SearchSearch

吉田鋼太郎「ドラマではまだまだ恋を続けたい」

2016.01.25Vol.659未分類
 吉田鋼太郎が主演するドラマ『東京センチメンタル』(テレビ東京系、金曜深夜0時12分)が好評だ。吉田演じる東京・言問橋の和菓子店の亭主で、55歳独身バツ3の久留里卓三の恋模様を描く。お相手は、今は亡き親友の妻、キャバクラ嬢、女子大生とさまざま。恋多き卓三は、柴又、押上、人形町、佃島に浅草・観音裏など東京の町を歩き、食べて、デートをし、恋心を募らせる。2014年の年末に同じタイトルでスペシャルドラマとして放送されており、今回はそれが連続ドラマになった形だ。  初回放送日となった13日には、吉田自ら愛宕神社を訪れ、ドラマの高視聴率祈願。吉田は「主演という立場で、ヒット祈願を、由緒ある愛宕信者で祝詞を奏上していただき、身が引き締まる思いです。このご祈祷が高視聴率につながれば、今回関わったキャスト、スタッフ一同、作り上げてきた甲斐がありますね。なるべくたくさんの方に見ていただけるよう、皆さんに愛される作品になれば」  吉田は今年元旦、かねてから交際していた22歳下の女性と結婚。お参りは、自身の結婚成就のお礼を兼ねていた。 「個人的には、“恋する50男”を卒業した私ですが、ドラマではまだまだ恋を続けたいと思います。このドラマに登場する個性豊かな美しいマドンナたちに抱く恋心を楽しんでいただければ幸いです」と、意気込んだ。  29日放送の第3回のマドンナは川栄李奈。人形町で、ひょんなことから卓三と出会う女子大生を演じる。川栄は「(吉田は)大先輩なので、いろいろとリードしてくださって、すごく楽しかったです。とてもお優しい方で、お芝居の面でもとても勉強になりました。楽しくもあり、笑いもあり、悲しくはないけど、切ない部分もあって、本当に面白いドラマになっていると思います」と語っている。 他のレギュラー出演者に、高畑充希、片桐仁、大塚寧々、小栗旬ら。 ドラマ24『東京センチメンタル』テレビ東京系にて、毎週金曜深夜0時12分〜放送【公式サイト】 http://www.tv-tokyo.co.jp/tokyo_sentimental/

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE(1/25〜 part 3)

2016.01.25Vol.659映画
『サウルの息子』  1944年10月。ハンガリー系ユダヤ人のサウルは収容所で、同胞であるユダヤ人の死体処理に従事する仕事をしていた。ある日、サウルはガス室で生き残った息子とおぼしき少年を発見する。少年はすぐに殺されてしまうがサウルはなんとかユダヤの法で弔おうとする。 監督:ネメシュ・ラースロー 出演:ルーリグ・ゲーザ他/1時間47分/ファインフィルムズ配給/新宿シネマカリテ他にて公開中  http://www.finefilms.co.jp/saul/

