SearchSearch

土屋太鳳がふわふわ&もちもちなカフェPR「大切な人と来て!」

2015.09.09Vol.649未分類
 土屋太鳳が9日、表参道のスパイラルガーデン アトリウムに期間限定でオープンした『雪見 もちもちカフェ』の完成お披露目会に出席した。カフェ好きだという土屋は「雪見だいふくが目と耳と口で楽しめる“まれ”なカフェとなっているので、大切な人と来て、プチリセットしてほしい」と、PRした。  カフェは、人気アイスクリーム『雪見だいふく』を使ったオリジナルメニューを楽しめるというもの。チーズクリームやフルーツ、チョコレート、抹茶や栗など6種類のメニューがある。12日からオンエアがスタートする土屋出演の新CMに登場する「しゃべる冷蔵庫」も設置されており、表情診断によってメニューをオススメしてくれる。ソファなど、インテリアもふわふわでもちもちになっている。15日まで。毎日11~20時まで営業。

大谷ノブ彦 カタリマス!(裏)第51回 糠漬けは、人生だ!

2015.09.09Vol.649COLUMN
『キキマス!』でアシスタントをしてくれている東島衣里(えり)アナウンサーが、お手製の糠漬けを番組に持ってきてくれました。これまでもいろんなものを作ってきてごちそうしてくれて、どれもなかなかおいしくいただいたんですが、この初めての糠漬け…! しょっぱい! 正直、食べられたものじゃありませんでした……。 なぜ衣里ちゃんが糠漬けを始めたかというと、あるリスナーのメールがきっかけです。その日(8月4日放送)はストレス解消法をリスナーから寄せてもらっていたんですが、そのなかにあったのが、この「糠漬けの感触やにおいに癒されます」というメール。そしたら、「糠漬けをやってる人は、何をしていても、糠をかき回すために毎日家に帰る」だとか、「糠床は同じ人がかきまぜないと味が変わる」だとか、マキタスポーツくんと盛り上がってね。衣里ちゃんも興味を持ってたそうで、やってみようよってことになったんです。  それで、しょっぱい糠漬けになったわけです。この話を番組の冒頭でしたらね、すごかったですね、リスナーからのメールが。止まらない、止まらない。「しょっぱくなった糠漬けは細かく刻んでミョウガを添えて、お茶漬けにすればいいよ」だとか、「捨て漬けはしましたか」だとか、「最初は安定しないから…」なんていうアドバイス、「頑張ってね!」っていう応援メッセージまで。それはもう、すごかった。  番組でも話したけど、あまりのすごさに自分も糠漬けやってみようかななんて気分になっちゃいました。いただいたメールを読みながら思っちゃったんだもの、糠床って人間っぽいなって。例えば、衣里ちゃんの漬けた時間についても「そのくらいでいい」とか「もう少し短く」だとかアドバイスが全然違うし、糠床の育て方についてもクギを入れるとかクギは危ないからパチンコ玉を入れてるだとか、焼いた鮭の皮や骨を入れているだとか、家庭ごとにやり方が違っている…。選択肢がたくさんある感じ、人の人生にいろんなものが詰まっているのと似ているなあって。糠床の一部を交換して育てていったりもするんでしょう? なんか、それって、なんか結婚ですよ。そこでつけられていく、きゅうりやにんじんを思ったらさ…。これ、1人では生きていけないってことを示してるんじゃないのなんて思ったり。これはもう、自分でもやってみたいという気持ちになりますよ。  たくさんのアドバイスを受けて、衣里ちゃんはこれからも糠漬けに精進していくそうです。……楽しみですね。

