SearchSearch

日本アカデミー賞、岡田W受賞&セクシードレスの女優陣に大盛り上がり

2015.03.06Vol.638未分類
 第38回日本アカデミー賞授賞式が2月27日、都内にて行われ日本の映画界を担う映画人が顔を揃えた。  今回、最も注目を集めたのは史上初の最優秀主演男優賞と最優秀助演男優賞のW受賞を果たした岡田准一。主演作『永遠の0』も8冠を獲得し、岡田はまさしくこの夜の“主役”だった。「僕を映画人として受け入れていただいたことに感謝しています。長年、一緒にやってきた仲間の1人から(岡田が)ここに立てることを誇りに思うと言ってもらった。人に誇ってもらえたことが本当にうれしい」と受賞の喜びを語った岡田。時おり涙ぐむ姿に、会場からは大きな声援が飛んでいた。ちなみに授賞式後の取材で、この“仲間”がV6メンバーの井ノ原快彦だったことを明かした。  一方、女優たちも華麗な衣装で会場を魅了。中でも注目を集めたのは、肩を大きく出した真っ赤なロングドレス姿の宮沢りえと、胸元も露わな白のドレス姿の大島優子。淡い色合いのドレスを品よく着こなした二階堂ふみ、異なる素材を組み合わせたクールなドレスの司会・真木よう子らシースルー派も評判が高かった他、能年玲奈の真っ赤な“穴あきドレス”も印象的。  普段は女優たちの華やかさに目が行きがちとなる日本アカデミー賞だったが、今年はW受賞の岡田を筆頭に新人俳優賞の登坂広臣(三代目J Soul Brothers)、福士蒼汰らイケメンの俳優たちも存在感も大きく、登場するたびに黄色い声援が飛び交っていた。

今週の一言 2015.2.20〜2015.3.5

2015.03.06Vol.638未分類
 川崎市の男子中学生殺害事件で逮捕されたリーダー格の18歳の少年が「『かみそん』には、取り返しのつかないことをしました」「ほかの2人も暴行に加わった」(取り調べに)→反省してるの、これ?  三船美佳が夫の高橋ジョージとの関係修復について「それは難しいと思います」(3日、ニュース番組「キャスト」に出演し)、一方、高橋ジョージは「戻れる可能性はあると思っている。僕は最後まで努力するつもりです」(3日、第1回口頭弁論後)→覆水盆に返らず…。  政治資金問題で辞任した西川公也農林水産相「いくら説明しても分からない人には分からないということで、辞表を出した」(22日、記者団に)→いつかわかる日も来るだろう…。  スポーツキャスターの松岡修造氏が世界ランキング4位に浮上した錦織圭の偉業に「圭の頑張りにただただ感謝、ありがとう、そして昔偉そうにしてごめんね…」(2日、自身のブログで)→どこまでも真っ直ぐ!! 「よしもと男前ブサイクランキング2015」で、女芸人部門3連覇で殿堂入りとなったハリセンボンの近藤春菜が「男芸人はブサイクと言われて仕事が増えるけど、女芸人はただ悪口を言われるだけ」「今度は『べっぴん』のほうでいけるように恋していきたい」、「ブサイク」1位のシソンヌの長谷川忍は「複雑です。親に申し訳ないなと…」(2日、発表会で)→女芸人も大変だけど、男だって大変やで。

今週の”人” 大塚家の人々 父・勝久会長vs娘・久美子社長

2015.03.06Vol.638未分類
 現在、創業者で父の大塚勝久会長と、長女の久美子社長が経営権をめぐって“骨肉の争い”を繰り広げている大塚家具。2月25日には勝久氏が都内で記者会見し、久美子氏の解任などを求めた自身の株主提案について説明、自らが社長に復帰する正当性を主張した。また久美子氏が大塚家具の大株主である資産管理会社の株式を違法に支配としたとして、同日、株式の返還を求める民事訴訟を東京地裁へ起こしたことも明らかにした。  勝久氏は、株主提案は執行役員や本社の管理職の多くが賛同しており、「社員の総意と信じている」と強調。社長在任中に会社の業績を悪化させている久美子氏は、経営トップとして不適格だと批判した。さらに「最初に久美子氏を社長に選んだことが間違いだった。悪い子供をつくった。残念だ」とまで述べた。  一方、久美子社長は26日、東京都内で会見し、「3月27日の株主総会で結論が出る」と述べ、一連の騒動の決着をつけるため委任状争奪戦に入る考えを明らかにした。久美子氏は、昨年7月に勝久氏が社長に復帰して以降、広告宣伝費が膨らみ「半年で2度も業績の下方修正をしている」として、勝久氏は経営者として不適格だとの考えを示した。また、25日の勝久氏の会見で、複数の部長級幹部が同席したことに対し「演出に社員を巻き込んで申し訳ない」と述べた。  現在、同社の株は勝久会長が約18%、同社の資産管理団体が約10%を保有し、約10%を持つ米投資ファンドは久美子社長を支持しているとみられる。今後は保険会社など他の大株主の動向が総会の行方を大きく左右する。