ジョニー・デップ史上、最高の演技と絶賛! 『ブラック・スキャンダル』

2016.01.25Vol.659映画
 ギャング、FBI、政治家が手を組んだ、アメリカ史上最悪の汚職事件にジョニデが挑む! 人気俳優ジョニー・デップが、 実在の犯罪王ジェームズ・“ホワイティ”・バルジャーを衝撃的なヘアメイクで熱演し、注目を集めている社会派大作がついに日本公開。FBIの最重要指名手配犯でありながら16年間の逃亡の末、2011年にようやく逮捕されたバルジャー。そんな危険人物がなぜ、FBIに追われながらも着々と犯罪王国を築くことができたのか。実はその背景には、FBI捜査官ジョン・コノリーとバルジャーの間で、密約が交わされていたという事実があった。しかもバルジャー兄弟とコノリーは、ボストンで幼なじみとして育った間柄だったのだ。ギャングのボスとなったジェームズ、その弟で有力政治家となったビリー、FBI捜査官として権力を握ったコノリー。彼ら3人の絆が、やがてアメリカの正義を揺るがす大事件へと変貌する…。  ボストンの裏社会を支配する反面、元恋人や息子を大切にする優しい側面を持つ男。その劇的な半生を圧倒的な存在感で演じ切ったデップには、史上最高の演技を見せたとの絶賛評が続出。かつてない老けメイクでこれまでのイメージを覆しつつ、さすがの存在感と気迫の演技を見せている。共演は、弟・ビリー役にベネディクト・カンバーバッチ、幼なじみのFBI捜査官コノリー役にジョエル・エドガートン。恋人・リンゼイ役にダコタ・ジョンソン。 STORY 1975年。サウスボストンでアメリカの正義の根幹を揺るがす史上最悪の汚職事件が起きた。マフィア浄化に取り組むFBI捜査官のコノリーが、地元ギャングのボスであるバルジャーと密約を交わし、対立組織の情報を売るよう持ちかける。バルジャー、コノリー、そして政治家のビリーの3人は協力しながらそれぞれ権力の座を駆け上がっていくが…。 監督:スコット・クーパー 出演:ジョニー・デップ、ベネディクト・カンバーバッチ、ジョエル・エドガートン他/2時間3分/ワーナー・ブラザース映画配給/1月30日より新宿ピカデリー他にて公開  https://warnerbros.co.jp/c/movies/blackmass/

豪華ゲスト&ショートフィルムで楽しむバレンタイン!

2016.01.25Vol.659今日の東京イベント
 ショートフィルム専門映画館『ブリリア ショートショート シアター』では、ショートフィルム上映付きのバレンタイントークイベントを開催。当日は、恋や家庭、仕事に奮闘する女性たちを描いたショートフィルム作品5本を厳選した「最強女子プログラム」を鑑賞。さらに、映画コメンテイターのLiLiCoと俳優の別所哲也が登壇し、ショートフィルムの魅力やバレンタインならではのスペシャルトークを繰り広げる。 ブリリア ショートショート シアター8周年記念 バレンタインスペシャルトークイベント 【日時】2月6日(土) 17時30分〜19時30分(予定) 【会場】ブリリア ショートショート シアター(横浜) 【料金】当日3000円 【URL】 http://www.brillia-sst.jp/

 人間ドラマにどっぷりつかってみる 北九州芸術劇場プロデュース『彼の地』

2016.01.25Vol.659STAGE
 最近では地方の公共劇場がその土地ならではの視点や独自の座組で作品をプロデュースすることが当たり前になってきている。なかでも北九州芸術劇場は演出家が約1カ月北九州に滞在し、どこか北九州をイメージさせる作品を創作。出演者は地元の役者を中心にオーディションで決定、スタッフも同劇場の人材を中心に構成するなど、とことん北九州にこだわったスタイルで創設以来、多くの作品をプロデュースしてきた。なおかつ北九州での上演に終わることなく、東京公演も行い全国に発信し続けている。  この『彼の地』もそんな作品のひとつ。作・演出にKAKUTAの桑原裕子を迎え、2014年2月に北九州と東京で上演し、高い評価を得た。今回は待望の再演となる。  物語は、結婚のため東京から来たものの直前になってこの地で生活する決心が揺らぎ始めた女性、かつて新入社員としてこの地の製作所に入社し、この地で結婚し定年を迎えようとしている初老の男性、自分の居場所を求めて街をさまよい歩く青年など、北九州という土地で生きるさまざまな人々のドラマを描いたもの。  街は人によって構成されている。そこに息づく人々を描くことで北九州という街の匂いや輪郭が自然と浮かび上がる作品となっている。 北九州芸術劇場プロデュース『彼の地』 【日時】2月12日(金)〜14日(日)(開演は金19時、土日13時。開場は開演30分前。当日券は開演1時間前) 【会場】あうるすぽっと(東池袋) 【料金】日時指定・全席自由 一般3000円/学生2500円(当日500円増し) 【問い合わせ】北九州芸術劇場(TEL:093-562-2655=10〜19時 [HP] http://www.kitakyushu-performingartscenter.or.jp/ ) 【作・演出】桑原裕子(KAKUTA) 【出演】岩本将治、大神拓哉(企画演劇集団ボクラ団義)、尾﨑宇内、佐藤恵美香(飛ぶ劇場)、椎木樹人(万能グローブ ガラパゴスダイナモス)、上瀧征宏、高野由紀子(演劇関係いすと校舎)、高山実花(モンブラン部)、髙山力造(village80%)、寺田剛史(飛ぶ劇場)、服部容子、平嶋恵璃香(ブルーエゴナク)、美和哲三(14+)、吉田砂織(川笑一座)、リン(超人気族)、脇内圭介(飛ぶ劇場)/若狭勝也(KAKUTA)、佐賀野雅和(KAKUTA)、異儀田夏葉(KAKUTA)

