SearchSearch

ルクセンブルク首相が同性婚

2015.05.22Vol.643未分類
 ルクセンブルクのグザヴィエ・ベッテル首相が15日、パートナーであるベルギー人の建築家・ゴーティエ・デストネさんと結婚した。同国では今年1月に同性婚を認める法律が施行されている。  ベッテル氏は2013年12月4日に首相に就任。EUの現職首脳の同性婚は初めて。過去にはEU未加入のアイスランドのヨハンナ・シグルザルドッティル首相が2010年6月に女性同士の同性婚をしており、こちらが“世界初”の国家首脳の同性婚となる。

ドローン規制法案 違反者に懲役も

2015.05.22Vol.643未分類
 自民党は13日、ドローンなどの小型無人飛行機の規制を検討する小委員会の会合で、首相官邸など国の重要施設の敷地上空を飛行禁止区域とする法案を了承した。違反者に1年以下の懲役か50万円以下の罰金を科す。法案は官邸のほか、国会議事堂や衆参議長公邸、最高裁、皇居などを重要施設として列挙。敷地の周囲300メートルを含め、上空を飛行禁止区域に設定した。警察官が防ぐ措置を取れるようにし、警察官の命令に従わない場合にも同様の罰則を科す。

安保法制まずは党首討論で

2015.05.22Vol.643未分類
 政府は14日の臨時閣議で、集団的自衛権の行使容認を含む新たな安全保障法制の関連法案を決定した。15日に法案を衆院へ提出。与党は遅くても26日に審議入りさせ、6月24日までの会期を延長して8月上旬の成立を目指す。20日には今国会初の党首討論が行われ、安全保障関連法案などをめぐり、安倍晋三首相と民主党の岡田克也代表ら野党3党首が論戦を繰り広げた。首相は新たな安保法制に関し「一般に海外派兵は許されていない。武力の行使、戦闘行為を目的として海外の領土、領海に入ることは許されない」と述べ、自衛隊の海外活動の拡大に理解を求めた。ちなみに共産党の志位和夫委員長は約11年ぶりの党首討論だった。

大阪都構想「1万741票」差で否決

2015.05.22Vol.643未分類
 大阪市を解体し、新設する5つの特別区と大阪府で行政機能を再編する構想。この賛否を問う住民投票が17日投開票され、反対多数で否決された。市選管によると、当日有権者数は210万4076人。投票率は66.83%。反対70万5585票、賛成69万4844票の小差だった。この結果を受け、都構想実現を主張してきた維新の党の橋下徹最高顧問(大阪市長)は会見し、「(12月の)市長任期後は政治家はやりません。政治家は僕の人生で終了です」と述べ、政界引退を明言した。

華原朋美 赤裸々なニューシングルで「誰かを励ましたい」

2015.05.21Vol.642未分類
  今年でデビュー20周年を迎える華原朋美が20日、最新オリジナルシングル『はじまりのうたが聴こえる』の発売イベントを、羽田空港フライトデッキトーキョーで行った。イベントでは、同シングルの誕生秘話などをトーク。300人のファンを喜ばせた。『はじまりのうたが聴こえる』は、華原本人の強い希望で小室哲哉に作曲を依頼、華原自身が詩を書き下ろした。自身の人生がこの曲につまっているとし、「自分の赤裸々なすべてをつたえることで誰かを励ましたい。歌本来の意味である誰かを励ます、誰かを勇気づけるとかそういうことに値する曲、作品ができたんじゃないかと思っています」と語った。また、カップリング曲『Dear Friend』には支えてくれたファンへの感謝を込めたという。 司会者が、本作のミュージックビデオで草原で歌い上げる華原の姿について、エンジェルそのものと絶賛すると「エンジェルではないです、華原です」コメントし会場を笑いでつつんだ。 6月24日にベスト・アルバムを2作同時リリース。7月からは全国ツアーが始まる。

大谷ノブ彦 カタリマス!(裏)
第39回「大谷に敵はいない」

スイーツ真壁が映画『マッドマックス』で声優初挑戦!狙うはハリウッドデビュー!?

