SearchSearch

K-1のカルロス菊田プロデューサーが「カルロス」の意外な由来と若き日の華麗なるニューヨークライフを明かす

2024.03.09Vol. Web Original格闘技
 K-1のカルロス菊田プロデューサーが「カルロス」の名前の由来とその華麗なる遍歴の一端を明かした。  カルロス氏は「K-1 AWARDS 2023」(2月7日)で「ベストおさわがせ賞」を受賞。その副賞として「JAPAN MOVE UP」(TOKYO FM)の出演権が贈られ、3月9日の放送に出演した。  カルロス氏は東京藝術大学音楽学部を卒業後「音楽家の道を歩むか、そうではない道を歩むかということを考えていた時に、ラジオ業界のレジェンドといわれる方に声をかけていただき、ラジオの仕事をさせていただいた」と音楽家の道には進まず、まさかのラジオ業界入り。そしてその時の縁でソニーミュージックに入社。2000年からニューヨークに赴任し映像コンテンツのシンジケーションビジネスを手掛けていたのだが、この時に「ちょっとしたご縁があって、K-1の国際的な映像シンジケーションビジネスの構築に携わるようになり、約140カ国にK-1 WORLD GP、K-1 WORLD MAX、HERO’Sの放映権をライセンス販売した」という。そういった実績があり、昨年、新生K-1が第2章を迎えるにあたり、カルロス氏に新プロデューサーとして白羽の矢が立ったわけだ。  そしてこの「カルロス」という名前については「そのニューヨーク時代に真剣にアルゼンチンタンゴを踊っていました。人前で踊ることもあったんですが、その時に師匠から『カルロス』と命名されました」とまさかの経歴を明かした。

カルロス菊田プロデューサーが考えるK-1世界戦略のカギは「武士道」「ストーリー」「共感性」、そして「K-1のグローバルスポーツ化」【K-1】

2024.03.09Vol. Web Original格闘技
 K-1では3月20日に2024年第1弾大会となる「K-1 WORLD MAX」(東京・国立代々木競技場第一体育館)を開催する。今大会ではスーパー・ウェルター級の世界トーナメント「K-1 WORLD MAX 2024」の開幕戦、RISEとの対抗戦といった注目のカードが並ぶ。大会開催を前にカルロス菊田プロデューサーがK-1の世界戦略について語った。  カルロス氏は「K-1 AWARDS 2023」(2月7日)で「ベストおさわがせ賞」を受賞。その副賞として「JAPAN MOVE UP」(TOKYO FM)の出演権が贈られたのだが、その収録とその後の取材で「日本はいろいろなアセットを持っている。その最大のアセットの一つが文化。例えば外国の方が日本に来て、浅草や京都に行くのは日本の文化に触れていく部分。日本のアニメーションやゲームも文化。例えば『ゴースト・イン・ザ・シェル』という映画があったが、これは日本の漫画を原作としたハリウッド映画。最近はゴジラもそう。そういうものを使ったマネタイズも行っている。K-1についていうと、日本には武士道というものがある。新渡戸稲造さんの『The Soul of Japan』という本がアメリカで出版され大ヒットした。K-1が持っている武士道の精神は大きなコンテンツになるのかなと思っている」と今後の世界戦略の方向性を示した。  その手段については「いくつかある」というカルロス氏がまず注目するのがコンテンツの価値。「2000年代と今の大きな違いはメディアアウトレットが非常に増えたこと。2000年代前半は日本も海外も地上波やケーブルサテライトのチャンネルが基本的なアウトレットだったが、昨今ではOTT(オーバー・ザ・トップ=インターネット回線を通じてコンテンツを配信するストリーミングサービス)、日本でいえばDAZN、ABEMA、U-NEXTなど放送と通信を使ったアウトレットが非常に増えたので、2000年代に比べるとコンテンツの価値が非常に上がっている。昨今、MLBやオリンピックのライセンスの金額を聞くと目からうろこのように感じる。このようにコンテンツの価値が上がっている今、日本から格闘技を世界に広げていければなと思っている」と語った。

