SearchSearch

澤が引退会見「心と体が一致してトップレベルで戦うことが難しくなってきた」

2015.12.17Vol.656未分類
 日本の女子サッカーを牽引してきた澤穂希(INAC神戸)が17日、都内で引退会見を開いた。前日にマネジメント会社から今季限りでの引退が発表されていた。  澤は15歳で代表デビュー以来、205試合に出場し、83得点を記録。「なでしこジャパン」の主将として出場した2011年女子ワールドカップ(W杯)ドイツ大会では初優勝を果たし、得点王と最優秀選手にも輝いた。2012年には国際サッカー連盟(FIFA)の女子最優秀選手にアジア勢で初めて選ばれ、その年のロンドン五輪では悲願の銀メダルを獲得。今年のW杯カナダ大会にも出場し、W杯6大会連続出場の前人未到の記録を樹立した。  澤は会見で引退の理由を「心と体が一致してトップレベルで戦うことがだんだん難しくなってきたと感じたから。人生の大きな決断となったが、悔いのないやり切った最高のサッカー人生だった」と述べた。引退という決断を下したのは12月に入ってからだが「昨年から続けるか続けないか、自問自答を繰り返してきた。その中で主人にもサポートしてもらって頑張れた。(今年の)W杯を終えた時、“悔いなくやり切った”と思った瞬間があった。そのころから少しずつ“今年いっぱいかな…”という気持ちでここまできた」と明かした。  そして思い出に残っている試合、ゴールについては2011年W杯決勝、アメリカ戦の同点ゴールをあげた。  引退後については指導者、評論家など多くの選択肢が予想されるが、「皇后杯でまだ最大3試合残っている」としたうえで「皇后杯が終わったらまず心と体を休ませたい。将来的には澤穂希にしかできない仕事ができれば。引退は発表しましたがまだ現役選手なのでそこまでは具体的には考えていない」と話した。  澤の所属するINAC神戸は19日に皇后杯準決勝でAS埼玉と対戦する。

ノンケが聞きづらいゲイの秘密、ぜんぶぶっちゃけます!!

2015.12.17Vol.656【TOKYO HEADLINEの本棚】
 ここ数年、芸能界は“おネエ”ブームにわき、次々と新しいおネエが登場している。だがひとくくりにおネエと言っても、個人個人抱えている状況は大きく異なる。現在、テレビで活躍しているおネエたちは大きく分けると、女装家、ニューハーフ、ゲイといったところだろうか。もちろん、女装家でゲイなど混合型も。そんなよく見かける親しみのある(?)おネエたちをはじめ、最近耳にする“LGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー)”を含むセクシャル・マイノリティー(性的少数者)について、ゲイマガジンの2代目編集長にして、自身もゲイだとカミングアウトしている竜超氏が、分かりやすく解説。美輪明宏が残した偉大な功績、日本初の同性愛マガジン『薔薇族』の創刊当時の社会背景、そこから現在に至るまでの同性愛者たちの歴史など真面目な文化史があると思えば、ノンケ(セクマイじゃない人、異性愛者)の素朴な疑問にも答えてくれる。例えば「新宿2丁目ってどんなところ?」「オネエご意見番がテレビにたくさんいるのはなんで?」  さらには「昭和のゲイってどんな人たち?」など、軽いものからかなりディープなものまで盛りだくさん。今まで語られなかった魅惑のゲイワールドの秘密がぎゅっと凝縮された一冊。用語解説もあり、ノンケでも楽しめるエッセイになっている。付録として巻末には『薔薇族』のイラストレーターが描くゲイカップルの日常を描いた漫画も。

やっぱり大好き、ドキドキハラハラ 映画『予告犯』

2015.12.17Vol.656DVD & Blu-ray
 衝撃的な展開と鮮烈なメッセージ性が話題を呼んだ筒井哲也原作の同名漫画を、生田斗真を主演に迎え映画化した話題作。監督は『ゴールデンスランバー』の中村義洋。共演は、戸田恵梨香、鈴木亮平、濱田岳、荒川良々ら。  Tシャツ姿に新聞紙の頭巾を被り、自らを“シンブンシ”と名乗る謎の人物がネット上に出現。シンブンシは、罪を犯しながら法では裁かれなかった者たちを暴露し、制裁を“予告”。名指しされた者たちが、次々とその予告通りの被害に遭う。シンブンシの捜査に乗り出した、警視庁サイバー犯罪対策課の捜査官・吉野絵里香は、彼らが複数犯であることに気づくが、吉野をあざわらうように予告と制裁は続き、ついには政治家の殺害予告に至ってしまう。