25周年のサンリオピューロランドがパレードを一新

2015.09.07Vol.649今日の東京イベント
 今年12月に開園から25周年を迎えるサンリオピューロランドが8年ぶりにパレードを一新、12月5日からスタートさせることが分かった。4日、サンリオが発表した。  新しいパレード『Miracle Gift Parade(ミラクルギフトパレード)』は、25周年を記念するもので、ハローキティたちが奇跡(ミラクル)をテーマにした物語を届けるもの。音楽、振付、衣裳、美術などを一新。増田セバスチャンがアートディレクターを務める。  アメリカでのプロジェクトなど「最近、キティちゃんとの2ショットが多い」という増田氏。「過去から未来に(サンリオやサンリオピューロランドが)繋がっていけば」と抱負を語った。    サンリオピューロランドでは、新しいパレードのほか、25周年に合わせて、ショー、イベントの上演、レストランのリニューアル、グッズやメニューの展開をしていくという。

マイケル・ベイが手がける話題のTVドラマが日本上陸

2015.09.07Vol.649未分類
 米ドラマ『ザ・ラストシップ』(BSフジ、毎週月曜午後11時、10月12日スタート)の試写会が4日、フジテレビで行われ、日本語吹き替え版で声の出演をする俳優の神尾佑らが出席した。  ドラマは、『トランスフォーマー』や『アルマゲドン』のマイケル・ベイ監督がテレビドラマに進出、製作総指揮を務めた海洋アクション。迫力たっぷりのアクションシーンなど、見どころが満載のドラマで、本国アメリカでは放送がスタートすると共に大人気、すでにシーズン3の制作も決定しているという。  日本語吹き替え版では、駆逐艦の艦長トム・チャンドラーを、俳優の神尾佑が担当。神尾は「(演じる役は)軍人のなかの軍人で、演じられることが光栄」とあいさつ。これまで、あまり声の出演の経験がないとし、「先輩方に胸を借りるつもりでやっている」と、話した。  日本版のエンディングテーマは、ロックバンドのUNISON SQUARE GARDENが歌う『パンデミックサドンデス』。この日、バンドを代表して出席したボーカルの斎藤宏介は、「監督が『アルマゲドン』の方と聞いて、エアロスミスが浮かびました。ただ、あのスケール感は(自分たちでは)出せないので、得意なところで勝負していこうと思いました」。さらに、「バンドの持っている疾走感とかが(ドラマの)スケールの大きさ、ハラハラする感じを増幅させることができれば」と、話した。  ドラマは、謎の伝染病によって人類の半数以上が死亡、政府を始め何もかもが崩壊寸前のなか、ウイルスから隔絶した世界にいた合衆国海軍駆逐艦ネイサン・ジェームスの乗組員たちが人類を救うために立ち上がるというストーリー。

大谷ノブ彦 カタリマス!(裏)第50回 エンブレム問題は、パクリ探しで終わっちゃいけない。

2015.09.04Vol.649COLUMN
 9月の声を聞くとともに比較的過ごしやすい日が続いています。涼しくなったと感じる一方で、ますます過熱しているのが、2020年東京オリンピック・パラリンピックのエンブレム問題。1日には、組織委員会が白紙撤回を決め、選考し直すことを決めました。    この件について、デザインを手がけた佐野研二郎さんの盗作なのか否か、トレースがどうだと、ネット上では「これもそうじゃないか」「あれもそうじゃないか」っていう指摘が、ものすごい勢いで行われ続けています。これが、なんか気持ち悪い。行き過ぎちゃってる感じもするし、揚げ足取りにしか見えなくなってきてるんです。  この動きが大きくなったことで白紙撤回になったとは思うんだけど、本当の問題というか、驚いたのは、デザインの世界って、こんな身内で回ってるんだってことが分かっちゃったことじゃないですか? それで仕事が発生してるんだったら、デザインをやってる人、これからやろうと思っている人は……希望がないって思っちゃうんじゃないかな。  いろいろな報道を見ていると、受賞は持ち回りになっていたとか、選ばれる顔ぶれが似ているとか…。これって、決定の方法が問題ですよね。誰がエントリーできるようになっているのかってこともそうだし、審査する・決定する人、権力のある人たちは、ちゃんと仕事をしているのかなっていう見方もできちゃいます。  お笑いに置き換えて考えてみると、お笑い番組に出ている芸人が同じ顔ぶれだとしましょう。でも、それって芸人それぞれの努力や人間的な魅力があってプロデューサーに気に入ってもらい、「使いやすい」だとか「大衆性がある」だとか、ちゃんと理由があって、呼ばれているわけです。それ以降も呼ばれるかどうかは、芸人自身がさらに努力し続けるかどうかなんですよね。プロデューサーは常に新しい才能に目を光らせていますから、常に自分をプレゼンし続けないとならない。そうやって動いているんです。  僕はデザインのことは分からないですけど、佐野さんもこれまでいろいろ仕事をしてきて、プレゼンし続けてきたからこそ、そこに名を連ねる人になったんだと思います。ただ、自分のプレゼンを続けている人は佐野さんを含めて今もいるし、これからも出てきます。だからこそ、選ぶほうがもっとしっかりしなければならないと思うんです。審査をする人として選ばれたんだからね。そうすると、デザイナーさんもこれまで以上に自分をプレゼンしていくことが必要になるけど、希望が持てるんじゃないかなって思うんです。  新国立競技場のことについても、同じことじゃないの。そう思わずにはいられません。