人間ドラマにどっぷりつかってみる『同じ夢』

炊飯器だけでお弁当完成!ドライカレー弁当の作り方|細切れ時間有効活用のコマギレシピ |ライフシアター(Life THEATRE)

東京チョコレート トリップ2016【注目&流行チョコはデパートをチェック】

2016.01.25Vol.659未分類
友チョコ、女子チョコ、自分チョコ…みんながチョコレートを楽しむのが日本のバレンタイン。近年、カカオの魅力をより楽しむ“ビーン・トゥー・バー”が定着したことにより“テイスティング派”も加わり、各種フェアのラインアップもますます多彩!

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

友香の素 vol. 159 新しい趣味、発見!

2016.01.25Vol.659黒谷友香「友香の素」
 とある日曜日、新鮮なお野菜を求めて野菜直売所に行ってきました! そこは、そのお野菜を作った農家の方と顔を合わせて、お話しをしながら買える場所。今まで道の駅以外にそういう場所にあまり行ったことがなかったのですが、はるばる行って良かった。まず、新鮮! 採れたてですから、お野菜がイキイキとしていて、どれもピンっとキレイ! 今が旬の基本的なお野菜ももちろんですが、その他にもスーパーではなかなか見かけない「え、何これ!?」というような、珍しいお野菜もたくさん売られていて、その姿かたちにびっくり。これまでに聞いたこともない、見たこともない! それは、私にとっては新種のお野菜たち。しかも、これがまた栄養がすごくあったりするんですね。その中でも印象的なのは「プチヴェール」というお野菜。フランス語で「小さな緑」という意味です。ケールと芽キャベツの交配で生まれたお野菜で、見た目は小さな、小さな葉ボタン(冬にお庭や、お正月飾りの中に見かける、キャベツに似た、アレです)みたいだなと思いました。スーパーで探してもなくてずっと欲しかったケールも、普通のケールと紫ケールの二種類があり、ゲット! うれしかった。あと、真っ黄色のカブ。ホントに色が「え?」って言っちゃうくらいに真っ黄色。所狭しと並べられているお野菜を前に、ワイワイ言いながら、あれもこれもと10種類くらいのお野菜を買いました。しかも、これがお安い。都内で買ったらいくらになるのでしょうか。ま、仕方がありませんが、やっぱりお安いから、東京からお店をやってるような方もわざわざ買いにいらっしゃるそうです。なっとく。そんな新鮮なお野菜で作ったお料理は、どうかというと……やっぱり美味しい! 身体もうれしい! やみつきになりそう。これからは道の駅、直売所巡りも趣味にプラスかな?! 黒谷友香 女優。1975年生まれ。映画『夢二〜愛のフィルム〜』(宮野ケイジ監督、駿河太郎主演)が2016年に公開予定。同作はJapan Film Festival Los Angeles 2015でグランプリを受賞。