ベッキー、自分の等身大フィギュアに「生きてるみたい」

2015.12.17Vol.656未分類
 ベッキーの等身大フィギュアが16日、台場のマダム・タッソー東京に登場した。同日行われたお披露目式には、ベッキー本人も登場。「そっくりというか、むしろ、同じですね。生きてるみたい」と驚き、「お話しをいただいた時は本当にうれしくて、今年一番のビッグニュースです」と語った。  制作にあたって、顔や頭、体の250カ所以上を計測。ベッキーは「ずっと同じポーズをしていましたが、つらいとか苦しいとは一度も思わなかったです」とにっこり。そのデータに沿って約6カ月の期間をかけて完成させた。制作費は約2000万円だという。     2016年1月31日まで特別展示が行われる。フィギュアの衣装は週替わりで、その時に着ていない衣装も展示される。期間以降は、常設展示される。

まつげ美女が都内に大集結

2015.12.16Vol.656未分類
 都内イベントスペースにて、日本中の女性にまつ育ブームを巻き起こしたアンファーのまつ毛美容液「スカルプDボーテ ピュアフリーアイラッシュ プレミアム」の新発売を記念したレセプションパーティーが開催された。  スカルプDボーテ ピュアフリーアイラッシュ プレミアムはアンファーの長年の毛髪研究のノウハウを生かしながら、今までとは全く違ったコンセプトで開発された次世代のまつ毛美容液。会場には、オシャレに着飾った大勢のまつ毛美女が集結。また、芸能界、スポーツ界からもゲストがかけつけ、会場を盛り上げた。 「スカルプDボーテ ピュアフリーアイラッシュ プレミアム」は12月17日より発売開始。

来年2月の『WSOF-GC 日本大会』の一部対戦カードを発表 渡辺久江が5年半ぶりの復帰戦

やっぱり大好き、ドキドキハラハラ『ベター・コール・ソウル シーズン1』

やっぱり大好き、ドキドキハラハラ『エレファント・ソング』

2015.12.16Vol.656DVD & Blu-ray
『わたしはロランス』『トム・アット・ザ・ファーム』『Mommy/マミー』と、手掛けた監督作がいずれも高い評価を得ている若き才人グザヴィエ・ドランが、脚本を読んで「これは僕だ」と自ら出演を熱望したという、最新主演作。謎めいた主人公の青年・マイケル役にドラン。彼に翻弄されていく院長・グリーン役に『スター・トレック』のパイク提督役でも知られる名優ブルース・グリーンウッド。  14歳のときにオペラ歌手だった母の自殺を目の当たりにしてから、精神病院に入院している美しい青年・マイケル。ある日、彼の担当医が謎の失跡を遂げ、院長のグリーンは奇妙な条件と引き換えにマイケルから事情を聞くことになるが…。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

寒空にぴったり!?「青の光景」秦 基博

2015.12.16Vol.656CD/MUSIC
 唯一無二の歌声で多くの人を魅了し続けているシンガーソングライター、秦基博が待望のオリジナルアルバムをリリース。自らすべての楽曲の作詞作曲、アレンジ、そしてプロデュースも手掛けた気合の入った作品には『ダイアローグ・モノローグ』、映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌『ひまわりの約束』などシングル曲のほか、CMソングとしておなじみのナンバーを含めて、全13曲を収録している。心にじわっと染みてくるバラード、かき鳴らされるギターに男気を感じずにはいられない曲など、秦の音楽の魅力があふれんばかりに収められている印象だ。温かい毛布で包み込んでくれるような作品。必聴だ。

やっぱり大好き、ドキドキハラハラ『寄生獣 完結編』

2015.12.15Vol.656DVD & Blu-ray
 絶大な人気を誇るコミックを、日本の才能を集結させて描いた2部大作、完結編!1作目と合わせて、興行収入、満足度ともに記録的な数字をマークした話題作。監督・VFXは『ALWAYS 三丁目の夕日』の山崎貴。脚本は『リーガルハイ』の古沢良太。寄生生物を宿す主人公役にヴェネツィア国際映画祭で日本人初の新人賞受賞経験を持つ染谷将太。他、深津絵里、阿部サダヲ、橋本愛らが出演。  寄生生物、通称・パラサイトが暗躍するなか、右手に宿した寄生生物・ミギーと共存する高校生・新一は人間からもパラサイトからもマークされていた。両者の戦いが激化するなか、人間の子供を産み、人間との共存を模索するパラサイト・良子は、新一とミギーに希望を見出すが…。

レゴアートで2015年のスポーツ名場面を振り返る

2015.12.15Vol.656今日の東京イベント
 巨大なブロックアートで2015年のスポーツ界を振り返る『レゴアート展 ~2015年を彩ったスポーツニュース~』が、台場のレゴランド・ディスカバリー・センター東京で開催中だ。  同展は、選定した日刊スポーツの一面をレゴブロックで再現するもの。4年目となる今年は、ラグビーワールドカップで、日本代表が南アフリカ代表に劇的な逆転勝利を飾った9月21日の一面ニュースをレゴアートで表現した。  制作期間は約2週間。高さ120センチメートル横90センチメートルのアートをブロック約5000ピースを使って完成させた。  制作を担当したマスター・ビルダーの大澤よしひろ氏は「選手たちの歓喜の表情を再現するのが難しかったですね。どの色のブロックを使うかで表情が変わってしまうので、なるべく紙面に忠実にと注意しました」と、コメントしている。  展示は2016年1月8日まで同所で。

