SearchSearch

本場のタイ料理が楽しめる

2015.09.12Vol.650未分類
 浦安市舞浜のシェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルのオールデイ・ダイニング「グランカフェ」は“Thai Temptation(タイ テンプテーション)”を開催中。タイから来日したスターシェフが独自のアレンジを加え、目でも楽しめる本格的なタイ料理を提供する。同フェアでは、タイ料理定番の人気メニューをはじめ、本場の珍しいメニューが日替わりで楽しめる。

ゲームの新たな可能性が見える

2015.09.12Vol.650未分類
 世界中からゲーム業界関係者が多数参加するグローバルなトレードショウ「東京ゲームショウ」が今年も開催。昨年は31の国と地域から過去最多となる421の企業・団体が出展。約25万人の来場者数を記録するなど、多くのゲームファンから熱い視線を集めている。今年は「もっと自由に、GAMEと遊ぼう。」をテーマに開催。そんなゲームの魅力がいっぱい詰まったイベントで、ゲームの新たな可能性に触れてみよう。ローソンチケットでは当日より200円安い前売券や、「PS Vita抽選券付入場券」を9月18日まで発売中! ローソン・ミニストップ店頭Loppiで!

広告PRのスペシャリストが考察 「いかすぜ日本」~クールなJAPANを世界に売り込もう!vol.3

2015.09.12Vol.650COLUMN
 僕がアメリカに移住したのは14歳の春。 「クラスの皆さ~ん、日本からやってきたベッシャー君です。英語が苦手なようだけど、仲良くしてね」転校初日、このように先生に教室で紹介されました。それまで、ロシア語と日本語で育った僕は言葉が通じない同級生と仲間になれるのかとても心配でした。授業後の休憩時間、学生に囲まれ、一気に話しかけられたのですが、会話にならず動揺してしまいました。ウルトラマンの胸に点滅するカラータイマーのように僕の心臓は破裂しそうなくらいバクバクしていました。ピンチの度合いは「赤」に達し、絶体絶命寸前です。そんな時、僕を救ってくれたのがウルトラマンだったのです。どこからともなく、だれかが、「ジャパン! ウルトラマン!」、と叫び、皆で大笑いしたのです。そうです、言葉は通じなかったけど、ウルトラマンが共通の話題になりました。驚いたことに、同世代のアメリカ人が皆、ウルトラマンを知っており、「ウルトラマンはクールだ! ウルトラマンが誕生したジャパンは凄い!」と大騒ぎになりました。僕がクール・ジャパンのパワーを知った初めての経験でした。  1966年に日本で誕生したウルトラマン・シリーズは1973年ごろからアジアでも放送が始まり、その後、米国や南米にも広まります。1980年代には9カ国語以上のウルトラマン・シリーズが知れ渡るようになりました。結果、世界中でクール・ジャパン普及の先駆的な役割を担っていったのです。  そんなウルトラマンに「都市伝説」があると最近知る機会がありました。『日本人はなぜ存在するのか』という本にウルトラマンの沖縄ルーツの話が載っていたのです。調べてみると史実でした。ウルトラマンは円谷プロに所属する沖縄出身の脚本家、金城哲夫により立案され、彼の企画路線と監修はウルトラセブンまで続きます。実際、金城さんが担当したウルトラマンの作品には沖縄のヒントが多々あります。ウルトラマンが生まれたM78星雲は「南、那覇」に由来。伝説の怪獣たち、「キングジョー」は沖縄に多い苗字「金城」、頭でっかちの「ジブル星人」は琉球語のジブル(頭)より命名、ザンバ星人は有名な沖縄泡盛の「残波」から名づけられた、等々。  でも、大切なのは沖縄問題の本質と重なる物語です。ウルトラマンは地球人(科学特捜隊)と協力して地球侵略を企てる怪獣と戦う話ですが、初代ウルトラマンの魂が乗り移ったハヤタ隊員は宇宙人と人間の両面を持ちます。地球(日本)を救うために「正体を隠して生きるマイノリティ(沖縄)」なのです。ウルトラマンは義理もないのに、なぜ自分を犠牲にしてまで地球のために戦わなければならないのでしょうか。このような文脈で考えると、金城さんのウルトラマンは現代日本に沖縄の問題を映写しているとも言えます。ウルトラセブンの最終回、キリヤマ隊長が残した言葉に「地球は我々地球人が自分たちの手で守らなければならないのだ」があります。地球を守るためにボロボロになったウルトラセブンを労わる言葉です。沖縄と日本は共存しなければなりません。今、必要なのは日本が沖縄に感謝し、沖縄を労わることではないでしょうか? 沖縄もウルトラマンも「クールな日本」として世界に広まっています。ウルトラマンの放送の終わりに繰り返される、「ありがとうウルトラマン」が改めて心に響きます。

