SearchSearch

3.11から4年。忘れちゃダメだよね 舞台 風煉ダンス『泥リア』

2015.08.23Vol.649STAGE
 風煉ダンスは1990年に旗揚げした劇団。もう今年で25年になるのだが、開店休業中の時期もあり、決して作品数は多くはない。しかし生バンドによる劇伴やアーティスティックな舞台セット、スケールの大きい野外劇といったインパクトの大きい作品で根強いファンを持つ。そしてその作品世界は常に時代に対する批評性にあふれ、見る者に“気づき”を与えてくれる。  そんな彼らが2011年5月に発表した『泥リア』は、その3月に起きた東日本大震災に真正面に向き合った作品だった。  リア王をモチーフとした同作は「娘たちに疎まれた痴呆症の老人が王と道化に分裂して魂の荒野をさまよう」といったお話。老人がさまようのは震災前後と過去と未来、死者と生者の狭間。ふらふらとさまよう中で、原発や震災を想起させるキャラクターに遭遇し、そこで起こるさまざま出来事に観客の心は大きく揺さぶられた。  この作品が9月19日から井の頭恩賜公園 西園(ジブリ美術館奥の広場)で再演される。  作・演出の林周一は「もともと再演してほしいという声が多かった。野外でという声も。でも僕たちは別にそんなに再演にはこだわっていなかった。ただ、主人公の老人が劇場の中ではなく、外をリアルにふらふら歩く姿を見てみたいという初動的な衝動に駆られた。いざやるとなったら3年でもなく5年でもなく、4年という時間がしっくりきた。やるなら今かなって。4年間にいろいろなことがあったけど、あれだけ衝撃を受けたはずなのに、自分たちの中でも記憶が薄れている。でもいまだに2万人近い人が仮設住宅にいるという状況は変わっていない。しかも原発はますますひどいことになり、住めない場所はそのままになっている。“これはなんだ?”“4年経って自分たちはどう考えているのか?”ということを考えた。だから再演という気持ちではない。むしろアンサーソング?という感じ」と話す。  再演にあたっては「震災を忘却している人に“ちゃんと思い出してほしい”という意味もある。でも震災は過去ではなく現在進行形。過去の時間を見せるというより、現実に引き戻し、まだこれから続く時間に思いを馳せたい。自分もみんなも」という。  公演の詳細は風煉ダンスHP(http://furen-dance.info/)で。

「北村一輝さんと猫のラブラブな雰囲気も魅力」ZOO動物プロトレーナー・北村まゆみ

2015.08.23Vol.649未分類
 テレビドラマ、そして映画『猫侍』で北村一輝演じる斑目久太郎の相棒として人気の猫・玉之丞を演じるあなご。第2作目となる映画『猫侍 南の島へ行く』でも息の合った演技を見せる。撮影をずっと見てきた動物トレーナーの北村まゆみさんが、2人(?)の様子を語る。 「撮影の時は毎日顔を合わせているんですけど、毎日ラブラブです(笑)。北村さんは、もともと低い声を、役ではさらに低い声で演じていますが、あなごに会うと1オクターブ声が上がり“あなご〜”と挨拶して、ハグして、キスしています(笑)。それが毎朝の日課なので、あなごも本当に身をゆだねていて、すごく安心感を持って撮影現場にいるのが分かりますね」  今回の映画では黒猫も登場し、白黒猫が競演する。 「黒猫のジャックはお父さんが一世を風靡したポチたまのたまというサラブレッドの2世タレントなんですが、今回の作品で一番大変だったのが、あなごとの相性でした。相性は…私の力ではどうにもならなかったということで(笑)。2人の関係は変わらず、最終的には台本が変わってくれました(笑)」  台本といえば、今回は北村(一輝)さんもストーリー作りに参加されたとか。 「そうですね。今回は現場でどんどん台本が書き換えられていきました。それは北村さんが“猫がいなくてどうするの”とおっしゃって、毎日どんどん台本を練っていって、猫の出演場面をどんどん増やして下さったから。自分の作品だという気持ちも強いのだと思いますし、何より猫の可愛さを分かって下さっていると感じられました」  斑目が原住民のいる南の島へ漂流したり、玉之丞が黒猫と競演したりするなど見どころも満載だが、北村とあなごの2人の関係からも目が離せない。 「北村さんは現場に子猫がいても、あなごがかわいいと言いますし、あなごもいつも世話をしているスタッフがジェラシーを感じる表情で北村さんを見つめている。そういう意味ではこの映画はもはや2人のドキュメンタリー映画(笑)。そんな北村さんとあなごの間に漂うラブも見どころのひとつですね(笑)」

