SearchSearch

今週の一言 2014.9.12〜2014.9.25

2014.09.26Vol.627未分類
「維新の党」の江田憲司共同代表「橋下氏と私の考えは全く一致している」(21日、会見で) →「改革勢力の結集」つーのは一致しているみたいなんだけどな…。  みんなの党の渡辺喜美前代表が自らへの離党勧告問題について「やれるものなら、やってみろ」(24日のTBSラジオ『荒川強啓 デイ・キャッチ』で) →それを言っちゃあおしまいでしょ。  民主党沖縄県連代表の喜納昌吉元参院議員が沖縄県知事選への出馬を表明「はれ物に触れるような形で(基地問題について)議論できずにいる党を活性化すべき」(24日、会見で)、民主党の海江田代表は「公認は無理。関係団体や党本部と十分な意見のすりあわせをせずに突然、一方的に(公認の話を)上げてきた」(24日、会見で) →どこもまとまらねえな〜。  岸田文雄外相が米軍などがシリア領内で「イスラム国」への空爆を開始したことについて「これ以上の事態の深刻化を食い止めるために行われた措置だと理解する」(ケリー米国務長官との会談で)、ロシア外務省「国際法違反だ」(声明で) →せっかくうまくいきかけた日露関係が…。  亀田興毅が河野戦の入札中止に「まだこの先も見えない状況で、正直辛いです」(18日、亀田プロモーションを通じてコメント) →迷惑してるのは河野のほうだからな〜。  東京都議会の超党派でつくる「男女共同参画社会推進議員連盟」の野島善司会長がプライベートの場では「『結婚したほうがいい』と私だって言う」と発言したことについて「会長という立場をわきまえず、個人的なことを発言したのは大変申し訳ない」(17日、報道陣に) →またかよ。でもって、発言内容自体は「個人的な信条」として撤回しないって…。じゃあ謝罪しなくていいわ。

10・4『VTJ 6th』宇野薫が11連勝中の未知の強豪と対戦

2014.09.26Vol.627未分類
 ケージで行われる総合格闘技『VTJ 6th』(10月4日、東京・大田区総合体育館)のカードが続々発表されている。21日には宇野薫の対戦相手がラージャ・シッペンに決まった。シッペンは米カリフォルニアのXFSの現王者。日本では無名だが、現在11連勝中で、そのほとんどがKOまたは一本勝ちというアグレッシブなファイターだ。  宇野は現在39歳。続々とニューフェイスが登場する格闘技界だが、現在6連勝中とまだまだその実力に陰りは見られない。堀口恭司、佐々木とVTJからUFCへ参戦する選手が続くが、宇野も狙うは3度目のUFC参戦。年齢的にも一度負けたらもうおしまいという崖っぷちの戦いが続くが、その緊張感というスパイスがただでさえ面白い宇野の試合をよりいっそう面白いものにしているのだ。  24日には修斗ウェルター級王者・弘中邦佳vsキム・ドンヒョン戦も発表。UFCで活躍中のキム・ドンヒョンとは同姓同名で所属ジムも同じ。少々ややこしいがこちらも21戦13勝5敗3分という強豪だ。  宇野同様、UFC復帰を狙う弘中だが、今年3月にISAOにTKO負けを喫しており、連敗は許されない。  宇野、弘中ともに無名の強豪というリスキーな戦いとなるが、ベテランの生きざまをまざまざと見せつけてくれるに違いない。

