SearchSearch

【緊急告知】EXILE TETSUTA ゲスト出演決定!

2015.02.15Vol.636今日の東京イベント
「東京から日本を元気に!」を合言葉に活動しているTOKYOMOVEUP!ではオリンピック・パラリンピック開催が決定した2020年「私たちのTOKYOは!?」をテーマに、ゲストを招いたトークイベントを昨年に引き続き開催いたします。今回も、TOKYO HEADLINEが提供の人気ラジオ番組「JAPAN MOVE UP!」の公開録音も予定しています。皆で未来の東京について話しましょう。 SPECIAL GUEST EXILE TETSUYA さん (EXILE PERFORMER) 村田諒太 さん(プロボクサー 2012年ロンドンオリンピック金メダリスト) 高橋みゆき さん(元全日本女子バレーボール代表) 【日時】2015年2月18日(水) 19:00~20:30(予定) 開場18:00~(予定) 【会場】ベルサール六本木ホールC 東京都港区六本木7-18-18住友不動産六本木通ビルB1 【募集〆切り】2月16日(月)23時59分まで 【募集対象】20代~30代の男女 【パーソナリティー】 一木広治 氏 (JAPAN MOVE UP 総合プロデューサー) 【主催】TOKYO MOVE UP! PROJECT実行委員会/二十一世紀倶楽部 【協力】TOKYO HEADLINE/ジャパンエフエムネットワーク 【特別協力】青山メインランド

人気ドラマ「メサイア」TVドラマで新たな章に!

2015.02.13Vol.636未分類
 2010年、豪華声優陣を迎えたドラマCD から始まった『メサイア・プロジェクト』。  2013年より新章メサイアとして、映画『メサイア−漆黒ノ章−』から舞台『メサイア−銅ノ章−』につながるストーリーを展開。儚なくも美しいストーリーと激しいアクションがユーザーの支持を受け、その後舞台の続編『メサイア−白銀ノ章−』『メサイア−紫微ノ章−』を2014年に公演し、全公演連日満席となるほどの人気を博す。  そして、満を持して新たな章『メサイア−影青ノ章−』が2月20日より連続ドラマとしてTV放映を開始、その制作発表が都内某所で行われた。当日は、メインキャストの松田凌、中村龍介、宮秋人及び主題歌を歌うBlu-BiLLioNの2名が参加。作品について、役を演じるのではなく、役を生きるという想いで情熱を掛けている作品であることを力強くアピール、TVドラマでより多くの皆さんに作品を楽しんでもらいたいと豊富を語った。 『メサイア−影青ノ章−』は2月20日(金)23時よりTOKYO MX2 092チャンネルで放送開始。更に、初の地方上演する舞台『メサイア−翡翠ノ章−』は5月13日(水)より東京サンシャイン劇場で上演。  詳しくは、http://www.clie.asia/messiah/index.html

羽生結弦が一足早いバレンタイン「恥ずかしいけど嬉しい」

2015.02.13Vol.636未分類
 一足早く気持ちのこもったバレンタインチョコレートを受けとった、フィギュアスケートの羽生結弦が13日、感謝のメッセージを発表した。ガーナミルクチョコレートのCMに出演している土屋太鳳、松井愛莉、広瀬すずが直筆メッセージを入れたチョコレートで、羽生は「すごい!大きいですね。すごく思いが詰まってますし、恥ずかしいですけど、本当嬉しいなと思います」と笑顔を見せた。 CMを通じて、バレンタインで気持ちを"キモチ"を伝えたい女の子を応援している3人は、松井が「キ」、土屋が「モ」、広瀬が「チ」から始まるメッセージをチョコレートのプレートに記入。3つを合わせて、「キミのえがお モットみたくて チョコよとどけ!」と羽生選手へキモチを届けた。 羽生は、「みなさんの想いが届きました。これからも一生懸命頑張っていきたいですし、僕の笑顔をみんなに見ていただけるよう、頑張っていきたいと思います」と、今後の活躍を誓った。

