SearchSearch

ピザにパスタでイタリア気分の青空ランチ

2014.08.29Vol.625今日の東京イベント
 体験型農園「Farming Garden in 生命の森リゾート」で都市生活者が農業を楽しみながら実践する「ファーミングプロジェクト」が8月は24日に開催された。  都内は連日、うだるような暑さとあって“さて農園のほうはどうだろうか…”と若干の不安を感じながらやってきた参加者の面々。しかし日差しは強いものの、時折ほどよい風の吹く天気にホッと胸をなでおろす。  今月の作業は畑の手入れ。猛暑のかたわら時折のゲリラ豪雨のせい?で、雑草も育ち放題。イベント以外にも足繁く畑の手入れにやってくる参加者の畑はやはり雑草などないのだが、久しぶりの畑は雑草ぼうぼう。  次回の植え付けに備え、ただひたすらに草むしり…のかたわら、以前に植えたナス、トマト、キュウリの収穫。こんなに雑草があるのに、たくましく育ってくれてありがとう。  となるとこの日のお楽しみはやはりランチ。今回はバーベキュースペースに場所を移し、ピザ作り。  まずはスタッフが用意してくれた生地を小麦粉をまぶしたまな板の上で円形に形を調え、それをこん棒で伸ばす。ここで大事なのがだいたい直径18センチくらいにうす〜く伸ばすこと。そのほうが火が通りやすいのだとか。伸ばしたらフォークで穴を開けるのも忘れずに。これは空気を逃がすため。生地ができたら具を乗せる。この日は、ササミ、バジルソーセージ、ベーコン、チョリソ、オイルサーディンに、野菜はナス、ネギ、トマト、ピーマン、パプリカ、バジル、水菜、ズッキーニ、マッシュルーム、エリンギと豊富な種類。  おっと具を乗せる前にピザソース、もしくはオリーブオイルを敷くのを忘れずに。  各々好みの具を乗せたら、その上にチーズをかけて、ピザ窯へ。ドラム缶を改良したピザ窯が2つ用意されていたのだが、女性陣がピザを作っている間に薪を割り、火を起こしていた男たち。ついつい薪をくべすぎ片方が大惨事!! もう片方の窯だけで焼くことになったのだが、こちらも大層な火力を持つ窯のようで、入れて1分も経たないうちに焼きあがる。  ベーコンやソーセージをがっちり使った肉食系ピザ、野菜が多めのシンプルな大人系ピザ、色とりどりの野菜を使って見た目も鮮やかに仕上がった芸術系ピザなど、多分二度と再現はできないであろう個性的なピザが15枚焼きあがった。  みんながピザと格闘している間に、ナポリタンスパゲティーとサラダが到着。「ここはイタリアか?」と突っ込みながら、みんなできれいに平らげ、今月のファーミングイベントは終了〜!!

