SearchSearch

シンガポールGPでハミルトンが首位に返り咲き

2014.09.29Vol.627未分類
 鈴鹿サーキットが1年で最も熱くなる時がやってきた。  自動車のF1世界選手権シリーズ第15戦日本グランプリ(GP)が10月3〜5日、三重・鈴鹿サーキットで開催される。技術を試されるうえ走ることそのものを楽しませてくれると、ドライバーにも人気のあるサーキットで、今シーズンのチャンピオンシップを争う、し烈なバトルが繰り広げられる。  前戦、シンガポールGPは波乱の展開になった。ポイントリーダーとして善戦していたニコ・ロズベルグ(メルセデス)がマシントラブルのためにグリッドにたどり着けずに、ピットからのスタート。レースには加われたものの、トラブルの影響でリタイアを余儀なくされた。チームメイトでありながらも最大のライバルのリタイアで、ルイス・ハミルトン(メルセデス)は、セーフティーカーの出動によってリードを失いつつもポジションを守り、ポール・トゥ・ウィンで一番最初にゴールに飛び込んだ。また、今シーズンはいい結果が残せていないセバスチャン・ベッテル(レッドブル)は4番手からスタートだったが、セーフティーカーが入ったことで順位を上げ、最終的には今季自己最高となる2位でチェッカーを受けた。また、小林可夢偉(ケータハム)は、3戦ぶりにフル出場を果たしたものの、フォーメーションラップ中にトラブルが起き、そのままリタイアした。  今シーズンはハミルトンとロズベルグが、ポイントリーダー争いを続けてきたが、ロズベルグは今回のリタイアで22のポイントリードを失い、ハミルトンが3ポイント差でチャンピオンシップの首位に躍り出た。 日本GPを含め、残り5戦の戦いはさらに激しいものになりそうだ。  3日はフリー走行、4日はフリー走行と予選が行われ、5日が決勝の予定。日本GPの模様は、フジテレビNEXT、BSフジで放送。今年はフジテレビの地上波が3年ぶりに復活し、決勝を録画で6日午前0時40分から放送する。

格闘家イケメンファイル Vol.9 GOLDEN FIST 山崎秀晃

2014.09.29Vol.627スポーツ
 第3代Krush −63kg級チャンピオン山崎秀晃。鋭い眼光と、“GOLDEN FIST(金の拳)”の異名通りのゴッツゴツの拳は、ザ・格闘家。しかし、マイルドな関西弁とサービス精神あふれるトークで、その場をなごませてくれる、とってもいい人である。そんな山崎が11月3日に開催されるK−1 WORLD LEAGUE 2014〜 −65kg初代王座決定トーナメント〜に出場決定。第1回戦では日本人相手の試合では無敗を誇るタイのゲーオ・フェアテックスと戦う。 「K-1は、小さなころから地上波で華々しくやっていましたし、それを目指して格闘技をやってきたっていう人も多い舞台。実際僕もK-1に出たいという思いで関西から上京してきましたし、そのあこがれの舞台に立てるというのはすごく光栄です。1回戦で戦うゲーオ選手は、すごく強い選手です。9年間日本人に負けなし、というか日本人が勝ったことない選手なんですが、たいしたことないんじゃないかな(笑)。今回の試合はトーナメントで3回勝つと優勝なので、そういう相手を1回戦でしっかり叩いておいて、準決勝、決勝と勝ち進み優勝することが目標なので、そういう意味では強い相手と1回戦で当たるのは、弾みがつく。僕はアグレッシブなタイプのスタイルで、客観的にみたら1発のパンチがあって、KOも多いっていう単純にお客さんが見ていておもしろいファイターだと思っています。ですから、そんなファイトスタイルの僕とムエタイ仕込みのゲーオ選手が戦ったらどんな反応が起こるか、楽しみですね。試合の前はもちろん、ビデオなどを見て研究します。弱点も強いところも細かく見つけて、狙える部分があれば積極的に狙っていく。イメトレはものすごくしますし、大体イメトレの中では負けてないですから、大丈夫でしょう(笑)」  高校卒業後21歳でプロを目指し上京。 「上京してきたのは約7年前。やっぱり東京じゃないとメジャーになれないと思って。5歳ぐらいから空手をやっていて、高校も空手の特待生で入ったんですよ。で、高校を卒業して、魔裟斗さんとかがK−1で輝いていて、僕もスポットライトを浴びたいと(笑)。関西では結構アマチュアの大会なんかでもポンポン優勝していましたし、俺結構いけるんじゃないのって(笑)。とにかく人生は1回切りなので、やりたいことをやらないと、絶対に後悔すると思った。だから東京の厳しい環境に自分の身を置くことで、背水の陣じゃないけど、精神的にも強くなってトップになるという気持ちを持って、チームドラゴンに入門しました」  最近結婚もし、後輩たちからは兄貴分として慕われている山崎の今後の目標は。 「子どもたちに山崎選手みたいになりたいって言われる選手になりたいですね。そして自分としてはもっと有名になって、地元の友達とか家族に地上波を通して活躍する姿を見せたい。また、最近結婚して新しい家族もでき、自分一人だけの人生じゃなくなったので、幸せにしてやらないといけないと思っています。後輩にも口で言うより行動で見せていきたい。それは後輩のためというより、後輩が見ている前で、みっともない姿を見せたくないですから、そういうプレッシャーが自分を進化させてくれているという部分もあるんです。だから後輩たちには感謝しているし、チームで切磋琢磨している。それがチーム全体が強くなる秘訣だと思います。今度の試合もあいつらもやっているから俺も頑張らなきゃと思える。だからグダグダの判定じゃなくて、やるかやられるかの試合をしたい。もちろん俺はやられるつもりはないですし、完全に倒します。トーナメントの全試合をKOで勝ち進み、優勝するつもりでいますから」

