SearchSearch

chayがLINEスタンプに「ぜひ使って!」

2014.08.25Vol.624未分類
 シンガーソングライターのchayが23日、都内で行われた新しいパンテーンシリーズのサンプリングイベントに出席した。この日は、新シリーズとchayの新シングル『Summer Darling』がコラボした自身をキャラクターにしたLINEスタンプのプレゼントキャンペーンの実施も発表。LINEユーザーであるという本人は、「自分がLINEスタンプになるなんて不思議な気持ちですが、うれしいです。ぜひ使っていただきたいです」と話した。 新シリーズについては、「洗うたびに髪がやわらかくなっていくのを実感!! みなさんも洗うたびに実感しチャイましょう!」とPRした。 イベントでは、ライブも行われ、新曲のほか、パンテーンのCMソング『Twinkle Days』も披露された。 

SF超大作がいよいよ始動!

2014.08.22Vol.624未分類
 制作費に1億ドルを投じた「DEFIANCE /ディファイアンス」のDVDがリリースされる。エイリアンの棲む地球に降り立った英雄の戦いを描くSFサバイバル・アクションは、米Syfyのオリジナルシリーズとして2013年最大の視聴率を獲得。さらに、TVシリーズのスタートと同時に販売がスタートしたオンラインゲームも全世界で大ヒットを記録した。リリースを記念し、オリジナルショットノートを読者5名にプレゼント(係名:「ディファイアンス」)。

3大スターが夢の共演!

2014.08.22Vol.624未分類
 2013年の韓国ドラマ大賞女優部門で1位に輝いたユン・ウネが2年ぶりにラブコメ主演した「未来の選択」のDVD&Blu-rayがリリースされる。相手役は、K-POPイケメンバンド“CNBLUE”のリーダー、ジョン・ヨンファ。さらにイ・ドンゴンも共演、韓流ファンの夢の顔合わせが実現した。リリース開始を記念し、オリジナルQUOカードを読者3名にプレゼント(係名:「未来の選択」)。

『レッド・ファミリー』試写会に15組30名招待

2014.08.22Vol.624映画
 韓国の鬼才キム・ギドクが、南北統一の切なる祈りを込めて脚本を書き上げプロデュースした渾身作。昨年、第26回東京国際映画祭で上映され、観客賞を受賞した話題作がいよいよ公開。  頼れる夫、美しい妻、優しい祖父、愛らしい娘…見るからに、人もうらやむ理想の家族。ところが家に入ると妻は豹変、3人に罵声を浴びせる。実は彼らの正体は北朝鮮のスパイ。普段は家族を演じながら、指令が下れば非情な暗殺も辞さないスパイチーム「つつじ班」だ。一方、彼らの隣人一家は自分勝手な夫、家事をしない妻、人生に疲れた祖母、イジメられっ子の息子と、ダメダメな家族。そんな隣人に呆れながらも、感情を思うままにぶつけあう本物の家族の姿にあこがれ、しだいに仲間同士で心を開き始めるニセ家族たち。ところがある日、とある事件が起こり名誉回復を狙った行動が裏目に。母国に残した家族の命を助ける条件、それは“隣の家族の暗殺”だった…。ラストで、ニセ家族が命を賭して打つ“世界で1番切ない芝居”に号泣必至。  10月4日 新宿武蔵野館他全国順次ロードショー。

『幻肢』トークイベント付き試写会に5組10名 

2014.08.22Vol.624映画
 人気作家・島田荘司の小説が初の映画化。これまで自作の映画化を拒み続けた島田荘司が、初めて映画化のために書き下ろしたラブ・ミステリー。  病院のベッドで目覚めた雅人は、友人の亀井から、自分がドライブ中に事故に遭ったことを知らされるが、雅人は事故当日の記憶を失っていた。しかも自分には遥という恋人いたことも知るが、まったくその存在を思い出すことができない。しだいに精神状態が不安定になっていく雅人は、亀井の勧めで、うつの治療にも用いられているTMS治療を受けることに。すると写真で見た遥の姿が見えるようになる。治療を続けていくうちに記憶を取り戻していくが…。  主人公・神原雅人に新人の吉木遼。その恋人・糸永遥に谷村美月。監督は『オー!ファーザー』でメジャーデビューした注目の若手・藤井道人。  当日は、原作の島田荘司と昭和大学医学部精神医学教室の岩波明教授が登壇するトーク付き。  9月27日より、新宿K’sシネマほか全国順次公開。

