SearchSearch

「昨年は4日に1回ゴルフ」宮本慎也さん(野球解説者)

2015.06.06Vol.644今日の東京イベント
ラジオ番組『JAPAN MOVE UP』毎週土曜日21時30分〜 TOKYO FMで放送中!

地方創生×TEAM2020 岡山でイベント開催 part 2

2015.06.06Vol.644未分類
「岡山若手経営者パネルディスカッション×ベクトル大学」と題して行われた 第2部では、岡山出身の若手経営者である頼定誠氏、髙畑宗明氏、村川智博氏が5分の持ち時間で「自社の取り組みと岡山への想い」をテーマに事業説明などをプレゼンした。  第1部に引き続きゲストとして参加した加藤氏は「たくさんの夢を持った方々がいるなと改めて感じた。そういったいい循環を起こせた、まさにMOVE UPしていただけたのではないかと思う。我々も経済再生、デフレ脱却という言葉を使っていたのですが、経済だけでなく落ちている、守りに入っている気持ちを脱却したいと思っているし、そういう気持ちを軌を一にした流れでどんどん夢が出てきてそれが実現できるような国に地域にしていくのが私の夢であると思いました」と総括した。  またこの日は、登壇者全員で東京オリンピック•パラリンピックの開催が決まった2020年に向けた日本を元気にしていくネットワーク、“TEAM2020 アクション宣言”の発表も行われ、5人それぞれが想いを語った。

地方創生×TEAM2020 岡山でイベント開催

2015.06.06Vol.644未分類
「日本を元気に!」をテーマに活動する「TOKYO MOVE UPプロジェクト」と連携する形で一昨年から活動を開始した「OKAYAMA MOVE UPプロジェクト」による「OKAYAMA MOVE UP! SPECIAL オープントーク−岡山から日本を元気に!TEAM2020−」が23日、岡山県岡山市の山陽新聞社・さん太ホールで開催された。

今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵 魚旬 浜松町店(大門)

2015.06.06Vol.645今日の東京イベント
おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

無料で楽しめるショートフィルムの祭典が東京・横浜で華やかに開幕!

2015.06.06Vol.644今日の東京イベント
 米国アカデミー賞公認の国際短編映画祭『ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2015』が4日から14日まで、東京・横浜を中心に開催。4日、都内にて行われたオープニングイベントには、映画祭代表で俳優の別所哲也と、フェスティバルアンバサダーを務めるLiLiCoの司会のもと、一部の受賞発表も行われ、豪華な顔ぶれが登壇した。  冒頭『スターウォーズ』のテーマが流れるなか、ライトセイバーを模したおもちゃの剣を携えて登場した別所とLiLiCo。映画祭の立ち上げからサポートしているジョージ・ルーカス監督からのメッセージや『特別賞』を受賞したももいろクローバーZと伝説的ロックバンド・KISSのビデオメッセージが届いた他『話題賞』を受賞した、お笑い芸人・鉄拳の新作パラパラ漫画『滑走』もプレミア上映された。上映後、喝さいを浴びながら登場した鉄拳は「僕なんかがこんな賞をもらっていいのかな」と謙遜しながら、ジェットコースターとフィギュアスケートを組み合わせたアイデアを絶賛され「(モデルは)真央ちゃんです」と明かしてしまう一幕も。他、『地球を救え!部門』審査員の岩田ユキ、田中律子、堀潤、ルー大柴や、May.J、オムニバス映画『家族ごっこ』出演の人気俳優・斎藤工らが登壇し、オープニングを華やかに盛り上げた。 『ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2015』は、14日まで開催。会期中は国内外から選りすぐられたショートフィルムを無料で鑑賞できる。http://www.shortshorts.org/2