北陸新幹線ついに開業

2015.03.06Vol.639未分類
 北陸新幹線が14日、開業。最速タイプの「かがやき」が東京−金沢を最短2時間28分で結び、これまでの上越新幹線と在来線の乗り継ぎより最大1時間23分の大幅短縮となる。この日早朝、各地では関連行事が行われ、東京駅で出発式に臨んだJR東日本の冨田哲郎社長は「開業を起爆剤に日本を元気にしていきたい」とあいさつ。くす玉割りにはCMに出演した女優の杏さんも参加し、門出を祝った。

『JAPAN MOVE UP』100回突破記念パーティーに歴代ゲストも続々登場!

2015.03.06Vol.639今日の東京イベント
 ラジオで日本を元気にする番組 『JAPAN MOVE UP』が先月で放送100回を迎え、今年の4月で3年目に入ることを記念したスペシャルパーティーが17日、都内にて開催された。  番組ナビゲーターを務める一木広治とChigusaは、会場のスクリーンで歴代ゲストを振り返りながら「企業人や政治家、芸能人、スポーツ選手など実にさまざまな人が番組に出演し“2020年に東京で開催されるオリンピックとパラリンピックに向けて日本を元気に”するために、それぞれ自分が何をしたいか、熱く語ってくれました」と感謝を述べ「200回、300回と番組を続けていきたいですね」と改めて意気込みを語った。  会場には、これまで番組に出演したゲストや、『JAPAN MOVE UP』の“日本を元気に”というテーマに賛同する幅広い分野の人々も駆け付けた。放送第1回目にゲスト出演した水野正人氏(元東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会副理事長/専務理事)は「日本を元気にしていく活動は、オリンピック・パラリンピックの成功で50%。残りの50%はその後の日本をどう作っていくかにかかっています」とあいさつ。小池百合子衆議院議員も「さまざまな問題に向き合いながらクールな日本作りを進めていきたい」、吉田雄人横須賀市長は「『JAPAN MOVE UP』と連携して若い自治体長たちと日本を元気にする活動を計画しています」、元サッカー選手の水内猛氏は「今年も東北復興を応援する1000kmリレーに参加します。2020年の聖火ランナーになるという夢を持ち続けたい」と語った。またアーティストの中西圭三は「私は岡山出身なんですが、岡山でも公開収録を行うなど地方も盛り上げてくれる『JAPAN MOVE UP』をこれからも応援します」と語り、アカペラで『星に願いを』を披露し会場を盛り上げた。  会場では来場者同士が互いの“日本を元気に”する取り組みを語り合う光景も見られ、ここでの出会いがさらに日本の力となることを予感させた。

2019年ラグビーW杯 日本大会の開催地決定

ラグビー日本選手権でヤマハ発動機が初優勝

KEY WORD で見るニュース 2015.2.20〜2015.3.5

2015.03.06Vol.638未分類
ランニングポリス  2月22日に行われた東京マラソンで、警視庁は国内外でも珍しい「ランニングポリス」を試験導入した。  当日は警視庁の駅伝チームを中心に64人で全コースを分担。参加者と並走し、不審者・不審物への警戒、緊急時の対処に当たった。不測の事態に備え、特殊警棒や催涙スプレーを携帯。頭には小型カメラを装着し、映像をリアルタイムで警視庁本部の指揮所に送り、コース状況の把握に生かされた。 ジャカルタ事件  1986(昭和61)年にインドネシア・ジャカルタの日米両大使館に迫撃弾が撃ち込まれた事件。  現場検証で迫撃弾が発射されたホテルの室内などから、日本赤軍メンバー、城崎勉容疑者(67)の指紋が見つかり、公安部が92(平成4)年に国際手配した。  この事件で警視庁公安部は2月20日、現住建造物等放火未遂と殺人未遂の疑いで、城崎容疑者を逮捕した。  城崎容疑者は96(同8)年9月、ネパールで潜伏中に身柄拘束された。米国に移送され、ジャカルタ事件で禁錮30年の判決を受けたが先月、釈放されていた。 世界長者番付  米経済誌フォーブスが2日、2015年版の世界長者番付を発表した。保有資産が10億ドル(約1200億円)を超える日本人は、41位に入ったファーストリテイリングの柳井正会長兼社長(202億ドル)を筆頭にソフトバンクの孫正義社長(75位、141億ドル)、楽天の三木谷浩史会長兼社長(151位、87億ドル)ら24人。  全体の首位は米マイクロソフト(MS)創業者のビル・ゲイツ氏(792億ドル)で2年連続。 復興補助金  東日本大震災からの復興に向け、各自治体などが設置した102の復興関連基金事業で、平成25年度までに交付された国の補助金など約3兆4000億円のうち、使われたのは1兆3785億円(執行率約40.5%)だったことが2日、会計検査院の調査で分かった。複数年度にまたがるなどの事情はあるものの、執行率が0%の事業もあった。  執行率が0%だったのは「仮設住宅のサポート拠点運営費等」や「産業政策と一体となった被災地の雇用支援等」「災害復興住宅融資等」など。  東北の被災3県(岩手、宮城、福島)に設置された62の基金事業をみると、交付された国庫補助金などは計約1兆7000億円で、執行率は50.9%だった。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