11・3『K−1』本紙注目カードは「左右田vs木村」

2014.09.26Vol.627未分類
『K-1 WORLD LEAGUE』(11月3日、東京・国立代々木競技場第二体育館)で開催される「-65kg初代王座決定トーナメント」の出場全選手とトーナメントの組み合わせが22日発表された。  1回戦は①「HIROYA vs マイケル“トマホーク”トンプソン」、②「左右田泰臣vs 木村“フィリップ”ミノル」、③「山崎秀晃vs ゲーオ・フェアテックス」、④「久保優太vs ラズ・セルキシアン」の4試合。準決勝は①の勝者vs②の勝者、③の勝者vs④の勝者で行われる。  この日行われた会見にはトンプソンとセルキシアン以外の6人が登壇。それぞれ対戦相手の印象やトーナメントに向けての決意を語ったのだが、案の定、木村が早速、左右田に舌戦を仕掛ける。  木村が「どう頑張ってもしょせんは左右田なんで、僕には敵わない。自分と戦ってこの世界で生きていくことをあきらめさせたい」と挑発するが、左右田は「この試合が盛り上がるように挑発してくれて、おつかれさまでした。用意してきたコメントを言われても響かないですし、気持ちはたぎりません」とクールに切り返し、一瞬漂った不穏な空気をクールダウン。しかし戦いはもう始まっているという印象だ。  また日本人相手に11戦全勝のゲーオと戦う山崎は「ゲーオ選手と1回戦でバチバチにやれることに興奮している。この1回戦はK-1からもらったチャンスだと思うので、自分が全部持っていって、格闘技界をさらに盛り上げて、新しいK-1を盛り上げたい」と語った。

柔道女子52キロ級で中村美里がアジア大会連覇達成

2014.09.26Vol.627未分類
 仁川アジア大会は19日に開会式が行われ、10月4日まで16日間に渡って熱戦を展開中だ。20〜23日にかけて行われた柔道では日本は第2日(20日)に行われた女子52キロ級で元世界女王の中村美里がアジア大会連覇を達成し、今大会の日本の金メダル第1号となった。女子では第3日(21日)の57キロ級の山本杏、男子では第3日(21日)の73キロ級の秋本啓之、第4日(22日)の100キロ超級の王子谷剛志と90キロ級の吉田優也が優勝した。  中村は一昨年夏のロンドン五輪でまさかの初戦敗退。直後に左膝を手術し、患部の状態は一進一退だった。しかし決勝では完全復活を印象づける得意の足技で試合を決め、「自分の中で今年の一番大きな大会。結果を出せてすごくうれしい」と、確かな手応えを口にした。  100キロ超級の王子谷は決勝で、試合中に左肩が外れるというアクシデントに見舞われたが冷静に対処。自分で肩を入れ直し、残り時間はまともに組ますことなく巧みに試合をコントロールして金メダルを獲得した。  また第5日(23日)に行われた団体戦では女子は優勝、男子は銅メダルだった。女子は決勝で韓国と対戦。完全アウェーのなか、先鋒の中村がまさかの一本負けと嫌なムードが漂ったが、2番手の山本は動じることなく開始2分41秒に縦四方固めで一本勝ち。続く阿部も投げを打って技ありを奪うと、すぐさま抑え込みに入り、合わせ技の一本勝ちを収めると、新井、稲森と4連勝で優勝を決めた。  男子は前日の100キロ超級の決勝で負傷した王子谷の欠場もありウズベキスタンとの初戦で敗れたが、3位決定戦では73キロ級の秋本の活躍もあり銅メダルを獲得した。

「維新の党」が結党大会

2014.09.26Vol.627未分類
 日本維新の会と結いの党の合流による新党「維新の党」が21日、東京都内のホテルで結党大会を開いた。橋下氏は「改革勢力の結集に向け本気のメンバーを集める。安倍晋三政権の対抗軸をしっかり示す」と訴え、江田氏は「政策の一致を前提として(野党を)どんどん糾合していかなければ安倍政権に対抗できない」と意気込みを述べた。しかし政府・与党との立ち位置や国家観にはなお距離がみられ、懸念材料を抱えたままの船出となる。

米がシリア領で空爆開始

スコットランド独立ならず

ホワイトハウス侵入相次ぐ

2014.09.26Vol.627未分類
 米ホワイトハウスで19日から20日にかけて侵入騒動が相次ぎ、オバマ大統領を守る大統領警護隊のピアソン長官は20日、原因究明と警備体制の見直しを命じたと発表した。最初の侵入は19日夜、テキサス州出身の男(42)がホワイトハウス北側の柵を乗り越え、庭を突っ切って玄関に入ったところを拘束された。20日午後にも車で侵入しようとした10代の男が逮捕された。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