解放感あふれるレイアウトに

2015.08.23Vol.649未分類
 レイジースーザン ルミネ池袋店が8月26日(水)にリニューアルオープンする。店内は白を基調にしたシンプルでモダンな空間に、木目調の床でクールになりすぎないナチュラルな印象。取り扱いアイテムは、定番のバッグやファション小物をはじめ、デザイン性と機能性を兼ね備えたコスメポーチやインテリア小物、アクセサリーやコスメグッズまで、オリジナルデザインや国内外から集めたブランドが揃う。リニューアルオープンを記念し、9月6日(日)まで、メンバーズカードのポイントを通常の2倍プレゼントするキャンペーンを行うほか、人気のトートバッグ「CCショッパー」(7500円、税別)のルミネ限定色を発売する。

おいしく、楽しくなくちゃ”三文の得”も続かない
「楽しむための朝型ライフ 」その3

2015.08.23Vol.649今日の東京イベント
 夜遅くまでにぎわう渋谷・センター街でこんな“朝スポット”を発見! VANDALISM SHIBUYAは通常、24時間営業の隠れ家的なカフェ&バー。エッグベネディクトやジャーサラダといった人気のカフェメニュー、ボリューミーなハンバーガー、こだわりの肉料理、豊富なアルコールメニューなどが揃っており、食事やカフェ、バーとしても利用できる。  センター街の隠れ家スポットとしても覚えておきたいお店なのだが、こちらではアート、映画、音楽など多彩なカルチャーイベントが行われているのも見逃せない。現在、毎週月曜の朝に定期開催しているのが落語だ。出演は、10月に真打昇進を控える噺家・立川談奈。早朝の渋谷で落語というレアな体験を、朝食と合わせて1500円で楽しめるというユニークな“朝活”だ。通常は7時30分から落語が始まるので、前後に朝食を食べる時間を作っておくのがおススメ。朝帰りの人を横目に!? 充実のひと時を過ごしてみては。 VANDALISM SHIBUYA 『朝カル・落語』 毎週月曜7時30分〜 出演:立川談奈 入場料+朝食 1500円【交通】渋谷駅ハチ公口から徒歩3分 【URL】http://vandalism.jp/

おいしく、楽しくなくちゃ”三文の得”も続かない
「楽しむための朝型ライフ 」その2

2015.08.23Vol.649今日の東京イベント
“ソト朝食”の中でも最高の体験、それが一流ホテルの朝ごはん。なかでも高い人気を誇るのがパレスホテル東京のオールデイダイニング〈グランド キッチン〉の朝食ブッフェ。宿泊客だけでなくブッフェ目的で訪れる人も多く、休日はほぼ満席状態という人気ぶりだ。そんな極上の朝食体験を生み出す〈グランド キッチン〉岡村英司シェフに話を聞いた。 「朝食では、卵料理やカレー、パンの人気が特に高いですね。カレーはベジタブル、シュリンプ、チキンを日替わりで提供しています。他のホテルではあまり朝食には提供してないこともあり、パレスホテル東京オリジナルカレーを朝から楽しむ方は多いです。ちなみに、白いご飯もいいですがピラフにカレーをかけてもおいしいですよ」  ホテルメイドの味わいを、すべての料理で感じることができるという贅沢。料理の数々を眺めながら選ぶ楽しみに加え、好みの卵料理をオーダーして出来たてを味わおう。「卵料理では、大きなジャンボンブラン、ポーチドエッグ、オランデーズソースで作るエッグベネディクトが一番人気です」  また、種類豊富なパンが揃うブレッドステーションも素通り厳禁! 「パンは色とりどりで種類も多く揃えているので、見て食べて楽しんでください。パン釜で温めるサービスも大変好評をいただいています」  フードだけでなく、新鮮なフレッシュジュースにも感動。 「ベジタブルミックスジュースは小松菜、リンゴを中心に作っており、見た目は非常に濃いグリーンですが飲みやすく、リピートされる方も多いんですよ」。  朝食を食べるという日常を特別な時間に変えてくれる、パレスホテル東京のおもてなし。平日の朝を狙って出かけてみては。より優雅な朝を楽しむなら、お堀と緑を臨むテラス席を希望してみて。 岡村シェフが教える“裏ワザ” 「パンコーナーでトーストを焼いて、ホットコーナーでジャンボンブランを乗せ、その上にスクランブルエッグを盛り、仕上げにコールドコーナーのサラダを盛り合わせてフレンチドレッシングを少しかけて仕上げる…など、いろいろな料理を選びながら、オリジナルトーストを作って楽しんでみてはいかがでしょう」