TOKYO[4weeks]TOPICS 2014.8.217〜9.14

2014.08.29Vol.625今日の東京イベント
8月17日 ◆第2次安倍内閣が政権発足600日 ◆道頓堀のグリコ看板が引退 ◆シリアで日本人男性拘束の一報 ◆X JAPANが新宿で行った初ストリートライブに3000人が集結 8月18日 ◆韓国のソウル中央地検が産経新聞のソウル支局長から事情聴取 ◆サッカーブラジル代表のネイマールが復帰、親善試合で2得点 8月19日 ◆まんだらけの「鉄人28号」ブリキ製人形万引事件で千葉の50歳の男を逮捕 ◆プロ野球ヤクルト対巨人戦でヤクルトのバレンティンとバーネットがベンチ内で乱闘 ◆AKBグループが東京ドームでコーンサート、300人が出演 8月20日 ◆広島で土砂崩れが発生 ◆昭和54年以降で最長の25カ月連続の貿易赤字 8月21日 ◆米カリフォルニア州で日本人留学生8人が乗った乗用車が事故 ◆『黒子のバスケ』連続脅迫事件の渡辺博史被告に求刑通りとなる懲役4年6月の判決が下る ◆ニッポン放送が長寿番組『ナインティナインのオールナイトニッポン』の放送終了を発表、最終回は9月25日深夜の放送 ◆元マネジャーへの暴行容疑で氷川きよしを書類送検 8月22日 ◆ロシアが特定の日本人の入国を制限する報復措置 ◆水泳の萩野公介がパンパシ400メートル個人メドレーで優勝 ◆新宿クリエイターズ・フェスタ2014がスタート 8月23日 ◆Jリーグで人種差別行為、横浜マリノスのサポーターが川崎のブラジル人選手に向けてバナナ振る 24日 ◆交際相手の女性の遺体を遺棄したとして岡山の17歳少年を逮捕 ◆米カリフォルニア州サンフランシスコ近郊でマグニチュード6.0の地震が発生 ◆女子バレーボール日本代表がワールドグランプリで準優勝 ◆ソフトボール女子が世界選手権大会で2大会連続3度目の優勝 ◆水泳の萩野公介がパンパシ男子200メートル個人メドレーで優勝、瀬戸大也も3位に入賞 ◆銀座の王子ホールディングス本社ビルで火事 ◆英俳優・映画監督のリチャード・アッテンボロー氏が死去 8月25日 ◆中国で第12期全国人民代表大会の常務委員会第10回会議が開幕 ◆夏の甲子園で大阪桐蔭が優勝 ◆代々木ゼミナールが来春に全国27校のうち20校を閉鎖すると発表 ◆市原隼人と交際中の向山志穂が妊娠6カ月の報道 ◆THE ALFEEが武道館でデビュー40周年記念ライブを開催 8月26日 ◆イスラム原理主義のハマスとイスラエルが無期限停戦で合意 ◆ロシアとウクライナが首脳級会合 ◆柔道の海老沼匡が世界選手権・男子66キロ級で3連覇を果たす ◆『花子とアン』クランクアップ 8月27日 ◆北陸新幹線の長野−金沢間の開業が来年3月14日に決定 ◆STAP細胞検証実験の中間発表 ◆厚生労働省が国内でデング熱に感染したとみられる症例を確認 ◆国立競技場の解体業者が決定 8月28日 ◆サッカーの国際親善試合の代表 メンバーが発表される  ◆ASKA被告の初公判が行われる

ソフトボール日本女子が全勝で世界選手権2連覇

2014.08.29Vol.625未分類
 ソフトボール女子の世界選手権が8月15〜24日にオランダのハーレムで開催された。前回優勝の日本は決勝で米国と対戦。初回に3点を先制すると、エースの上野由岐子が米国打線を1点に抑え4−1で勝利を収め2大会連続3回目の優勝を果たした。  日本は1次リーグA組初戦で、9月に韓国・仁川で行われるアジア大会でもライバルとなる中国と対戦。上野がノーヒットノーランを達成、4−0で快勝し勢いに乗った。その後もロシアに5−0、プエルトリコに9−2の6回コールド、ニュージーランドに9−0で5回コールド、カナダに4−0、キューバに9−0、チェコに7−0の6回コールドと圧倒的な強さを見せつけ7連勝で予選を突破。決勝トーナメントも豪州に4−0、米国に6−1。ファイナル(ゴールドメダルゲーム/決勝)で再度米国を破り、無敗で頂点に立った。  日本が2008年北京五輪で金メダルに輝いた女子ソフトボールは、2012年ロンドン五輪では正式種目から外され、2016年リオ五輪でも復帰はならなかった。現在、2020年東京五輪での実施競技復帰を目指している。

パンパシ水泳で萩野が個人メドレー2冠達成

2014.08.29Vol.625未分類
 水泳のパンパシフィック選手権が8月21〜24日にオーストラリアのゴールドコーストで開催され、日本水泳陣は過去最多の金メダル7個を獲得。銀メダル8個、銅メダル4個でメダル総数も19個という好成績をあげた。中でも圧巻だったのが萩野公介。男子個人メドレーで200メートル、400メートルの2冠を達成。400メートル自由形、200メートル自由形、800メートルリレーの3種目で2位と5種目でメダルを獲得。200メートル個人メドレーはロンドン五輪王者のマイケル・フェルプス(米国)を0秒02差で抑えての優勝だった。  ロンドン五輪のメダリストである男子背泳ぎの入江陵介は100メートルで金、200メートルでは後半伸びを欠き、2位に終わり2冠を逃した。  瀬戸大也は個人メドレーでは萩野の後塵を拝したものの、男子200メートルバタフライで金を獲得。男子平泳ぎの小関也朱篤が100メートル、200メートルで2冠を達成した。

