SearchSearch

TOKYO[4weeks]TOPICS 2015.1.23〜2.22

2015.02.06Vol.636今日の東京イベント
Last 2weeks 1/23 ◆サウジアラビアのアブドラ国王が入院先の病院で死去 ◆サッカー日本代表がアジア・カップ準々決勝でUAEに敗れる ◆古田敦也氏が野球殿堂入り 1/24 ◆湯川遥菜さん殺害の画像がインターネット上で公開される 1/25 ◆国連安全保障理事会が湯川遥菜さんを殺害した「イスラム国」を強く非難する報道声明を発表 ◆ギリシャ総選挙で最大野党の急進左派連合が与党の新民主主義党に圧勝 ◆大相撲初場所で白鵬が全勝優勝 1/26 ◆横綱白鵬が会見で勝負審判批判 ◆ジョニー・デップが最新主演映画PRのため婚約者を伴って来日 1/27 ◆小沢一郎、山本太郎両氏が「生活の党と山本太郎となかまたち」の共同代表に就任 ◆名古屋で19歳女子大生を77歳女性殺害で逮捕 ◆ジョニー・デップが会見ドタキャン、プレミアにも55分の遅刻 1/28 ◆スカイマークが東京地裁に民事再生法の適用を申請 ◆全豪オープンテニス男子シングルスで錦織圭が準々決勝で敗れる ◆ジョニー・デップが仕切り直し会見し、ドタキャンの理由を「怪獣に襲われたため」と説明する 1/29 ◆米大リーグ、マーリンズに入団したイチローが都内で入団会見 ◆ポール・マッカートニーが4月に来日公演することを発表する 1/31 ◆サッカーのアジア・カップで豪州が韓国を2−1で破り初優勝 ◆全豪オープンテニス女子シングルスでセリーナ・ウィリアムズが5年ぶり6度目の優勝 ◆佐藤江梨子が外国人男性との結婚&妊娠4カ月をブログで発表 2/1 ◆後藤健二さんが殺害されたとみられる映像がインターネット上に公開される ◆プロ野球各球団がキャンプイン ◆全豪オープンテニス男子シングルスでノバク・ジョコビッチ優勝 ◆ラグビートップリーグでパナソニックが2連覇 ◆米プロフットボール「スーパーボウル」でペイトリオッツが優勝 ◆中村獅童が一般女性と結婚 ◆綾野剛がヨコハマ映画祭で主演男優賞を受賞する ◆嵐の相葉雅紀が4月クールの月9ドラマに主演することが判明する ◆渋谷区の「こどもの城」閉館 2/2 ◆秋葉原無差別殺傷事件の加藤智大被告の上告棄却、死刑確定へ ◆大韓航空機ナッツ事件の趙顕娥被告に懲役3年求刑 ◆韓国で日本語通訳なしで競泳の冨田選手の公判が開かれる ◆オバマ米大統領が2016会計年度の予算教書を議会に提出 2/3 ◆平成26年度補正予算案が成立 ◆ヨルダン軍パイロット、ムアズ・カサスベ氏と見られる人物が殺害された映像がインターネット上で公開される ◆日本サッカー協会がアギーレ代表監督との契約を解除 ◆各地で節分の豆まきイベント 2/4 ◆ヨルダンが収監中のサジダ・リシャウィ死刑囚の死刑を執行 ◆遠隔操作ウイルス事件の片山祐輔被告に懲役8年(求刑懲役10年)の判決 ◆台湾で民間機が離陸直後に墜落 2/5 ◆東京ゲームショウ2015が開催概要を発表、テーマは「もっと自由に、GAMEと遊ぼう。」

「おもてなし英会話」で日本を元気に

2015.02.06Vol.636未分類
2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けますます訪日外国人の数が増えている今“海外で使う英語”ではなく“国内で使う英語”レッスンの人気が高まっている。そんな「おもてなし英会話」教室を主宰する長倉さんに話を伺った。