おいしく、楽しくなくちゃ”三文の得”も続かない
「楽しむための朝型ライフ 」その1

「早死の祟り」に取り憑かれた居候は幽霊嫌い!? 

今年の夏を派手に締めくくる!a-nation stadium fes.

2015.08.23Vol.649LIVE
 国内最大級のJ-POPの祭典「a-nation」。渋谷を舞台にしたエンタメタウンフェス『island』が大成功のうちに幕を下ろしたが、そのハイライトとなる『stadium fes.』がいよいよ迫ってきた。  大阪と東京の2都市で開催されるが、東京は、例年通り味の素スタジアムが舞台。レーベルを越えたさまざまなアーティストが集まり、スタジアムサイズのパフォーマンスを繰り広げる。  ヘッドライナーは日替わり。初日29日は、歌手、タレント、モデルなどマルチな活動を展開する韓国出身の人気男性グループのSUPER JUNIORがヘッドライナーを務め、Do As InfinityやEvery Little Thing、ゴールデンボンバーらが出演する。30日のヘッドライナーは浜崎あゆみ。その他も、AAA、Acid Black Cherry、E-girlsなど豪華なメンバーが揃った。 『a-nation』の最大のポイントはチャート常連のアーティストが次々に登場すること。唯一無二のラインアップで繰り広げられる音楽フェスティバル。最高のライブで、最高の夏の思い出を作ろう!

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

江戸瓦版的落語案内 Rakugo guidance of TOKYOHEADLINE 片棒(かたぼう)

2015.08.23Vol.649COLUMN
落語の中には、粗忽、ぼんやり、知ったかぶりなどどうしようもないけど、魅力的な人物が多数登場。そんなバカバカしくも、粋でいなせな落語の世界へご案内。「ネタあらすじ編」では、有名な古典落語のあらすじを紹介。文中、現代では使わない言葉や単語がある場合は、用語の解説も。

【今日も食べ過ぎグルメ探偵】肉屋 カーニバル(下北沢)

2015.08.23Vol.649おいしいを調査【東京グルメ探偵】
 おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

[STAGE]よみがえる名作を2選

2015.08.23Vol.649演劇・ミュージカル
日本の30代『ジャガーの眼2008』  2012年に上演された松尾スズキ作・演出の『ふくすけ』に出演した役者たちが集まって、昨年、この「日本の30代」を結成した。  10年を超えるキャリアを重ねるなか、所属劇団でも重要なポジションを占めるようになり、それに伴い外部への客演も増えてきた。しゃにむに突っ走ってきた20代を過ぎ、役者としていろいろなことを考える余裕が出てきた。そして「これまでの作品からはみんなが想像できないような、もっと違った芝居がしたい」と思った者たちが自然に集まり、できたユニットだ。  もともと松尾スズキのテイストに近い彼らではあったが、そんな思いもあったため、旗揚げ公演では文学座の鵜山仁に演出を依頼し、シェイクスピアの『十二夜』を上演。普段は見せない顔で、よそではあまり見ない十二夜を作り上げた。  今回は木野花を演出に迎え、唐十郎の『ジャガーの眼2008』を上演する。“唐十郎”という絶対的な個性と“テント芝居”という幻想的なキーワードがついて回るこの作品は古くからのファンも多い。唐以外が上演するときも、割と近い関係の人やテイストを持つ人が手がけてきた。世代もテイストも違う彼らは果たしてどんな形のものを提示してくれるのだろうか…。 【日時】8月28日(金)〜9月7日(月)(開演は28・3日19時、29・7日17時、30・1・4・6日14時、2・5日14時/19時。31日休演。開場は開演30分前。当日券は開演45分前)【会場】駅前劇場(下北沢)【料金】自由席 前売3300円、当日3500円/指定席 前売3800円、当日4000円/高校生 前売1800円、当日2000円(日本の30代webのみ取扱い・当日身分証確認)【問い合わせ】リトル・ジャイアンツ(TEL:090-8045-2079=平日12〜19時[HP]http://www.nihonno30.com/)【作】唐十郎【演出】木野 花【出演】井内ミワク、井本洋平、延増静美、少路勇介、鈴真紀史、竹口龍茶、羽鳥名美子、平岩紙、町田水城、富川一人

