SearchSearch

新垣結衣「守りたい」という思い 【インタビュー】映画『トワイライト ささらさや』

2014.10.27Vol.629インタビュー
 加納朋子の小説「ささら さや」を原作に、新垣結衣主演、大泉洋共演で描く感動作。自身初となる母親役で、夫に先立たれながらも成長していく主人公を瑞々しく演じきった新垣が思いを語る!

小池百合子のMOTTAINAI シリア難民の子どもたちが学ぶ「さくら小学校」ができました 

2014.10.27Vol.629COLUMN
 以前、この欄でもご紹介したクラウド・ファンディングの手法による「シリア難民のこどもたちへ学校を!」プロジェクト。わずか3か月のうちに設立に必要な資金を集めることができ、10月10日に開校式を迎えました。  学校名は「さくら小学校」です。  50名近い超党派議員による「シリア難民支援議員連盟」が主催するこのプロジェクトは、3000円から30万円までの支援コースを設け、あっという間に目標の1000万円をクリアしました。  支援額ごとに「ギフト」を選べ、30万円コースを選んでくださった方には「小池百合子とトルコ料理を楽しむ」という特典?も。クラウド・ファンディングに詳しい堀江貴文さん(ホリエモン)のアドバイスによる高額支援コースは思いのほか好評で、これが下支えとなり目標額を達成できたといえます。  議連会長を務める私自身が、昨年はヨルダン、今年5月にはトルコへ飛び、難民の実態を見てまいりました。その結果、トルコへ逃れたものの、難民キャンプにも入れずにちりぢりに暮らしていることで、学校にも行けないシリアの子どもたちへ教育を提供することがよいと判断したのです。  現在、シリア内戦の影響で150万人から200万ともいわれる難民が隣国トルコへ逃れ、多くは老人、女性、そしてこどもたちです。  ちなみにかのスティーブ・ジョブズも父親はシリア人。アメリカ留学中に生まれた子が彼です。難民と化した彼らの中から、ひょっとして第二のスティーブ・ジョブズが生まれてもおかしくないのです。問題は、トルコの言語はトルコ語、シリア難民はアラビア語がベースで、トルコの学校には行けないことです。  無教育のまま大人になっても就職先はそう簡単には見つけられず、結局、一生難民生活を強いられることになります。場合によっては、かのイスラム国なる集団等に加わる恐れも多分にあります。  山の向こう側はシリア国境というトルコのハタイ県に「さくら小学校」は位置します。生徒は小学1年生から8年生までの約300人。教員も同じ難民から教師経験者12名を集めました。教員募集には150名もの応募がありました。  結局、「子供には教育を、大人には雇用を」確保することができました。サッカー議連から贈られたボールには男の子たちが目を輝かせ、女の子たちはくまモンに歓声をあげました。  今後も学校運営に費用がかかります。ぜひともトルコ料理コースでなくともご協力をお願いいたします。 (自民党衆議院議員)

大谷ノブ彦 カタリマス!第6回 芸人”愛”じゃなくて、芸人”熱”

2014.10.27Vol.629COLUMN
 先週の『キキマス!』はスペシャルウイーク。日本の音楽史を彩るレジェンドに登場していただきましたが、初日20日は小林幸子さんがゲストでした。ネット上では、“ラスボス”なんて言われて大人気。新しいことをどんどん吸収していく、その柔軟性、しなやかさ、バイタリティーには、学ぶところがいっぱいあります。  小林さんは、ニコニコ動画だとか、コミケだとか、やってみたらって言われて乗ってみて今の状況になった。歌をやる、演歌だからって留まっていたら、今の輝き方、いろんな形で解釈してもらえるようになることはできなかったんじゃないかなって思うんです。僕も、ラジオを始めて、「昼もできるよ!」って言われて『キキマス!』をやってるわけで、みんな人から言われてやってみた。「肩書きって人から“つけられる”ものなんだ」って『キキマス!』でマキタスポーツさんが語ってたけど、僕には“LFが生んだナルシストラジオDJ”という肩書きがついた。僕に何が向いているのか、それは人が決めればいいことなんだって思うんです。  人が提案してくれたこと、肩書きに、乗れるか乗れないか。この違いは“愛”か“熱”だって思います。愛、例えば、芸人“愛”だとか映画“愛”。すごくいい響きだけど、“愛”って縛るんだよ。「芸人とはこうじゃなきゃいけない」「映画とはこういうものだ!」とかね。そこから広げることを許さない。若手芸人で「…なんか、俺のやりたかったことじゃない」っていう奴もいるけど、そういう奴で自分がやりたかったことをやる奴なんて見たことないし、絶対やめるんだよ。そんな“愛”に縛られてるのを「ブレてない」っていう人もいるけど、それってそんなにかっこいいかな。  それに対して“熱”は広がっていくもの。閉じ込めたりしないし、伝染もしていく。芸人なのに絵を書いているだとか、芸人なのにDJをしてるだとか、“愛”ある人には痛い奴って思われちゃうとは思う。だけど、“愛”ある人たちのコミュニティーのなかで留まってるよりも、そこから広がっていったら、やり続けてたらどうなるんだろうってやってくほうが面白いと思うし、より広く伝わっていくと思うんです。だから、僕は、芸人“愛”よりも芸人“熱”だと思う。そう思ってやってます。  最近、ある人から、いい顔をしてるって言われたんです。もちろん、男前だとかそういう意味じゃなくて、だけど。“愛”よりも“熱”をやり続けているからだと思う。だから、これからも、“熱”なんです。