東京マラソン 22日号砲 !  初マラソンの東洋大・服部勇馬に熱視線

2015.02.06Vol.636今日の東京イベント
 東京を象徴するイベントとなった東京マラソンが22日に行われる。  トップアスリートから一般参加者までさまざまなランナーが参加するなかで、熱い視線を集めているのが、初マラソンに挑む服部勇馬(東洋大)だ。今年の箱根駅伝で積極的な走りを見せた服部が、東京でどんな走りを見せてくれるのか注目だ。男子では、2011年のボストンマラソンで非公式ながら2時間3分02秒という記録を打ち立てたケニアのジョフリー・ムタイのほかロンドン五輪の優勝者スティーブン・キプロティチ、昨年の本大会の優勝者ディクソン・チュンバが参戦。国内からも藤原新(ミキハウス)、松村康平(三菱重工長崎)、今井正人(トヨタ自動車九州)、佐藤悠基(日清食品グループ)と有力選手が顔を揃える。昨年の大会ではマラソン男子のコースレコードも2時間5分台に達した。今年もよりレベルアップした大会が予想される。  大会の盛り上がりとともに、警備体制も強化。昨年はボストンマラソンでの爆弾テロを受けて警備にあたる警察官を増やしたり、救急救護でもテロを想定した訓練も実施した。今年は新たにランニングポリスを導入。小型カメラを付けた警察官がランナーたちとともにコースを走り、不審者や事故などに目を光らせる。

パナソニックが2連覇

2015.02.06Vol.636未分類
 ラグビートップリーグの決勝が1日、東京・秩父宮ラグビー場で行われ、第2ステージA組2位のパナソニックが同4位のヤマハ発動機を30−12で下し、2連覇を達成した。  前半を23−12で折り返したパナソニックは風下に回った後半は多くの時間帯で守備に奔走。しかし鬼気迫るタックルを繰り返して相手に得点を許さず、逆に後半36分に北川のトライで突き放した。  山田が2期連続3度目のプレーオフ最優秀選手に選ばれた。  パナソニックは8日から始まった日本選手権で2年連続2冠を目指す。

バスケ界改革に向け川淵氏がチェアマン就任

2015.02.06Vol.636未分類
 日本バスケットボール協会が国際連盟(FIBA)から無期限の国際試合停止処分を受けた問題で、改革を主導する特別チームが1月28日、東京都内で初会合を開いた。メンバーは計10人で、まとめ役のチェアマンに川淵三郎・日本サッカー協会最高顧問とFIBAのワイス財務部長が就いた。  川淵氏はナショナルリーグとTKbjリーグの統合について、「Jリーグを創設した時のほうがやさしかった。強力な夢のある新リーグを作る」と語った。5月下旬までにあと4回の会合を行い、FIBAへ提言をまとめるため、自ら関係者から意見を聞くなどして素案作りに携わる。「会合に煮詰まった提案をできるかが勝負。いかに堂々巡りさせないところで(協議を)切るかだ」と述べ、スピード感とリーダーシップを持って改革にあたる意志を示した。

イチローがマーリンズと契約 異例の日本での入団会見

大谷ノブ彦 カタリマス(裏) 第27回 ベイスターズ本に感動した

アジア杯は準々決勝で敗退 PK戦で本田と香川が外す

2015.02.06Vol.636未分類
 サッカーのアジアカップは1月9〜31日の日程で開催され、決勝でオーストラリアが韓国を延長の末2−1で破り、初優勝を果たした。韓国の55年ぶりの優勝はならなかった。MVPにはオーストラリアのマッシモ・ルオンゴが輝いた。  決勝は前半45分にルオンゴがゴールを決めオーストラリアが先制。韓国も敗色濃厚の後半終了間際にソン・フンミンが同点ゴールを決めるという劇的な展開に。しかし初の地元開催となったオーストラリアは延長前半15分にジェームス・トロイジが勝ち越しゴールを決め2−1で逃げ切った。  日本はグループリーグ初戦のパレスチナ戦(12日)では4−0で勝利を収めた。前半8分に遠藤のミドルシュートで先制。25分には左サイドの深いところから長友が上げたクロスを香川がシュート。岡崎がそのシュートを頭でコースを変えゴール、44分には本田がPKを決めて前半を3−0で折り返す。後半4分には吉田が頭でダメ押しの4点目を挙げる快勝だった。  続くイラク戦(16日)は1−0で勝利したものの、その1点は前半23分の本田のPKでのもの。イラクは前半から、中盤の選手も下がりめでゴール前を固める。日本はゾーンで守る相手のスペースに細かいパスをつなぎ、何度もゴールを脅かしたが、結局得点を奪うことはできなかった。もっとも3本もゴールポストに嫌われた本田のシュートが1本でも決まっていたら、試合の展開はもう少し違ったものになっていただろう。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