『記憶探偵と鍵のかかった少女』試写会に15組30名 

サカスでペットのチャリティイベント

さおり&トニーが帰ってきた!「ダーリンは外国人」シリーズが6年ぶりに発売

2014.08.22Vol.624未分類
 300万部突破の大ヒットコミックエッセイシリーズ「ダーリンは外国人」最新刊『ダーリンは外国人 ベルリンにお引越し』が発売中。今度はベルリンから家族の日常をリポート! しかしなぜベルリンに? 小栗「もともと海外に住む予定で、条件をいろいろ考え、実際に行ってみてベルリンに決めました。旧東地区だったところに若い人たちがお店を作っていて、それが粗削りだけどおしゃれで勢いがあった。これからいろんな文化が生まれそうだなっていうところが気に入りました」 トニー「東西に別れていた街が統一する時はいろいろ問題も起きる。でもその分チャンスもあるし、人が動き出して、新しいものを作り出す時に活気が生まれる。そんな空気を左多里は感じたんだと思う。そのほか、医療、教育機関、生活を支える基盤を考慮した上でもベルリンは合格だった。条件リストを作ってチェックした時に、いっぱい当てはまったのがベルリンでした」  日本との違いは? 小栗「日本は多分経済が優先なんですが、ベルリンは経済が第一じゃない。国としては経済的に赤字だし、失業率も高いのに、日曜日はすべての店が休み。しかも平日でも5時に閉まる店なら4時50分には片付け始めて、死んでも残業しないぞっていう意思が感じられます(笑)」 トニー「ベルリンは公園もいっぱいあるし、そこにある遊具もバラエティーに富んでいて素晴らしい。あとちょっとした空き地に座れるところがあって、気軽に一服できるスペースも多いです」 小栗「ベルリンは直行便もないし、あまり知られてない。でも私たちがいいなと思ったミッテはとにかく今、世界中から人が来てるし、家賃も上がって大注目されている地区なんです。何か生まれそうなパワーにあふれているし、その魅力を伝えて、読者の方と情報を共有したい。そして直行便ができたら言うことなしです(笑)」

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

「人狼ゲーム ビーストサイド」主演・土屋太鳳「生きる意味を見つけてほしい」

2014.08.22Vol.624未分類
 TVやアプリ、小説などで大ブームとなった「人狼ゲーム」をモチーフにした映画「人狼ゲーム ビーストサイド」が公開される。主演は2015年のNHK連続テレビ小説のヒロインにも抜擢された今、大注目の女優・土屋太鳳。ハードだったという撮影を振り返る。 「内容がハードだったので、とても大変でした。一カ所に集められた高校生たちが、人狼ゲームという心理的な駆け引きのゲームで殺人者を探していくんですけど、すごく酷いセリフや人を傷つけるセリフもあって、何でこんなことを言わなきゃいけないんだろうって悩みました。その分、共演のみんなで話し合って、この物語に人としても役者としても飲み込まれないように戦っていこうって約束しました」  映画は人狼のカードを与えられた人間が見抜かれる前にほかの人を殺していくというもの。“共感できない”と思った土屋が見つけた伝えたい思いとは。 「この作品を見て辛くなる方がいるんじゃないかと思うと、興味本位や自己満足で終わっちゃいけないと思っていました。猟奇的な表現の刺激的なエンターテインメントにはしたくなかったけど、この映画で何を伝えたいか最初はよく分からなかった。そんな状態でどんどん追い詰められていたある日、姉が私の写真を撮ってくれたんです。横向きの私のバックは空が薄暗く、皆既日食のように太陽の光が輪になっていた。それが人が人狼に変わっていく瞬間に見えて、この映画は人が人でなくなっていく過程を描いた作品なのかなって気づいた。だから逆に共感ではなくて、こういう世界は絶対に良くない、嫌だなって思ってもらえるようにしたいと。環境が人を壊してしまう場合もあるけど、本当の自分って何なんだろうとか、生きる実感や意味はどこにあるのかということを感じながら見ていただければうれしいです」