期間限定バー「カティカーゴ」大盛況のうちに幕

2014.09.26Vol.627今日の東京イベント
 期間限定のポップアップバー『カティカーゴ』が20、21の2日間、東京ドームシティ プリズムホールで開催された。いろいろな酒を飲みながらバーの雰囲気を楽しむ『Tokyo International BarShow + WHISKY LIVE 2014』の会場内にオープンした。人気ブレンデッドウィスキー『カティサーク』をフィーチャーした、音楽やエンターテインメントを詰め込んだバーで、多くの来場者が集まり、グラスを傾けた。  初日20日には、ロンドンからウェイン・コリンズ氏、ニューヨークからはジム・ミーハン氏、そして日本からは清崎雄二郎氏と各都市で活躍するバーテンダーが集結して、『カティサーク』をベースにしたオリジナルウィスキーカクテルのパフォーマンスが行われた。  コリンズ氏は、スコッチウィスキーを使ったカクテル『Affinity(アフィニティ)』をツイスト。パックになったアールグレイティーと市販のピーチシロップを使い、家庭でも楽しめる『Affinitea』としたカクテルをデモンストレーション。名前は、カティサークが紅茶貿易船の名前であることと日本の茶道文化にかけあわせたものだという。  ミクソロジストとしても著名なミーハン氏は「若いころは複雑なカクテルを出すことを夢中でやっていたけれど、年を重ねるほどに、世界中でどこでも材料を手に入れやすく、バーテンダーのレベルに関わらず誰でも作ることができるカクテルを楽しむようになった」と話し、『ブラック・アンド・サンド』をベースにしたニュークラシックなカクテルを提供した。  最後に登場した清崎氏は、世界で活躍するミクソロジストやバーテンダーに恐縮しながらも、ミョウガを使った斬新なカクテルで驚かせた。  この日は、マスターブレンダーとして『カティサーク』の品質管理をするほか、『カティサーク ストーム』など同ブランドの新ラインも担当するカースティン・キャンベル氏も登場し、同ブランドの生まれる背景や魅力についても語った。 『カティサーク』は、1923年のロンドンで、アメリカ向けにミックスに最適なウィスキーとして誕生。スコットランドなどイギリス国内に位置する複数の蒸留所で作られた良質なブレンデッドウィスキーだ。まろやか、かつ上質な仕上がりを特徴としながらも、価格帯は手ごろなこともあって、世界のメジャーウィスキーのひとつに数えられるビッグブランド。

『ショート・ターム』試写会に20組40名 

2014.09.26Vol.627映画

大谷ノブ彦 カタリマス!(裏)第14回 ハワイに行きたい

2014.09.24Vol.626コラム
 箱根に行ってきました。23日、仙石原で『キキマス!』の公開生放送をしました。放送も楽しかったんですが、夜はそのままスタッフと一緒に箱根に留まって、旅気分を味わってきました。箱根って都心からも近いし、親しみのある場所。僕もそんな多くはないけど何回か行ったことがあります。最初はデートで。温泉に行きたいねって当時の彼女と行きました。そのころ、小田急線沿線に住んでいたから行きやすいっていうのもあったし、何よりもあのロマンスカーに乗りたかったんですよね。公開生放送には、連休最終日だったのもあって、たくさんの方に来ていただきました。ありがとうございました。  旅は好きです。今は、うれしいことに、漫才やDJで日本各地いろんなところに行かせてもらっています。僕にとっては、それも旅なんです。仕事ではない旅もあります。計画を立てていくこともありますし、思い立って衝動的に旅に出ることもあります。例えば、あれは、ちゃんと稼げるようになったころだったから、2001年か2002年。空港に行ってその場でチケットを買って北海道に行ったことがあります。特にこれをやるってこともなくて、競馬だったか……パチンコだったかな。そこで勝ったら小樽に行こうっていって、小樽へ。加藤浩次さん(小樽出身)が行っていたっていう店に行ってみたりしました。そういうの、多いかもしれないな。仕事で大阪に行っても、ダウンタウンさんが食べてたっていううどんを食べて「これなんだー」って。この間、一番おいしいものは何かっていう回で書いたこととかぶりますけど、そういうのが加わるとぐっとおいしくなっちゃいますよね。  旅の仕方もいろいろありますけど、僕はあまり計画を詰め込まない質です。「あそこも行きたい」「こっちも行かなきゃ」って観光地に行ってみるのは「あの写真と同じだ!」って確認作業をしているような気がしてしまう。なんかそういうんじゃないんだよなあ。僕は何もしなくていいんです。予定を立てるにしても、1つか2つで十分。これをやるぞ!って目的があった旅は、函館で朝の市場でイカを食べるっていうやつぐらいです。月曜の放送でした車の話じゃないけど、旅も合理的にするもんじゃないと思う。少なくとも、僕は休みに行くんだから。  休みっていえば、そろそろ、お正月にハワイに行きたいですね。相方の大地さんはすごく言ってます。ハワイで何をしたいとか特にないんですけど、正月にハワイに行くってことが、どんな感じなのか体験してみたいなって。空港でワイドショーのリポーターに取材されてみたいんです。とにかく行ってみないことには、正月にハワイに行くことについて話をするにしても、「…でも、行ったことないんだけどね」っていうんじゃ、全然、伝わんない。行かないと、分かんないじゃないですか。    とはいえ、次の年末年始ももうすでに仕事を入れてしまっているのでハワイは難しそうです。でも、いつか必ず行ってみたいですね。