今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵 立ち呑み割烹 そら(池袋)

2014.10.27Vol.629今日の東京イベント
おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

チャン・グンソク出演の青春ドラマ

2014.10.27Vol.629未分類
 ホットな新作から、名作、傑作、話題作を“シンプル”かつ“気軽”なスタイルで楽しむことをコンセプトにしたDVD-BOX〈シンプルBOX5,000円シリーズ〉から、新作『ベートーベン・ウイルス~愛と情熱のシンフォニー~』がリリースされる。大人気のチャン・グンソクも出演している同作は、クラシック音楽を通して、オーケストラに集まるメンバーたちの夢、愛、挫折をハートフルに描いた大ヒット作。落ちこぼれの楽団員たちの涙と笑い、愛と感動の物語だ。発売を記念し、同DVDを読者3名にプレゼント(係名:「ベートーベン」)。

サクサク食感のかりんとう

秋の食シーンが楽しめるお米を使わないご飯

新スタイルの芳香剤が誕生

2014.10.27Vol.629未分類
 世界シェア№1の消臭芳香剤ブランド「Glade(グレード)」から、“新スタイルのマルチスペース用の芳香剤”として「グレード ハング&フレッシュ 香りのプチバッグ」が発売された。同商品は、ライフスタイルに合わせ、家のクローゼットからオフィスのロッカールームまで、さまざまな場面で使えるのが特徴。薄くて、小さくて、使いやすいので、付属のリボンで吊るしたり、カゴなどに入れて飾ったり、棚の中に入れたりと自由な使い方で空間をリフレッシュする。発売を記念し、3種の香り(ラベンダー、レモン、ジャスミン)セットを読者5名にプレゼント(係名:「グレード」)。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

一瞬たりとも目の離せないサイコサスペンス

2014.10.27Vol.629未分類
 カナダの若き天才、グザヴィエ・ドラン監督&主演の『トム・アット・ザ・ファーム』が公開中。恋人を亡くし悲しみの中にいるトムは、葬儀に出るために彼の故郷へ向かう。しかしそこには隠された過去、罪悪感と暴力、静かに狂っていく日常が…。カナダの雄大な田園地帯を舞台に描かれる、息の詰まるような愛のサイコサスペンス。公開を記念し、劇中の印象的なシーンやオフショット満載のオフィシャルフォトブックを読者1名にプレゼント(係名:「トム」)。

飲んで癒される第3の中国茶

2014.10.27Vol.629未分類
 最高等級宮廷プーアル茶葉を使用した「アサヒ 宮廷プーアル茶」が発売された。宮廷プーアル茶は清朝時代に中国の宮廷に献上されていたお茶で、通常のプーアル茶と比べ、苦味や渋みが少ないのが特徴。そんなプーアル茶葉の最上級の「特級」の中でも若い葉を多く含む「宮廷」クラスの茶葉を使用した同商品は、上品なコクとまろやかな味わい。さらに飲んだ後もやさしくすっきりとした後味を実現した。ウーロン茶、ジャスミン茶に続く第三の中国茶としても注目の「宮廷プーアル茶」で、上品な寛ぎの時間を過ごせそう。発売を記念し、同商品1ケース(24本入り)を読者3名にプレゼント(係名:「宮廷プーアル茶」)。