20年後、”エロばばあ”と呼ば れても女性であり続けたい。 眞鍋かをり

2014.08.22Vol.624未分類
 眞鍋かをりが特別番組『眞鍋かをりのしあわせの設計図〜20年後のあなたの人生は?〜』(BS12ch TwellV、24日15時〜)でMCを担当する。定年・リタイア後の生活をより良いものにすることが真の終活、そのためには今をどう楽しんでいくかが大切と、充実した生活を送る人たちを紹介する。 「すごくいい番組。40歳を人生のターニングポイントとするなら、私もそこまでにあと6年しかない! この番組に関わったことで、40歳よりも先、高齢になった時のことを、ビジョンとして考えていかなければならないなって思いました」  番組では、百貨店で働きながらフライフィッシングをライフワークとして楽しむ男性、親父バンドのボーカリストの2名を紹介。フリーアナウンサーの宮本隆治をゲストに招き、彼らのリアルな姿を見ながら、「しあわせの設計図」をひも解く。2人の姿はもちろん、眞鍋と宮本のトークからも、さまざまな刺激を受けられる内容で、終活を真剣に考える世代はもちろん、シニア層手前の人、またアラフォー世代など幅広い層に響きそうだ。  今を有意義にしていくことが重要、それが番組が放つメッセージだ。眞鍋も現在、充実した日々を送っているという。 「最近、ランニングを始めたんですよ。ヨガもやっているし、サーフィンデビューもして……。体を動かし始めたらすごく充実しているんです。毎日ドーパミンが出ている感じなので、これからも出し続けていきたいと思いますね」  ところで、20年後の眞鍋の人生、そのビジョンとは? 「20年後というと、私は54歳。アラフィフ女性って元気で輝いている人がいっぱい。私が50代になった時も、女性でいたいですね。異性の目をちゃんと気にして……モテたい(笑)。“エロばばあ”と呼ばれたとしても女性であるという気持ちを持っていたいと思います」

脱力を極めるとこうなるのか、名は体を表すのか…劇団「あひるなんちゃら」

2014.08.22Vol.624未分類
 三鷹市芸術文化センターでは若い劇団を抜擢した『MITAKA“NEXT”Selection』という名物企画があるのだが、今年は『あひるなんちゃら』というちょっと異色の劇団が登場する。“名は体を表す”とはよくいったもので、ここの劇団の雰囲気はというと…。 「大学の大先輩が初めて見に来てくれた時に“笑えるオリザ”って言ってくれたんです。映画関係の人だったんですが、いいキャッチフレーズ出すなって思いましたね。さすがにそれは使えなかったですけどね」と語るのは主宰で作・演出の関村俊介。  ものすごく力が抜けた芝居をする。 「アート系のお芝居が好きじゃないんです。よく分からないから。雰囲気だけすごそうで、普通に退屈じゃないかとか思うんですよ」  で、今回のお話は? 「劇団員である根津と篠本が兄妹役で、その部屋にいろいろな友達がやってきて…というお話です。まだ試行錯誤中です。来る友達が男だけのパターンと女だけのパターンのWキャストでやります」  チケット代は2000円。最近の舞台では破格に安い。 「いや〜単純に2000円くらいじゃないの?って。僕自身、3000円を越えたら見に行かないというスタンスなので」  最後に何か言っておくことあります? 「シチュエーションコメディーだと思って来たんだけど笑えなかった、という人がたまにいるんですが、そういうものではないですから、そこ期待されても困るんです。ただ面白そうなことを書いているだけなんで。うちは伏線とかはありますが、ちゃんと張ってませんし、全部回収しませんし…。だから“あれはなんだったのかな?”って、分かりにくいって思う人もいるみたいです。あんまり一生懸命見ちゃうと損するところもあるみたいなので気をつけてください」  本物の脱力系なのだ。

EXILE TAKAHIRO「美しい人を乱れるほど抱きしめる」 新CM

2014.08.21Vol.624未分類
 EXILE TAKAHIROが21日、東京スカイツリー下で行われた、自身がCMキャラクターを務める「Samantha Thavasa meets SAMANTHA KINGZ」の新CM発表会に出席した。米女優のミランダ・カーと共演する人気シリーズの最新版。TAKAHIROはCMを、「美乱抱」という力強い3文字の書で表すと、「美しい人を乱れるほど抱きしめる。下ネタじゃないですよ(笑)。CMを見てもらえれば分かると思います」と、話した。 最新版の「再会篇」は、前に進むために1年後の再会を約束して離れた2人が東京スカイツリーで再会するというストーリー。抱き合ったり、ぐっと距離が縮まるシーンもあって、ロマンティックな内容だ。TAKAHIROは「ミランダは気さくでフレンドリーに接してくださるんです。カメラの回っていないところでもコミュニケーションをとっていました。だから、疑似恋愛じゃないですけど、役どころにハマりやすかったですね」と、笑顔を見せた。また、「(撮影の)テイクを増やして何度も抱きつこうと思った」というが、瞬発力と集中力にあふれる現場で3~4テイクで完了したそうで、「ダメだった」と、残念がっていた。 CM曲は、本人書き下ろしの新曲『抱きしめたい』。CMの撮影後に「実体験を織り交ぜながら書きました。CMを撮った後に書いたので、その感想文みたいになってます」。 22日からオンエア。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