天龍の引退試合の相手がオカダに決定

〈不定期プロレス女子企画〉夏のおわりにKAZMA SAKAMOTO がF**kin’ Coolな件

東京マラソン2016 一般参加募集に31万超

2015.09.01Vol.649今日の東京イベント
 来年2月28日に行われる『東京マラソン2016』のランナーの一般募集が8月31日に締め切られ、フルマラソン、10キロメートルを合わせて申し込み数は31万4854人に達した。1日、一般財団法人東京マラソン財団が発表した。男女比率は、男子が76.8%、女子が23.2%。  チャリティランナー、RUN as ONE – Tokyo Marathon(準エリート・一般)は引き続き募集中。チャリティランナーの受付は11月13日17時まで。同法人受付は11月4日17時まで。詳細は東京マラソン2016チャリティサイト(https://www.runwithheart.jp/)で。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

SLS、レキシらが夏を締めくくる

2015.09.01Vol.649未分類
 スペースシャワーTV主催の『SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2015 -20th ANNIVERSARY-』(以下、SLS)が、8月28~30日に山梨県 山中湖交流プラザ きららで行われた。 中日とはいえ最高潮を迎えた日目は、レキシ、きゃりーぱみゅぱみゅ、スチャダラパー、KICK THE CAN CREW、RADWIMPSなど全19組の豪華ラインナップな顔ぶれ。中でも、楽曲だけでなくエンタテイメントとしても会場を沸かせたのはレキシ。「レキシ」と書かれたのぼりをステージに、観客の手には稲穂、そして袴で登場した池田(Vo.)率いるレキシが一曲目に披露した『きらきら武士』で会場を一気に温めた。そのまま『年貢 for you』『salt & stone』『狩りから稲作へ』と最高のエンタテイメントを盛り込みながらのステージ作り。楽曲の途中に「お昼休みは武士武士ウォッチング♪」といいともの替え歌。さらにドラムソロが行われると「X-JAPANみたいだね!」と『紅』や曲の途中から大黒摩季の『ら•ら•ら』、最後は「どうせ皆次のスチャダラ兄さんが楽しみなんでしょ!」と『今夜はブギーバック』などカバー&レキシ用替え歌をオーディエンスを巻き込み大合唱を行ったり、やりたい放題の池田。観客も、この日一番のエンタテイメントを楽しんだ。  フェスティバルの模様は、SPACE SHOWER TVにて放送される。

