SearchSearch

いきものがかり 3月15日でデビュー丸10周年 記念日に最新ベストアルバムをリリース!

2016.03.15Vol.662インタビュー
 デビュー曲『SAKURA』をはじめ、『ありがとう』『風が吹いている』など、今後も長きに渡って歌い継がれていくであろう名曲の数々を送り出し続けている、いきものがかりが、記念すべきポイントに立っている。3月15日はデビューから10周年の記念日。デビュー前「10年後もCDを出そう」とメッセージを送りあった彼らは、今、何を思う?

鶏ささみのすり身|はじめての離乳食 基礎 きほん|ライフシアター(Life THEATRE)

2016.03.15Vol.0レシピ
お役立ち料理レシピ動画メディア。
「30分で3品レシピ」「動画で安心離乳食」「コマギレ時間で時短レシピ」「おうちパーティレシピ」「フライパンひとつで1食レシピ」などなど盛りだくさん!

新しいスタートにぴったりな音「CHAOSMOSIS」PRIMAL SCREAM

2016.03.15Vol.662CD/MUSIC
 英ロックバンド、PRIMAL SCREAM(プライマル・スクリーム)が最新作を発表。1980年代から長きに渡って音楽シーンに新風を吹き込み続けている存在で、通算11枚目のスタジオ・アルバムとなる本作においてもまた新鮮なサウンドを聴かせてくれる。フロントマンのボビー・ギレスピーはこのアルバムについて、いろいろな感情が交じり合っていて「ブルースのようにリアルな題材を取り上げた上で、モダンな音で表現したかった」と話している。その結果、心が揺さぶられたり、きつく絞られるような感覚を味わったり、希望を感じさせるポップネスがあったり。スカイ・フェレイラ、ハイムらも参加。 [ROCK ALBUM]ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル 3月16日(水)発売 2400円(税別)

新機能追加でさらに楽しい!「ドラゴンキャバリア −最後の騎士団−」

2016.03.15Vol.662GAME
 最恐の騎士となり迫りくる脅威を打倒せよ! 人気の『ドラゴンキャバリア −最後の騎士団−』がいつでもどこでも、さらにスマホやフィーチャーフォンならではの機能を生かして楽しめる!   このゲームは、ユーザー同士で協力して目的を達成する育成RPG。ユーザーは人類最後の砦である城砦都市トレントを守る竜の騎士となって戦い、闇の軍勢アンフォールを倒すのが目的だ。誰でも簡単に遊べるゲームで、ユーザーはさまざまな特性を持っている守護竜と契約を交わし、装備を着せ替えたりしながら、自らを強化したりして、敵から砦を守り抜く。  本ゲームは『コロプラ』上での配信。それに伴って、スマホや携帯電話の位置情報を利用して移動距離によってもらえるポイントをアイテムと交換できる機能が追加されている。  重厚なストーリーも魅力。思い切り遊び倒そう! iPhone, Android、フィーチャーフォン スーパーアプリ 配信中

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE part.2(vol.662より)

2016.03.15Vol.662映画
『家族はつらいよ』  東京郊外で暮らす三世代同居の平田一家。隠居生活を楽しむ主・周造が妻・富子に結婚50周年記念に何が欲しいか尋ねると「離婚」という答え。成人した子供たちも大慌て。ついに家族会議が開かれることになるが…。 監督:山田洋次 出演:橋爪功、吉行和子、西村雅彦他/1時間48分/松竹配給/丸の内ピカデリー他にて公開中  http://kazoku-tsuraiyo.jp/

3・20「Krush.64」佐々木大蔵インタビュー -63kgのベルトはチームドラゴンの自分が巻く!

新しいスタートにぴったりな音「勇気も愛もないなんて」NICO Touches the Walls

家族みんなで遊びに行こう!大井川鐵道「きかんしゃトーマス号」「きかんしゃジェームス号」

2016.03.15Vol.662旅行・レジャー
 大井川鐵道「きかんしゃトーマス号」「きかんしゃジェームス号」の運転が6月からスタート! 本物の大きさで蒸気を噴き出す迫力いっぱいの姿で今年も元気に運転する。ローソンチケットでは、往復乗車券とトーマスフェア入場券がセットになったチケットを3月15日から先行発売。子どもはトーマスフェア入場料が無料になるお得なチケットだ。チケットはWebサイトのローチケHMVで。  