太宰治を聴く、そして演る

東京タワー 天の川イルミでクールな夜

東京交通会館 開館50周年で記念イベント「手土産グランプリ」は広島の「生もみじ」

2015.06.06Vol.644今日の東京イベント
 有楽町駅前の東京交通会館が開館50周年を迎え、5月23、24日、記念イベント「全国手土産じまん〜物産館いいモノめぐり〜」を開催した。同会館にあるアンテナショップのほか、銀座や日本橋エリアにあるアンテナショップがタッグを組んで行われ、各地域の自慢の品が並び、来場者はショッピングバッグを各地の名産品でいっぱいにして楽しんだ。  イベントでは、来場者の投票で決める『全国いいモノ手土産グランプリ』も実施。その結果、贈り物手土産グランプリ部門は、1位が「生もみじ(6個入)」(広島ブランドショップTAU)、2位には「だしが良くでる宗田節」(まるごと高知)、3位は「美瑛産グリーンアスパラガスセット」(丘のまち美瑛)だった。自分用手土産グランプリ部門は、1位が「山塩シュークリーム」(日本橋ふくしま館×キビタン号)、2位が「ご飯にかけるギョーザ」(栃木県)、3位が「鰹のオリーブオイル漬け」(まるごと高知)だった。  また、ステージでは、沖縄県のエイサーや高知県の鳴子踊りといった郷土芸能のパフォーマンスも。くまモンやぐんまちゃんなど人気のご当地キャラクターのパレードも行われ、盛り上がった。他にも「ミッツ・マングローブのオールナイト・ニッポン・ゴールド」(ニッポン放送)の公開収録が行われるなど、さまざまな催しが行われた。  東京交通会館は1965年の6月18日に開館。回転展望レストランやパスポートセンターなどで親しまれてきた。18年前に「秋田ふるさと館」が出店、その後も各地のアンテナショップが出店し、現在では14のショップが軒を連ねている。観光情報の発信地として、日本各地の名産品や味覚に触れられるスポットとして、高い人気を誇っている。  同館では現在、「東京交通会館開館50周年記念企画展 写真でたどる有楽町の記憶〜交通会館が歩んだ50年〜」が行われている。7月5日まで。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

新リーグ参加申請47チーム中43チームの入会承認

2015.06.06Vol.644未分類
 日本バスケットボール協会の改革を主導する特別チームは2日、ナショナルリーグ(NBL)とTKbjリーグを統合して来年10月に開幕する新リーグに参加申請した47チームのうち、43チームの入会を承認したと発表した。  資金難で来季のNBL参戦が認められなかった和歌山は継続審議、bjの福岡、広島と松山市の新会社にチーム譲渡する大分は、各県協会からの支援確約文書を15日までに提出することが承認条件となる。

バスケ制裁一部解除へ

2015.06.06Vol.644未分類
 国際バスケットボール連盟のワイス財務部長は2日、東京都内で会見し、日本協会に対する無期限の資格停止処分を6月の常務理事会で一部解除し、7月のユニバーシアード夏季大会(韓国)と8月のU−16(16歳以下)アジア女子選手権(インドネシア)へ出場を認める意向を示し「ゴーサインが出るところまで持っていけるだろう」と話した。  来夏のリオデジャネイロ五輪出場権が懸かるアジア選手権(男子=9〜10月、女子=8〜9月、中国)出場を含む全面解除は8月7、8日の東京での理事会で審議する。