もっと自由に、楽しく遊ぼう! 東京ゲームショウ、17日に開幕

2015.09.12Vol.650今日の東京イベント
 国内外のさまざまなゲームやゲーム関連のコンテンツが集まる『東京ゲームショウ 2015』(以下、TGS)が17日、幕張メッセで開幕する。今年は会場が幕張メッセの全ホール、幕張イベントホール、国際会議場と全館となる過去最大規模での開催となり、家庭用ゲーム機はもちろん、スマートフォンやタブレットなどで遊べるゲームの出展もさらに充実。最先端のゲームから気軽に楽しめるゲームまで幅広いゲームが集まり、例年以上に熱を帯びたイベントになりそうだ。  今年のテーマは「もっと自由に、GAMEと遊ぼう。」。モバイルやタブレットでゲームをするスタイルが浸透したり、さまざまなアプリケーションが充実するなかで、既存のゲームをプレイするだけでなく、ゲームを自分で作ったり、ゲームしている様子を実況したり、その動画を見たりなど楽しみ方も広がって「ゲームで遊ぶ」のではなく「ゲームと遊ぶ」という表現がしっくりしてきた。TGSは、そんなゲームとの付き合い方をさらに深めるとともに楽しくするコンテンツであふれる。  会場では、新作ゲームの試遊がいち早くできるほか、『攻殻機動隊 新劇場版 Virtual Reality Diver』の制作発表会や新作ゲームの発表会、『グランブルーファンタジー』初のオーケストラコンサート、e−スポーツゲーム競技会「Cyber Games Asia」「Cosplay Collection Night @ TGS」、人気のチャリティーオークションなどさまざまなイベントも企画されている。  17、18日はビジネスデイ。一般公開は19、20日。ともに10〜17時。一般公開日の入場は16時まで。一般公開日の入場券は各日一般(中学生以上)前売1000円、当日1200円。小学生以下は入場無料。

今度は潜入してもらいます

2015.09.12Vol.650未分類
 富士急ハイランドは、脱出迷宮アトラクション「絶望要塞」を「絶望要塞2」としてリニューアルオープン。「絶望要塞」は、120万人の挑戦者たちを絶望させ続けてきたミッションクリア型アトラクション。オープンから3年が経つ現在も脱出成功者は2組と、そのムリゲーぶりが話題となり、リピーターが続出。そこで今回、ミッションテーマを「脱出」から「潜入」に変更し、新たに挑戦を受けることに。潜入し崩落するためには、カメラによる監視やさまざまなトラップをかいくぐり、秘密のミッションをクリアすることが必要。しかし、セキュリティ大手「ALSOK」の自律走行型警備ロボットを緊急配備するなど、万全の体制で挑戦を待つ。いまだ潜入者のいないこの要塞に最初に潜入するのは誰だ!?

May J.さん「新曲もディズニーとのタッグで!!」

エネルギー業界の最大級イベント『Gastech Japan 2017』開催へ

舞の海さん「酒はすべてを洗い流してくれます」

2015.09.12Vol.650未分類
ラジオ番組『JAPAN MOVE UP』毎週土曜日21時30分〜 TOKYO FMで放送中!