今週のオススメMOVIE 2015.8.24〜

2015.08.23Vol.649映画
『テッド2』 最高にダメダメでモフモフな中年テディベアが帰ってくる!  見た目は愛くるしいテディベア、中身は下品な中年オヤジという、かつてなかったキャラクターが大受けし、世界中でヒットした”R指定”のコメディー映画、待望の第2弾。  一緒にダメ中年に成長したジョンと、生きたテディベア・テッドの友情と成長を描いた前作。今度は、テッドが結婚して父親になろうと奮闘する姿が描かれる。”大人”として自立し始めたとはいえ、世界中を魅了したテッドのモフモフっぷりと、ダーティーな毒舌は本作でも健在。前作に続き、テッドの声はオリジナル版では監督・脚本のセス・マクファーレン、日本語吹き替え版では有吉弘行が担当。それぞれの毒舌口調も楽しみ。キャストには、テッドの”サンダー・バディ”ジョン役のマーク・ウォールバーグに加え、美人弁護士・サマンサ役で『レ・ミゼラブル』のアマンダ・セイフライド、名優モーガン・フリーマンが新たに参加する他、意外な豪華キャストも登場する。  前作の大ヒットを受け、日本でもユニークなコラボキャンペーンが行われ”テッド祭り”状態。先日も、クマ史上初という〈Facebook Live Q&A〉に登場し、日本のファンと毒舌で交流し大盛り上がり。  生きたぬいぐるみというキャラで世間を驚かせたテッドが、今回はその才能?を本領発揮させ、笑いに加え共感と感動も呼び起こす…ことができるのか!? モフモフボディーとキワドイ笑いで、夏の終わりの大人を癒す痛快エンターテインメント。 バイト先で知り合った彼女、タミ・リンと結婚したテッドは、やがて子供が欲しいと願うようになる。しかしそのためにはテッドが人間であるという証明が必要。困ったテッドは親友・ジョンのアドバイスを得て美人弁護士・サマンサを雇うが…。 監督:セス・マクファーレン 出演:マーク・ウォールバーグ、セス・マクファーレン、アマンダ・セイフライド他/1時間56分/東宝東和配給/8月28日(金)よりTOHOシネマズ日本橋他にて公開 http://ted-movie.jp/ R15+ Tippett Studio/Universal Pictures and Media Rights Capital 『東京PRウーマン』 ドジで自分に自信のない銀行員・三崎玲奈は、合コンで出会った会社社長・武藤信吾に酔った勢いでPR会社勤務とウソをついたことをきっかけに友人が務めるPR会社を受け、奇跡的に入社する。同僚から冷やかな目で見られながらも、ある斬新なアイデアで評価される。 監督:鈴木浩介 出演:山本美月、山本裕典、桐山漣他/1時間21分/BS-TBS配給/シネ・リーブル池袋他にて公開中 http://www.bs-tbs.co.jp/tokyoprwoman/ ©2015「東京PRウーマン」製作委員会 『at Home アットホーム』 一見ごく普通の一家、森山家。しかし父親・和彦は空き巣泥棒、その妻・皐月は結婚詐欺師。長男・淳も偽造職人として働き始めた。しかも彼らは、血のつながりのない偽装家族。それぞれ重い過去を背負った彼らは、家族を装い、身を寄せ合って暮らしてきたが…。 監督:蝶野博 出演:竹野内豊、松雪泰子、坂口健太郎他/1時間50分/ファントム・フィルム、KATSU-do配給/有楽町スバル座他にて公開中 http://athome-movie.com/ ©映画『at Home』製作委員会 『ナイトクローラー』 学歴もコネもなく仕事にもあぶれたルー。ある日、事故現場を通りかかったルーは報道スクープ専門の映像パパラッチ”ナイトクローラー”の存在を知り早速ビデオカメラを入手。