小池百合子のMOTTAINAI 恐るべきイスラム国を生んだ背景とは 

2014.09.29Vol.627コラム
 2010年暮れのジャスミン革命から始まった「アラブの春」はもはや歴史の1ページでしかないようです。内戦が続くシリア、政権が不安定なイラクの混乱に乗じてイスラム国なる凶暴な集団が地域を跋扈しています。あのアルカーイダがその凶暴さにあきれて、絶縁したほどです。  イスラム国は今年6月、一方的に独立を宣言し、早々にパスポートまで発行しました。当初は5000人程度の勢力だと伝えられていましたが、数か月で6倍以上の3万人にも膨れ上がっています。拘束していた欧米人の首を跳ねる画像を次々にネットに掲載するなど、世界を震撼させています。斬首執行人はイギリス国籍を有する元ラッパーというように、世界各国から若者たちが義勇兵として駆けつけていることも背景にあります。  欧米に暮らす移民2世、3世は差別に対する怒りや、失業といった現実的な事情を抱えています。フランスは公立学校でのイスラム式スカーフ着用を禁止、罰金を科す法律を成立させ、欧州人権裁判所も支持するに至るなど。つまり、ヨーロッパ社会はイスラムに対しNOを突き付けたことになります。  リーマンショック以降の経済状況が若者へのしわ寄せを生み、失業を加速させました。月給4万〜8万円とイスラムのプライドが満たされるならと、イスラム国へ若者がなびく背景にはイスラム国組織の広報の上手さも手伝っています。ネットを駆使し、イスラム教徒にこそわかる周波数でメッセージを送り続ける発信力には舌を巻きます。  イスラム国の財政は、イラク第二の都市モスルを占領した際に銀行から強奪した数億ドルもの現金や、奪取した油田から密輸した原油代金などによる荒稼ぎによるもの。凶暴なイスラム国の軍隊を前に軍服を脱ぎ去り、さっさと逃げたイラク政府軍が残した軍事物資や最新鋭の兵器もバカになりません。  イスラム国はアメーバーのように勢力を伸ばしています。イスラム国にとっては現在の国境は何の意味もありません。ましてや100年前、英仏が机上の地図上に直線で引かれた国境は彼らには憎むべき対象でしょう。  イスラムの根本思想にはウンマ(共同体)をベースとし、シャリーアと呼ばれるイスラム法が社会を治め、預言者ムハンマドの後継者を意味するカリフが指導するという原則があります。自らをカリフと名乗るイスラム国の指導者バグダディー師が夢見るのは100年前どころか、イスラムの勃興期である7世紀かもしれません。  遅まきながらの米軍などによる空爆は人命や人権には無関心なイスラム国には義勇兵を増やす機会に映ることでしょう。残念ながら当面、混乱は続きます。(自民党衆議院議員)

大谷ノブ彦 カタリマス!第5回 「文化を嗜むよりも合理性が勝る」?