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

話題のユニットがフリーライブを開催

2015.09.12Vol.650未分類
 歌人・ハルカ(Vo/Gt)と奇人・ミユキ(Key/Cho)による2人組バンド、ハルカトミユキのフリーライブ「ひとり×3000」が日比谷野外大音楽堂で開催される。大学で知り合った‘ひとりぼっち同士’のハルカとミユキの2人が、自身のキャリアからすると無謀ともとれる大勝負に出る。「ひとりぼっちが3000人集まって星空を見上げたら、何も言葉を交わさなくても、それはもうひとりではない‘何か’になれるんじゃないかと思って。来てくれたみんなが、自分はひとりじゃないって、一瞬でも思える空間にしたい。」との想いを込めて付けられたタイトル。このフリーライブの優先入場券を ローソン・ミニストップ「Loppi」にて0円で発券実施中!

鳥ニモマケズ、猛暑ニモマケズ! 甘〜く育った小玉すいかを収穫

2015.09.12Vol.650Farming project
 都市生活者と農業をつなげる、農業を楽しみながら実践する、ファーミングプロジェクト。夏休みも大詰めとなった8月23日、千葉・生命の森リゾート内のファーミングガーデンでマンスリーイベントが行われた。連日の暑さのためか参加者も少なかったが、すいかの収穫や夏野菜を使ったピザ作りにと、大いに盛り上がった。  イベント早々に行われたのは、待ちに待ったすいかの収穫。今シーズンは、鳥や虫からの被害を避けるために、通常の地生えではなく、棚を組んで宙に浮かせるという栽培方法に挑戦。鳥からの攻撃は避けられなかったものの、いくつかのスイカが生き延びた。白いネットに守られてゆらゆらと揺れる小玉すいかのつるにハサミを入れて収穫。小ぶりなサイズにも関わらず、ずっしりと重みのあるすいかが収穫できた。「収穫完了!」と参加者にも自然と笑みがこぼれた。  それと並行して、秋の種まきに備えて畑も整備。収穫が終わった野菜を抜き、大型の雑草を抜いてから、耕運機を使って土をひっくり返す。緑で覆われていた畑は、きれいな土色になった。整備されていく畑を見ながら、「次は何を植えようか? これから何が植えられるんだろう」。「だいこんとかいいんじゃないかな、鍋に使う食材がいいね」と、構想が膨らんでいた。  収穫したすいかは、生地をのばしてドラム缶釜で焼いた手作りピザを堪能したあとのデザートになった。すいかがまな板の上に登場するなり、「わぁっ!」という歓声とともに参加者はぐるりと周囲を囲んだ。瑞々しいすいかを頬張りながら「こんなに赤いすいか、見たことがないかもしれない!」「すごい甘い!」と、畑作業を終えた後だからこそ、倍増したすいかのおいしさを味わっていた。   次のファーミングのイベントは9月末。気候も穏やかになって、畑作業がしやすそうだ。