羽生結弦 新シーズンは「全部、勝ちたい」

2014.08.27Vol.624未分類
 フィギュアスケート男子の羽生結弦が27日、都内で行われたロッテの「ガーナ」の新CM発表会に出席した。秋の始まりとともにチョコレートのシーズンもスタート。羽生は「僕のシーズンも開幕します。試合や練習にしっかり打ち込んでいきたい」とコメント。さらに、「去年までの自分がマグレではなく、実力だと認めてもらえるようになりたい。プレッシャーは期待とイコール。それを力にして頑張っていきたい。全部、勝ちたいです」と意気込んだ。 イベントには、羽生とともに、新CMに出演する土屋太鳳、松井愛莉も出席。両手に華な羽生は「恥ずかしいですね、でもうれしいです」と笑顔を見せた。

ダイノジ 大谷ノブ彦 カタリマス!(裏) 第10回 金言飛び出すスペシャルウイーク! 今日も『キキマス!』

テリー伊藤 男性力ドックで「ときめき取り戻した」

「気分はベテラン」堀ちえみが10年ぶりにCA姿に

2014.08.25Vol.624映画
 映画『フライト・ゲーム』の公開記念イベントが25日、都内にて行われ、『スチュワーデス物語』でCA役を演じ一世を風靡した堀ちえみがCAの制服姿で登場した。  同作は『96時間』シリーズのリーアム・ニーソン主演のサスペンスアクション映画。フライト中の飛行機の中で、謎の人物から脅迫された航空保安官が、自らに疑惑を向けられながらも乗客に紛れた真犯人を追い詰めていく姿を描く。  今回、10年ぶりにCAの制服を着たという堀は「なんかもうベテラン気分です(笑)」と苦笑しつつ「この制服を着ると仕事しなきゃという気になるんですよね(笑)。30年前にドラマをやるにあたって、本当の訓練も体験したので、実際に飛行機に乗った際にCAさんのお仕事ぶりを見ると懐かしく思って、一緒に働きたくなります」と愛着をのぞかせた。 そこで、さらなるゲスト登場の知らせが入ると堀は「もしかして教官!?」と期待。ところがそこに現れたのは、同じ事務所の後輩である、オジンオズボーン(篠宮暁、高松新一)の2人。高松は「堀さんが控え室でスカーフを巻いているところをコッソリ見てたんですが、慣れていらしゃるなと思いました」と、堀の“CAっぷり”に太鼓判を押した。ところが、2人が映画にちなんだ新ネタを披露したところ堀からは「40点」という微妙な点数が。それでも「最近は笑いがおこるようになってきた」と“ベテランCA”の貫禄で後輩の成長を見守っていた。  映画は9月6日より新宿ピカデリー他にて全国公開。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

綾瀬はるかが道頓堀グリコ看板工事幕に

2014.08.25Vol.624エンタメ
   綾瀬はるかが道頓堀で走る? 25日、リニューアル工事中の大阪道頓堀のグリコ看板を覆った、綾瀬がプリントされた特別工事幕が公開された。   綾瀬が白いミニドレスで両手を高く上げているもので、グリコの看板を思わせる。江崎グリコは「工事期間中でも道頓堀にお越しいただいた皆様に楽しんでいただけるように企画しました」。 6代目となる新しい看板は2014年秋ごろになる予定。

chayがLINEスタンプに「ぜひ使って!」

2014.08.25Vol.624未分類
 シンガーソングライターのchayが23日、都内で行われた新しいパンテーンシリーズのサンプリングイベントに出席した。この日は、新シリーズとchayの新シングル『Summer Darling』がコラボした自身をキャラクターにしたLINEスタンプのプレゼントキャンペーンの実施も発表。LINEユーザーであるという本人は、「自分がLINEスタンプになるなんて不思議な気持ちですが、うれしいです。ぜひ使っていただきたいです」と話した。 新シリーズについては、「洗うたびに髪がやわらかくなっていくのを実感!! みなさんも洗うたびに実感しチャイましょう!」とPRした。 イベントでは、ライブも行われ、新曲のほか、パンテーンのCMソング『Twinkle Days』も披露された。 

SF超大作がいよいよ始動!

2014.08.22Vol.624未分類
 制作費に1億ドルを投じた「DEFIANCE /ディファイアンス」のDVDがリリースされる。エイリアンの棲む地球に降り立った英雄の戦いを描くSFサバイバル・アクションは、米Syfyのオリジナルシリーズとして2013年最大の視聴率を獲得。さらに、TVシリーズのスタートと同時に販売がスタートしたオンラインゲームも全世界で大ヒットを記録した。リリースを記念し、オリジナルショットノートを読者5名にプレゼント(係名:「ディファイアンス」)。

3大スターが夢の共演!