ルーの過激な映像は高く売れるが局の要求はエスカレートしていき…。 監督:ダン・ギルロイ 出演:ジェイク・ギレンホール他/1時間58分/ギャガ配給/ヒューマントラストシネマ渋谷他にて公開中 http://nightcrawler.gaga.ne.jp ©2013 BOLD FILMS PRODUCITONS, LLC. ALL RIGHTS RESERVED. 『ムカデ人間3』 凶悪犯を収容する巨大刑務所。自らの欲望のままに施設を運営する所長のビル・ボスは、州知事からクビをチラつかされ囚人の”健全化”を決意。その方法とは全員を”つなげて”しまうというものだった…。 監督:トム・シックス 出演:ディーター・ラーザー、ローレンス・R・ハーベイ他/1時間43分/トランスフォーマー配給/新宿武蔵野館にて公開中 http://mukade-ningen.com/ R18+ ©2015 SIX ENTERTAINMENT COMPANY 『わたしに会うまでの1600キロ』 気軽な山歩きの経験すら無いのにアメリカ西海岸を南北に縦断する過酷なトレイルコースを歩く旅に出たシェリル。最低な人生に訣別する契機とするつもりだったが果てなき1600キロは人生よりも険しく…。 監督:ジャン=マルク・ヴァレ 出演:リース・ウィザースプーン他/1時間56分/20世紀フォックス映画配給/8月28日(金)よりTOHOシネマズ シャンテ他にて公開 http://www.foxmovies-jp.com/1600kilo/ R15+ ©2014 Twentieth Century Fox. All Rights Reserved. 『S-最後の警官- 奪還 RECOVERY OF OUR FUTURE』 犯人の”制圧”ではなく”確保”を目的に新設された警察庁特殊急襲捜査班・NPS。ある日、誘拐・立てこもり事件が発生。現場に駆け付けたNPS隊員・神御蔵一號は状況に違和感を覚える。そんな中、太平洋沖で巨大な輸送船が何者かに乗っ取られ…。 監督:平野俊一 出演: 向井理、綾野剛 他/2時間/東宝配給/8月29日より全国東宝系にて公開 http://www.s-lastpoliceman-movie.com/ ©2015「S-最後の警官- 奪還 RECOVERY OF OUR FUTURE」製作委員会 ©小森陽一、藤堂 裕/小学館 『世界で一番いとしい君へ』 17歳という若さで妊娠に直面したデスとミラは家も学校も夢も捨て息子・アルムを育てることに。アルムは親思いの聡明な16歳に成長。しかし先天性早老症で身体年齢は80歳を超えている。それでも家族は懸命に明るく生きていた。 監督:イ・ジェヨン 出演:カン・ドンウォン、ソン・ヘギョ他/1時間57分/ツイン配給/8月29日よりシネマート新宿他にて公開 http://www.itoshiikimi-movie.info/ ©2014 ZIP CINEMA All Rights Reserved. 『バレエボーイズ』 プロのバレエダンサーを夢見て猛特訓を続ける少年たちを追ったドキュメンタリー。ルーカス、シーヴェルト、トルゲールはオスロ国立芸術アカデミー入学を目指すバレエ仲間。ところがルーカスだけに別の名門校からオーディションの招待状が届き…。 監督:ケネス・エルヴェバック 出演:ルーカス・ビヨルンボー・ブレンツロド他/1時間15分/アップリンク配給/8月29日よりヒューマントラストシネマ有楽町他にて公開 http://www.uplink.co.jp/balletboys/
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