11・3『K-1 WORLD LEAGUE -65kg初代王座決定トーナメント』組み合わせ発表

2014.09.22Vol.626未分類
 K‐1実行委員会が22日、都内で会見を開き、『K-1 WORLD LEAGUE』(11月3日、東京・国立代々木競技場第二体育館)で開催される「-65kg初代王座決定トーナメント」の出場全選手とトーナメントの組み合わせを発表した。  これまでアマチュアの大会、K-1甲子園が開催されてきたが、新生K-1の本格始動戦とあって刺激的なカードが並んだ。  1回戦は「HIROYA vs マイケル“トマホーク”トンプソン」「左右田泰臣vs 木村“フィリップ”ミノル」「山崎秀臣vs ゲーオ・フェアテックス」「久保優太vs ラズ・セルキシアン」の4試合。  会見にはトンプソンとセルキシアン以外の6人が登壇した。  カード発表で一番ざわついたのが、左右田と木村の一戦。木村が「どう頑張ってもしょせんは左右田なんで。僕には敵わない。自分と戦ってこの世界で生きていくことをあきらめさせたい」と挑発すると、左右田は「この試合が盛り上がるように挑発してくれて、おつかれさまでした。用意してきたコメントを言われても響かないですし、気持ちはたぎりません。木村選手のコメントについては…特にありません」と切り返した。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

11・3『K-1 WORLD LEAGUE -65kg初代王座決定トーナメント』組み合わせ発表

2014.09.22Vol.626未分類
 K‐1実行委員会が22日、都内で会見を開き、『K-1 WORLD LEAGUE』(11月3日、東京・国立代々木競技場第二体育館)で開催される「-65kg初代王座決定トーナメント」の出場全選手とトーナメントの組み合わせを発表した。  これまでアマチュアの大会、K-1甲子園が開催されてきたが、新生K-1の本格始動戦とあって刺激的なカードが並んだ。  1回戦は「HIROYA vs マイケル“トマホーク”トンプソン」「左右田泰臣vs 木村“フィリップ”ミノル」「山崎秀臣vs ゲーオ・フェアテックス」「久保優太vs ラズ・セルキシアン」の4試合。  会見にはトンプソンとセルキシアン以外の6人が登壇した。  カード発表で一番ざわついたのが、左右田と木村の一戦。木村が「どう頑張ってもしょせんは左右田なんで。僕には敵わない。自分と戦ってこの世界で生きていくことをあきらめさせたい」と挑発すると、左右田は「この試合が盛り上がるように挑発してくれて、おつかれさまでした。用意してきたコメントを言われても響かないですし、気持ちはたぎりません。木村選手のコメントについては…特にありません」と切り返した。

