAVがあって、さらにその先にAV女優がいるという構図になっています。こう何段階も溝があるので、本当は地続きのはずなのにAV女優を軽んじる女性って、意外と多いんです。  ではなぜ溝を感じるのか? そして男性には溝はないんでしょうか?  男性は、通常のセックスについてはハードルというものは感じていない人が多いようです。  例外として浮気の場合は罪悪感でハードルを感じる、ということはありますよね。それはなんとなく分かります。  また、GIRL’S CHのユーザーさんには溝を感じていない人が多いと思います。それはたくさんの声を寄せてくれていることと、その内容からも明らかかと思います。となると溝を感じている人とそうでない人との差は情報とか知識ということになるのではないでしょうか。    最近のテレビって、24時間テレビの鶴瓶師匠とか、バラエティー番組で温泉に入っていて、チンコのところだけ番組のロゴで隠されていたりといった出方で男性のポロリってまだあるじゃないですか。芸人さんでも「チ◯コ」とか平気で口にしますよね。  でもおっぱいってこの10年くらいホントに見なくなったと思いませんか?  ちょっと前まではテレビ東京が深夜の番組で頑張っていたんですが、もう今は完全にないですよね。どうやらおっぱいはダメらしいのです。  これは察するに、クレームをつける人が増えたからではないかと思います。直接電話などで抗議する人もいれば、ネットで書き立てる人も増えたのでしょう。それでこの10年、特に男女のテレビでの扱いには差が出てきている。  男性の性器はただ体の一部が見えてしまっているだけ、でも女性の体の一部が見えてしまうのは、それで劣情をもよおしてしまう方がいる可能性があるから。  性欲を持つ可能性を絶ちたい、というのが、この取り締まりの厳しさにつながっているのではないでしょうか。 (では、男性の性器を見て女性が性欲をもよおすのではないか?という抗議はないのか……と思いますが、それも女性に性欲がないと思われている、という仮説の上に成り立っているのかな、とも思います。)  エロ本もどんどんなくなっていますよね。  人々の目からエロがどんどん遠ざけられているんです。  ちょっと不思議ですよね。性の解放化が進んでいたはずなのに…。  思想が豊かになっている反面、ネット以外ではエロに関するモノはなくなってきている気がします。雑誌の衰退はその最たるものでしょう。  雑誌や新聞は自分が見たいもの見ているもの以外にも、隣りにあるものが偶然目に入ってきたりという思わぬ出会いがありますが、ネットは自分の調べたいこと、見たいものしか見ることができません。でもネットのいいところは深掘りができるところ。  それはもちろんエロに関しても一緒で、肉食女子は深堀しますからより肉食化が進み、そうでない人は得る情報もその機会も減ってしまい、二極化が進んでしまっているんです。  その情報が少ない人のほうにセックスに対する抵抗が残ってしまっている。

「RIZIN」に日菜太が参戦。MIXルールで宮田和幸と対戦

大谷ノブ彦 カタリマス!(裏) 第60回 お昼の番組集合で分かっちゃったこと

今年の顔に五郎丸ら 世相を映す変わり雛

2015.12.09Vol.655未分類
 人形メーカーの人形の東玉が9日、今年の世相を人形で表す変わり雛を披露、ラグビー日本代表を率いたキャプテンのリーチ・マイケル選手と五郎丸歩選手、ノーベル賞を受賞した梶田隆章氏と大村智氏など、今年日本を沸かせた面々が勢ぞろいした。  それぞれの変わり雛は、顔だちなどを似せただけではなく、その人物やできごとを象徴するポーズや背景にもこだわっている。もっとも多くの票が集まったラクビーW杯での日本代表の活躍をテーマにした『感動をありがとう 桜の戦士雛』では、五郎丸歩選手がキック前のポーズを決めているのをリーチ・マイケル選手が見守っており、背景にはW杯のスタジアムが描かれている。2位の『祝ノーベル賞 日本の科学雛』では、梶田氏が宇宙を見上げている様子、大村氏はゴルフ場で土を採取している様子になっている。  そのほか3組は、ピースの又吉直樹と芥川龍之介が並ぶ『芥川賞受賞 お笑い芸人快挙雛』、テレビ小説『まれ』の主人公と北陸新幹線を表現する『夢を乗せて開業 北陸新幹線雛』、そして体操の内村航平選手とフィギュアスケートの浅田真央選手からなる『美しい演技で世界一 復活雛』。  変わり雛は、一般からモチーフを公募し、その結果を踏まえたうえで、人形制作にふさわしい上位5組を製作したもの。一般公募は10月5日から11月9日まで行われた。  この変わり雛は、10日から、人形の東玉 総本店(埼玉県さいたま市岩槻区)にて展示される。2016年3月3日まで。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