今週末は表参道で激しいキスをしたようなリップ体験

2015.02.13Vol.636今日の東京イベント
 イヴ・サンローラン・ボーテは14、15日の2日間の期間限定で、表参道のmontoakでオイルルージュ『ヴォリュプテ ティントインオイル』の発売を記念したポップアップボックスを展開する。 会場では、イヴ・サンローランのメイクアップアーティストが似合うリップを紹介してくれるほか、新色を体験できるコーナーが登場。さらには、スマートフォンのカメラを使って遊べるデジタルコンテンツや商品が当たるゲームなども行われる。14日の18時からは月本えりによるDJプレイも行われる。会場1階ではスペシャルスイーツとオリジナルカクテルの販売もある。 14日は11~20時、15日は11~18時まで。詳細は(http://brand.yslb.jp/brand/event/volupte_oil/)で。

2・11修斗 澤田龍人、猿丸圧勝!今年はフライ級戦線が熱い!

2015.02.12Vol.636未分類
 プロフェッショナル修斗公式戦「SHOOTO GIG TOKYO Vol.18」(11日、東京・新宿FACE)では、今後のフライ級戦線を大きく左右する2試合が行われた。  セミでは世界ランク1位の正城ユウキに澤田龍人が挑んだ。  澤田は昨年デビューし、インフィニティリーグでは2位に終わったものの、 “ゴールデンルーキー”とも称される、今後の格闘技界を背負って立つ存在。  試合は戦前の予想通り、スピード感あふれるグラウンドの展開に。その中でも主導権を握り続けていたのは澤田だった。1R開始早々に高速タックルでテイクダウンを奪うと、スリーパーであわやの場面を演出。しのがれるもグラウンドで上を取り続け、パウンド、足を取りにくる正城を潰してフロントチョークを狙うなどそつのない動きで正城を完全にコントロール。2Rもバックを取って背中に乗りかけた正城を前に振り落とし、グラウンドへ持ち込むと上をキープ。正城のフロントチョークも慌てることなく首を抜くや、間髪いれずにバックを取ってスリーパーに移行するなど、キャリア豊富なベテランを翻弄した。そして迎えた3R。いきなりタックルを仕掛けた澤田はテイクダウンを奪うとパウンドの連打で、3R16秒KO勝ちを収めた。  澤田は試合後「ランキング1位の選手に勝てたので、次はタイトルマッチお願いします。自分が修斗、いや格闘技界を盛り上げたいと思いますので、俺から目を離さないでください」と宣言した。  そのひとつ前の試合では猿丸ジュンジと澤田健壱が対戦。猿丸はここ数年、タイトル戦、挑戦者決定戦と大事な試合を落とし続けてきた。しかし昨年9月の試合で“らしさ”を取り戻し、復活の片鱗を見せていた。  試合は互いのパンチが交錯する激しい打撃戦。しかし終始、猿丸がプレッシャーをかけ続け、打ち合いになっても固いガードとさばきで危なげのない展開。最後はコーナーに詰め左右フックの連打でダウンさせると仕上げはパウンドと鉄槌の連打。レフェリーが止めて、2R2分4秒KO勝ちを収めた。  猿丸は「タイトルマッチでいつも負けてて…。でもチャンピオンになるまで絶対あきらめないでこのリングに上がり続けるので応援よろしくお願いします」と挨拶。そして休憩前に昨年のインフィニティリーグで優勝した飛鳥拳が対戦を要望したことについては「ぜひ。打ち勝ってタイトルマッチにつなげたい」と受けて立つ構え。  澤田、飛鳥という新鋭の台頭に猿丸の復活とフライ級戦線がにぎやかになってきた。そんななか沈黙を守る王者・内藤のび太の胸中やいかに…。

2・11修斗 菅原がランボー破り5・3大会で”約束の”神酒戦実現

大谷ノブ彦 カタリマス!(裏)
第28回 面倒くさいことだからやってみる

【告知】「 オープントーク~日本を元気に!TEAM2020~」にご招待

2015.02.10Vol.636今日の東京イベント
2.18 TOKYO MOVE UP!SPECIAL オープントーク~日本を元気に!TEAM2020~ 125組(250名)を特別ご招待!

