SearchSearch

中田氏監修の日本酒情報アプリ

2015.05.10Vol.642未分類
 日本が世界に誇るもののひとつである日本酒。でも日常生活で、実際飲むとなると、いつも飲むもの、お店がオススメするものばかりで、日本にどれだけ美味しい日本酒があるかはなかなか知ることができない、と思っていたら、なにやらすごいアプリがあるらしいじゃないですか。 「いま日本では日本酒の銘柄は1万5000種類ほどあるのですが、現在そのうちの約6300種類が登録されています。そのお酒の詳細なデータやレコメンド機能もついていますので、ぜひ!」というのは日本酒情報検索アプリ『Sakenomy(サケノミー)』の広報を担当する宮野さん。  元サッカー日本代表の中田英寿氏が監修とのことですが。 「もともと日本中を旅する途中、日本酒に出会い、酒蔵さんの人柄に触れていくなかで、日本酒ばかりではなく酒蔵さんたちの魅力も伝えたいという思いもあったようです」  この『Sakenomy』という名前、ちょっとしたダジャレっぽくて耳に残りますね。 「美食文化、美食学を意味するガストロノミーという言葉があって、“Sake”+“nomy”=Sake学として日本酒に親しみ、楽しんでいただきたいという願いがこめられた造語です。“酒飲み”とも引っかかっていて裾野が広がりやすいいい名前だな、と思います」  ちなみにイタリア語版、英語版もあるとか。2020年に東京でオリンピック・パラリンピックが開催されますが、観光客にも便利なアプリですね。 「それも大事なんですが、中田本人も言っているように、オリンピックを見越してというものではなく、世界に日本酒を文化として根付かせたい、もっと知っていただいて、広めていきたい。そのためのツールのひとつと考えています」  記者も今日からこのアプリ使ってみます!

世界初!真空サウンド

2015.05.10Vol.642未分類
 魔法びんで有名なサーモスが、その真空断熱技術を活用した真空ワイヤレスポータブルスピーカー「VECLOS」を発売。「真空二重構造」のエンクロージャーが雑音を遮断、ノイズの少ないキレのあるクリアな音を実現した。本体は軽量かつ、コンパクトなので持ち運びに最適。出張先のホテルなど、出先で手軽に使用できる。Bluetooth対応でスマートフォンやオーディオプレーヤーとワイヤレスで簡単に接続できるのも便利。カラーはブラック、ホワイト、レッド、ブルーの4色。最新家電が好きなお父さんへの父の日のプレゼントにも。

“プチ贅沢”なソーセージ

2015.05.10Vol.642未分類
 全米ソーセージ販売シェア№1のジョンヴィルが日本限定新商品『グリル・ブラッツ』を発売した。同商品は、本国アメリカで圧倒的な人気を誇る“生タイプ”のソーセージ「フレッシュポーク」を最適な温度でじっくりとグリルした贅沢ソーセージ。ぷりぷりとした食感で、ジューシーな肉本来の旨みを楽しめる『グリル・ブラッツ オリジナル』と、ピリッとした辛さが肉汁とともにあふれだすハラペーニョとチリペッパーが刺激的な『グリル・ブラッツ ホット&スパイシー』の2種類。  ウィスコンシン州の自社工場で製造から包装までを一括管理し、新鮮な生の豚ひき肉と秘伝のスパイスを配合した同社のソーセージは弾力のある食感と噛むたびにあふれるジューシーな肉汁が人気。ディナーのメインディッシュに、またホームパーティーのおもてなしにも最適。

布袋寅泰Special Gig開催決定!!

2015.05.10Vol.642未分類
 布袋寅泰のファンクラブbeat crazy Presents Special Gig“B.C. ONLY+1 2015”が開催される。年内JAPAN TOURの予定が無い中、このGig はHOTEIの今を感じる貴重なライブになることは間違い無し! 6月19日(金)までにbeat crazyに入会・継続すると、“B.C. ONLY+1 2015”のチケット申し込みができる。  公演概要・チケット申し込み詳細は(http://www.hotei.com/special/bconly2015/)で。またファンクラブ入会は(http://l-tike.com/fc/hotei/)で受付中。