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

新しいスタートにぴったりな音「Barbara Barbara, we face a shining future」Underworld

2016.03.15Vol.662CD/MUSIC
 世界を席巻し続ける英グループ、アンダーワールド。名曲、名盤の数々を世に送り出してきた彼らだが本作はグループにとって、新たなスタート、再生という位置づけのアルバムになるようだ。彼らの音楽の特徴は、ダンスミュージックやロック音楽などさまざまなサウンドを結び付けたエレクトロニックミュージックと、囁くようなボーカルのコンビネーション。機械的で無機質な印象の説明だが、響く音楽は至極有機的で、それで多くの人を魅了している。散りばめられたキャッチーなフレーズもあって、そのポップさはCMソングとして起用されるほどだ。  とはいえこの最新作、これまでとはちょっと違うよう。本作でメンバーは新しい制作プロセスにトライ。毎日新しい何かを作り、見直すことはしない——。このやり方が、本作のまばゆいばかりの明るさや爆発しそうなエネルギー、そして幸福感の源流となっているよう。すでに本作をもって来日。今夏のサマーソニックに出演も決まっている。 [ROCK ALBUM]Beat Records 3月16日(水)発売 2450円(税別)

現代口語演劇の幅の広さを実感『おとこたち』ハイバイ

2016.03.15Vol.662エンタメ
 1月に新作公演『夫婦』の上演が終わったばかりのハイバイが2014年に上演された『おとこたち』を再演。全国6都市を回る。 『おとこたち』は作・演出の岩井秀人が元落語研究会のサラリーマン、紹介予定派遣で働く人、知人のがん治療などを取材し、それをもとに4人の男性の24歳〜82歳の人生を描いたもの。 「老い」「認知症」「人生の幸福度」「社会」というテーマが大きな反響を呼び、その後NHKの人気番組「クローズアップ現代」でも取り上げられたほど。  製薬会社の営業、居酒屋のバイト、俳優、紹介予定派遣社員の4人の男たちは定期的にカラオケボックスや飲み屋に集まり、互いの近況を語り合う仲。しかし時が経つにつれ、順調に歩む者、挫折する者、転落する者とそれぞれの人生は大きく変遷していく。  順調に越したことはないが、だからといって楽しいわけでもない。転落した者だけが手に入れる暗い輝きにシンパシーを感じる時もある。人生についていろいろと考えさせられる作品。  俳優としてサンプルの松井周が出演するのもちょっと気になる。

現代口語演劇の幅の広さを実感『ドロボー・シティ』あひるなんちゃら

2016.03.15Vol.662STAGE
 あひるなんちゃらの作品は、思いついた面白そうなことをただ書いていたら一本の作品になっていた——という感じ。意味ありげな台詞があると「伏線か?」と思う人も多いだろうが、決してそうとは限らず、ただいい台詞が思いついたから喋らせてみた、ということが結構多い。楽しむコツを分かっている人であればあるほどのめり込める、ある意味、プロレスのようなもの。  今回はタイトルから察するに「泥棒」のお話。  作・演出の関村曰く「大泥棒が、古代王朝の財宝とか、あなたの心とかを盗んでどうこうっていう話を書いたら、それはオマージュやインスパイアという名の限りなく盗作に近い芝居になってしまうので、小泥棒の話にしました」とのこと。  泥棒にも家があって、ひょっとしたら泥棒の家だって泥棒に入られる可能性はあるわけで……といったトーンで話が進んでいく。  小泥棒? こそ泥じゃなくて? なんて突っ込みは家に置いてきてありのままを楽しむのが肝要。  今回も年配の方とか飽きっぽい人にも優しい70分の駄弁芝居。

失敗しない家具・インテリアの選び方(8) ソファの選び方(3) スプリングとクッションで変わる座り心地|住まいの大学

2016.03.15Vol.17ニュース
「インテリア」「デュアルライフ」「海外暮らし」をはじめ、不動産にまつわる様々な情報をご紹介。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