まったりゆったり楽しめる 森林浴気分のフェス

2015.05.16Vol.643LIVE
 夏日が続いているものの、本格的な夏というにはまだ少し早い。そんな中、音楽のフィールドでは野外ライブがどんどん増えて、着々と本当の夏へのカウントダウンが始まっている。  さまざまな野外音楽ライブがあるなかで、イチ推しなのが、トクマルシューゴがキュレ—ションする「トノフォンフェスティバル」だ。緑に恵まれた所沢航空記念公園のなかでも特に緑の濃いエリアにある野外ステージで展開されるもので、森林浴をしているような気分を味わえるのが特徴だ。そう感じられるのはフェスが置かれている環境はもちろんだが、トクマルシューゴを始め、出演アーティストは優しい気分になれるアーティストが勢ぞろいしているからだ。優しいといっても、優しい音を奏でるというのとは少し違っていて、その演奏を“聞く”と優しい気分になれるのがおもしろいところだ(もちろん、優しい音楽を聴かせてくれるアーティストもいる)。  ライブ以外にもユニークなアイテムが集まるマーケット、優しいご飯など、こじんまりとしたフェスながらも素敵なこだわりが感じられる。  チケットの半券があれば出入りも自由なので公園内の散歩もできる。とはいえ、すべてのアクトが魅力的なのでそうそう会場を離れる気分にはならないかもしれないが。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

チヨダが全国高校ダンス部選手権をバックアップ!

2015.05.14Vol.642未分類
 全国で1,100店舗を誇る靴の専門店チヨダが、「全国高等学校ダンス部選手権JSDA Presents DANCE CLUB CHAMPIONSHIP VOL.3」に靴業界では初の協賛を行うことが発表された。  同選手権は、高校ダンス部日本一を決めるコンテストとして2013年に日本ストリートダンス協会が主催でスタートしたもので、全国の高校ダンス部がチームで参加して「技」や「表現力」を競いあうまさに「ダンスの甲子園」的な存在として多くの高校生に認知されている大会。  チヨダは、「若者に人気を誇るダンス文化を足元から応援したい」という思いから今回協賛を決定し、今後全国の店頭にてダンスシューズコーナーの展開を含め全国高校ダンス部選手権をバックアップしていく。

大谷ノブ彦 カタリマス! (裏) 第38回 「〇〇の日」は〇〇に想いをはせる日

2015.05.14Vol.642COLUMN
 ゴールデンウイークの連休明け、2日ほど布団に潜っていました。体調を崩しながらも、6日は駒沢公園の「肉フェス」から『キキマス!』の公開生放送をどうにか終え、病院へ。本当に声が出なくなってしまって、翌7日の放送はお休みさせていただきました。何年かに一度、何もできないほど体調を崩すことがあるんですよね……こればっかりは、どうにもならない。いい先生に診ていただいて、どうにか復活。9日の土曜日から仕事に戻りました。『キキマス!』にも月曜日から復帰。「よしもと」ってすごいね、月曜は仕事が6カ所でありましたよ…  伏せっていた2日間、考えていたのが母や家族のこと。母親とあとどれぐらい一緒に時間を過ごせるんだろうなって。スペシャルウイークで介護のことが話題になったし、SMAPの中居さんが、ニッポン放送でやっている彼のラジオ番組でお父様が闘病の末に2月に亡くなられていたことをしゃべりましたよね。俺はまだ肉親を亡くした経験はないんだけど、中居さんとは同い年だしね。自分が体を壊してたことも影響してるんだろうけど、余計にそんなことを思ったんです。    番組でも話したんだけど、そんなふうに考えていたことをツイートもしたら、いろいろな反響があって、みんなにとっても、あるあるなんだなって思いました。お母さんに想いをはせる感じとかがね。10日は母の日でしたけど、感謝するのはもちろん、そうやって想いをはせる日なのかなって思います。これが父の日でも、他の日でも同じです。きっと、そういうことに気づくために、あるんだと思います。  今、アメリカで人気の動画があります。『World’s Toughest Job』っていうタイトルなんだけど、ビデオチャットで就職面接をするっていう内容で、面接官がすごいハードな仕事だ、時間は関係ないし休みもない、とすごい条件を付き突けるんです。…とどめにサラリーはゼロ円とくる。面接を受けている人は、無理だよっていう当然の反応です。で、面接官はいうんです、今もその仕事をしてる人がいるんですよ、「Mom(お母さん)」って。  仕事に復帰した土曜の夜、焦りにも似た気持ちから、大分にいる母親に「1カ月でも2カ月でもいいから、東京に出てきて一緒に暮らさないか?」とメールしました。母親は今も大分にいて、弟が面倒を見てくれています。弟がずっとやっていることを、1カ月、2カ月っていう短時間でやろうしてるなんて都合がいいとは思うけど……。で、母親の返事はというと、「なんの罠?」でした。    あの時、母が何を考えていたのか。40を超えてくると、そういう思いに寄りそっていくのが生活の一部になってきているような気がします。母を、妻や息子に置き換えても同じですね。そういう家族っていう、ちょっと厄介なものが今、非常に楽しいんです。