お湯で落せる日やけ止め

2015.05.10Vol.642未分類
 敏感肌のスキンケアを考える低刺激性化粧品ブランド「ノブ」は、お湯でも落せるミルクタイプの日やけ止め「ノブ UVミルクEX」(35g SPF32、PA+++)を発売した。同日やけ止めシリーズは、紫外線をしっかりカットすることはもちろん、肌への摩擦を軽減するのびの良さなどにもこだわっているほか、皮膚への負担が少ない紫外線散乱剤のみを使用しているので、敏感な肌でも安心して使うことができる。今回発売の新商品は、みずみずしく軽いつけ心地のミルクタイプ。人気のジェルタイプのような使用感を紫外線吸収剤不使用で実現、お湯で落とすことも可能だ。軽い使用感が好みの人や、赤ちゃんや小さい子ども、クレンジングを使用しない男性などにおススメ。日やけ止め特有の閉塞感や乾燥感がなく、肌への負担が少ないので、毎日気持ちよく使用できる。

“アンテナショップの聖地”東京交通会館にご当地のいいものが大集合!

ヤマザキマリ「渋谷でフィレンツェの空気感を体験できる展覧会」

中村倫也「エロしかない映画です」

2015.05.10Vol.642未分類
 80年代伝説のキング・オブ・エロ漫画「やるっきゃ騎士(ナイト)」が、2015年にまさかの実写映画化。エロで頭がいっぱいの主人公・誠豪介を実力派俳優、中村倫也が熱演。 「情報解禁した時、ツイッターがすごかったですね。“なぜ、今?!”みたいな(笑)。周りの大人がザワザワしていましたけど、僕自身は生まれる前の作品なので知りませんでした。でも実際原作を読んで、すごくピュアなスケベで、ピュア・エロス漫画の礎を築いた作品だと思いました」  スカートめくり、ブルマ女子に興奮、女子風呂のぞきなど昭和感漂うエロが満載。 「今は携帯でエッチな動画がいっぱい見れちゃう時代ですからね。スカートめくりをして女子のパンチラに興奮するなんて今の10代の若者からしたら逆に新鮮だと思います(笑)。僕自身はスカートめくりが嫌で、幼稚園のころから、やっている子がいたら止めていました。“君たちやめたまえ!”って(笑)。それが24年も経って、こんなにめくるなんて…。ほんといい思い出になりました。成仏できます(笑)」  中村演じる豪介は、エロいながらも学園を守るために、立ち上がる熱い男だ。 「豪介は、言っていることはバカなんですが、筋は通す男です。彼なりの筋があって、そこからは外れない。正義感よりスケベがちょっとだけ勝っちゃってる人間ですが、その狭間で揺れている、そういう相反するものを持っているとても振り幅の広い魅力的な男だと思います」  この映画の楽しみ方は? 「男性は、いい料理を味わうように見ていただければ(笑)。まず目で楽しみ、そのあと耳で楽しみ、最終的に味を想像して楽しんでいただく。五感で楽しめる映画です。また女性には、“男って馬鹿だな”って思ってもらえれば(笑)。ファーストシーンの“なんだこれ感”が、慣れてくると、その壮大な成長ストーリーに巻き込まれていきます。でも見終わって1時間ぐらい経って、ふと冷静になった時に、 “エロしか言ってなかったな”っていうことに気づいてもらえたら本望ですね(笑)」

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵 熟成焼肉 肉源(赤坂)

2015.05.10Vol.642今日の東京イベント
おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

なんだかんだ言ってもついつい見ちゃうのがドロドロした人間ドラマ『爛れ、至る。』elePHANTMoon

2015.05.10Vol.642STAGE
 elePHANTMoonという劇団はとても好き嫌いが分かれる劇団だ。こういう表現はよく使われるのだが、elePHANTMoonの場合はちょっと意味合いが強くなる。  エンターテインメントからは大きく外れることはなく、しっかりとしたストーリーで物語は展開される。しかし人が死んだり、つらい目に遭ったりする話が多く、それも結構えげつない。人間の心の闇を描いているのだが、なにもそこまで…というところまで描き切る。そう、振り切ってしまうがゆえに、対極にいる人には過激さが強く印象に残ってしまうことがままあるようだ。また、その題材が“ありそうなこと”ゆえに、見終わった後に妙な生々しさが残ることも好き嫌いの分かれるところかもしれない。  ここまで書いたことを否定的にとらえる人もいるだろうが、ぐるっと回って“好き”に転換する可能性をむざむざ放棄するのももったいないので、一度は見ておいたほうがいい劇団だ。  今回のお話は、SMクラブで女王様として働く女と弁護士の男を中心に進む。女はプレイの末に客を殺してしまったのだが、そこに殺意はあったのか、なかったのか。女を弁護するうち、SM界隈では有名なマゾヒストの男と出会ったことをきっかけに、弁護士の男の日常は少しずつ狂い始めるのだった。  ちょっとありそうな話でむずむずする。