2014.09.29Vol.627コラム
 先日の放送(22日)で、車を特集しました。車を買う人が減っているというのはよく聞く話で、若年層ではそれが顕著になっています。番組中、鮫洲運転免許試験場の前で試験場から出てくる人にインタビューしたんですが、車を持っている人、いなかったですね。  なぜ、こうなってしまったのか。番組に、自動車バラエティー評論家・小沢コージさんに来ていただいてお話を聞くなかで、いろんなものが腑に落ちました。車はもちろん、タバコやお酒、たぶん音楽もそうだけど、そういう嗜好品とされるようなものが切り捨てられていくような傾向は、「文化を嗜むよりも合理性が勝る」、そういうところにあるんですね。  車を買うなら機能と合理性。これって、みんながとりあえず車を買っていた時代と一緒というか、地方で車に乗っている人たちと同じような感じじゃないですか? 今、車を持とうとすると、駐車場だとか、高速代だとか、車をちょっとだけとめておきたいだけなのにとめられないとか、面倒なことが多くて、便利な面よりも不便さが多くなってきてしまっています。それでも、車を持ちたいと思ってもらえるように説得するのは本当に難しいと思います。  それで思ったのが、最近売り上げが伸びているアナログレコード。いま車を買うって、これと重なるんじゃないかな。配信だとかCDだとかより合理的なものがあるなかで、あえてアナログを買う。これって、カルチャーとして受け止めてるからだと思います。不便さゆえに奥行きがある、それを味わう。他人は「なぜ買うの?」「で、それって何」っていわれちゃうもの、言いかえれば、無駄とされちゃうものかもしれないけど、そういうのがカルチャー。車を持つという物語、語る余白のある車も、同じじゃないでしょうか。  この話、「芸人のボケはいるかいらないか」問題にもつながってきて、身につまされます。ボケはいらない、リアクションだけしてくれればいい。ボケ処理の時間が無駄、合理的に情報だけ伝えてくれよって。ただ、その無駄とされる部分、余白から出てくる豊かさに人生を変えられた側としては、いろいろ考えてしまいます。  カルチャーとして車を持つ。もっとそうなってもいいと思うんだけどなあ。僕が車を持つとしたら、そういう側面でのことになると思います。「家族で移動するための大きな車」っていうのでは、僕のライフを彩ってくれないような気がします。

酔っぱらいが世界を救う!?

2014.09.29Vol.627未分類
 エドガー・ライトの脚本・監督による最新作『ワールズ・エンド』のブルーレイ&DVDがリリースされる。中年になった悪ガキたちが、ただ飲み倒すために再び故郷に戻ってきた。ところが事態は急展開を迎え…。『ハングオーバー』シリーズよりも泥酔、『キック・アス』シリーズよりも過激、『宇宙人ポール』よりも友情の、酔っぱらいエンターテインメント。リリースを記念し、オリジナルQUOカードを読者5名にプレゼント(係名:「ワールズ・エンド」)。

一億円横領。41歳主婦。

世界中が絶賛した心温まる物語

パパ芸人の楽しい絵本

2014.09.29Vol.627未分類
 絵本アプリ「森のえほん館」内で配信中のコンテンツ「パパコ絵本」から、よしもとパパ芸人COWCOWと博多華丸の絵本が刊行された。200万人に利用されている絵本アプリの人気の物語『COWCOWのさかさになっちゃった!』(COWCOW多田健二、善し著)と『バイバイねこバイ』(博多華丸著)が遂に書籍化。いろいろな角度から物を見ることの面白さや、自分の個性を大切にすることを楽しく教えてくれる絵本だ。また、購入者には「森のえほん館」で楽しめるデジタル絵本を無料で全員にプレゼント。発売を記念し、同本を2冊セットで読者1名にプレゼント(係名:「絵本」)。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