『くるみ割り人形』(3D)試写会に15組30名 

2014.10.27Vol.629映画
 ハローキティを生んだサンリオが1979年に、チャイコフスキー作曲による世界三大バレエの1つ『くるみ割り人形』を実写人形アニメーション映画化した作品を、“Kawaiiカルチャー”の火付け役・増田セバスチャンがリ・クリエイト。当時の映像作品をもとに、最先端のデジタル映像技術を駆使して極彩色でカラフルな色彩を施した。さらに新たなアニメーション・パートまでも融合し、最後に全編を3D化。懐かしいのに新しい、かつてないKawaii人形アニメーションが誕生した。  リ・クリエイトに合わせ現代の豪華俳優陣が新たに声を担当。大切なくるみ割り人形を追って不思議な世界に迷い込む少女・クララ役に有村架純。クララと運命的な出会いを遂げる人形の国の将校役に松坂桃李。対する悪役、ふたつ頭の白ネズミの女王には、声優初挑戦となる広末涼子。さらに一人4役をこなすキー・キャラクターに名優・市村正親。  作り込まれた人形や舞台の秀逸さに加え、増田セバスチャンならではの世界観を楽しんで。  11月29日より新宿ピカデリー他にて公開。

『インターステラー』試写会に15組30名 

2014.10.27Vol.629映画
 地球の寿命が尽きかけていることを知ったとき我々人類は何を思い、どう生きるのか。インセプション』『ダークナイト』シリーズのクリストファー・ノーラン監督が贈る感動のヒューマンドラマ大作! 『ダラス・バイヤーズ・クラブ』でアカデミー賞主演男優賞を受賞したマシュー・マコノヒー、『レ・ミゼラブル』で助演女優賞を受賞したアン・ハサウェイをはじめとする豪華な実力派俳優が集結。  劇的な環境変化によって地球の寿命は尽きかけていた。人類は居住可能な星の探索を決意する。重大な使命を担い、生きて帰ることができるか分からない旅へと向かうのは、元エンジニアとわずかなクルーたち。愛する家族と別れ、前人未到の宇宙空間へと旅立った彼らを待ち受けるものとは…。はたして彼らは使命を全うし、愛する者のもとへ生還することができるのか。  人類と地球の運命をかけた壮大なミッションに挑む人々を通して描かれる、感動と希望の物語。  11月22日より新宿ピカデリー他にて全国公開。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

『インターステラー』試写会に15組30名 

2014.10.27Vol.629映画
 地球の寿命が尽きかけていることを知ったとき我々人類は何を思い、どう生きるのか。インセプション』『ダークナイト』シリーズのクリストファー・ノーラン監督が贈る感動のヒューマンドラマ大作! 『ダラス・バイヤーズ・クラブ』でアカデミー賞主演男優賞を受賞したマシュー・マコノヒー、『レ・ミゼラブル』で助演女優賞を受賞したアン・ハサウェイをはじめとする豪華な実力派俳優が集結。  劇的な環境変化によって地球の寿命は尽きかけていた。人類は居住可能な星の探索を決意する。重大な使命を担い、生きて帰ることができるか分からない旅へと向かうのは、元エンジニアとわずかなクルーたち。愛する家族と別れ、前人未到の宇宙空間へと旅立った彼らを待ち受けるものとは…。はたして彼らは使命を全うし、愛する者のもとへ生還することができるのか。  人類と地球の運命をかけた壮大なミッションに挑む人々を通して描かれる、感動と希望の物語。  11月22日より新宿ピカデリー他にて全国公開。

『MIRACLE デビクロくんの恋と魔法』試写会に15組30名 

2014.10.27Vol.629映画
 山下達郎の名曲『クリスマス・イブ』をモチーフにした中村航の原作小説を、『ジョゼと虎と魚たち』『のぼうの城』の犬童一心監督が映画化! 映画単独初主演となる嵐の相葉雅紀に加え、榮倉奈々、ドラマ『トンイ』のハン・ヒョジュ、生田斗真ほか豪華キャストが揃った、この冬イチオシのラブストーリー。  漫画家になる夢を抱きながら書店員として働く気弱な青年・光には“デビクロくん”という他人には見えない相棒がいる。デビクロくんはサンタの心の闇から生まれた“デビルクロース”。ときどき現れては夢が叶うと信じる光の気持ちを邪魔するのだった。そんなある日、光は韓国人アーティストのソヨンと運命的な出会いをする。光を支え続ける幼なじみ・杏奈は自分の思いを押し隠し光の片思いを応援する。しかしソヨンは、光の大学時代の同級生で今は売れっ子漫画家となった北山の元恋人。恋と夢のはざまで揺れ動く彼らの片思い。そしてクリスマスの夜。デビクロくんがかけた、素敵な魔法とは…?  11月22日(土)全国ロードショー。