なんだかんだ言ってもついつい見ちゃうのがドロドロした人間ドラマ『不倫探偵 〜最期の過ち〜』日本総合悲劇協会vol.5

2015.05.10Vol.642STAGE
 この日本総合悲劇協会(通称ニッソーヒ)は、大人計画の松尾スズキによるプロデュース公演。1996年に立ち上げ、『ドライブインカリフォルニア』を上演。1998年には『ふくすけ』を上演した。大人計画の本公演とは一味違う、いやより一層増幅したような松尾のダークな一面が垣間見える作品を上演し続け、2002年に『業音』、2004年に『ドライブインカリフォルニア』を再演したが、以降、鳴りを潜め、今回は11年ぶりの新作公演となる。  ニッソーヒの復活もそうなのだが、松尾とともに天久聖一が作・演出に名を連ねるのも大きな話題となっている。  天久は2012年に松尾が初めて挑んだ一人芝居『生きちゃってどうすんだ』に共同脚本・演出で関わった。『生きちゃって——』では松尾の持つグロテスク、アナーキーさといった、昨今はあまり見せていなかったダークな部分が強調され、古くから松尾を見てきたファンを悶絶させた。  物語は松尾演じる“探偵”のもとに、浮気調査の依頼が舞い込むことから始まる。それぞれの思惑、忌まわしい過去、愛憎が絡まり、不倫あり、殺人あり、なんかよく分からないドロドロしたものありの壮絶な人間ドラマが展開される。  チケットは完売だが、当日券は公演前日の電話で入手可能。チャレンジしてみて!

松田翔太 × 前田敦子 話題の共演で描く”ミステリアスな男女関係”!

2015.05.10Vol.642インタビュー
甘く切ないラブストーリーが、ラスト5分ですべて覆る!? ラスト2行のどんでん返しで話題を呼んだ乾くるみの大ヒット小説を、堤幸彦監督が映画化。松田翔太、前田敦子が“ごく普通の恋人同士”を演じながらも見る者を愛の謎に引きずり込む!
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

松田翔太 × 前田敦子 話題の共演で描く”ミステリアスな男女関係”!

2015.05.10Vol.642インタビュー
甘く切ないラブストーリーが、ラスト5分ですべて覆る!? ラスト2行のどんでん返しで話題を呼んだ乾くるみの大ヒット小説を、堤幸彦監督が映画化。松田翔太、前田敦子が“ごく普通の恋人同士”を演じながらも見る者を愛の謎に引きずり込む!