寒空にぴったり!?「Art Angles」Grimes

2015.12.15Vol.656CD/MUSIC
最もエキサイティングなバンドに選ばれたこともあり、その後、その一挙手一投足に注目が集まっている。本作はそんな彼女が放つ最新作。活動拠点であるロサンゼルスでレコーディングされ、これまで同様にすべて彼女自身の手によって制作されている。楽器の生音と機械的に打たれるリズムやビート、それに浮遊感のある囁くような歌声や叫びが重なったり、心を揺さぶる美メロソングなど、楽曲を通じて、次々に異なる景色を見せてくれるアルバムだ。本作には、ジャネール・モネイや、台湾のラッパーのアリストパネスをフィーチャーした楽曲など14曲を収録した。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

寒空にぴったり!?「Art Angles」Grimes

2015.12.15Vol.656CD/MUSIC
最もエキサイティングなバンドに選ばれたこともあり、その後、その一挙手一投足に注目が集まっている。本作はそんな彼女が放つ最新作。活動拠点であるロサンゼルスでレコーディングされ、これまで同様にすべて彼女自身の手によって制作されている。楽器の生音と機械的に打たれるリズムやビート、それに浮遊感のある囁くような歌声や叫びが重なったり、心を揺さぶる美メロソングなど、楽曲を通じて、次々に異なる景色を見せてくれるアルバムだ。本作には、ジャネール・モネイや、台湾のラッパーのアリストパネスをフィーチャーした楽曲など14曲を収録した。

今週のオススメMovie part 2 12/14〜

2015.12.15Vol.656映画
『あの頃エッフェル塔の下で』  外交官で人類学者でもあるポールは、長年の外国暮らしを終えてフランスに帰国。ところが空港で自分と同じパスポートを持つ人物が別にいることが発覚。偽のパスポートが呼び覚ました、忘れかけていた過去の記憶とは…。 監督:アルノー・デプレシャン 出演:マチュー・アマルリック他/2時間3分/セテラ・インターナショナル配給/12月19日よりBunkamuraル・シネマにて公開  http://www.cetera.co.jp/eiffel/  R15+

寒空にぴったり!?「DENKI GROOVE THE MOVIE? —THE MUSIC SELECTION—」電気グルーヴ

2015.12.15Vol.656CD/MUSIC
 結成26年を迎えてもなお、圧倒的な存在感を放ち続ける電気グルーヴ。独特なテイストやエンターテインメントシップにあふれるステージング、奔放なキャラクターのイメージも強いが、テクノをメジャーシーンに持ち込み、日本のポップミュージックの歴史を変えたスゴい人たちでもある。そんな彼らの26年を総括するといっても過言ではないドキュメンタリー映画『DENKI GROOVE THE MOVIE? —石野卓球とピエール瀧—』がこの26日から期間限定で公開される。これまでの膨大な映像からピックアップしたシーンと、関係者のインタビューで構成されている作品で、『モテキ』や『バグマン。』の大根仁が監督していることも話題になっている。この作品は同映画のサントラ。大根監督が選曲を手掛けた電気グルーヴのコンピレーション盤となっている。フジロックフェスティバルを始めとしたライブ音源や、レア音源、さらに映画のテーマソングともいえる『N.O.』の新録も収録した。ファンは言うまでもないが、聞くほどに胸がアツくなる作品。年末年始の決定盤。

TOKYO MX『5時に夢中』発のアラフォーユニットがライブ&握手会を開催

宇宙人から赤ちゃんアニマルを救出!「Puzzle Pet Party」

2015.12.14Vol.656GAME
 スマートフォンでゲームするなら、断然パズル。知らない間に操作しながら体まで動いちゃうアクションやがっつり取り組む本格ゲームよりもシンプルで飽きのこないものが人気だ。  星の数といっても間違いではないほどのパズルゲームアプリが配信されているが、そこにフレッシュな顔ぶれが加わる。それが『Puzzle Pet Party』だ。カワウソ、クマ、シカなどかわいらしい赤ちゃんアニマルを救出するというもの。さまざまなカラーのパズルがあり、それをスワップしながら縦または横に並べ、タップし弾けさせる。徐々に赤ちゃんたちを一番下まで下ろすことで救出が完成する流れ。ただ、パズルをスワップできる回数は決められている。  ステージ数は約130。「赤ちゃんアニマル救出」のほかにも、「モンスター撃退」「ブロック除去」などステージごとに、さまざまなミッションが用意されている。ブロックでモンスターを攻撃したり、撃退するミッションなど、これまでにゲームにはない特徴も備えている。

Copyrighted Image