カオリとカオルが乾杯!ビールの香りを堪能

2015.09.01Vol.649未分類
 ビールを香りで味わう「一番搾り」の新キャンペーンの記者発表会が1日、渋谷・キリン一番搾りガーデン Brewer’s Sprit 東京店で行われた。飯田圭織、大原かおり、ざわちんこと小澤かおり、菅山かおる、光宗薫と、5人のカオリとカオルが出席し、香りだけで銘柄を当てる「“利き”一番搾り」で対決した。  対決は、カオリとカオルの2チームに分かれて、それぞれ異なるホップを使っている「一番搾り」、「一番搾り スタウト」、「一番搾り プレミアム」、キャンペーン専用の開発品2種の5種から3種を当てるというもの。対決は互いに外しあい、最後にカオリチームが「一番搾り」をどうにか当てて、1対0で勝利した。  カオリチームの飯田は、「いろいろな香りがあるなかで、(最後のものは)いつものビールの香りというか、安心感があった」と、説明。さらに「香りは大事にしているので、全問正解する自信があったんですが、繊細な香りの変化が難しかった」と、コメントした。同じカオリチームの大原も、「飲めばわかるんですけど、香りだけっていうのは…」と、苦笑いだった。  ひとつも当てられなかった、カオルチームの光宗は、「違いは分かった…これから勉強したい」。ビールは1人で飲むことが多いそうで、「テレビに喋りかけながら飲んでいます。今日も頑張ったって!」。また、「これから(ビールを飲むときは)一呼吸置いて、香りを楽しみたい」と、話した。   キャンペーンは、対象商品についている専用応募シールを集めて応募すると、「5つの香りをくらべる“利き”一番搾りセット」がもれなくもらえるというもの。キャンペーン期間は、9月18日から11月16日まで。

安蘭けい、伝説のミュージカルで丹下段平?

2015.09.01Vol.649未分類
 安蘭けいら豪華キャストで魅せるミュージカル『CHESS(チェス)』の公開稽古が31日、都内の稽古場で行われ、安蘭、石井一孝、田代万里生、中川晃教の主要キャストが取材に応じた。  米ソの冷戦時代、米国人でチェスの天才プレイヤーのフレディ、そのセコンドを務める美女、そして国家を背負ってチェスをするソビエト連邦出身のプレイヤーたちの勝負、その人生、さらには三者の織りなす人間模様に、KGBそしてCIAの思惑も交錯していくという重厚なミュージカル。1986年にロンドンで開幕して以来、30を超える世界各国で上演。日本でも、2012年、翌2013年にコンサート版が上演され、安蘭、石井、中川が出演した。  コンサート版から引き続き出演する安蘭は、「フレディのセコンドのフローレンス、(『あしたのジョー』でいう)丹下段平をやります!」と意気込む。「(ミュージカルは)ストーリーがより分かりやすくなっていて、キャラクターの個性が色濃く出ていると思います。コンサートでは語れなかった部分も、演出によって、深く考えたり想像していただける場面が増えて、深くなっていると思う」。  ソ連出身のチェスプレイヤーのアナトリーを演じる石井は、「稽古が始まってから(コンサート版とは)ずい分違う手触り。コンサート版と違って妻がかなり傍にいるようになっているので、フローレンスに恋心を抱いて国を後にするというのがすごくやりにくい」と、苦笑いしつつも、「(ミュージカル)日本初演、最高の『CHESS』にして世界のファンに“おおっ!”と言ってもらいたい」と、やる気だ。  中川は、「フレディは、フローレンスよりも年上の設定のようなので、セクシーな部分も見せていけたら」と話し、石井をけん制した。  ミュージカル版からの参加となる、田代は「歌がすごいうまい。稽古場を支配している」(石井)、「一番若いけど頼りにしている」(安蘭)と、カンパニーからは全幅の信頼を寄せられている。田代は「僕にとってのオールスターと一緒に日本初演迎えられることにワクワクしています。カンパニーは、…『CHESS』に対して熱い。稽古の待機場所でもみんながチェスをしていて、稽古に呼ばれても夢中になっているんです」と、話した。  冷戦時代、政治、チェスといろいろな要素が重なり、一聴、理解が難しそうな作品だが、「見れば大丈夫」と、安蘭。そこへ田代が「コンサート版とは、曲の順番が入れ替わっていて、説明になりうる楽曲がド頭に来ているんです」と説明するなど、頼られっぷりが分かる一場面だった。  舞台は、『エビータ』や『ジーザス・クライスト・スーパースター』、『ライオン・キング』のティム・ライスが原案・作詞を担当。音楽は、人気ポップグループのABBA(アバ)のベニー・アンダーソンとビョルン・ウルヴァースが手掛けており、クラシック、ポップ、ロック、ラップと音楽面でも豊か。1986年にロンドンで開幕して以来、30を超える世界各国で上演されている。  9月27日から東京芸術劇場プレイハウスで。