EXILEの橘ケンチが明かすプロポーズができない理由。

2015.09.12Vol.650未分類
 男がプロポーズできない理由が分かる? EXILEの橘ケンチが主演するドラマ『俺たちがプロポーズ出来ないのには、3つの理由しかなくてだな』(BSスカパー!)が20日午後7時にスタートする。このドラマは、すでに放送され人気を博したドラマ『私たちがプロポーズされないのには、101の理由があってだな(以下、わたプロ)』(LaLa TV、原作:ジェーン・スー)の、アンサードラマともいえるもの。女性に向けた逆恋愛指南書だった『わたプロ』に対して、「……だから、プロポーズできないんだよ」と諭す男性向けの逆恋愛指南書だ。男性の結婚“できない”“しない”のあるあるを3つのエピソードに凝縮し、プロポーズに踏み出せない男性の心理を描き出す。  ケンチが演じるのは、30代半ばの独身男性。結婚相手は絶好球の彼女と心に決めていて、なかなか結婚できずにいるという役どころだ。 「(台本を読んで)共感できるところがすごく多かったです。男って本当に身勝手だなって思うんですけど、それを理解できてしまう自分がいたり……男って残念な生き物ですね。かっこいい役ではないかもしれませんが、等身大というか、いろんな方に共感してもらえる設定だと思いました」。また、「共感できるような男心、きっと女性からは理解されないんだろうなと思うところがあったり、みなさんの実生活に近いシチュエーションで共感されるであろうポイントがたくさんあるので、それを楽しみながら演じさせていただきました」と話し、撮影も楽しんだよう。 「本当に面白いラブコメ作品」と本人。「女性の方々には、男ってこんな生き物なんだなあバカだなあと感じていただいて、男性に対してちょっとでも優しい気持ちを持っていただけたらうれしいです」  初回となる20日は『「俺たちがプロポーズ出来ないのには、3つの理由しかなくてだな」スカパー!スペシャル』として、ドラマのほか、わたプロシーズン1の振り返りや同シーズン2の撮影の模様などを含めて放送する。

見逃したくない名作『少女仮面』新宿梁山泊

2015.09.12Vol.650STAGE
 旗揚げ以来、テント、劇場とさまざまな空間で国内外を問わず公演を重ねる新宿梁山泊。  主宰で演出も務める金守珍が唐十郎の状況劇場で役者として活躍していたことから唐作品との親和性が高く、唐作品も多く上演してきた。  そんな彼らが今回手がけるのが『少女仮面』。1969年に初演された唐の代表作ということは言うに及ばず、当時、主人公の春日野を演じた李麗仙にとっても自身を語る上で欠かせない代表作だ。  春日野はかつての宝塚の大スター。その隠れ家でもある地下の喫茶店「肉体」に宝塚のスターを目指す少女・カイが老婆と一緒に春日野を訪ねやってくる。春日野に見初められ演技指導を受けるカイ。そのうちに戦争時の記憶がよみがえった春日野は徐々に正気を失っていく…。  実在したスターをモチーフに戦後、そして老いを唐独特の切り口で描いた作品。  若いファンにとっては李はテレビで見かけることの多い女優かもしれないが、舞台上の李はテレビで見るそれとは明らかに違う存在感を見せつける。せっかくだから見ておいてほしい作品。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

見逃したくない名作『少女仮面』新宿梁山泊

2015.09.12Vol.650STAGE
 旗揚げ以来、テント、劇場とさまざまな空間で国内外を問わず公演を重ねる新宿梁山泊。  主宰で演出も務める金守珍が唐十郎の状況劇場で役者として活躍していたことから唐作品との親和性が高く、唐作品も多く上演してきた。  そんな彼らが今回手がけるのが『少女仮面』。1969年に初演された唐の代表作ということは言うに及ばず、当時、主人公の春日野を演じた李麗仙にとっても自身を語る上で欠かせない代表作だ。  春日野はかつての宝塚の大スター。その隠れ家でもある地下の喫茶店「肉体」に宝塚のスターを目指す少女・カイが老婆と一緒に春日野を訪ねやってくる。春日野に見初められ演技指導を受けるカイ。そのうちに戦争時の記憶がよみがえった春日野は徐々に正気を失っていく…。  実在したスターをモチーフに戦後、そして老いを唐独特の切り口で描いた作品。  若いファンにとっては李はテレビで見かけることの多い女優かもしれないが、舞台上の李はテレビで見るそれとは明らかに違う存在感を見せつける。せっかくだから見ておいてほしい作品。

9・27 UFC JAPAN 堀口、KIDのKO勝ちが見たい!!