サッカー日本代表のアギーレ監督と契約解除

2015.02.06Vol.636未分類
 日本サッカー協会は3日夕、会見を開き日本代表のハビエル・アギーレ監督との契約を解除したことを発表した。会見には大仁邦彌会長と三好豊法務委員長が出席した。  アギーレ監督については昨年9月にスペインのスポーツ紙が2011年5月のリーグ戦最終節サラゴサvsレバンテ戦での八百長疑惑を報道。12月にはスペインの検察当局が監督ら40人以上の関係者を告発。監督は疑惑を否定するものの、裁判所が告発を受理したという報道も流れるなど混乱を極めていた。  1月31日にスペインのバレンシア予審裁判所がアギーレ監督の八百長疑惑に関する検察側の告発を受理。協会は2日夜にアギーレ監督の代理人弁護士から受理の事実を確認。3日午前、田嶋幸三副会長、原博実専務理事ら協会幹部が集まり対応を検討。契約解除という結論に至った。  大仁会長は会見で「契約解除の第一の理由は、代表チームの活動の影響、W杯予選の影響のリスクを避けたいということ。八百長に関与したという事実は確認されていないわけですから、それが理由ではない。この問題はアギーレ監督の名誉にかかわる重大な問題で、アギーレ監督には無実の証明に全力を尽くしてほしいと考えている」と契約解除の理由が「八百長に関与した疑い」にあるのではないことを強調した。  アギーレ監督にはこの日、大仁会長が電話で直接伝え、監督は「やむをえない」と答えたという。またアギーレ監督にはアジアカップの報告に来た段階で「受理されたら非常に厳しい状況になる、理解してほしい」と伝えていたという。  アギーレ監督は就任当初は大胆な選手選考と起用で賛否両論が飛び交った。しかしアジアカップを見据えた11月のホンジュラス戦からは、遠藤、今野といったブラジルワールドカップの主力だった面々を起用。2連勝で態勢を整えた。  アジアカップはその勢いのままにグループリーグを3連勝で1位突破。しかし準々決勝のUAE戦では中2日という日程もあり、圧倒的に主導権を握りながらもPK戦に持ち込まれ、敗れ去った。  徐々にアギーレ流のサッカーが選手たちに浸透してきただけに、このタイミングでの監督交代の与える影響は計り知れない。

「テロ標的」に空港も徹底警備

2015.02.06Vol.636未分類
 イスラム国が「場所を問わず日本人を殺害する」と日本をテロの標的にすることを明確に示したことから政府は2日、邦人の渡航自粛の在り方を見直す検討に入った。後藤さんらは外務省が「退避勧告」を出しているシリアに入りイスラム国に拘束されたことから、危険地域への渡航に一定の歯止めをかける必要があると判断した。成田空港では東京入国管理局成田空港支局がシリアなどへの渡航を「どのような目的であれ延期してください」とする文書を出国審査場に掲示した。

ヨルダンで犠牲者追悼集会

2015.02.06Vol.636未分類
 イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」に拘束された後藤健二さんが殺害されたとみられる映像が1日午前、インターネット上に公開された。これを受け、現地対策本部が置かれている在ヨルダン日本大使館前では2日夕(現地時間)、住民らが集会を開いた。イスラム国は3日夜(日本時間4日未明)には拘束していたヨルダンのモアズ・カサスベ中尉を殺害する映像を公開。ヨルダン政府は報復措置として4日、同組織が釈放を要求していたサジダ・リシャウィ死刑囚ら2人の死刑を執行した。

求刑公判でナッツ姫vs客室責任者

2015.02.06Vol.636未分類
 離陸直前の大韓航空機を引き返させたとして、航空保安法違反などの罪に問われた同社前副社長の趙顕娥(チョ・ヒョナ)被告(40)らに対する求刑公判が2日、ソウル西部地裁で開かれ、検察は趙被告に懲役3年を求刑した。公判には、趙被告から罵倒され暴行を受けた末に、引き返した旅客機から降ろされたという客室責任者パク・チャンジン氏が、制服姿で証人として出廷。機内で趙被告から受けた仕打ちについて非難。趙被告や大韓航空からは謝罪がないことも明らかにした。パク氏は「私は一組織の単なる労働者として消耗品になるだろうが、これまでの19年間、会社を愛した心や同僚らの思いを察してほしい」と涙ながらに語った。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