今週のオススメMOVIE 2015.8.24〜

2015.08.23Vol.649映画
『テッド2』 最高にダメダメでモフモフな中年テディベアが帰ってくる!  見た目は愛くるしいテディベア、中身は下品な中年オヤジという、かつてなかったキャラクターが大受けし、世界中でヒットした”R指定”のコメディー映画、待望の第2弾。  一緒にダメ中年に成長したジョンと、生きたテディベア・テッドの友情と成長を描いた前作。今度は、テッドが結婚して父親になろうと奮闘する姿が描かれる。”大人”として自立し始めたとはいえ、世界中を魅了したテッドのモフモフっぷりと、ダーティーな毒舌は本作でも健在。前作に続き、テッドの声はオリジナル版では監督・脚本のセス・マクファーレン、日本語吹き替え版では有吉弘行が担当。それぞれの毒舌口調も楽しみ。キャストには、テッドの”サンダー・バディ”ジョン役のマーク・ウォールバーグに加え、美人弁護士・サマンサ役で『レ・ミゼラブル』のアマンダ・セイフライド、名優モーガン・フリーマンが新たに参加する他、意外な豪華キャストも登場する。  前作の大ヒットを受け、日本でもユニークなコラボキャンペーンが行われ”テッド祭り”状態。先日も、クマ史上初という〈Facebook Live Q&A〉に登場し、日本のファンと毒舌で交流し大盛り上がり。  生きたぬいぐるみというキャラで世間を驚かせたテッドが、今回はその才能?を本領発揮させ、笑いに加え共感と感動も呼び起こす…ことができるのか!? モフモフボディーとキワドイ笑いで、夏の終わりの大人を癒す痛快エンターテインメント。 バイト先で知り合った彼女、タミ・リンと結婚したテッドは、やがて子供が欲しいと願うようになる。しかしそのためにはテッドが人間であるという証明が必要。困ったテッドは親友・ジョンのアドバイスを得て美人弁護士・サマンサを雇うが…。 監督:セス・マクファーレン 出演:マーク・ウォールバーグ、セス・マクファーレン、アマンダ・セイフライド他/1時間56分/東宝東和配給/8月28日(金)よりTOHOシネマズ日本橋他にて公開 http://ted-movie.jp/ R15+ Tippett Studio/Universal Pictures and Media Rights Capital 『東京PRウーマン』 ドジで自分に自信のない銀行員・三崎玲奈は、合コンで出会った会社社長・武藤信吾に酔った勢いでPR会社勤務とウソをついたことをきっかけに友人が務めるPR会社を受け、奇跡的に入社する。同僚から冷やかな目で見られながらも、ある斬新なアイデアで評価される。 監督:鈴木浩介 出演:山本美月、山本裕典、桐山漣他/1時間21分/BS-TBS配給/シネ・リーブル池袋他にて公開中 http://www.bs-tbs.co.jp/tokyoprwoman/ ©2015「東京PRウーマン」製作委員会 『at Home アットホーム』 一見ごく普通の一家、森山家。しかし父親・和彦は空き巣泥棒、その妻・皐月は結婚詐欺師。長男・淳も偽造職人として働き始めた。しかも彼らは、血のつながりのない偽装家族。それぞれ重い過去を背負った彼らは、家族を装い、身を寄せ合って暮らしてきたが…。 監督:蝶野博 出演:竹野内豊、松雪泰子、坂口健太郎他/1時間50分/ファントム・フィルム、KATSU-do配給/有楽町スバル座他にて公開中 http://athome-movie.com/ ©映画『at Home』製作委員会 『ナイトクローラー』 学歴もコネもなく仕事にもあぶれたルー。ある日、事故現場を通りかかったルーは報道スクープ専門の映像パパラッチ”ナイトクローラー”の存在を知り早速ビデオカメラを入手。