小沢健二とスチャダラパー、4月に「今夜はブギー・バック」発売30周年で記念ライブ

2024.03.09Vol.Web Original音楽
 小沢健二とスチャダラパーが、“今夜はブギー・バック発売30周年記念ライブ「ぶぎ・ばく・べいびー」”を、4月26日にNHK ホールで開催することを発表した。  「今夜はブギー・バック」は、1994年に発表。小沢健二 featuring スチャダラパーの「今夜はブギー・バック nice vocalバージョン」、スチャダラパー featuring 小沢健二「今夜はブギー・バック smooth rapバージョン」の2つのバージョンがあり、どちらも愛され親しまれ続けている。また数多くのアーティストたちによってカバーされ続けている名曲でもある。  リリースから30周年を記念して行われる本ライブでは、「対バン」スタイルを超えた、新しいスタイルの共演ライブを届けるという。30年ぶりの両者によるコラボ新曲「ぶぎ・ばく・べいびー」も演奏されるという。  全席に本人デザインによる限定Tシャツ(USサイズ 2XL)付きで、公演中の着用が推奨されている。  ライブは、昨年8月から開催されてきた、ホットスタッフ・プロモーション設立45周年を記念したイベントのひとつ。  ローソンチケットで、本日3月9日18時からオフィシャル先行予約がスタートする。

東京ドームシティでご当地グルメ&地酒とお祭り三昧!「ご当地よいどれ市」スタート

2024.03.09Vol.Web Original今日の東京イベント
 文京区後楽の東京ドームシティ プリズムホールにて、ご当地グルメ&お祭りイベント「ご当地よいどれ市 2024」がスタートした。

THE RAMPAGE、ニューシングル「CyberHelix」を5月リリース!最新ツアーのテーマ曲

2024.03.09Vol.Web Original音楽
 16人組ダンス&ボーカルグループのTHE RAMPAGEが、ニューシングル「CyberHelix」を5月8日にリリースする。  同曲は、4月6日からスタートする最新ツアー「THE RAMPAGE LIVE TOUR 2024 “CyberHelix” RX-16」のテーマ曲で、16人のDNAを融合して新たなエンタテインメントを創造していくことの決意を表明した楽曲に仕上がっているという。  カップリングには、2023年10月クールに日本テレビで放送した『RUN!RUN!RAMPAGE X』の主題歌「Let’s Go Crazy」を収録する。この曲は「東京インテリア 」のTVCMソングにも決定している。  映像付き商品のMV盤には、「CyberHelix」のミュージックビデオとメイキングを収録。RRRX盤には「RUN!RUN!RAMPAGE X」全9話を一挙収録する。