石田純一、冷え性の原因はノーソックス?!

2015.05.14Vol.642未分類
 遺伝子解析による、食べるダイエット「d_diet」の記者発表会が13日、都内の会場で行われ、同方法でダイエットに成功した梅宮アンナと今井華が登壇した。  脂質・タンパク質不足で太りやすいと分析された梅宮は、「今までにない画期的なダイエット方法。何を食べていいか分からない時に、ラインで管理栄養士の先生がアドバイスをくれて、すごく助かった。そのお陰で、年齢とともになかなか痩せにくかった私が1ヶ月で4キロの減量に成功しました」と露出の多いドレスでスレンダーなったプロポーションを披露。「痩せると若返るし自信もつく」とダイエットの成果に満足そうに微笑んだ。  その後、年末までに100名で総ダイエット1トンを目指すモニター募集のプロジェクトが発表。プロジェクトに参加する石田純一がゲストとして登場した。学生時代から変わらぬ体型を維持してきた石田は、一昨年怪我をしてから3キロ太り、それがなかなか落ちないのが悩みだと告白。今回は、1ヶ月のダイエットで4キロの減量を目指すという。遺伝子解析で冷えやすいと指摘された石田は「確かに冷えやすいかも知れない。でもそれは靴下を履いてないからだと思っていた(笑)。だったら履けよっていう話ですよね(笑)」と会場を笑わせた。しかし「毎日1時間以上は走っているし、正直これ以上何をすればいいのか…。でも効果的な正しい知識で挑戦したい。年をとって痩せにくくなっているが、言い訳しないで4キロ減を目指す」と決意表明。今井は「いただいたアドバイスを守れば必ず痩せます。1ヶ月後、楽しみにしていますので頑張ってください」とエールを送った。  dダイエットは遺伝子解析の結果から、体質遺伝子のパターンに合わせて一人一人にあった食事やサプリメントメニューを提案するダイエット。食事やライフスタイルに関し、管理栄養士やサポーターが無料通話アプリ「LINE@」を通じアドバイスをすることで、ダイエットをサポートする。

『YATSUI FESTIVAL! 2015』第4 弾出演アーティスト64組発表

2015.05.13Vol.642未分類
 6月20日(土)、21日(日)の2日間にわたり渋谷の10のライブハウスで開催される、エレキコミックのやついいちろうが主催する大型エンターテインメントフェス『YATSUI FESTIVAL! 2015』の第4 弾出演アーティストが発表された。  今回発表されたのは20日が28組、21日が38組の計64組。  これで20日117組、21日123組の出演者が決定。まだまだ隠し玉もありそうで、今後の発表からも目が離せない。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

『YATSUI FESTIVAL! 2015』第4 弾出演アーティスト64組発表

2015.05.13Vol.642未分類
 6月20日(土)、21日(日)の2日間にわたり渋谷の10のライブハウスで開催される、エレキコミックのやついいちろうが主催する大型エンターテインメントフェス『YATSUI FESTIVAL! 2015』の第4 弾出演アーティストが発表された。  今回発表されたのは20日が28組、21日が38組の計64組。  これで20日117組、21日123組の出演者が決定。まだまだ隠し玉もありそうで、今後の発表からも目が離せない。