失敗しない家具・インテリアの選び方(8) ソファの選び方(3) スプリングとクッションで変わる座り心地|住まいの大学

2016.03.15Vol.17ニュース
「インテリア」「デュアルライフ」「海外暮らし」をはじめ、不動産にまつわる様々な情報をご紹介。

3・13「WRESTLE-1」KAIがハヤシを強引に同士扱い? 火野が2度目の防衛

2016.03.14Vol.632スポーツ
 プロレスリング「WRESTLE-1」の「WRESTLE-1 TOUR 2016 TRANS MAGIC」(3月13日、東京・後楽園ホール)のメーンで「WRESTLE-1チャンピオンシップ」が行われ、王者・火野裕士に近藤修司が挑戦。16分6秒、Fucking BOMBからの体固めで火野が2度目の防衛に成功した。  前回の後楽園大会で挑戦表明した近藤に対し、火野は河野真幸、近藤組の持つ「WRESTLE-1タッグチャンピオンシップ」への挑戦を条件に対戦を受諾。そのタッグ戦が3・6宮城大会で行われ、火野がFucking BOMBからの体固めで近藤から直接フォールを奪い、タッグベルトを強奪。この結果を受けてのこの日の対戦だった。  ともにパワー殺法に定評のある2人は試合開始から肉弾戦を展開。REAL DESPERADOとTriggeRの軍団の威信をかけた戦いでもあり、場外戦になると両軍団のセコンドが小競り合いを繰り広げる。  体格で劣る近藤は火野の左足に攻撃を集中させ、キックにラリアットで追い込むが、今の火野にはそんな攻撃のセオリーを踏みにじる勢いがある。  打撃戦では近藤の手刀と火野の逆水平の打ち合いとなり、会場に大きな音が響き渡る。近藤はキングコングラリアット、セカンドロープからのブレーンバスターで追い込むが、そのたびに火野は逆水平、ラリアット、セントーンで流れを変えてしまう。いよいよ手詰まりとなった近藤がパワーボムを狙うが、持ちあがらない。逆に火野が鬼殺し式のパワーボムで投げ捨てると、逆水平の4連発、ラリアットからFucking BOMBとつないで3カウントを奪った。  タッグのベルトを奪われ、近藤が火野に2連敗と緊急事態に陥ったTriggeRは試合後、河野が挑戦を表明した。

“魔法少女”が引き金を引く、ダークでマジカルなフィルム・ノワール!

2016.03.14Vol.662映画
 白血病で余命わずかな少女アリシアは、日本のアニメ『魔法少女ユキコ』の大ファン。失業中の父ルイスはアリシアが欲しがっているユキコのコスチュームを手に入れようと、ある危険な行動に出る。やがてルイスの行動は、心に闇を抱える女性バルバラ、訳ありの元教師ダミアンを巻き込み、予想もしない悲劇的結末へと向かっていく…。 「そう、僕は日本のアニメや漫画の大ファンなんだよ(笑)」と笑うカルロス・ベルムト監督。イラストレーター、漫画家としてキャリアをスタートさせ、劇場用映画第1作目となる本作で、サン・セヴァスチャン国際映画祭グランプリと監督賞をW受賞するというまれに見る快挙を達成。巨匠ペドロ・アルモドバル監督からも大絶賛された逸材だ。 「僕は何度も日本に来ていて、実はこの作品の脚本も、日本滞在中に書いていたんだ。友人の家に泊まり込んでね。昼ごろ起き出して、原稿書いて、たまに近所のコンビニや飲み屋に行ったりして、明け方寝て…。東京は僕のような人間が暮らすのに最適な場所だね(笑)」  架空のアニメ『魔法少女ユキコ』をはじめ、日本のコンテンツが随所に仕込まれている。 「スペインのアニメは単純な子供向けのものがほとんどだったからね。日本のアニメに出会って夢中になったよ。『ドラゴンボール』とか『新世紀エヴァンゲリオン』とか」  本来ファンシーな“魔法少女”という要素で、不穏さを醸し出す演出に観客は思わず絡め取られていく。 「そのギャップが面白いと思ったんだ。魔法少女から始まった連鎖がどう転んでいくのか。悲劇とみるかブラックユーモアとみるかは見た人しだいなんだ」

サッカーU‐23日本代表ポルトガル遠征のメンバー発表

炊飯器で1食完成!カオマンガイ(シンガポールチキンライス)|コマギレシピ|ライフシアター(Life THEATRE)

2016.03.14Vol.0レシピ
お役立ち料理レシピ動画メディア。
「30分で3品レシピ」「動画で安心離乳食」「コマギレ時間で時短レシピ」「おうちパーティレシピ」「フライパンひとつで1食レシピ」などなど盛りだくさん!

Copyrighted Image