男たちの美しい筋肉を堪能できる

2014.09.29Vol.627未分類
 毎月厳選したワーナー・ブラザーズの大ヒット映画が、月額制で見放題となるVOD(ビデオ・オン・デマンド)サービス「WARNERFILMS」は、10月1日より「筋肉映画」を特集。鍛え抜かれた男性の肉体美が象徴的なシーンのある筋肉映画を配信する。古代ギリシャ不滅の伝説「テルモピュライの戦い」を描いたアクション超大作『300〈スリーハンドレッド〉』をはじめ、男性の肉体美と迫力あるアクションシーンを存分に楽しめる作品が堪能できる。配信を記念し、ワーナーオリジナル丼ぶりを読者10名にプレゼント(係名:「ワーナー」)。

最高のゴルフエンターテインメント

2014.09.29Vol.627スポーツ
「HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP in 霞ヶ浦」が今年も開催。同大会は、ゴルフスポーツの健全な発展と普及を図るとともに、若手ゴルファーやアマチュアゴルファーへの出場機会を与えるなど、将来の日本ゴルフを背負う人材の発掘・育成を行う環境を提供。夢のある開かれた日本最大のプロゴルフトーナメントを目指す。大会開催を記念し、大会期間中いずれか1日入場できる観戦チケットを読者10組20名にプレゼント(係名:「ゴルフ」)。

自称宇宙人の風俗嬢が地球を救う!?

2014.09.29Vol.627未分類
『惑星ソラリス』の公開から37年。新たな惑星系映画『惑星ミズサ』が劇場公開される。とある田舎町の提灯屋に生まれ育ったヨシスケは、軽い気持ちで風俗店に足を運び、自称宇宙人と名乗る風俗嬢ミズサに出会う。何度か会ううちに、ミズサに特別な感情を抱きはじめたヨシスケの頼みで風俗をやめたミズサだが、やがて【黒い物体】が地球を覆い始める…。出演は佐津川愛美、リリー・フランキーなど。公開を記念し、プチ提灯(宇宙最小)を読者3名にプレゼント(係名:「惑星ミズサ」)。

日本代表とマオリ・オールブラックスが対戦

2014.09.29Vol.627未分類
『リポビタンDチャレンジカップ2014 日本代表(JAPAN XV)vsマオリ・オールブラックス』が11月8日(土)、東京都・秩父宮ラグビー場で開催される。マオリ・オールブラックスはニュージーランドの先住民族マオリの代表チームで、メンバーにはニュージーランド代表(オールブラックス)のキャップをもつ選手もいるなど、オールブラックスに次ぐ実力を持つといわれる強豪チーム。開催を記念し、同大会の入場券を読者5組10名にプレゼント(係名:「ラグビー」)。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

日本代表とマオリ・オールブラックスが対戦

2014.09.29Vol.627未分類
『リポビタンDチャレンジカップ2014 日本代表(JAPAN XV)vsマオリ・オールブラックス』が11月8日(土)、東京都・秩父宮ラグビー場で開催される。マオリ・オールブラックスはニュージーランドの先住民族マオリの代表チームで、メンバーにはニュージーランド代表(オールブラックス)のキャップをもつ選手もいるなど、オールブラックスに次ぐ実力を持つといわれる強豪チーム。開催を記念し、同大会の入場券を読者5組10名にプレゼント(係名:「ラグビー」)。