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

サマソニ、ファレルら出演アーティスト第1弾発表

2015.02.09Vol.636未分類
 人気夏フェスのサマーソニックは9日、出演アーティスト第1弾を発表した。発表されたのは、ファレル・ウィリアムス、ザ・ケミカル・ブラザーズのヘッドライナー2組を含む16組。また、その前夜に行われるソニックマニアの出演者も発表され、ザ・プロディジー、マリリン・マンソン、ポーター・ロビンソンの出演が明らかになった。  昨年『HAPPY』世界中を躍らせたファレル・ウィリアムス。9日(現地時間)に行われたグラミー賞授賞式では、3部門で受賞を果たした。ホットなニュースを振りまく彼は、サマソニでハッピーなステージで楽しませてれくれそうだ。もう1組のヘッドライナー、ザ・ケミカル・ブラザーズはニューアルバムを携えて、サマソニに初出演。ロックとクラブフロアをつなぐサウンドでフェスを盛り上げる。 そのほかサマソニには、ディアンジェロ、マックルモア&ライアン・ルイス、イマジン・ドラゴンズ、ミュー、パッション・ピットらが決定。さらに、マニック・ストリート・プリチャーズはアルバム『ホーリー・バイブル』を完全再現するという。 チケットはクリエイティブマンの会員先行が10日から。特典付きのオフィシャル先行は23日スタート。

NMB梅田&AKB田野が『ウィズ』に意気込み

2015.02.09Vol.636エンタメ
 宮本亜門の最新ミュージカル『ウィズ~オズの魔法使い~』の稽古場会見が9日、都内で行われ、Wキャストで主演のドロシーを演じるNMB48の梅田彩佳とAKB48の田野優花ら主要キャストが勢ぞろいし、劇中のシーンを披露した。  オーディションを経てドロシー役を手にした2人。「稽古が楽しくて毎日ハッピー」(梅田)、「これから成長して頑張りたい」(田野)と、毎日、稽古場で刺激的な時間を過ごしているよう。田野はまた「AKB48では個人的に指摘されることはないので、まったく違いますね」と、前のめりにコメントした。  主役2人に期待していることを聞かれた宮本は、第1回目のオーディションで田野が途中で帰ってしまった件に触れたうえで「田野さんには…稽古が始まったから辞めないで、部屋から出て行かないでということ。梅田さんには……、この舞台が(AKB48の)卒業公演になった人がいるのでそうじゃないよ、これからもグループで頑張れよということ…」と話し出し、現場は笑いの渦に。宮本の期待に対してのどう思うか聞かれた梅田は「そうならないように頑張りたい。(舞台の)後もNMB48も頑張っていきたい」と苦笑いだった。  ミュージカルは、『オズの魔法使い』を原作とするミュージカル。1974年に米ブロードウェイで初演されて以来、何度も上演されてきた名作。ダイアナ・ロス、マイケル・ジャクソンなども出演したことがある。日本では2012年秋に上演され、今回はそれに続いくもの。  3月7日から東京国際フォーラムホールCで。その後、大阪、名古屋、福岡公演もある。

SPECIAL INTERVIEW 宮藤官九郎 × 麻生久美子

2015.02.09Vol.636インタビュー
 岩松了作・演出で宮藤官九郎、麻生久美子主演というなんとも気になる舞台『結びの庭』(下北沢・本多劇場)の上演が3月5日から始まる。本格的な稽古が始まる前、ややゆったり気分の宮藤と麻生に岩松作品について、お互いのことについて聞いてみた。

今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵 凪〇(門前仲町)

2015.02.09Vol.636今日の東京イベント
おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵 凪〇(門前仲町)

2015.02.09Vol.636今日の東京イベント
おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