WRESTLE-1 最強決定トーナメントで征矢が優勝

2015.08.31Vol.649未分類
 プロレスリング「WRESTLE-1」の「WRESTLE-1 TOUR 2015 FLASHING SUMMER」最終戦が30日、東京・後楽園ホールで開催された。  シリーズを通じて行われた「WRESTLE-1 GRAND PRIX 2015」の準決勝と決勝が行われ、征矢学が決勝で近藤修司を破り優勝を果たした。  征矢は準決勝では黒潮“イケメン”二郎と対戦。黒潮は1回戦で中之上靖文、2回戦では現WRESTLE-1 CHAMPIONSHIP王者のKAI、準々決勝ではTAJIRIを破るなど、金星を連発しここまで勝ち上がってきた。  もともと会場人気の高い黒潮だが、この日も入場から絶好調。入場テーマ曲である福山雅治の『HELLO』が鳴り響く中、東のひな壇から南側観客席、西のひな壇と練り歩き、たっぷり時間をかけてのリングイン。一方の征矢もTM NETWORKの『Get Wild』をバックにワイルドリングイン!! 会場はイケメンコールとワイルドコールに二分された。  パワーで押す征矢に対し、黒潮はリングを立体的に使った空中殺法で対抗。しかし掟破りの逆デスバレーボムを繰り出すなど、随所にストロングスタイルも折り込み、征矢を追い込む。  しかしキャリアに勝る征矢は一連の攻撃をしのぐと、コーナーへの串刺しワイルドボンバー、ブルドッキングヘッドロック、ネックブリーカードロップで形勢逆転。黒潮が狙った起死回生のスワンダイブ式フランケンシュタイナーをコーナー上で受け止めると、そのまま雪崩式パワーボム。ワイルドボンバー、デスバレーボムと征矢の波状攻撃をことごとく2カウントで返した黒潮だったが、最後は後頭部→正面からのワイルドボンバー2連発で征矢が勝利を収めた。  もうひとつの準決勝は近藤修司とKAZMA SAKAMOTOが対戦。SAKAMOTOも準々決勝でカズ・ハヤシを破り「負け役からはもう卒業だ!!」と発言するなど、黒潮同様、このトーナメントでその存在を大きくアピールした。  ゴング前から突っ掛け、場外戦を仕掛けたSAKAMOTOはセコンドの土肥を巧みに使ういつもの悪党ファイトに加え、近藤の右腕に一点集中攻撃。コーナーを利用しての腕攻めからアームブリーカー。三角絞め、腕十字固めまで繰り出す。土肥の白粉でレフェリー不在となると、リング上に積んだパイプ椅子の上にブレーンバスターで投げつけ、トップロープに上がり、フィニッシュを狙う。  しかしここで、8月2日の春日部大会でクーデターを起こし、放逐したデスペラードの首領・河野真幸が乱入。SAKAMOTOを椅子の上に自爆させ、レフェリーに水をぶっかけ蘇生させると、近藤がキングコングラリアートでSAKAMOTOから3カウントを奪った。  決勝は近藤vs征矢。序盤は近藤が征矢の古傷の左足を狙えば、征矢はSAKAMOTO戦で痛めた近藤の右腕に集中攻撃。しかし時間が経つにつれ、張り手合戦、ラリアートの打ち合いとパワーをぶつけ合う肉弾ファイトを展開。最後は近藤の垂直落下式ブレーンバスターをしのいだ征矢がキングコングラリアットを狙った近藤の右腕をワイルドボンバーで叩き落とし、最後は喉元にワイルドボンバーをぶちかまし、3カウントを奪った。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