東京タワーの節分イベント「大展望台で節分豆まき&恵方巻き」

2016.01.25Vol.659COLUMN
 冬になっても暖かい日が続いていたけど、先週は東京にも雪が降ってすごく寒かったね。 “寒いのは苦手”っていう人も多いけど、雪ってちょっとテンション上がらない? 僕だけかな(笑)。  さて、東京タワーでは節分恒例の「節分追儺式と豆まき」を今年も開催! 2月3日の節分の日の午前10時45分ごろから、高さ150mの大展望台2階エレベーター前で行われるよ。当日は、ご近所の芝増上寺の御住職に前の年の邪気を祓っていただいた後、招福を願ってお菓子や福豆まきがスタート! 僕もいっぱいお菓子をもらいたいな。  そして、節分の行事としてすっかり定着した「恵方巻きの丸かぶり」コーナーも大展望台に設置。恵方巻きとは、節分に食べると縁起が良い巻き寿司のことで、その年の恵方に向かって願い事を思い浮かべて無言で丸ごと食べると、願い事が叶うって言われてるんだ。今年の恵方は「南南東」。東京タワーから見ると、お台場・木更津方面なので東京タワーの展望台から東京湾方面を眺めながら無言で恵方巻きを食べきって願い事を叶えてね。  当日は僕も紋付袴姿でイベントに参加するよ。1年間を無事に幸福に過ごせるよう、みんなも大展望台で「豆まき」と「恵方巻きの丸かぶり」に参加してみない? もちろん、僕の紋付袴姿も必見だよ(笑)。 大展望台で節分豆まき&恵方巻き 【日程】2月3日(水) 【時間】節分追儺式と豆まき:10時45分ごろ〜11時ごろまで/恵方巻きの丸かぶり:11時ごろ〜恵方巻きが売切れ次第終了 【場所】大展望台2階 【料金】展望料金のみ(参加自由)※恵方巻きは銀座「鮨 板井」特製の手作り恵方巻き。600円(税込・お茶付)で販売。売り切れ次第終了

「ラグビー トップリーグ」パナソニックが東芝破り3連覇

2016.01.25Vol.659スポーツ
 ラグビーのトップリーグ決勝トーナメント最終日の24日、東京・秩父宮ラグビー場で決勝が行われ、パナソニックが27-26で東芝を破り、3年連続4度目の優勝を果たした。  決勝は開始早々からトライの奪い合い。3分にパナソニックがラインアウトからモールで押し込みトライを奪うと、7分には東芝がスクラムからリーチ・マイケルがトライを決めすぐに追いつく。  ともに前半2つのトライを決め、パナソニックが17-14とリードして折り返す。後半、パナソニックは8分にヘイデがPGを決め、20分には左サイドで華麗なパス回しからピーターセンがトライ。コンバージョンキックも決め27-14と突き放した。  しかし粘る東芝は28分、流れるようなパス回しから最後はニコラが突き抜け、中央にトライ。コンバージョンキックも決め27-21と食い下がる。その後も地力で勝るパナソニックに自陣まで攻め込まれるも、なんとかしのいだ東芝はロスタイム、知念が左サイドを駆け上がる。これは止められたものの、ボールは右に展開。カフィが蹴り上げたボールがゴールライン付近に転がったところを豊島が押さえ、トライに成功した。

日本を代表するスターシェフが夢の競演

2016.01.25Vol.659今日の東京イベント
 有名シェフと「渋谷ヒカリエ」内の飲食店がタッグを組んで考案したスペシャルメニューを期間限定で提供するイベント「渋谷ヒカリエ×CHEF‐1 スターシェフによる、渋谷ヒカリエ美食革命」が開催中。  同イベントは人気料理番組「料理の鉄人」などを生んだTV演出家や放送作家が企画した、シェフとレストランを元気にするプロジェクト「CHEF-1」による飲食プロモーションで、「渋谷ヒカリエ」の6、7階カフェ&レストランフロアの19店舗で展開。日本を代表する6人のシェフ、フレンチのフィリップ・バットン、イタリアンの山田宏巳、和食の山下春幸、パティシエの辻口博啓、中華の陳健太郎、洋食の茂出木浩司が、それぞれ3〜4店舗の飲食店とコラボレーションしたメニューを考案。フレンチの巨匠が手掛けるとんかつ、イタリアンシェフの特製お寿司、和食の巨匠が手掛けるパエリアなど、ジャンルを超えたスペシャルなメニューを提供する。   14日に行われた記者発表会に出席した6名のシェフを代表し、山田宏巳シェフは「スターシェフというよりも個性派集団で、癖のある料理人ばかり(笑)。でもそんな癖のある料理人の要望に渋谷ヒカリエのシェフたちは一生懸命応えてくれてすごくいいものができた。何回も何回も試作、試食を重ね本当にいいものができたので、みなさんぜひお楽しみ下さい」と自信をのぞかせた。同イベントは2月29日まで。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