勝地涼がクドカンプロデュースで遂にCDデビュー

2015.05.13Vol.642未分類
 勝地涼が、勝 勝次郎名義でシングル『お風呂はぬるめの勝次郎』で7月15日にCDデビューすることが発表された。宮藤官九郎がプロデュース、作曲はクレイジーケンバンドの横山剣が担当する。  曲は、人気ラジオ番組『宮藤官九郎のオールナイトニッポンGOLD』(ニッポン放送、毎週火曜午後10時)で、リスナーから募った1~2行の作詞から曲を完成させる人気コーナー『1行からはじめる作詞講座』から生まれたもの。 宮藤は「勝地くんが「CDデビューしました」と言うたびに、違うよ勝地くん、まだ配信限定だよ、と心の中で訂正して来ましたが、今度こそCDデビューです。ロック、ヒップホップ、演歌の3曲入り。普通の歌手ならブレまくってると思われるでしょうが、我らが勝地くんの場合、逆に一本筋が通ってしまった。作曲はYO-KINGさん、向井秀徳さん、横山剣さん。作詞はオールナイトニッポンGOLDのリスナーの「あんたたち」です。良い曲、なのにバカな歌詞。騙されたと思って騙されてください」と、コメントを寄せている。 カップリングには、涼 the graduater 名義の『ドラゴン気取りのティーンネイジ・ブルース』、ラブ地涼 feat.中島美嘉名義の『下駄を鳴らしてセプテンバー』を収録する。

世相を反映!しゃべって光る「ウェアラブル女子力アップブラ」

2015.05.13Vol.642未分類
  下着メーカーのトリンプ・インターナショナルは13日、「ウェアラブル女子力アップブラ」(非売品)を発表した。話しかけてブラを光らせたり、「今日の私どうかな?」と話しかけると「最高に、輝いているよ!」、明日のプレゼンについて聞けば「がんばればできる、ファイト、オー!」と励ましてくれるなど、頑張る女性たちを応援するブラだ。 このアイテムは、同社が発表する、時代や世相を反映したユニークなデザインのブラジャーの最新版。身につけられることが特徴のウェアラブルなデジタルデバイスに注目が集まる中で、もともと"ウェアラブル"なブラをデジタル化した。 会話したりライトを点灯する機能のほか、ブラジャー中心の「ドキドキスイッチ」を押すと心拍数に合わせて「ドキドキライト」が点滅し相手への想いを伝えることができるほか、搭載されている「ドキドキパット」で消費カロリーや歩数、移動距離、睡眠時間などをスマホに記録し管理が可能だ。 ブラジャーのサイドには脇押さえ効果もある自撮り棒を装備。ボトムのスカートも広げるとレフ板として使えるという。

東出昌大の初舞台が幕開け!若きチェリストを熱演

『OKINAWAまつり』今年は来場者17万人!

2015.05.11Vol.642今日の東京イベント
 沖縄の食と文化を東京で体感する祭典『OKINAWAまつり in 代々木公園2015』が9、10日に開催された。2日間の来場者数は、昨年をはるかに上回る約17万人を記録。すっかり定番フェスとして人気が定着した。 会場となった代々木公園イベント広場には、所狭しと沖縄料理のフードブースが並び、ソーキそばやゴーヤチャンプルーといった定番料理から名物・サーターアンダギーを使った個性的なスイーツまで、多彩な沖縄グルメが集合。オリオンビール片手にソーキそばをたぐる人あり、シートを敷いてピクニック気分を味わっているグループあり。ステージイベントも昨年以上にラインアップが充実。伝統芸能から沖縄ポップス、お笑いライブなどが次々と会場を盛り上げ、ステージ前は常時、立ち見も出るほどのにぎわいぶり。来場者たちはそれぞれのスタイルで、沖縄の食と文化を満喫している様子だった。

Copyrighted Image