妻夫木聡が新人俳優賞受賞者たちに熱血エール!話題賞の山田裕貴「僕も新人賞取れますか?」

最強『ゴジラ-1.0』日本アカデミー賞で8冠!来週の米国アカデミー賞へはずみ

安藤サクラ 最優秀主演・助演女優賞W受賞!自分で受賞発表し呆然

2024.03.08Vol.web originalエンタメ
 第47回日本アカデミー賞授賞式が8日、都内にて行われ『ゴジラ-1.0』の安藤サクラが『怪物』で最優秀主演女優賞、『ゴジラ-1.0』で最優秀助演女優賞を受賞。最優秀助演女優賞ではプレゼンターを務め、自ら受賞を発表した。  優秀助演女優賞を受賞したのは、安藤サクラ(『ゴジラ-1.0』)、上戸彩(『シャイロックの子供たち』)、永野芽郁(『こんにちは、母さん』)、浜辺美波(『ゴジラ-1.0』)/松坂慶子(『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』)の5人。  トークでは、上戸彩が安藤サクラと「ママ友」と明かし、共にに登壇できたことに大喜び。上戸は「子どもが3人いるんですけど、新しい作品に足を踏み入れるとき、皆さんの足を引っ張るのが嫌で怖くなったりするんですけど」と明かしつつ今作チームのサポートに感謝。さらに「安藤サクラちゃんと、ママ友というか。私の長女が9歳なんですけど、その娘のものをたくさんもらってもらったんですよ。それで会いたいと思っていたら昨日、やっと会えて食事に行けました」と笑顔。安藤も子ども同士が「同級生じゃないけど、同じ年生まれなので」と顔を見合わせニッコリ。  最優秀助演女優賞の発表では、昨年『ある男』で助演女優賞を受賞した安藤がプレゼンターとして登壇したが、発表の瞬間に動揺の表情を見せ「最優秀助演女優賞は…『ゴジラ-1.0』の安藤サクラ…」と呆然としながら「すごいですね!ゴジラ!」。 「私はこの映画の中でゴジラを見てませんし、恐怖も感じておりません。でも皆さんが作り出したあの世界観のおかげで“近所のおばちゃん”はこんな賞を頂くことができました」と胸を張り、本作の故・阿部豪プロデューサーをしのんでいた。  さらに『怪物』で最優秀主演女優賞を受賞した安藤。新人俳優賞を受賞した黒川想矢と柊木陽太を中心に、是枝裕和監督のもとチーム一体となった撮影現場を振り返り、最優秀主演男優賞を受賞した役所の「ゴジラの牙を少し抜いた」というコメントを引き合いに「よっしゃ、やった! これでゴジラの牙をまた1本抜いた…けどなんか複雑(笑)」と笑いをさそっていた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

PSYCHIC FEVER、「Just Like Dat feat. JP THE WAVY」のTikTokの再生回数が1億回突破! ダンス動画で国内外に広がり

2024.03.08Vol.Web Original音楽
 EXILE TRIBEの7人組ダンス&ボーカルグループ、PSYCHIC FEVERの楽曲「Just Like Dat feat. JP THE WAVY」のショートムービープラットフォーム「TikTok」における総再生回数が1億回を突破した。楽曲がリリースされてから、国内外のTikTokユーザーから注目が集まり、ダンス動画を中心にトレンドになりつつあるなかで、総再生回数は1億回を突破した。  同曲は、ラッパーのJP THE WAVYがプロデュースしたデジタルEP『99.9 Psychic Radio』のリード曲で、本命で気になっている女の子にはなかなか振り向いてもらえない男の気持ちを落とし込んだドライブチューン。JP THE WAVYも自らフィーチャリングとして参加している。  700万回再生超えたミュージックビデオは、シンプルな照明演出と編集によって、”Y2K”ファッションを取り入れた衣装やメンバーの洗練されたダンススキルで魅せる内容。構成や振り付け、衣装の監修もJP THE WAVYが参加しており、ミュージックビデオにも出演している。  コレオグラフはメンバーの半田龍臣と、半田が所属していたダンスチーム「RIEHATATOKYO」のチームメイトでもあるKAITAとKAZtheFIREが担当した。