米とイスラエル間の亀裂深まる

2015.03.06Vol.638未分類
 イスラエルのネタニヤフ首相は3日、米野党・共和党の招きで米議会の上下両院合同会議で演説し、米欧など6カ国とイランによる核協議について「イランの核兵器開発を阻止することはできない。多数の核兵器取得を保証するだけだ」と断言した。  オバマ氏は演説内容に不快感を表明。「ネタニヤフ氏の主張通り核協議を行わないとしたら、イランは即座に核開発計画を再開し、加速させる」と警告した。

“爆買”で1000億円以上を消費

2015.03.06Vol.638未分類
 中華圏の旧正月である「春節」休暇(18〜24日)に中国人らが約45万人が訪日。これは史上最高の数字。炊飯器や高級時計などを大量購入、いわゆる“爆買”し、合計1000億円以上を消費した。  百貨店大手4社は2日、2月の既存店売上高(速報)を発表したが、いずれも前年同月を上回った。訪日中国人客が高額品を買い求め、全体を押し上げたとみられている。

ウィリアム王子をパクリ!?

2015.03.06Vol.638未分類
 英国のウィリアム王子が2月26日に初来日した。27日午前、横浜市保土ケ谷区の英連邦戦死者墓地で慰霊塔に献花し、先の大戦中に日本国内の収容所などで死亡した英連邦の兵士らを追悼。午後には天皇、皇后両陛下に招かれ皇居・御所で昼食をともにして懇談。昼食後は、皇太子ご夫妻のご招待を受け、東宮御所を訪問した。  28日には安倍首相とともに東日本大震災で被災した福島を慰問。同宿先の温泉旅館で浴衣姿でくつろぎ、福島県産食材による和食に舌鼓を打った。1日には宮城県を訪問した。

反プーチン急先鋒が射殺される

2015.03.06Vol.638未分類
 ロシアの野党有力指導者、ネムツォフ元第1副首相(55)が2月27日夜、クレムリンや赤の広場に近いモスクワ中心部の橋で何者かに銃撃され、死亡した。  ネムツォフ氏はエリツィン政権下で第1副首相を務めた後、野党に転じた。プーチン政権批判の急先鋒として知られ、1日にはモスクワ市内でロシアのウクライナ介入に反対する大規模デモを計画していた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

反プーチン急先鋒が射殺される

2015.03.06Vol.638未分類
 ロシアの野党有力指導者、ネムツォフ元第1副首相(55)が2月27日夜、クレムリンや赤の広場に近いモスクワ中心部の橋で何者かに銃撃され、死亡した。  ネムツォフ氏はエリツィン政権下で第1副首相を務めた後、野党に転じた。プーチン政権批判の急先鋒として知られ、1日にはモスクワ市内でロシアのウクライナ介入に反対する大規模デモを計画していた。