RIZINにK-1から武尊とHIROYAが参戦。曙vsサップはSBルールで対戦

2015.12.08Vol.655未分類
 年末に開催される格闘技イベント「RIZIN」が8日、都内で会見を開き「RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2015 さいたま3DAYS」(12月29日、31日 さいたまスーパーアリーナ)の追加カードを発表した。  すでにフジテレビの格闘技情報番組「FUJIYAMA FIGHT CLUB」などで発表されていた曙vsボブ・サップの一戦を正式発表。またこの試合がシュートボクシング(SB)ルールで行われることも合わせて発表された。SBは立ち技のヴァーリトゥードといわれ、スタンディングの打撃に加え、投げ技、スタンディングの関節技・絞め技が許されるルール。両者のファイトスタイルを考慮し、もっとも実力が発揮できるルールということで白羽の矢が立った。レフェリーはSBの創始者であるシーザー武志SB協会会長が務める。  サップは「私のライバルである曙選手と前回戦った時、私たちは歴史を作りました。それは格闘技業界にとって大きな遺産だと思っています。今回もそれと同じようなことをやる覚悟で試合に臨みます。2人ともスーパーヘビー級なので長く続くとは思いませんが、エキサイティングな試合になることを約束します」。曙は「12年前に大晦日で負けまして、ずっとその苦しみや悔しさを心の奥の奥まで押し込んで前に進んだんですけど、いずれはやりたい、リベンジしたいと思っている矢先にこの話が来ました。正直、体のこと、年のこと、プロレスのこと、すべてのことを考えたんですけど、このムカムカしている気持ちを、今やらないとチャンスが来ないと思って、すべて切り捨てて、この試合を受けることにしました」と挨拶した。  曙にとっては「この話が来た時は、“ボブ・サップ以外とはしませんよ”ということでこの試合をやることになった。二度と苦しい、悔しい思いはしたくないので、大晦日は絶対に勝ちにいきます」と並々ならぬ覚悟での試合となる。一方サップは「前回同様、早い時間帯でKOします」と返り討ちを宣言した。

Krush.61 堀尾が-55kg王座を初防衛 -58kg王座決定戦は神戸vs小澤に決定

2015.12.05Vol.655未分類
 立ち技格闘技の「Krush.61」(4日、東京・後楽園ホール)のメーンでKrush -55kgタイトルマッチが行われ、王者・堀尾竜司が挑戦者のハキム・ハメッシュを3R2-0の判定で破り、初防衛に成功した。  ハメッシュは7月のK-1で武尊と対戦し判定負けを喫したものの、最後まで武尊を苦しめた実力者。堀尾はその強豪にKOで勝つことが「大きなアピールになる」とこの一戦に臨んだ。  しかしハメッシュは1Rから重い右ストレートにフック、ヒザ蹴りで堀尾を追い込む。堀尾はカウンターの飛びヒザでいったんはその猛攻を食い止めるが、ハメッシュは体勢を立て直すと再び重いパンチで堀尾を追い込んでいく。堀尾は早い段階で鼻血を出すなど苦しい展開に。

『シカゴ』で再来日のシャーロット、ピン子サプライズ登場で感激!