求刑公判でナッツ姫vs客室責任者

2015.02.06Vol.636未分類
 離陸直前の大韓航空機を引き返させたとして、航空保安法違反などの罪に問われた同社前副社長の趙顕娥(チョ・ヒョナ)被告(40)らに対する求刑公判が2日、ソウル西部地裁で開かれ、検察は趙被告に懲役3年を求刑した。公判には、趙被告から罵倒され暴行を受けた末に、引き返した旅客機から降ろされたという客室責任者パク・チャンジン氏が、制服姿で証人として出廷。機内で趙被告から受けた仕打ちについて非難。趙被告や大韓航空からは謝罪がないことも明らかにした。パク氏は「私は一組織の単なる労働者として消耗品になるだろうが、これまでの19年間、会社を愛した心や同僚らの思いを察してほしい」と涙ながらに語った。

台湾機が台湾市内に墜落

2015.02.06Vol.636未分類
 台北・松山空港発、離島・金門島行きの復興(トランスアジア)航空GE235便が4日午前11時ごろ、離陸直後に約5キロ離れた台北市内に墜落した。機体は高速道の高架に衝突し、基隆河に落下した。  目撃者の50代男性は「動力不足で落下してきたようだった」と話した。機体は胴体後部を残して水没した。  乗客53人、乗員5人のうち5日の段階で31人が死亡、12人が行方不明。31人が中国人旅行客で、日本人はいなかった。高速道上のタクシーの2人も負傷した。

NODA・MAP『エッグ』が再演 どう感じるかはあなた次第

2015.02.04Vol.635未分類
 NODA・MAPの第19回公演『エッグ』が3日、池袋の東京芸術劇場プレイハウスで公演スタートした。  同作は2012年に初演されたもの。その時に観劇したフランス国立シャイヨー劇場の芸術監督が即、招聘を決め、今回の再演につながった。東京では22日まで上演され、その後パリへ。帰国後は大阪、北九州でも上演される。 “エッグ”という架空のスポーツに情熱を注ぐ2人のアスリートを演じる妻夫木聡、仲村トオル、2人の間で揺れ動く女性シンガーソングライターの深津絵里ら初演のメンバーが全員揃った。これだけの大きな作品で、これだけの売れっ子たちが全員そろうというのはそうそうあることではない。  物語は20世紀最大のカルチャーである「スポーツ」と「音楽」をテーマに進行していくのだが、エッグの謎が解き明かされていくなかで、20世紀を象徴するもうひとつのファクターである「戦争」という要素も加わり、ガラリと様相を変えていく。  3年が経って、日本の国内事情も取り巻く状況も大きく変わったようで、初演時には聞き流していた台詞、素通りしたシーンが今は大きな問い掛けとなって観客に迫ってくる。  見終わった帰り道、「そうか、今年は終戦70周年だったか…」などと思う人もいるだろう。劇中、「東京オリンピック」という台詞も飛び交うことから、過去、もしくは2020年のオリンピックへ思いを寄せる人もいるだろう。  見る者によりさまざまなテーマが見つけられる作品で、時には議論の俎上に上がるかもしれない、“意味”を持った作品。  前売り券は完売だが、毎回、当日券は発売される。

か、かわいい……。思わぬ母性の芽生えとWRESTLE-1観戦記〈不定期プロレス女子企画〉

千鳥、今度はコンビ名を改名?!

2015.02.03Vol.635未分類
 岡山をPRする「おかやま晴れの国大使」の就任イベントが3日、都内の会場で行われ、大使に就任した千鳥に委嘱状が交付された。  千鳥に委嘱状を渡した伊原木岡山県知事は、千鳥にPRユニット「もんげーボーイズ」を組むことを提案。すでに、学生服のユニフォームや同じく岡山県出身の歌手・葛城ユキによるテーマソングを用意。これには千鳥の2人も「段取りが良すぎるわ」と苦笑いだった。 “もんげー”とは岡山弁で“ものすごい”という意味。同じ意味の“でーれー”“ぼっけい”とともに、流行らせたいという。  また、イベントには千鳥より先に「おかやま晴れの国大使」に任命された同県出身の女優・桃瀬美咲も登場。2月14日に岡山で先行公開、21日に全国公開される「でーれーガールズ」にも出演している桃瀬は、映画の中の制服姿で「懐かしい気持ちを取り戻せるきらきらした青春映画です」と映画をPRした。 「もんげーボーイズ」の活動について聞かれた大悟は「足かせでしかありません」とバッサリ。ノリノリの伊原木知事に「まずは営業から。いきなりテレビなんて考えるな」と釘を刺した。また昨年、バラエティ番組で“ノブ小池”に改名させられて、今年から戻したノブは、新ユニットについて「改名ではない。3人でやる時だけ“もんげーボーイズ”で。前の時もどうせ改名するなら“岡山桃太郎”とかにすればよかった」とぼやいていた。

Copyrighted Image