2015.09.12Vol.650未分類
 世界最大級の総合格闘技イベント『UFC』。その日本大会となる『UFC FIGHT NIGHT JAPAN 2015』(9月27日、さいたまスーパーアリーナ)の開催が迫ってきた。  今大会、最も注目を集めるのが堀口恭司。堀口は2013年のUFC参戦以来4連勝で、今年4月にフライ級のベルトに挑戦した。過去、日本人選手がUFCで世界戦を行ったのは宇野薫、桜井“マッハ”速人、岡見勇信の3人だけ。デメトリアス・ジョンソン相手に5R4分59秒、腕ひしぎ十字固めで敗れはしたが、大きなインパクトを残した。  それ以来の復帰戦となる堀口はチコ・ケイミュスと対戦。フライ級13位で現在3連勝中と上り調子で侮れない相手ではあるが、今の堀口ならばKO勝ちはそう難しいことではない。  今大会は例年の大会とは違った試みがなされている。それが「ROAD TO UFC JAPAN」。米国ではUFCを目指す若い選手が共同生活をしながら正式契約をかけて戦うリアリティーショー「The Ultimate Fighter」(TUF)が人気を集めている。その日本版として行われたこの企画では8人のファイターがしのぎを削り、その模様がテレビ東京で毎週放送された。  その結果、廣田瑞人と石原夜叉坊が勝ち上がり、今大会で決勝を争う。石原は修斗で実力を磨き、VTJで経験を積んできた選手。ここで勝利を収め、UFC本格参戦となれば「世界で勝てる選手を育成したい」というVTJの存在意義も大きくなってくるだけに、この一戦への注目は大きい。  そしてメーンでは「ROAD TO——」のコーチを務めたジョシュ・バーネットとロイ・ネルソンが対戦する。  バーネットは日本では新日本プロレス、PRIDE、戦極、IGFなど多くのリングに上がり、『北斗の拳』をこよなく愛するオタクっぷりも含めファンは多い。  ネルソンは昨年の大会でもメーンに登場。ハントと互角の打撃戦を繰り広げたが、最後は右アッパーの前に壮絶KO負け。逆の意味で会場を盛り上げた。アスリート体形の多い格闘技界の中でも珍しいアンコ型の体形ながらスタミナは抜群といった常識を超えた存在で、米国では大きな人気を誇る。

夏を締めくくるフェス!「氣志團万博2015〜房総!抗争!天下無双!妄想!狂騒!大暴走!〜Presented by シミズオクト」

2015.09.11Vol.650LIVE
 氣志團がいるところは絶対楽しい。単独コンサートはもちろん、夏フェスでもイベントでもテレビででも、フィールドなんて関係なく、参加者を根こそぎ楽しませてしまう。氣志團は誰もが認めるところのとんでもなくすごいグループだ。そんな彼らが行うさまざまな活動のなかでも、彼らの真骨頂を体感できるのがこの『氣志團万博』。彼らゆかりの千葉で、「今まで知らなかったけど、こんなすごい人もいるのか」といったアーティストから、「こんなすごい人まで出演するの?」といったラインアップで行われる氣志團のキュレ—ションによる夏フェスだ。  万博は2日間にわたって行われる。どちらの日程もエネルギッシュなロックアクトからアイドルまで多彩。いわゆる夏フェスと比べると、カッコ良さとユーモアを同居させた音楽ライブで魅せ、楽しませるアーティストが多いのも特徴。それにとどまらず、今、見ておくべきアーテイストもしっかり押さえられているのも彼らならではだ。関東圏の夏の締めくくりともいえる氣志團万博。思い切り遊び倒そう! 

土屋太鳳、初めてのセリフに「恥ずかしい」

東京タワー大展望台2階のオリジナルポストが常設に

2015.09.11Vol.650今日の東京イベント
 東京タワーが8月24日に、大展望台の2階に東京タワー型のオリジナルポストを設置した。このポストに投函した手紙やはがきには東京タワーがデザインされた風景入り日付印がスタンプされる。  同所のポストは昨年12月にオリジナル年賀状差出ボックスとして期間限定で設置したが、好評につき常設されることになったという。  この日午前に初回収が行われたのだが、すでに多くの郵便物が投函されていた。

Copyrighted Image