bjリーグファイナルズ 浜松・東三河が秋田を破って優勝

2015.06.06Vol.644未分類
 男子バスケットボールのTKbjリーグの「ファイナルズ 2015」(5月23、24日 東京・有明コロシアム)で浜松・東三河フェニックスが秋田ノーザンハピネッツを71−69で破り、3度目の優勝を飾った。  bjリーグはイースタンカンファレンス、ウェスタンカンファレンスの2地区に分かれ、レギュラーシーズンを開催。各8チームがプレイオフを戦い、それぞれ2チームがこのファイナルに進出。初日(23日)には地区のカンファレンスファイナル2試合を行い、勝者が2日目(24日)のファイナルで優勝を争う仕組みとなっている。  今年はウェスタンはシーズン3位の浜松・東三河フェニックスと4位の滋賀レイクスターズ、イースタンはシーズン1位の秋田ノーザンハピネッツと2位の岩手ビッグブルズが有明に駒を進めてきた。  23日のカンファレンス ファイナルのウェスタンでは浜松が82−77で滋賀を、イースタンでは秋田が84−66で岩手を破り、翌日のファイナルに進出した。  決勝は第1Qはともに動きが硬く、相手の固いディフェンスをなかなか崩せない場面もみられた。しかし2Qに入ると秋田が順調に得点を重ね33−25とリードし前半を終える。第3Qは19−17と浜松が盛り返し、6点差で第4Qへ。  じわじわと点差を縮める浜松と逃げ切りを図る秋田。しかし浜松は残り1分7秒、モー・チャーロの3ポイントシュートでついに同点に追いつくと、残り40秒にアシャオルが逆転のダンクシュートを決め、69−67とついに試合をひっくり返した。秋田もスティーブンスがフリースローを2本決め同点に追いつくが、浜松はアシャオルが2ポイントシュートを決め突き放す。残り3秒、秋田はブザーと同時にロビーが3ポイントシュートを放つが惜しくもリングに嫌われ、昨年の雪辱を果たすことはできなかった。

ZST.46 柏崎が藤原破りバンタム級新王者、 宇野、植松組が第二代GTタッグ王者に輝く

2015.06.05Vol.644未分類
 総合格闘技「ZST.46」(5月24日、東京・ディファ有明)のメーンで行われたZSTバンタム級タイトルマッチで、挑戦者の柏崎剛が王者・藤原敬典を5R3−0の判定で破り、第2代王者に輝いた。  柏崎は現役大学生の19歳。2013年のZST本戦デビュー以来、無敗の快進撃で駆け上がってきた“ZST超新世代のエース”。  1R序盤、柏崎が放った右ストレートで藤原が尻もちをつく。この一発で勢いに乗った柏崎はタックルからのテイクダウンで着実にポイントを重ね、ポジションを奪ってはパウンドで藤原を削っていく。  藤原は3、4Rと打撃で反撃。追い込む場面も見られたが、柏崎はパンチをかいくぐり果敢にタックルを仕掛け、藤原の攻撃を止める。藤原は序盤に削られたスタミナロスが響き、終盤は簡単にテイクダウンを許してしまい、終始自らのペースをつかめないまま敗れ去った。  柏崎は試合後、リングに上がった伊藤とともに「これからはフライ級王者の(伊藤)盛一郎さんとZSTを全盛期みたいにします。目標はK-1と同じ代々木体育館でやることです」と宣言した。  この日は第二代GT(グラップリング)タッグ王者決定トーナメントの決勝戦が行われ、宇野薫、植松直哉組と戸井田カツヤ、齊藤曜組が対戦。植松が戸井田からアンクルホールド、齊藤から腕ひしぎ十字固めで立て続けにギブアップを奪い、宇野、植松組が勝利を収めた。  トーナメント参戦決定以降、会見や4月に行われた1回戦後のリングでも宇野との対戦をアピールし続けた戸井田だったが、植松に阻まれ、対戦はならなかった。  植松は試合後の会見では「総合格闘技ではベルトに縁がなかった。打撃なしではベルトがなかなかなかったので、ベルトを巻けるということは思ってもいなかったので、正直うれしい」と感慨深げ。宇野は意外なことに1999年の修斗ウェルター級以来のベルトとあって、「修斗で佐藤ルミナさんからベルトを取ってからは、HERO’S、DREAM、UFCと決定戦やタイトル戦にこぎつけながらベルトを巻くことはできなかった。ずっと悔しい思いをしてきた。1月の修斗で環太平洋のベルトが取れなかった時に下の娘に“ベルト欲しかったな…”って言われちゃったので今回は取れて良かった」としみじみ語った。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