日本を代表するスターシェフが夢の競演

2016.01.25Vol.659今日の東京イベント
 有名シェフと「渋谷ヒカリエ」内の飲食店がタッグを組んで考案したスペシャルメニューを期間限定で提供するイベント「渋谷ヒカリエ×CHEF‐1 スターシェフによる、渋谷ヒカリエ美食革命」が開催中。  同イベントは人気料理番組「料理の鉄人」などを生んだTV演出家や放送作家が企画した、シェフとレストランを元気にするプロジェクト「CHEF-1」による飲食プロモーションで、「渋谷ヒカリエ」の6、7階カフェ&レストランフロアの19店舗で展開。日本を代表する6人のシェフ、フレンチのフィリップ・バットン、イタリアンの山田宏巳、和食の山下春幸、パティシエの辻口博啓、中華の陳健太郎、洋食の茂出木浩司が、それぞれ3〜4店舗の飲食店とコラボレーションしたメニューを考案。フレンチの巨匠が手掛けるとんかつ、イタリアンシェフの特製お寿司、和食の巨匠が手掛けるパエリアなど、ジャンルを超えたスペシャルなメニューを提供する。   14日に行われた記者発表会に出席した6名のシェフを代表し、山田宏巳シェフは「スターシェフというよりも個性派集団で、癖のある料理人ばかり(笑)。でもそんな癖のある料理人の要望に渋谷ヒカリエのシェフたちは一生懸命応えてくれてすごくいいものができた。何回も何回も試作、試食を重ね本当にいいものができたので、みなさんぜひお楽しみ下さい」と自信をのぞかせた。同イベントは2月29日まで。

衝撃を受け止めろ!「NIGHT TOUGHT」suede

2016.01.25Vol.659CD/MUSIC
 1992年にデビューしてからというもの、さまざまな話題と数々の名曲を世に送り出してきた英バンドのスウェードが最新アルバムをリリース。前作から約3年のインターバルをおいて発表される本作は、ファンの期待を裏切らない美しいアルバム。バンドのキャリアにとって重要な作品となった前作『Bloodsports』同様、『suede』『Dog Man Star』『Coming Up』といった彼らの珠玉の名盤を手掛けたエド・ビューラーをプロデューサーに迎えている。先行シングル『outsiders』や収録曲『Like Kids』を通じて、ブレッドの伸びやかで艶のある歌声と絡み合うリチャードのギターの図は、耽美で壮大な世界を感じさせる。ファンの期待を最大限に引き上げていたが心配ない。そんな期待は軽々飛び越える。 [ROCK ALBUM] ワーナー 発売中 CD+DVD 3124円 CD 2547円(税別)

今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵 「asitanohana」(三宿)

2016.01.25Vol.659おいしいを調査【東京グルメ探偵】
 おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

大谷ノブ彦 カタリマス! 第21回 僕たちは、より正しく生きるしかない。

見終わってからがもっと怖い!? 映画『残穢』主演・竹内結子 × 監督・中村義洋 

2016.01.25Vol.659映画
第26回山本周五郎賞を受賞した小野不由美のベストセラーを『予告犯』の中村義洋監督が映画化! 主演に中村作品のミューズでもある竹内結子を迎え、橋本愛、佐々木蔵之介、坂口健太郎、滝藤賢一ら豪華キャストとともに贈る、戦慄の“リアルミステリー”。中村監督&竹内が語る、本作の本当の恐ろしさとは…!?

Copyrighted Image