WRESTLE-1 最強決定トーナメントで征矢が優勝

2015.08.31Vol.649未分類
 プロレスリング「WRESTLE-1」の「WRESTLE-1 TOUR 2015 FLASHING SUMMER」最終戦が30日、東京・後楽園ホールで開催された。  シリーズを通じて行われた「WRESTLE-1 GRAND PRIX 2015」の準決勝と決勝が行われ、征矢学が決勝で近藤修司を破り優勝を果たした。  征矢は準決勝では黒潮“イケメン”二郎と対戦。黒潮は1回戦で中之上靖文、2回戦では現WRESTLE-1 CHAMPIONSHIP王者のKAI、準々決勝ではTAJIRIを破るなど、金星を連発しここまで勝ち上がってきた。  もともと会場人気の高い黒潮だが、この日も入場から絶好調。入場テーマ曲である福山雅治の『HELLO』が鳴り響く中、東のひな壇から南側観客席、西のひな壇と練り歩き、たっぷり時間をかけてのリングイン。一方の征矢もTM NETWORKの『Get Wild』をバックにワイルドリングイン!! 会場はイケメンコールとワイルドコールに二分された。  パワーで押す征矢に対し、黒潮はリングを立体的に使った空中殺法で対抗。しかし掟破りの逆デスバレーボムを繰り出すなど、随所にストロングスタイルも折り込み、征矢を追い込む。  しかしキャリアに勝る征矢は一連の攻撃をしのぐと、コーナーへの串刺しワイルドボンバー、ブルドッキングヘッドロック、ネックブリーカードロップで形勢逆転。黒潮が狙った起死回生のスワンダイブ式フランケンシュタイナーをコーナー上で受け止めると、そのまま雪崩式パワーボム。ワイルドボンバー、デスバレーボムと征矢の波状攻撃をことごとく2カウントで返した黒潮だったが、最後は後頭部→正面からのワイルドボンバー2連発で征矢が勝利を収めた。  もうひとつの準決勝は近藤修司とKAZMA SAKAMOTOが対戦。SAKAMOTOも準々決勝でカズ・ハヤシを破り「負け役からはもう卒業だ!!」と発言するなど、黒潮同様、このトーナメントでその存在を大きくアピールした。  ゴング前から突っ掛け、場外戦を仕掛けたSAKAMOTOはセコンドの土肥を巧みに使ういつもの悪党ファイトに加え、近藤の右腕に一点集中攻撃。コーナーを利用しての腕攻めからアームブリーカー。三角絞め、腕十字固めまで繰り出す。土肥の白粉でレフェリー不在となると、リング上に積んだパイプ椅子の上にブレーンバスターで投げつけ、トップロープに上がり、フィニッシュを狙う。  しかしここで、8月2日の春日部大会でクーデターを起こし、放逐したデスペラードの首領・河野真幸が乱入。SAKAMOTOを椅子の上に自爆させ、レフェリーに水をぶっかけ蘇生させると、近藤がキングコングラリアートでSAKAMOTOから3カウントを奪った。  決勝は近藤vs征矢。序盤は近藤が征矢の古傷の左足を狙えば、征矢はSAKAMOTO戦で痛めた近藤の右腕に集中攻撃。しかし時間が経つにつれ、張り手合戦、ラリアートの打ち合いとパワーをぶつけ合う肉弾ファイトを展開。最後は近藤の垂直落下式ブレーンバスターをしのいだ征矢がキングコングラリアットを狙った近藤の右腕をワイルドボンバーで叩き落とし、最後は喉元にワイルドボンバーをぶちかまし、3カウントを奪った。