大谷ノブ彦 カタリマス! (裏) 第30回 離婚の危機。どうにか、回避。

2015.03.04Vol.637COLUMN
 嫁とけんかしました。けんかはよくあることなんだけど、今回はすごいやつ。離婚を考えました。お互いに感情をぶつけ合い、結局いつものように僕が家を出ました。そのまま地方で仕事もあったので、3日間ぐらい家に帰りませんでした。  家を飛び出した直後は、子供にいいメシを与えてくれる人、面倒を見てくれる女性を早く探さなきゃなんて、具体的なことまで考えてましたが、時が経つにつれて罪悪感も出てきました。そしたら、縁みたいなものなのかな。大分にいる弟が連絡をくれたんです。娘のリクエストでディズニーランドに来ちゃったって。それと、母ちゃんも年を取ってきたせいかカリカリしてるから連絡してやってよって。  言われるままに母親に電話しました。最近どう?っていうのから始まって、この夫婦の危機についても相談。「そうなるような気がしてた」なんて聞いてくれていたんですけど、そうなったのは僕のせいでもあるって言うんです。僕は家を空けることが多いし、子供の面倒を見るのは自然と嫁さんばかり。嫁さんも、寂しい思いをしてるからお酒も飲みたくなるんだよ、と。母親が言うことも間違ってはないんですけど、僕としてはそれにしてもどうなんだって思うところもあるんです。 ……で、家に帰りました。謝る? いや、それはできません。『キキマス!』でも話したけど、キッチンで食事の用意をする嫁を後ろから抱きしめて「…僕が悪かった」。それは僕がやることじゃないでしょう! 帰宅したとき、早々に寝に入っていた嫁と息子に「もう寝てるのか〜?」って何もなかったように、陽気なお父さんな感じで声をかけて、「何か食うか?」と息子とよく行っている近所の鰻屋にメシを買いに行きました。僕と息子、そしてのそのそと起きてきた嫁でうなぎを食べます。会話は僕と息子の間だけで、嫁はだまって食べています。  息子を先に寝かしつけると、二人きりになりました。僕はごめんとは言いたくない。たぶん、嫁も言いたくない。寝たふりでもするかと思いつつ、僕は嫁の足裏マッサージを始めました。「疲れてるんだろう?」と、足裏を揉みます。嫁は「痛いよ、やめてよ」。僕は「体が悪いから痛いんだよ」と続けます。そのうち、嫁が「痛い! 痛い! ごめんなさいっ!」。この「ごめん」を嫁が謝ったと都合よく理解したんでしょうか、なんか気持ちが晴れたんです。さらに嫁の足裏を揉み続けました。スマホで足裏のツボを調べ、「…ここが痛いのは肝臓だって。ほら、不摂生してるからだよ…」。  以前、番組にも来てくれた動物博士の新宅広二先生が言ってました。動物にもいじめはあるんだけど、彼らは仲直りの方法を知ってるって。グルーミングとかね。仲直りはやっぱり触ること、触らないとダメなんだって思いました。  離婚の危機、とりあえずは回避できたようです。でも、きっとまた同じことが起きるんだろうな。

千原ジュニア 鍵落とし「泣きたい」

2015.03.03Vol.636未分類
 千原ジュニアが3日、都内のライブハウスで、自身がMCを務めるクイズバラエティ『ダラケ!~お金を払ってでも見たいクイズ~』(BSスカパー!、毎週木曜午後9時)の初の公開収録を行った。 この日のテーマは「泣きたい人」。収録前に取材に応じたジュニアは「誰にでも泣きたい時がある」とコメント。自身が泣きたいことを聞かれ、自宅やバイク、金庫などの鍵すべてを1週間前に落とし、まだ見つかっていないことを明かした。「毎朝恋愛している女の子みたいに、マネージャーから"見つかった!"という連絡が入っていないかとスマホを見ます」と、切実。さらに「笑っていても、鍵落としたんやなって思ってます」と、続けた。また、「(自宅に)入られたらすべてですからね......でも、入られたほうがいいのかな(笑)」と、独身をこじらせていた。 同番組は、「まくら営業をしているキャバ嬢」や「AV男優」など特定の興味深い世界で生きる人を集めて、彼らしか答えを知り得ないクイズを出していくもの。この日収録された「泣きたい人ダラケ」は、特別番組として26日に放送。また、4月16日からは新シーズンの放送がスタートする。

浅田舞と真央がスケートレッスン「今日は100点」

嵐が日本GD大賞受賞「楽しんで音楽活動続けていきたい」

2015.03.02Vol.636エンタメ
  CDや有料音楽配信の売り上げ実績基づいて選ばれる第29回日本ゴールドディスク大賞の受賞作品が1日発表され、邦楽部門のアーティスト・オブ・ザ・イヤーを嵐が受賞した。 嵐が同賞を受賞するのは4年ぶり3度目になる。2014年はシングルを196万枚超、アルバムが93万枚超、ライブビデオなど映像ソフトを約144万枚売り上げた。メンバーは「昨年の活動がこのような賞に結びついたことを大変うれしく思います」としたうえで、「これからもファンの皆さまに楽しんでいただける作品を作っていけるよう、僕ら自身も楽しんで音楽活動を続けていきたいと思います」とコメントを寄せた。 洋楽部門では、ワン・ダイレクションが2年連続で受賞。「2年連続でこのような賞をいただけて本当に光栄です」と喜びのメッセージを寄せた。

Copyrighted Image