役所広司「海外で渋谷にはきれいなトイレがあると言うと笑い起きる」日本アカデミー賞で最優秀主演男優賞

2024.03.08Vol.web original映画
 第47回日本アカデミー賞授賞式が8日、都内にて行われ『PERFECT DAYS』の役所広司が最優秀主演男優賞を受賞した。これまで『Shall we ダンス?』『うなぎ』『孤狼の血』に続き4度目の同賞の受賞。4回の最優秀主演男優賞受賞は故・高倉健さんと並ぶ。  優秀主演男優賞を受賞したのは、阿部サダヲ(『シャイロックの子供たち』)、神木隆之介(『ゴジラ-1.0』)、鈴木亮平(『エゴイスト』)、水上恒司(『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』)、 役所広司(『PERFECT DAYS』)の5人。  トークでは、阿部が『シャイロックの子供たち』で「優秀脚本賞を受賞したツバキミチオさんと、撮影現場にいらっしゃった池井戸潤先生と同一人物だった」と暴露し“ツバキ氏”は「それ内緒なんですよ。バラしちゃダメじゃないですか」と苦笑。まさかの原作者の正体に会場がどよめく一幕も。 『ゴジラ-1.0』の過酷な撮影を振り返っていた神木。そこに、18年前に神木が『妖怪大戦争』で新人俳優賞を受賞したときの映像が紹介され、神木は「前髪が短いのにえりあしが長い(笑)」と苦笑しつつ「当時、うれしかったですけど子どもだったので、ちゃんとしゃべらなきゃといっぱいいっぱいでした」と振り返った。  すると阿部が「僕も出てたの覚えてます? 神木くんはその時から優しかったんですよ。僕は河童役で(特殊メイクで)何も食べられないのにガムをくれたんです」と明かし笑いをさそった。  役所広司は、巨匠ヴィム・ベンダース監督との撮影を振り返りつつ、海外での高評価に「海外で、東京の渋谷という街に、17の美しいトイレがあります、と言うとそれだけでお客さんが笑うんです。どうも、公衆トイレが美しいということが、本当かな?という思いがあって、笑うみたいですね」というエピソードを披露しつつ「この映画を見てか、利用者の方の愛想がよくなったと聞いて、やって良かったと思いました」と笑顔。  そんな役所は最優秀主演男優賞の受賞に「本当にいいもんですね」と感激しつつ「これでやっと“ゴジラ”の牙を少し抜いた気がします(笑)」と受賞ラッシュの『ゴジラ-1.0』に対抗心を見せ会場の笑いをさそっていた。

磯村勇斗『月』で最優秀助演男優賞受賞「作るにも公開するにも壁があった」

2024.03.08Vol.web originalエンタメ
 第47回日本アカデミー賞授賞式が8日、都内にて行われ、『月』の磯村勇斗が、最優秀助演男優賞を受賞した。  優秀助演男優賞を受賞したのは、磯村勇斗(『月』)、伊藤健太郎(『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』)、菅田将暉(『銀河鉄道の父』)、大泉洋(『こんにちは、母さん』)、加瀬亮(『首』)の5人。  トークでは、磯村が、客席にいる神木隆之介と「会うとベタベタしてしまう」との仲の良さを披露。  特攻隊員役で、初めて坊主頭にしたという伊藤は「もともと戦争をテーマにした作品に興味があって。自分のご先祖でも実際に特攻隊員として行かれた方がいらっしゃったので、そういう思いを背負いながら演じさせていただきました」。  眉毛まで金髪という姿で目を引いた菅田将暉は、父親役の役所広司から「奥様(小松菜奈)とも親子役をしたことがあるので、もう親戚みたい」と言われ、うれしそうな笑顔。  大泉洋が、初司会に緊張気味の岸井ゆきのをトークで和ませつつ「何だったら、僕がそこ(司会席)に行ってもいい」と言い出し、笑をさそう一幕もあった。  最優秀助演男優賞を受賞したのは『月』で、葛藤を抱えた障がい者施設職員を演じた磯村勇斗。  磯村は「この映画は参加するにも作るにも、公開するにもたくさんの壁があって、映画1本を皆さんのところにお届けするまでに、どれほど大変かを痛感した作品」と振り返り、本作への参加を声がけしたというスターサンズの故・河村光庸プロデューサーをはじめ、ともに壁を乗り越えたスタッフ、キャストに感謝。 「これからも自分の足で、地に足をつけてスクリーンで生きていきたい」と語っていた。

秋山成勲と皇治の代理戦争カード発表。皇治推薦の安藤優介は30kg差にも「問題ない。KOできる」【K-1】

2024.03.08Vol.Web Original格闘技
「K-1 WORLD MAX」(3月20日、東京・国立代々木競技場第一体育館)の追加カード発表会見が3月8日、都内で開催された。  現在、ONE Championshipで戦う総合格闘家の秋山成勲(日本/韓国/Team Cloud)と、かつてK-1で戦い、現在は格闘技イベント「NARIAGARI」を立ち上げCEOを務める皇治(TEAM ONE)の代理戦争ともいえる、それぞれの推薦選手による対戦が発表された。  秋山の推薦選手であるクォン・ジャンウォン(韓国/Cheonghak Muaythai Gym)は体重128kgのスーパーヘビー級戦士。プロ戦績は18戦16勝(12KO)2敗とムエタイスタイルのテクニシャンでありながら高いKO率を誇るファイター。  皇治の推薦選手である安藤優介(猛者連 team OGRE)はMA日本キックのクルーザー級3位でIKCヘビー級王者の肩書を持つファイター。昨年9月の「NARIAGARI vol.2」ではK-1にも参戦中の山口翔大と対戦し、敗れるも接近戦での激しい打ち合いを展開した。12月の「NARIAGARI vol.3」ではKO勝ちを収めた後にリングサイドにいた宮田充KrushプロデューサーにK-1参戦をアピールしていた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