EXILE TETSUYA DANCEの道 第27回 DANCEって本当にすごい

2014.10.27Vol.629EXILE TETSUYA「DANCEの道」<更新終了>
青い空、広がる海、少しだけ丸みを帯びた水平線に目を奪われて2日間の天気予報に感謝した。今年のネイチャーダンスキャンプ in DANCE EARTH ビレッジ。僕は今回で3回目の参加です。去年に引き続き、今年も福島の子供たち20人くらいがバスに乗って到着。はじめは少し緊張気味でしたが、ランチのころには、すっかり打ち解けて、ケンチを呼び捨てにしてました(笑)。今年も100%元気な子供たちで、とにかく踊ることが大好きなんだなぁっていうのが伝わってきます。このキャンプ、メンバーのUSAさんのプロジェクトのDANCE EARTHの活動の一環で、今回で5回目になりますが、自然の中で、子どもたちにDANCEを通じていろいろなことを感じてもらうのが目的です。僕も普段はスタジオにこもってDANCEしているので、でっかい空の下で踊るというのは、ものすごい気分転換になります。眩しいほどの日差しや気温、肌を通り過ぎる風、土の匂い、波の音や鳥の声、人間の持っている五感で感じながら自分を解放するというのは何かをリセットしたようで、とても気持ちいいです。  今回みんなで踊る楽曲として、DANCE EARTH PARTYの『PEACE SUNSHINE』を振り付けました! 音の速さに最初はびっくりしていたみんなも、さすが普段福島のスタジオで踊っているだけあって、2日間で踊れるようになっていました。レッスンが終わっても音がかかっている限り踊り続ける子供たちの無邪気さとDANCE熱は見ているだけで笑顔になってしまいます。毎回そうですが、最終的には自分がみんなから元気をもらったなぁと感じさせてくれるこのキャンプには、これからも参加させていただきたいと思います。  さて、話は変わりますが、先日知り合いに送ってもらったDVDを見てビックリしました! それは大学のDANCEサークルの発表会の映像だったのですが、踊っているみなさんが聴覚障害者だというのです。耳が聞こえなくてどうやって音を取ってDANCEをしているんだろうと疑問に思い、すぐに会いに行ってきました。そこは、授業が終わった夕方の筑波技術大学敷地内の武道場。外まで聞こえるくらいのノリノリな音が響いていました。中に入ると鏡の前で十数人の生徒さんが踊っています。端から見たら何の違和感もない普通のDANCEレッスンに見えます。耳が不自由と言っても、普通に会話できる人からほとんど聞こえていない人までさまざまで、サークルのリーダーの合図やスピーカーから聞こえるかすかな音、そして振動をすべての神経を研ぎすませながら踊っているのです。レッスンは普通に音をかけてリズム取りやアイソレーション、振りの練習と進んで行きます。見ているだけはウズウズするので僕も参加(笑)。最初は生徒さんも僕も緊張していてうまくコミュニケーションが取れなかったのですが、皆さんがDANCEを見せてくれたり、僕もEXILEの楽曲を振り付けたりしていたら、やっぱり最後は全員汗だく笑顔でイェーイ!!ってなっていました(笑)。  DANCEって本当にすごいなぁ……。国境だろうが障害だろうが超えてくれるんです。そんなことを目の当たりにしたこの経験は僕にいろんなことを感じさせてくれました。うまく言葉ではいえないのですが、何かまた一つ自分のなかで突き動くエネルギーになりました! 筑波技術大学のDANCEサークルの皆さんありがとうございました! また一緒に踊りましょう!!

さあ、旅に出よう!【国内編】

石田純一が出演する チヨダのCM撮影現場に密着!

2014.10.26Vol.629未分類
日ごろから「靴は人生をともにするもの」と言っている石田純一。今回、そんな石田が大好きな靴のCMに出演するということで、その撮影現場に密着。撮影を終えた石田にCMの見所や感想を聞いた。CMはチヨダのHPで公開中。

Copyrighted Image