2015.12.04Vol.655未分類
 ブロードウェイミュージカル『シカゴ』が4日、渋谷・東急シアターオーブで開幕する。初日を控えた3日、公開舞台稽古などが行われ、ロキシーを演じるシャーロット・ケイト・フォックスらが取材に応じた。泉ピン子も駆けつけ、シャーロットにエールを送った。  サプライズのタイミングは、フォトコールを終えて取材対応をしていたとき。報道陣から『マッサン』で共演した泉ピン子が見たらなんというと思うか聞かれ、「よく頑張った、と言ってくれると思います」。それが合図だったのか、次の質問に答えている途中で、泉が花束を持って登場。存在に気付いたシャーロットは一瞬言葉を失い「……ハウ・アー・ユー・ドゥーイング?」と駆け寄ってハグ。泉の「よく頑張った」の言葉に、涙をこぼした。  10月に念願だったブロードウェイデビューを果たし、今回はその作品をもっての凱旋公演。「とてもうれしい。この(『シカゴ』の)カンパニーの一部になれたことがすごくうれしいし、誇りに思います。すばらしいキャスト、音楽と一緒に帰ってこられてうれしいです」と、シャーロット。「見どころは、ここにいるキャストのみなさん。振り付けもすばらしいです」と、胸を張った。    フォトコールでのシャーロットは、小悪魔的な魅力あふれるロキシーそのもの。体の線がぴったりと出るタイトでセクシーな衣装にジャケット姿、汚い言葉を吐きながら銃を撃ち、細マッチョな男たちを侍らせて歌い、踊る姿に、泉も「…別人だった」と目を細めていた。 同作は、ブロードウェイ史上最長ロングランを誇るミュージカル。1920年後期のイリノイ州シカゴを舞台に、ロキシー・ハートとヴェルマ・ケリーの2人の女囚を中心に展開する。これまでにも、複数回、映画化、舞台化されている。23日まで同所で。その後、大阪でも公演がある。

これがあれば寝正月も爆笑、感動、興奮三昧!『WISH I WAS HERE 僕らのいる場所』

2015.12.03Vol.657DVD & Blu-ray
 サンダンス映画祭で絶賛された、ほろ苦くも温かい“自分探し”の物語。監督デビュー作『終わりで始まりの4日間』で高い評価を得たザック・ブラフが、監督・脚本・主演で描く感動作。ブラフの演出力もさることながら、主人公・エイダン役の好演も見どころ。売れない俳優・エイダンが、父として、夫として、息子として、兄として…さまざまな立場で悩み、模索しながら成長する姿に、大きな共感を覚える。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

これがあれば寝正月も爆笑、感動、興奮三昧!『WISH I WAS HERE 僕らのいる場所』

2015.12.03Vol.657DVD & Blu-ray
 サンダンス映画祭で絶賛された、ほろ苦くも温かい“自分探し”の物語。監督デビュー作『終わりで始まりの4日間』で高い評価を得たザック・ブラフが、監督・脚本・主演で描く感動作。ブラフの演出力もさることながら、主人公・エイダン役の好演も見どころ。売れない俳優・エイダンが、父として、夫として、息子として、兄として…さまざまな立場で悩み、模索しながら成長する姿に、大きな共感を覚える。

藤井尚之が8年ぶりのソロアルバムリリース! クリスマスライブも開催!