秋山成勲と皇治の代理戦争カード発表。皇治推薦の安藤優介は30kg差にも「問題ない。KOできる」【K-1】

2024.03.08Vol.Web Original格闘技
「K-1 WORLD MAX」(3月20日、東京・国立代々木競技場第一体育館)の追加カード発表会見が3月8日、都内で開催された。  現在、ONE Championshipで戦う総合格闘家の秋山成勲(日本/韓国/Team Cloud)と、かつてK-1で戦い、現在は格闘技イベント「NARIAGARI」を立ち上げCEOを務める皇治(TEAM ONE)の代理戦争ともいえる、それぞれの推薦選手による対戦が発表された。  秋山の推薦選手であるクォン・ジャンウォン(韓国/Cheonghak Muaythai Gym)は体重128kgのスーパーヘビー級戦士。プロ戦績は18戦16勝(12KO)2敗とムエタイスタイルのテクニシャンでありながら高いKO率を誇るファイター。  皇治の推薦選手である安藤優介(猛者連 team OGRE)はMA日本キックのクルーザー級3位でIKCヘビー級王者の肩書を持つファイター。昨年9月の「NARIAGARI vol.2」ではK-1にも参戦中の山口翔大と対戦し、敗れるも接近戦での激しい打ち合いを展開した。12月の「NARIAGARI vol.3」ではKO勝ちを収めた後にリングサイドにいた宮田充KrushプロデューサーにK-1参戦をアピールしていた。

綾瀬はるかや役所広司らが第47回日本アカデミー賞レッドカーペットに登場

2024.03.08Vol.web originalエンタメ
 第47回日本アカデミー賞授賞式が8日、都内にて行われ、日本を代表する映画人がレッドカーペットに華やかに登場した。  1978年に誕生し、今年で47回目を迎える映画の祭典。2023年1月1日から12月31日までに公開され選考基準を満たした作品(日本映画 149作品、外国映画221作品)を対象に、日本アカデミー賞協会会員が投票。この日の授賞式で、各部門の最優秀賞が発表される。  トップバッターを切った新人俳優賞受賞者、アイナ・ジ・エンドや福原遥、市川染五郎、高橋文哉らに続き、優秀助演女優賞の安藤サクラ、上戸彩、永野芽郁、浜辺美波、松坂慶子、優秀助演男優賞受賞の磯村勇斗、伊藤健太郎、大泉洋、加瀬亮、菅田将暉、優秀主演女優賞受賞の綾瀬はるか、安藤サクラ、杉咲花、浜辺美波、 吉永小百合、優秀主演男優賞の阿部サダヲ、神木隆之介、鈴木亮平、水上恒司 、役所広司といった豪華俳優陣の華やかな姿に会場も釘付けとなっていた。 優秀主演男優賞受賞の阿部サダヲ、神木隆之介、鈴木亮平、水上恒司、役所広司   優秀助演女優賞受賞の安藤サクラ、上戸彩、永野芽郁、浜辺美波、松坂慶子   優秀助演男優賞受賞の磯村勇斗、伊藤健太郎、大泉洋、加瀬亮、菅田将暉   ©日本アカデミー賞協会