江戸瓦版的落語案内 Rakugo guidance of TOKYOHEADLINE 雛鍔(ひなつば)

2015.02.09Vol.636COLUMN
落語の中には、粗忽、ぼんやり、知ったかぶりなどどうしようもないけど、魅力的な人物が多数登場。そんなバカバカしくも、粋でいなせな落語の世界へご案内。「ネタあらすじ編」では、有名な古典落語のあらすじを紹介。文中、現代では使わない言葉や単語がある場合は、用語の解説も。

SPECIAL INTERVIEW 趣里

2015.02.09Vol.636インタビュー
 劇団オーストラ・マコンドーが小津安二郎監督の『東京物語』にオマージュを捧げる作品『家族』を3月5日から吉祥寺シアターで上演する。主演を務める趣里は舞台、映画と注目作への出演が続く、今年最も気になる女優の一人だ。

格闘家イケメンファイル Vol.18 グランドスラム・イズム 伊藤盛一郎(いとうせいいちろう)

長島昭久のリアリズム 国家と安全保障を考える(その四)

2015.02.09Vol.636COLUMN
 国際連盟の常任理事国入りを果たし、悲願の「一等国」に上り詰め、得意の絶頂にあった帝国日本。それが1920年代初頭をピークに坂道を転がり落ちて行った最大の要因は、大陸中国との関係悪化であり、その主舞台は中国の東北地方「満州」でした。そして、そのきっかけは、政治的には大正4年(1915年)の大隈重信内閣による「対華21カ条要求」であり(ちなみに、今年は100周年)、軍事的には田中義一内閣における満州某重大事件(いわゆる「張作霖爆殺事件」、1928年)といえます。忘れてはならないのは、前者が中国人民のナショナリズムを爆発させ、後者がその後の満州事変、日中戦争へと日本を駆り立てた動乱の導火線となっただけでなく、帝国日本と欧米列強(事実上の国際社会)との衝突を決定的にした事件であったということです。その後の泥沼が敗戦へとつながって行ったことは論を俟ちません。  じつは、朝河博士による警世の書が世に出る3年前に、明治の元勲・伊藤博文が帝国日本の悲惨な末路を見抜いていました。日露戦争「勝利」の翌年、当時朝鮮総督だった伊藤は、満州における日本の排他的な行動がやがて中国のみならず英米の反発を招くことを予知し深刻な危機感を抱いていました。日本は、門戸開放・機会均等・領土保全を錦の御旗にしてロシアと戦った。しかし、このまま日本が満州に居座り続ければ、結局はロシアを追い出し、代わって同じことを日本がやっているだけではないかと。伊藤は、桂太郎首相をして当時の国家首脳陣を一堂に会した「満州問題に関する協議会」を開催させたのです。そこでは、桂首相、加藤高明外相はじめ主要閣僚ほか、山県有朋や大山巌ら元老も顔をそろえ、満州をめぐる侃々諤々の議論が重ねられました。満州権益に固執する陸軍への伊藤の批判に対し、児玉源太郎参謀総長は陸軍を代表し、「我々は満州を日本のフロンティアとするために戦い、夥しい同胞の血を流してこの権益を確保したのだ」と反論。最後は伊藤の「国際秩序を重視しないと日本は世界から反発を受け中国から恨みを買って世界の孤児となり、二進も三進も行かなくなる」との結論で合意したものの、その後、実際には何だかんだ理屈をつけて満州からの兵力撤収を拒み続けたのです。  そこから、ワシントン海軍軍縮条約が締結され(1921年)、陸軍でも山梨軍縮(1922年)や宇垣軍縮(1925年)が断行され、幣原外交(1924-27年)が展開されるなど、国際協調路線を模索する動きもありましたが、最後は、大陸中国への侵略と南進による英米との衝突という愚かな二正面作戦を自ら選択し、まさしく伊藤の予言通り二進も三進も行かなくなり、ついに破滅の道へと突き進んでしまったのです。 (衆議院議員 長島昭久)

Copyrighted Image