2015.12.03Vol.655未分類
 ソロで、そして数々のバンドやユニットで。藤井尚之は好きな音楽を奏で続けている。近年はそうした活動やライブが目立っていたが、ようやく新しいソロアルバム『My Life』を完成させた。とてもチャレンジングな内容で、収録曲全13曲すべてを自分で歌唱している。シンガーであり、ソングライターとしての作品。サックスプレイヤーの顔は潜められている。 「8年ぶりだったっていうのもあるでしょうね。その間、いろんなバンドとやったりしていて、好きな世界観にどっぶり浸っていた感があるというか、そこばかりやりすぎちゃったかなって思うんですよ。ジャンルっていうとらえ方をするなら同じジャンルばっかりやってた。本来はそれでいいんでしょうけど……自分が作っていていうのも変なんですけどね、やっぱり、いろんなパターンがあったほうが楽しいって思うんです。やりたいこと得意なところで押し切ってもいいのかなあって考えながら、やっぱりバリエーションをつけたがる。そうなったときに、歌だ!と。バリエーションをつけたいってなるから、歌おうって思ったのかな。まあ、自分で首絞めてるっていうかね…(笑)」   楽器から、歌から、いろんなアプローチで作った楽曲を渡し、信頼する人たちに作詞を依頼した。YOU、東京スカパラダイスオーケストラの谷中敦、木下裕晴、屋敷豪太、そして藤井フミヤ。豪華というか、バラエティーに富んでいるというか。ものすごい面々だ。 「僕が東京に来てからの青春だとか、ある時期を切り取ってくださいってことだったり、キーワードみたいなものを一言二言ぐらい添えて、あとはご自由にって。書いていただいた歌詞はどれも素晴らしいし、自分にはないものなので、いろいろ発見がありました。こういう部分は自分が苦手なんだなとか、ね」  なかでも苦労したのは『20代のすべて』という曲だという。苦さや甘さ、いろんな気持ちがミックスした内容で、ついつい行間を読みたくなるような詞。歌詞は藤井フミヤが担当している。 「詞の世界の人間には、やりやすい人とやりづらい人があるんですよ。自分とはまったく違った人間だったりするとコスプレするのと同じような感じで意外となりきれちゃう。その一方で、自分自身に本当に近い人物というか、そういう曲は表現するのが非常に難しいんですよ。あまりオーバーにもできないし。実際にこの曲が僕のことなのかって言われたらそれはどうかなってところですけど、僕の20代を知っているごくごく少数の人間のなかの一人が書いているわけだから…、僕がそういうふうに見えていたのかもしれないし、自分自身を振り返ってみてってところもあるのかなとも思いますね」  この曲はもちろんアルバム収録曲は、それぞれが独特の世界を持っている。とはいえ、すべての曲が同じ軸でつながっているようにも感じる。人生の一つひとつの点がつながって線を作る。藤井が本作のタイトルを『My Life』としたのにも納得がいく。たとえ本人は「……なんか、LIFEというのを付けたかったんですよ」という説明で終えたとしても、自然と想像が広がる。     さて、このアルバムに収められた楽曲を聞けるのは、まもなく行われるクリスマスライブになりそうだ。藤井は恒例ともいえるバースデーライブを少し前倒しして、19日に『Nao’s Christmas Night Show』を豊洲PITで開催する。 「全曲ではないと思いますけど、このアルバムの楽曲も入れる予定です。クリスマスライブだから、クリスマスっていうのも、まあ、あるとは思いますし(笑)」    このライブには、本人に加えて、藤井フミヤ、MY LITTLE LOVERも出演。今後も出演者は追加される予定だという。 「去年は50歳のバースデーライブっていうこともあって、いろんなゲストを呼んで大騒ぎしましょうみたいな感じでやったんですよ。あれがスタートじゃないんだけど、なんかこう、企画的なライブ、いろんな人と一緒に発信できるライブを続けられたらいいなって思っているんです」  誰かと一緒に音楽をするには、一緒に制作をする、曲を提供する、プロデュースするなどさまざまな方法があるが、そのなかでもライブは特別だという。 「当たり前のことだけど、自分以外の人と一緒に音楽をやるとなると、その人の世界観におじゃましますみたいな感じなんですよ。緊張感もあるし、すごく勉強になります。自分にないもの、ない世界観のなかで、どういうことができるのか。そういうのが非常に面白い。ライブになるとそれがさらに増すような気がしていて。その人が積み上げたものが絶対あって、僕にもそれがあるんだけど、その上で誰でもいいパフォーマンスをしたいし、自分をかっこよく素敵に見せたいと思うんです(笑)。そうなると互いにいつも以上に頑張っちゃって、相乗効果っていうかエネルギーが爆発する。そうすると、“今までこんなのなかった…”じゃないけど、そういうのが出てくる……かもしれないですから」   リハーサルにも力が入る。 「本番に向けて素晴らしいものを表現したいと思っています。そんなに決まり事はなくて、それぞれがまずやりたいことをやっていただいて、音をだしてから考えていこうかなって思っています。出演者全員でセッション? それは私次第かな……リハーサルをしながら必要だと感じたら仕込んでいきたいとは思います。とりあえず、しっくり、しっとりした世界観が出せたらいいのかな。大人の雰囲気のライブ、今はそんなふうに考えています」