『西遊記〜はじまりのはじまり〜』試写会に15組30名 

2014.09.29Vol.627映画
『少林サッカー』『カンフーハッスル』のチャウ・シンチーが6年ぶりに監督した最新作が日本上陸!『少林サッカー』では少林拳が炸裂するサッカー試合、『カンフーハッスル』ではギャング団とカンフーの達人たちとの死闘、『ミラクル7号』では貧乏父子と地球外生命体が巻き起こす騒動。“ありえねー”チャウ・シンチーワールドでファンを魅了してきた彼が新たに挑むのは、誰もが知る「西遊記」を題材にした壮大なエンターテインメント。  若き妖怪ハンター・玄奘(三蔵法師)は“わらべ歌”で妖怪の善の心を呼び覚まそうとするが失敗ばかり。師匠からもっと修行に励むよう諭されてしまう。修業の旅の中で待ち受けるのは、水の妖怪、豚の妖怪、そして妖怪の大王・孫悟空。次々と立ちはだかる妖怪たちに、女妖怪ハンター。果たして玄奘は自らの信念を貫いて人々を救うことができるのか。三蔵法師、孫悟空、沙悟浄、猪八戒…4人が出会うまでには「はじまりのはじまり」の物語があった。誰もが知っている「西遊記」が誰も見たことの無い妖怪エンターテインメントとして誕生!  11月21日(金)より全国公開。

『ガンズ&ゴールド』試写会に15組30名 

2014.09.29Vol.627映画
 ロシアン・マフィア×伝説の強盗犯×チェスの名手! 欲望が渦巻く犯罪にまみれた闇社会を舞台に、常に数歩先を読んで立ち回り、相手の心理を巧みに操る、あまりにも危険な男ブレンダンと、彼を師事する若者JR、そして裏社会を牛耳るロシアン・マフィアとの壮絶な“サバイバル”心理戦!  切れ者の強盗犯・ブレンダンは、軽罪で刑務所に収容された若者・JRに救いの手を差し伸べ、裏社会で生きるノウハウを教える。JRはブレンダンを父のように慕っていた。やがてブレンダンは、刑期を経て出所したJRの協力によって脱獄。金鉱の精錬所を襲い、金塊を奪取することに成功する。だが、組織のボスはブレンダン一味を裏切り、分け前を独り占めしようと画策していた。果たして壮絶なサバイバル・ゲームの果てに、金塊と未来を手にするのは誰だ!? 裏社会を生きる危険な男・ブレンダン役でユアン・マクレガーが新境地を開いているのも見逃せない。悪人同士のスリリングな駆け引きに、一瞬たりとも目が離せないノンストップ・クライム・アクションが誕生。  11月1日よりシネマサンシャイン池袋ほかにて公開。

EXILE TETSUYA DANCEの道 第26回 五代目J Soul Brothersという夢

食卓を彩る野菜と果物のチップスのレシピ本を出版―菜園料理家・藤田承紀

2014.09.28Vol.627未分類
 ダンサーとして活動していた時に、食に興味を持ちイタリアに渡った藤田承紀。そこで、二つ星レストラン『IL PELLICANO』でイタリア料理を、さらにローマの老舗『AL CEPPO』でトラディショナルなイタリア料理を学び、帰国後、料理家として活動を開始。現在は自然農法、有機農法による野菜作りをしながら、菜園料理家として活躍中だ。そんな藤田が家庭でできる野菜と果物のチップスのレシピ本を出版した。 「タイトル通りの本です(笑)。レシピは71ページで約50種類。じゃがいもだけでも10種類以上あります。チップスってシンプルがゆえに、どんどんバリエーションが広がるんです。珍しいところでは、ブロッコリーの芯とか大根。そのままでもおいしいけど、例えばレンコンチップスは、リゾットやパスタに散らしたり、クルトンがわりにサラダに入れても。食感が楽しめるし、人参やビーツは、見た目もすごくきれいでかわいいので、料理の彩りにもなります。あと、キウイチップスと豚のソテーや、豚の煮込みにパインチップスも相性が良い。チップスだとカリッとしていて甘みと酸味が凝縮しているので、肉料理にとても合うんです」  いろいろなものに応用できそう。 「はい。応用もききますし、保存もきくので、たくさん作って置けば便利です。イチゴとクレソンのサラダにいちごチップスとバルサミコをかけたら、それだけでおいしい。ジューシーなイチゴとサクサクのイチゴの食感の違いが楽しめます。あとは、お客様の目の前に葉物だけのサラダを出して、そこに色を重ねていくようにチップスをかけていく。どんどんサラダが華やかになっていく様子が見られるので、その場がすごく盛り上がりますよ。家庭でもでき、野菜をたくさん取れ、余計な味付けをしないチップスは味と食感、そして見た目も楽しませてくれるので、ぜひご家庭で作っていただきたいですね」

Copyrighted Image