K-1が秋山成勲に韓国大会でのプロデューサー就任を打診【K-1】

2024.03.08Vol.Web Original格闘技
「K-1 WORLD MAX」(3月20日、東京・国立代々木競技場第一体育館)の追加カード発表会見が3月8日、都内で開催された。  現在、ONE Championshipで戦う総合格闘家の秋山成勲(日本/韓国/Team Cloud)の推薦選手であるクォン・ジャンウォン(韓国/Cheonghak Muaythai Gym)と皇治(TEAM ONE)がCEOを務める格闘技イベント「NARIAGARI」の安藤優介(猛者連 team OGRE)の対戦が発表された。  この日の会見ではK-1のカルロス菊田プロデューサーが秋山にK-1が韓国で大会を開催する際のプロデューサー就任を打診していることを明かした。現在、秋山はONEで選手として契約していることから「どこまでプロデューサー業を務められるのかなどを前向きにご検討いただいているという状況」(カルロス氏)とのこと。  今回のカードはその中で秋山から「韓国の格闘技を盛り上げるためにできることがあれば何でもやりたい」という申し入れがあったことから実現した。  秋山は現在の韓国の格闘技業界について「肌感で感じることは、昔、ボブ・サップやチェ・ホンマンがいた時代は盛り上がっていたし、楽しかった。韓国でも大会が行われ、世界中が盛り上がったが、その時期が終わり、だんだん人が格闘技に触れなくなったのは事実。そこにROAD FCとかいろいろな団体ができたが、ほぼMMAが多い。最終的にUFCやONEを目指している選手が多いのは事実だが、人気があることはある。だけど、目にする場所がなくなっているところで、少しずつ人気より認知がなくなってきたのではないかという部分も感じている。そういった意味でも韓国の格闘技界の底上げというか、何か力を貸せるところはないかと思い、今回、選手を推薦した」と語ったうえで「どういうきっかけになるかは分からないが、いい機会になればいいし、面白いものをどんどん出さないと飽きられてしまう。そういう意味でも自分の役割を全うしたい」などと今回のジャンウォンのファイトに期待した。

ファーストサマーウイカが昼から「カンパーイ!」着物姿でひと足早くお花見気分

6・23代々木で五味隆典と鈴木千裕がボクシングルールで対戦。「20年前の五味隆典を千裕に見せてやろうかなと思っている」【KNOCK OUT】

2024.03.08Vol. Web Original格闘技
4月5日スタートのリアリティ番組で2人がコーチに就任  KNOCK OUTが3月8日、都内で会見を開き、4月5日から始まるKNOCK OUTのリアリティ番組「THE KNOCK OUT FIGHTER」(TOKYO MX1、TVer)のコーチとしてKNOCK OUT-BLACKスーパーライト級、RIZINフェザー級王者の鈴木千裕(クロスポイント吉祥寺)と初代PRIDEライト級王者の五味隆典(イーストリンカンラスカルジム)が就任することを発表した。また、合わせて対抗戦の大将戦として2人がボクシングルールで対戦することもサプライズ発表された。  同番組はKNOCK OUTのリングに上がりたいという新たな人材を発掘すべく、オーディションやスカウトで選手を選出。コーチのもとトレーニングを積み、6月23日に行われる国立代々木競技場第二体育館でのビッグマッチで対抗戦を行う。その大将戦として鈴木が五味との対戦を熱望。2人の対戦が実現することとなった。  会見でKNOCK OUTの山口元気代表が「KNOCK OUTの第一人者である鈴木千裕とその師匠である五味隆典選手にお願いした。面白い選手育成ができるのではないかと思っている」と2人のコーチ就任を発表。そして「千裕は五味君にファイトスタイルが似ていると思ったので、五味君の所に練習に行くことを勧めた。五味君は魂の練習というか、非常に大切なものを教えてくれる人。番組をやるにあたっては千裕がコーチをやることは決まっていたが、もう一人は“五味君だな”と思った。五味君にKNOCK OUTファイターに魂の部分を教えてもらいたいと思った。それでコーチをお願いした」とコーチ就任要請の経緯を説明。そして「その中でコーチの就任だけでなく“コーチ同士で最後に戦ってくれないか”という無茶なお願いもした。もともと千裕が“五味さんの引退試合をやらせてくれ”とすごくしつこく言っていて、なかなか実現できなかった中で“ここでどうかな?”と五味君に言った。これはOKなんでしょうか?」と五味に公開の場で返事を迫った。

Copyrighted Image