来秋開幕バスケ新リーグの最終階層分け決定

2015.08.31Vol.649未分類
 バスケットボールの新リーグ「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」(JPBL)が8月29日、都内で会見を開き、来年秋に開幕する新リーグの最終決定した階層分けを発表。これで参入する45チームがすべて出揃った。  7月30日には先行して20チームの所属階層を発表しており、今回発表されたのは残る25チーム。  1部はレバンガ北海道、日立サンロッカーズ東京、横浜ビー・コルセアーズ、新潟アルビレックスBB、富山グラウジーズ、滋賀レイクスターズの6チームが追加され、全18チーム。  2部は岩手ビッグブルズ、パスラボ山形ワイヴァンズ、サイバーダインつくばロボッツ、群馬クレインサンダーズ、東京エクセレンス、アースフレンズ東京Z、信州ブレイブウォリアーズ、西宮ストークス、広島ドラゴンフライズ、島根スサノオマジック、熊本ヴォルターズ、大分・愛媛ヒートデビルズ、レノヴァ鹿児島の13チームが追加され、全18チーム。  3部は埼玉ブロンコス、東京海上日動ビッグブルー、東京サンレーヴス、東京八王子トレインズ、金沢武士団、ライジング福岡の6チームが追加され、全9チームとなった。  この日は合わせて、日本のプロスポーツリーグでは初の試みとなる3地区制(東・中・西)の導入が発表された。3地区制は1部と2部で採用される。  また昇降格制度も導入。今のところ、1部・2部間では2チームを自動昇降格、1チームを入れ替え戦で決定。2部・3部間でも詳細は検討中ではあるが、入れ替えを行う予定だという。これで下位争いも熾烈を極め、消化ゲームが軽減される。  川淵三郎チェアマンは「中国・四国・九州に1部のチームがないのは残念。最後まで地域性にはこだわったが、我々が高いハードルを設け、そのハードルを越えられないのに越えているクラブを差し置いて、地域性を第一に考えることは問題があるということで、今回は地域性を第一に考えることはできなかった。そこはちょっと残念な気もするが、一生懸命頑張って1部に上がってくることを心から願っている」と話した。  会見にはチームがある全国各地のメディアが駆けつけ、発表を固唾を飲んで見守った。質疑応答では多くの質問が飛んだが、川淵氏は「質問は時間がなくても全部受けよう」と会見時間を大幅に越え、上位の階層に残れなかったチームの地元メディアの質問にも一つひとつ丁寧に答えた。そのなかで、文字通り苦渋の決断の中での階層分けであったことがうかがえた。

サッカーW杯2次予選メンバー発表 GK川島が外れる

2015.08.31Vol.649未分類
 日本サッカー協会は27日、都内のJFAハウスで会見を開き「2018FIFA ワールドカップロシア アジア2次予選」日本代表vsカンボジア代表(9月3日、埼玉スタジアム2002)とアフガニスタン代表vs日本代表(9月8日、アザディスタジアム)の代表メンバーを発表した。  会見には霜田正浩技術委員長とヴァイッド・ハリルホジッチ監督が出席。いつも通りスクリーンを使いながら、ハリルホジッチ監督が一人ひとり名前を読み上げ、選出理由を説明する形で行われた。  ポジション別にGKから発表されたのだが、ここ数年、招集可能な限りはほぼ一番最初に読み上げられた川島永嗣の名はそこにはなかった。  監督は「残念ながらなだ所属クラブを探すことができていない。ここ4~5年、代表の先発メンバーでありながら海外でクラブを見つけられないのは驚きだ。できるだけ早くクラブを探してほしい」と語った。  今回選出された西川周作、東口順昭、六反勇治については「国内でしっかりしたパフォーマンスを見せている。チャンスをつかんでほしい」と話した。  DFでは課題となっているサイドバックで「国内で彼らに代わる選手は見つけられていない」として酒井宏樹、酒井高徳らが選出された。しかし「やはりクラブで先発メンバーに入ってほしい。よりいいパフォーマンスをする選手が見つかればポジションを失ってしまうことになる」と厳しい状況は変わらない。  また米倉恒貴が東アジアカップに引き続き選出。監督は「いい試合をすればA代表に選出されるという私からのメッセージ。これからも視察は続けるし、いいプレーをすれば代表に呼ぶ」と話した。  またJリーグで得点ランキングで2位につける大久保嘉人については「かなり得点を取ってはいるが、かなり年齢が高い。目標はW杯なので、東アジア杯でも20歳の選手をつれていった」と語った。