ルーの過激な映像は高く売れるが局の要求はエスカレートしていき…。 監督:ダン・ギルロイ 出演:ジェイク・ギレンホール他/1時間58分/ギャガ配給/ヒューマントラストシネマ渋谷他にて公開中 http://nightcrawler.gaga.ne.jp ©2013 BOLD FILMS PRODUCITONS, LLC. ALL RIGHTS RESERVED. 『ムカデ人間3』 凶悪犯を収容する巨大刑務所。自らの欲望のままに施設を運営する所長のビル・ボスは、州知事からクビをチラつかされ囚人の”健全化”を決意。その方法とは全員を”つなげて”しまうというものだった…。 監督:トム・シックス 出演:ディーター・ラーザー、ローレンス・R・ハーベイ他/1時間43分/トランスフォーマー配給/新宿武蔵野館にて公開中 http://mukade-ningen.com/ R18+ ©2015 SIX ENTERTAINMENT COMPANY 『わたしに会うまでの1600キロ』 気軽な山歩きの経験すら無いのにアメリカ西海岸を南北に縦断する過酷なトレイルコースを歩く旅に出たシェリル。最低な人生に訣別する契機とするつもりだったが果てなき1600キロは人生よりも険しく…。 監督:ジャン=マルク・ヴァレ 出演:リース・ウィザースプーン他/1時間56分/20世紀フォックス映画配給/8月28日(金)よりTOHOシネマズ シャンテ他にて公開 http://www.foxmovies-jp.com/1600kilo/ R15+ ©2014 Twentieth Century Fox. All Rights Reserved. 『S-最後の警官- 奪還 RECOVERY OF OUR FUTURE』 犯人の”制圧”ではなく”確保”を目的に新設された警察庁特殊急襲捜査班・NPS。ある日、誘拐・立てこもり事件が発生。現場に駆け付けたNPS隊員・神御蔵一號は状況に違和感を覚える。そんな中、太平洋沖で巨大な輸送船が何者かに乗っ取られ…。 監督:平野俊一 出演: 向井理、綾野剛 他/2時間/東宝配給/8月29日より全国東宝系にて公開 http://www.s-lastpoliceman-movie.com/ ©2015「S-最後の警官- 奪還 RECOVERY OF OUR FUTURE」製作委員会 ©小森陽一、藤堂 裕/小学館 『世界で一番いとしい君へ』 17歳という若さで妊娠に直面したデスとミラは家も学校も夢も捨て息子・アルムを育てることに。アルムは親思いの聡明な16歳に成長。しかし先天性早老症で身体年齢は80歳を超えている。それでも家族は懸命に明るく生きていた。 監督:イ・ジェヨン 出演:カン・ドンウォン、ソン・ヘギョ他/1時間57分/ツイン配給/8月29日よりシネマート新宿他にて公開 http://www.itoshiikimi-movie.info/ ©2014 ZIP CINEMA All Rights Reserved. 『バレエボーイズ』 プロのバレエダンサーを夢見て猛特訓を続ける少年たちを追ったドキュメンタリー。ルーカス、シーヴェルト、トルゲールはオスロ国立芸術アカデミー入学を目指すバレエ仲間。ところがルーカスだけに別の名門校からオーディションの招待状が届き…。 監督:ケネス・エルヴェバック 出演:ルーカス・ビヨルンボー・ブレンツロド他/1時間15分/アップリンク配給/8月29日よりヒューマントラストシネマ有楽町他にて公開 http://www.uplink.co.jp/balletboys/