2014.08.22Vol.624未分類
 2013年の韓国ドラマ大賞女優部門で1位に輝いたユン・ウネが2年ぶりにラブコメ主演した「未来の選択」のDVD&Blu-rayがリリースされる。相手役は、K-POPイケメンバンド“CNBLUE”のリーダー、ジョン・ヨンファ。さらにイ・ドンゴンも共演、韓流ファンの夢の顔合わせが実現した。リリース開始を記念し、オリジナルQUOカードを読者3名にプレゼント(係名:「未来の選択」)。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

3大スターが夢の共演!

2014.08.22Vol.624未分類
 2013年の韓国ドラマ大賞女優部門で1位に輝いたユン・ウネが2年ぶりにラブコメ主演した「未来の選択」のDVD&Blu-rayがリリースされる。相手役は、K-POPイケメンバンド“CNBLUE”のリーダー、ジョン・ヨンファ。さらにイ・ドンゴンも共演、韓流ファンの夢の顔合わせが実現した。リリース開始を記念し、オリジナルQUOカードを読者3名にプレゼント(係名:「未来の選択」)。

『レッド・ファミリー』試写会に15組30名招待

2014.08.22Vol.624映画
 韓国の鬼才キム・ギドクが、南北統一の切なる祈りを込めて脚本を書き上げプロデュースした渾身作。昨年、第26回東京国際映画祭で上映され、観客賞を受賞した話題作がいよいよ公開。  頼れる夫、美しい妻、優しい祖父、愛らしい娘…見るからに、人もうらやむ理想の家族。ところが家に入ると妻は豹変、3人に罵声を浴びせる。実は彼らの正体は北朝鮮のスパイ。普段は家族を演じながら、指令が下れば非情な暗殺も辞さないスパイチーム「つつじ班」だ。一方、彼らの隣人一家は自分勝手な夫、家事をしない妻、人生に疲れた祖母、イジメられっ子の息子と、ダメダメな家族。そんな隣人に呆れながらも、感情を思うままにぶつけあう本物の家族の姿にあこがれ、しだいに仲間同士で心を開き始めるニセ家族たち。ところがある日、とある事件が起こり名誉回復を狙った行動が裏目に。母国に残した家族の命を助ける条件、それは“隣の家族の暗殺”だった…。ラストで、ニセ家族が命を賭して打つ“世界で1番切ない芝居”に号泣必至。  10月4日 新宿武蔵野館他全国順次ロードショー。

『幻肢』トークイベント付き試写会に5組10名 

2014.08.22Vol.624映画
 人気作家・島田荘司の小説が初の映画化。これまで自作の映画化を拒み続けた島田荘司が、初めて映画化のために書き下ろしたラブ・ミステリー。  病院のベッドで目覚めた雅人は、友人の亀井から、自分がドライブ中に事故に遭ったことを知らされるが、雅人は事故当日の記憶を失っていた。しかも自分には遥という恋人いたことも知るが、まったくその存在を思い出すことができない。しだいに精神状態が不安定になっていく雅人は、亀井の勧めで、うつの治療にも用いられているTMS治療を受けることに。すると写真で見た遥の姿が見えるようになる。治療を続けていくうちに記憶を取り戻していくが…。  主人公・神原雅人に新人の吉木遼。その恋人・糸永遥に谷村美月。監督は『オー!ファーザー』でメジャーデビューした注目の若手・藤井道人。  当日は、原作の島田荘司と昭和大学医学部精神医学教室の岩波明教授が登壇するトーク付き。  9月27日より、新宿K’sシネマほか全国順次公開。

『記憶探偵と鍵のかかった少女』試写会に15組30名 

サカスでペットのチャリティイベント

2014.08.22Vol.624今日の東京イベント
    ペットのためのチャリティイベント「HAPPY MUSIC FESTA 番外編」が23日、赤坂サカスで開催される。「犬や猫は、なんにも悪くない。殺処分ゼロを目指して。」のメッセージのもと、賛同する俳優や芸人、ミュージシャンらが集う。 イベントは、14時~と16時~の二部構成。やついいちろう、世良公則、スネオヘアー、おお雨(おおはた雄一 + 坂本美雨)、PADMA、秋吉久美子、IMALU、モリマンモリ夫、まちゃまちゃら。入場無料。 詳細は公式ウェブサイト(http://www.andpets.jp/)で。

Copyrighted Image