EXILE TETSUYA「DANCEの道」第34回「また一つ夢が叶った」

EXILE TETSUYA「DANCEの道」第35回「EXILE」

2015.08.28Vol.DANCEの道EXILE TETSUYA「DANCEの道」<更新終了>
 遂に第四章へと突入したEXILEがテレビでパフォーマンスをさせていただきます。今月27日にオンエアされますが、今はそれに向けてのリハーサル真っ最中です。リハーサル初日、スタジオに入るとNAOKIが上半身裸で本気ストレッチをしていて、思わず気合が入りました(笑)。見習って僕も裸ストレッチをNAOKIの隣りでしてみたのですが、鏡にうつる二人があまりにもシュールで笑ってしまったのですぐやめました…。  みんながそれぞれに忙しい中で、全員が同じ時間に集まることはなかなか難しいですが、メンバーみんなで同じ想いを込めて、皆さんに画面を通して想いを伝えたいと思っていますので楽しみにしていてください!  今回はなんと新曲初披露ということでかなりいきり立っていますが、メンバーでのリハーサルはやっぱり楽しいですね! 振りを作るメンバー、構成を考えるメンバー、全体をまとめるメンバー。テレビでのパフォーマンスということで、画面から何を伝えるか考えながら今よりもっと良くしようと、作っては壊してまた作る…、といった作業が僕はたまらなく好きです。  今年のツアーテーマはAMAZING WORLDですが、年ごとでテーマが変化するEXILEは、日々その想いやパフォーマンス内容も変化と進化を繰り返しています。今度のテレビパフォーマンスや今年のツアーで、僕たちEXILEの過去からの変わらない歴史や、変化していく現在、そして進化を繰り返していく未来を感じていただきたいです。  さて最近の僕といえば、夢の課外授業や大学での講義、雑誌やテレビ収録にDANCE EARTH PARTYの活動とかなりめまぐるしく楽しい毎日を送っています。つい最近、一日を通してずっと先生していた日がありました。まずは夢の課外授業。東京の小学校で全校生徒とEXダンス体操をしたり『Choo Choo TRAIN』をレクチャーしたり質問に答えたり、生徒のみんなから合唱のプレゼントをもらったりと、ものすごく楽しい時間でした。そこからすぐ移動して大学での講義レッスンです! 小学校の先生 to the 大学の先生は、今までの人生の中で初めての経験でした(笑)。大学のほうもいよいよ終盤に差し掛かり、生徒の皆さんも僕も頑張っています! その日その日に用意した課題や振り付けを皆さん一生懸命覚えてくれていて、ギリギリですが何とか最後の講義に間に合うような形にはなってきました。最後まで気を抜かず、僕の講義を受けてくれたたくさんのみなさんが、一生の思い出に残るような時間になるように頑張ります。そして新生DANCE EARTH PARTYの第一弾ニューシングル『BEAUTIFUL NAME』が8月5日に発売になります!! 今回のゲストアーティストはジャマイカのスカバンドTHE SKATALITES、そして三代目 J SOUL BROTHERSから今市隆二が参加してくれます!  あのゴダイゴさんの名曲をこの豪華なメンバーでカバーできることは本当にうれしいです!  DANCE EARTHのハッピー感と『BEAUTIFUL NAME』のハッピー感が合わさって、さらに超ハッピーな世界観になっているので、皆さんぜひお楽しみに!

Copyrighted Image