SB30周年記念大会でシーザー武志が一夜限りの復活

2015.08.23Vol.648未分類
 立ち技格闘技「シュートボクシング(SB)」の30周年記念大会『SHOOT BOXING 30th ANNIVERSARY“CAESAR TIME!”』が22日、東京・大田区総合体育館で開催された。  メーンでは「SB世界スーパーライト級王座決定トーナメント決勝戦」が行われ、昨年の「S-cup 65kg」王者でSB世界スーパーライト級1位の鈴木博昭が決勝でオランダのクリス・バヤを破り、初代王者に輝いた。  トーナメントには当初、昨年の「S-cup 65kg」準優勝のザカリア・ゾウガリー、K-1で野杁正明を破ったマサロ・グランダーが参戦予定だったが、ゾウガリーは交通事故、グランダーは契約問題で参戦不能になり、代わりにラファエル・ドゥーディックとバヤが参戦した。  鈴木は直前の対戦相手変更にも動ずることなく、この2人を破っての優勝。  ドゥーディックには1、3Rに投げでシュートポイントを奪うなど圧勝。決勝も勝負どころで連打でたたみかけ、投げでもシュートポイントを奪うなど、危なげない内容でその実力を見せつけた。  シュートボクシングの創始者であるシーザー会長はこの日、エキシビジョンマッチでアンディ・サワーと対戦した。  おなじみのテーマ曲が流れると、サワーも手拍子でシーザーを迎える。リングインするやサワーと抱き合い、四方に深々と頭を下げると会場は「会長―」コールが飛び交った。親交のある歌手・山本譲二の君が代斉唱を経て、試合が始まった。  戦前「ローキックを3発は入れる」「サワーを本気にさせる」と話していたシーザーは公約通りにローキックから試合に入り、序盤に首投げでシュートポイント1を奪う。しかしサワーも“手加減は失礼”とばかりにパンチの連打で応戦。右フックを当てたシーザーだったが、足元がふらつき、ここでストップか?と会場をやきもきさせたが、終盤はノーガードでの打ち合いを見せ、残り10秒で渾身の右ストレートをサワーの顔面にヒットさせた。  シーザー会長は試合後の会見で「若い選手たちに、こんなおっさんでも頑張っているんだから、もっとファンが食いつくような試合をしろよ!というメッセージが少しでも送れたらうれしい。そして僕ら世代の中年族の人たちが“まだまだ若い人たちには負けないぞ。会長も頑張っているんだから俺も頑張らないと”といった元気を出してくれれば、今日やった価値はある。そして最後にお世話になった人たちへのお礼。自分が表現できるのはあれ(戦い)しかない。心からのお礼の態度が伝われば。これが僕からのメッセージです」と話した。  またこの日はシーザー会長の実子となる村田聖明もリングに上がり、聖王DATEと対戦し判定で勝利を収めた。  シーザー会長は「すごい幸せです。こんなふうになるとは思っていなかった。この業界には入ってほしくないと思っていた。息子が“やりたい”と言ったとき、“やるからには親子じゃない。会長と練習生だよ”と言ったんですが、“それでもいい”ということだった。家でもジムでも自分でけじめをつけて一練習生としてやっている。そういう面では偉いと思うしうれしい。それで彼が何戦か戦っていくうちに、自分も本当に(リングに上がるのは)最後になるな、というときに一緒のリングに上がれたのは感無量です」と語り、うっすらと涙を浮かべた。

RENAがSB世界女子フライ級初代王座に輝く

2015.08.23Vol.648未分類
 今年創設30周年を迎えた立ち技格闘技「シュートボクシング(SB)」が8月21、22の2日間に渡り、東京・大田区総合体育館でビッグイベントを開催。初日の21日は女子選手のみの大会『Girls S-cup 2015 格闘女志』と題して行われた。  メーンでは「シュートボクシング世界女子フライ級(51kg)初代王座決定戦」が行われ、RENAがカネ・チョーカンピロムを3R1分58秒、ヒザ蹴りからのレフェリーストップで倒し、初代女王に輝いた。  当初はジョームクワン・シットンサクと対戦予定だったのだが、17日に起こったバンコクでの爆発事件で関係者に不幸があったため来日不能となり、大会直前に対戦相手がカネに変更となった。  そんなアクシデントもものともせずRENAは1Rから打投極すべての面で圧倒。SBの戦い方を改めて見せるがごとく、2Rには後方への投げでシュートポイント2を獲得。フロントチョークでギブアップ寸前まで追い込んだ。  最後は「絞めでは決めたくなかった」ということで、首相撲からのヒザの連打で試合を決めた。  試合後の会見では「ベルトが取れてうれしいが勝ち方にはこだわっていた。相手が防戦一方になると押しきれない自分がいるので、そういうところはまだ技術不足なのかなと思う」と真っ先に反省。相手が変わったことに関しては「タイトルマッチ的には自分もお客さんも納得できないと思うので悔しい。今後はこのベルトの価値をどんどん高めていく。そして誰とやってもRENAは負けないという最高の位置に行きたいと思っています」と語った。

BIGBANGが期間限定カフェ所属事務所のキャラクターとコラボレーション!

女子はセレナの年間グランドスラムに注目

2015.08.23Vol.649未分類

Copyrighted Image