9・20『UFC JAPAN』公開計量で五味がジュリーをひとにらみ

2014.09.19Vol.626未分類
 ケージで行われる世界最大級の総合格闘技『UFC FIGHT NIGHT JAPAN 2014』(20日、さいたまスーパーアリーナ)の前日公開計量が19日、さいたまスーパーアリーナで行われ、出場選手全員が計量をパスした。  セミファイナルでライト級9位のマイルス・ジュリーと対戦する五味隆典は多くの選手が計量後にガッツポーズなどで観客にアピールするなか、淡々としたたたずまい。しかしジュリーとの“フェイス・トゥ・フェイス”ではひとにらみ。明日の大一番に向け静かな闘志を燃やした。  明日のメーンはマーク・ハントとロイ・ネルソンによるヘビー級ランカー同士の対戦。  ネルソンは「とても楽しい試合になると思う」とやや控えめなコメントだったが、ハントは「パワフルな選手同士のぶつかり合いになるのでお楽しみに。どこで終わるか分からないが、どうなるにせよ勝つのは自分だと思っている」と勝利宣言を放った。

TOKYO GAME SHOW 2014 開催中

2014.09.19Vol.626今日の東京イベント
 9月18日(木)に幕張メッセで開幕した東京ゲームショー2014。今回で24回目を数える本イベントは、32カ国の地域から過去最多の421企業・団体が出展。いま注目のスマートフォン向けのゲームは、昨年の約2倍となった。  9月29日発行のTOKYO HEADLINENにてリポート記事を掲載予定。それに先駆け、東京ゲームショー2014を彩るコンパニオンを紹介。

iPhone 6 発売に日本が沸いた! ソフトバンク「ビッグウェーブ乗った」

大谷ノブ彦 カタリマス!(裏)第13回 こんなに動物が好きだった……

2014.09.18Vol.626コラム
 16日の放送、聞いていただけましたか?  火曜日のキキマスター、マキタスポーツさんが今週もお休みだったので、動物学の権威、新宅広二さんをお迎えして、動物の話で盛り上がりました。  以前から、新宅さんっていうすごい人がいるんだってことは聞いてたんですけど、番組でお会いしてみたら、本当にすごい人でした。面倒を見る人は自分で決める、その結果、たいていの飼育員がジャニーズ系男子だっていうほど面食いのゴリラにも好かれるというルックス?、優しい語り口調、どんどん出てくる動物についての知識に驚きっぱなし。あれも聞きたいこれも聞いてみたいって質問が湧き上がってくるような感じで、僕自身がこんなに動物に興味があったのか、好きだったのかとびっくりしました。リスナーからの反応もすごかったですね。盛り上がりすぎて、一旦はお帰りになったにも関わらず引き留めて、最終的にはエンディングまで出演していただきました。  ゴリラ、ワニ、カバ、ライオン、犬や猫、鳥、さらに虫まで、いろんな動物についてお話していただきましたが、どのお話もおもしろかった! 病院に行くという話をすると嫌がるし、おやつと言うと飛んでくるから、動物は言葉が分かっているのではないかというリスナーからのメールを受けての、「動物は言葉を理解しないけど、空気や表情は分かる」という実験エピソードを交えてのお話、驚きましたね。  もう一つ、これは、さらっと話されたんだけど、動物のなかにもいじめがあるけど動物は仲直りの仕方を知っているという話。はっとさせられました。  いじめについては、話題に上るし、いろいろ対策も考えられてるけど、たいていの場合、いじめっていうのは本来はないっていう前提で話されているんですよね。同級生を殺してしまったという話も、殺意を抱くことなんてないってところから議論が始まってる。でも、それって思考を止めちゃってるってことなんじゃないかな。そういうことはあるよってことを認めたうえで考えていかないといけない。そうやってくことで、自然治癒につながるというか……それがLIFEでしょって。それが、意志のある仲直りになっていくと思うんです。  自分がこんなに動物に興味があったのかっていう発見ができたと同時に、『キキマス!』ってこういう番組なんだよなって確認もできました。いろんな話を聞いていく。なんだか原点回帰できたように思えます。気持ちも引き締まりました。   明日からもいろんなお話を聞いて、お届けしていきたいと思います。23日には箱根で公開収録も決まりました。そこでも、いろんな人にお会いできたらうれしいです。

Copyrighted Image