鈴木寛の「2020年への篤行録」 第20回 新社会人が浴びる「プロの洗礼」

2015.05.10Vol.642COLUMN
 ゴールデンウィークが終わりました。新社会人のみなさんは研修期間に区切りをつけ、それぞれの職場で実地訓練が本格化していく頃だと思います。その一方で、仕事が厳しくなっていくのも事実。新年度スタートからの緊張感から一時的に解放された反動も重なり、いわゆる「5月病」が心配になる時期でもあります。  近年は減少傾向にあるようですが、一頃、新卒入社から3年以内の離職率が問題視されました。昔から「石の上にも三年」「桃栗三年、柿八年」と言うように、相応の成果が出せるようになるまでには一定の年月と忍耐が必要です。「いまどき古いことを言うね」と、眉をひそめられるそうですが、どんな業界、世界でも、一旦入ったからには、その良いところも悪いところも見ないで辞めるのは勿体ないと思います。  そういう私も実は、新社会人の最初の3カ月は辞めたくて、辞めたくて仕方がありませんでした。1986年、今の経済産業省、当時の通商産業省で社会人生活をスタートしましたが、霞が関のなかでも“通常残業省”と呼ばれるほどの激務。最初の1年間は100日、役所に泊まり掛けで勤務していました。とにかく山のように仕事が降ってきます。しかもいろいろな先輩からいろいろなことを同時に頼まれ、同期の新人も含めてキャパシティーがオーバーする。当時の通産省は体育会気質で、ミスをするとすごく怒られました。  そんなある日、上司に怒られて深夜残業中の私に、隣の課の課長補佐が声をかけてくれました。先輩は「今しかミスはできないからね」とも言ってくれ、さらに、巨人軍の原辰徳選手の新人時代の話を引き合いに出されました。  いまの20代の皆さんは原監督の現役時代をご存じないでしょうが、高校時代から注目を集め、巨人入団時には王・長島の後継と期待される等、鳴り物入りの新人でした。ところが、そんな大型新人に対して冷静な評価を下す「上司」がいました。巨人軍のV9を参謀として支え、久々に現場復帰していた牧野茂コーチです。牧野さんは原選手に対して「キャッチボールもできないからね」と語ったそうです。  新人とはいえ、曲がりなりにもプロである原選手に対し、「キャッチボールができない」とはどういう意味でしょうか。それは「プロレベルのキャッチボールができるかどうか」ということです。原選手が守っていた三塁手ならば、どんなに難しい体勢で捕球しても、一塁ベース上の一塁手のファーストミットにめがけて、ピンポイントに投げられなければなりません。スピード、技術の精度が大学生とは違います。おそらく牧野コーチの目には入団当初の原選手の技術が物足りなく見えたのかもしれません。  その話をしながら課長補佐は、「おまえが(ボールを)落とす、ミスをするのはしょうがない。なぜならスピードが全然違うから」と私に諭しました。私たちの世界でも、仕事の分量、スピードに対して反射神経的に対応できなければなりません。それはまさに「プロの洗礼」であり、天狗の鼻をへし折られるということ。  公務員試験に受かって何となく“できる”気分になっている。論述試験でもそれなりのことが書けるつもりになっている。しかし、こと仕事の文書を書くとなると、「プロの目」からは水準に達していないわけです。私も議事録を取るのが苦手で先輩の筆で真っ赤に直されました。  実は先輩や上司は、新人のあなたがミスをすることは想定内。そのリスクマネジメントが仕事です。逆に言えば、どこまでミスせずに頑張れるかを見ています。だから、何かミスをしたらすぐに報告・連絡・相談すること。初期消火が大事なのです。  新人選手もプロの球のスピード、変化に慣れていき、本来の才能を発揮していきます。仕事はできる人に集中しますので、課題を乗り越えることで次につながります。そういう意味では1年目は勝負所。あなたも立派な戦力。仕事がふられることは信頼されている証しです。「プロの洗礼」は誰もが通る試練の道。頑張ってください。 (東大・慶大教授、文部科学大臣補佐官)

アメリカンヒーローズがエイリアンと戦う!

2015.05.10Vol.642GAME
 欧米におけるサブカルチャーの重要な軸の1つ「スチームパンク」を取り入れたシミュレーションシューティングゲームがニンテンドー3DSで登場。蒸気機関が高度な発展を遂げる世界に、突然エイリアンが襲来。時のアメリカ大統領のリンカーンは対エイリアンの極秘部隊「S.T.E.A.M.」を結成し、立ち向かう。  ゲームは、ターン制のシミュレーションゲームのシステムがベースで、最大4人の隊員とエイリアンたちが交互に行動し、シューティングバトルをしていく。移動、攻撃、反撃など、アクションには蒸気、つまり「スチーム」というエネルギーが必要でこの配分が勝敗を決めるポイントになる。また、戦いながら仲間に背後や死角をカバーさせるといったチームワークや、エイリアンが通りそうな通路に待ち伏せして攻撃するといった戦略も重要になってくる。近くのプレイヤーとの対戦や、インターネットを介して世界中のプレイヤーとの対戦も可能。登場するヒーローたちも魅力的だ。

今週のオススメMOVE 2015.5.11〜

お店で飲む、家で飲む、外で飲む!あの『八海山』が作る地ビール

2015.05.09Vol.642今日の東京イベント
 越後の銘酒『八海山』が作ったこだわりの地ビール『八海山泉ビール』。フルーティーな香りが特徴のホワイトビール〈ヴァイツェン〉と、濃色麦芽を使った香ばしい香りとコクが特徴の〈アルト〉の2タイプ。八海山やこうじを使った料理が人気の『八海山 千年こうじや』(日本橋)でも飲むことができる。

Copyrighted Image