松本伊代が堂々ライブ「伊代はまだ50だから~!」

2015.12.03Vol.655未分類
 松本伊代が2日、都内で行われた美容フェイスマスクブランド『LuLuLun(ルルルン)』のブランド戦略発表会に出席した。  松本は、同ブランドが新たにラインアップに加える40~50代向けの新商品『LuLuLun Precious(ルルルン プレシャス)』のCMに出演。また「伊代はまだ50だから~!」などと、自身のヒット曲をアップデートした『センチメンタル・ジャーニー まだ50ver.』もCMソングになっている。  この日松本は、CMソングをライブパフォーマンス。16歳の時から歌い続けてきた楽曲だけに堂々たる歌いっぷりだった。「歌詞がごちゃごちゃにならないように気を付けました。これまでは“16だから~”のところはごめんなさいって歌ってたんですけど、今日は“まだ50”って堂々と、恥ずかしさもなく歌えました」と、ほっとした表情だった。  トークでは、「まだ50」と思うか「もう50」と思うかで肌年齢に大きな違いが出てくるという調査結果も紹介された。そのうえで変わらぬ魅力の秘密について聞かれると「“まだ”と思うようにしている」。さらに「(夫の)ヒロミさんが、朝からかわいいねとか、おいしいとか言ってくれるんです。そういうのも関係があるのかな。言葉でコミュニケーションをとるのは大事だと思う」と語った。また、「落ち込まないタイプというか、(そういうことがあっても)ヒロミさんに話してすっきりしたり、寝ると忘れちゃう。ポジティブなのがいいのかな」と、話した。 『ルルルン プレシャス』は、潤いやハリなど大人の肌を考え抜いた商品。

Krush 「第4代-63kg王座決定T」組み合わせ決定 17歳平本は31歳総合格闘家・原田と異次元マッチ

12・1シュートボクシング サワーが弘中を圧倒 鈴木はザカリアに完敗

2015.12.02Vol.655未分類
 今年創設30周年を迎えたシュートボクシング(SB)の記念大会『SHOOT BOXING 30th Anniversary GROUND ZERO TOKYO2015』が1日、東京・水道橋のTDCホールで開催された。平日の夜にもかかわらず、前売り券は完売。超満員札止めの3310人のファンが駆け付けた。  メーンではS-cupを4度制したアンディ・サワーと先日、修斗世界ウェルター級王座を返上したばかりの弘中邦佳が対戦。サワーが3-0の判定で勝利を収めた。  2人は約1年前に対戦し、サワーがKO勝ち。弘中にとっては1年越しのリベンジマッチだった。  試合はサワーが圧倒。弘中はそのタフさでダウンこそ奪われなかったものの、サワーのパンチの連打、首相撲からのヒザの連打に防戦一方。時折放つフックも文字通り単発に終わり、サワーの牙城を崩すには至らなかった。  年末の「RIZIN」でのMMAデビューを控えるサワーは試合後「大晦日のリハーサル的な形で今日は力を尽くそうと思いましたが、怪我もあり、うまく行きませんでした。RIZINですべてを出します」挨拶。試合中に片足タックルを見せる場面もあったのだが、会見で「MMAの練習の成果を見せました」と語るなど、心はすでに大晦日にあったようだ。  今後については契約済みの2試合を消化した後はMMAとシュートボクシングに専念するという。

Copyrighted Image