ZST.46 柏崎が藤原破りバンタム級新王者、 宇野、植松組が第二代GTタッグ王者に輝く

2015.06.05Vol.644未分類
 総合格闘技「ZST.46」(5月24日、東京・ディファ有明)のメーンで行われたZSTバンタム級タイトルマッチで、挑戦者の柏崎剛が王者・藤原敬典を5R3−0の判定で破り、第2代王者に輝いた。  柏崎は現役大学生の19歳。2013年のZST本戦デビュー以来、無敗の快進撃で駆け上がってきた“ZST超新世代のエース”。  1R序盤、柏崎が放った右ストレートで藤原が尻もちをつく。この一発で勢いに乗った柏崎はタックルからのテイクダウンで着実にポイントを重ね、ポジションを奪ってはパウンドで藤原を削っていく。  藤原は3、4Rと打撃で反撃。追い込む場面も見られたが、柏崎はパンチをかいくぐり果敢にタックルを仕掛け、藤原の攻撃を止める。藤原は序盤に削られたスタミナロスが響き、終盤は簡単にテイクダウンを許してしまい、終始自らのペースをつかめないまま敗れ去った。  柏崎は試合後、リングに上がった伊藤とともに「これからはフライ級王者の(伊藤)盛一郎さんとZSTを全盛期みたいにします。目標はK-1と同じ代々木体育館でやることです」と宣言した。  この日は第二代GT(グラップリング)タッグ王者決定トーナメントの決勝戦が行われ、宇野薫、植松直哉組と戸井田カツヤ、齊藤曜組が対戦。植松が戸井田からアンクルホールド、齊藤から腕ひしぎ十字固めで立て続けにギブアップを奪い、宇野、植松組が勝利を収めた。  トーナメント参戦決定以降、会見や4月に行われた1回戦後のリングでも宇野との対戦をアピールし続けた戸井田だったが、植松に阻まれ、対戦はならなかった。  植松は試合後の会見では「総合格闘技ではベルトに縁がなかった。打撃なしではベルトがなかなかなかったので、ベルトを巻けるということは思ってもいなかったので、正直うれしい」と感慨深げ。宇野は意外なことに1999年の修斗ウェルター級以来のベルトとあって、「修斗で佐藤ルミナさんからベルトを取ってからは、HERO’S、DREAM、UFCと決定戦やタイトル戦にこぎつけながらベルトを巻くことはできなかった。ずっと悔しい思いをしてきた。1月の修斗で環太平洋のベルトが取れなかった時に下の娘に“ベルト欲しかったな…”って言われちゃったので今回は取れて良かった」としみじみ語った。

今週の一言 2015.5.22〜2015.6.4

2015.06.05Vol.644未分類
 寺社に油のような液体をまいた疑いで千葉県警が逮捕状を取った米ニューヨーク在住の医師で52歳の男が「呪われた寺社などを油を注いで清めた」(ネット上で公開されている集会の動画で)→油で? 清める?  オリックスの森脇浩司監督が成績不振で休養「申し分ない戦力を与えていただきながら、ただただ私の力不足」(2日、会見で)→金子も開幕に間に合わなかったし、けが人も多かったから…。  元レンジャーズの藤川球児投手が入団する高知ファイティングドッグスの梶田宙球団社長「正直、びっくりしました。四国アイランドリーグや高知の野球にとって、すごく幸せなことです」(1日)→ファンもびっくりだよ。  ドゥラメンテに騎乗し、JRA所属として初めてダービーを制したミルコ・デムーロ騎手「夢みたい。感動した。本当に強い馬だ」「日本の騎手になれた実感がある。外国人というコンプレックスがあった」(5月31日、レース後)→日本の騎手の中にはデムーロにコンプレックス持ってる人もいるかもね。  椿鬼奴が感激で号泣しながら「このお部屋に来られるとは思っていなかった」(5月29日放送の「徹子の部屋」で)→徹子の部屋すげえ。  契約解除でグループを脱退したLinQの水野真里菜「私は本当に最低な事をしました。けしてゆるされる事では、ありません」(5月26日、本人のブログで)→だから何したん?

KEY WORD で見るニュース 2015.5.22〜2015.6.4

2015.06.05Vol.644未分類
年金サイバー攻撃 年金情報流出  公的年金の保険料徴収や給付実務を担う日本年金機構(東京)は1日、情報を盗み取ることを目的とした標的型のウイルスメールによる不正アクセスを受け、基礎年金番号や氏名など年金に関する個人情報計125万件が外部に流出したと発表した。  日本年金機構によると、流出したのは(1)基礎年金番号と氏名(約3万1000件)(2)基礎年金番号と氏名、生年月日(約116万7000件)(3)基礎年金番号と氏名、生年月日、住所(約5万2000件)−の計約125万件。一部は同一の加入者情報が重複している可能性がある。 テロ支援国解除  米国務省は5月29日、キューバに対するテロ支援国家指定の解除が同日、発効したと発表した。1982年に指定されてから33年ぶり。  指定解除はケリー国務長官が最終決定した。これに伴い、経済制裁の一部も緩和されるが、大規模な制裁がなお残されており、キューバ側は今後、制裁の完全撤廃をさらに強く要求するものとみられる。  オバマ大統領は昨年12月、キューバとの国交正常化交渉開始を発表。今年4月にキューバのカストロ国家評議会議長とパナマで会談した直後にテロ支援国家指定の解除を決め、議会に通告していた。 自転車講習制度  自転車で信号無視や一時不停止を繰り返した運転者に対する安全講習制度が1日、全国で始まった。重大事故につながる「危険行為」で違反切符を切られたり、交通事故を起こすなどの行為を、3年以内に2回繰り返した運転者が対象になる。この日は制度の開始に合わせ、一斉取り締まりも行われた。 18歳選挙権  選挙権年齢を「20歳以上」から「18歳以上」に引き下げることを柱とする公職選挙法改正案が4日の衆院本会議で可決された。6月中旬にも成立する。来年夏の参院選から適用され、18〜19歳の未成年者約240万人が有権者に加わる見通しだ。昭和20年に「25歳以上」から現行の年齢に変更されて以来、70年ぶりの見直しで、国政選挙のほか、自治体の首長、議会の選挙などにも適用される。

羽生結弦選手 6月14日は「世界献血者デー」

『花燃ゆ』が新章突入の井上真央「命がけで伝えたい」

2015.06.05Vol.644未分類
 井上真央が3日、江戸東京博物館で開催中の『2015年NHK大河ドラマ特別展「花燃ゆ」』の開会式に出席した。  吉田松陰自賛肖像や吉田松陰の絶筆、高杉晋作らの血判状、長州奇兵隊士の肖像写真、井上がドラマで演じる文へ宛てた久坂玄瑞の手紙など貴重な資料を展示する。井上は「(内容が)充実していて、ドラマ『花燃ゆ』を愛して下さる方々の気持ちがびしびし伝わってきました。あの時代、日本を命がけで守ろうした人たちがいて、それを命がけて支えようとした家族がいたことを、知ってもらいたいという決意が伝わってきました。その想いを受けて、私自身も命がけでこの作品に取り組まなければと思いました」と、話した。  現在、名を美和に改め、毛利家の奥で奮闘しているところを撮影中。男ばかりの現場は一転、女ばかりになったそう。「華やかな衣をまとった人がいっぱいで、新しい作品に挑んでいるような気持ちです。奥ってこんなに殺伐としていたのか、もっとドロドロしていたのではと、みんなで妄想しながらやっています」と、笑った。  7月4日まで同所で。

Copyrighted Image