EXILE TAKAHIRO「美しい人を乱れるほど抱きしめる」 新CM

2014.08.21Vol.624未分類
 EXILE TAKAHIROが21日、東京スカイツリー下で行われた、自身がCMキャラクターを務める「Samantha Thavasa meets SAMANTHA KINGZ」の新CM発表会に出席した。米女優のミランダ・カーと共演する人気シリーズの最新版。TAKAHIROはCMを、「美乱抱」という力強い3文字の書で表すと、「美しい人を乱れるほど抱きしめる。下ネタじゃないですよ(笑)。CMを見てもらえれば分かると思います」と、話した。 最新版の「再会篇」は、前に進むために1年後の再会を約束して離れた2人が東京スカイツリーで再会するというストーリー。抱き合ったり、ぐっと距離が縮まるシーンもあって、ロマンティックな内容だ。TAKAHIROは「ミランダは気さくでフレンドリーに接してくださるんです。カメラの回っていないところでもコミュニケーションをとっていました。だから、疑似恋愛じゃないですけど、役どころにハマりやすかったですね」と、笑顔を見せた。また、「(撮影の)テイクを増やして何度も抱きつこうと思った」というが、瞬発力と集中力にあふれる現場で3~4テイクで完了したそうで、「ダメだった」と、残念がっていた。 CM曲は、本人書き下ろしの新曲『抱きしめたい』。CMの撮影後に「実体験を織り交ぜながら書きました。CMを撮った後に書いたので、その感想文みたいになってます」。 22日からオンエア。

華原朋美、新たな恋は”肉食系”を目指す!?

2014.08.20Vol.624今日の東京イベント
 人気店の和牛メニューが集結する『和牛万博 2014』のオープニングイベントが20日、都内会場にて行われ、広報大使として歌手の華原朋美が出席した。  21日から新宿・大久保公園で行われる、注目のフードイベント。五反田の〈ミート矢澤〉や、吉祥寺の〈肉山〉、丸の内の〈大安くらぶ〉といった超人気店が出店。こだわりの和牛メニューを販売する。  大の肉好きとして知られ、本イベントの広報大使を務めることになった華原は「“~大使”をするのは初めてなので責任を感じます」と照れながらも「歳をとったら肉を受け付けなくなるとよくいいますが、私は朝5時でもお肉を食べられるんですよね。しっかり食べたほうが、声が出るんです」と肉好きらしいエピソードを披露。今年控えるツアーに向けて準備の真っ最中で、体力のためにも牛肉は欠かせないという華原。「自分へのご褒美として高い牛肉を買って自宅で1人、焼いて食べることもあります」と明かした。  先日、40歳のバースデーを迎え新たな恋を模索中。その後の囲み取材でも「好きな人ができたら料理を作ってあげたいですね。朝5時に和牛を食べられる人がいいな(笑)」と“肉食系”の恋に前向きな様子を見せていた。 『和牛万博 2014』は21日から9月1日まで新宿・大久保公園にて開催。

竹中直人「加齢臭ナンバーワン俳優だけど大丈夫」!?

2014.08.19Vol.624未分類
 竹中直人が19日、都内でおこなわれた、人気フットウエアブランド「UGG Australia」の新キャンぺーン「FALL2014 This is UGG/ FOR MEN」の発表会に出席した。同キャンペーンのアンバサダーに就任したもの。竹中は就任について「加齢臭漂う俳優ですから、誰もがなぜ?って思うはず。お話をいただいたことで、こんなジジイでも大丈夫って助けてくれた気がします」と、うれしそう。「UGGのブーツで、秋冬を生き抜いていきたい」とコメントした。 新キャンペーンの一環として行われるのが、ブランドのコンセプトショップに居ながらにしてできる、タヒチの海でのサーフィン体験。注目の拡張現実バーチャルリアリティ『オキュラスリフト』と多目的カメラ『GoPro』を融合させたもので、臨場感たっぷりにサーフィンをしている気分が味わえる。 いち早く体験した竹中は、「うわーっ!」「サメだー!」と、大興奮。「体がふわっとして、波に乗っているような感覚......夢見心地で、うまく表現できないです。サイコーの体験をさせていただいて、明日から人生が変わっちゃいますね」と目をキラキラさせていた。 キャンペーンは、デジタルコンテンツに力を入れる同ブランドが、ショップに訪れた人により感動を与えようと行う試み。20日から全国各地のコンセプトショップでスタートし、関東では、渋谷、ダイバーシティ、ららぽーとTOKYO BAY、テラスモール湘南で展開される。その後も関東はもちろん全国各地で行われる予定。

格闘家イケメンファイル Vol.6 下町発、世界へ 根津優太

外国人は日本の「ここ」を愛している。

2014.08.18Vol.624【TOKYO HEADLINEの本棚】
 著者のステファン・シャウエッカーは、スイスのチューリッヒに生まれ、20歳の時にカナダに留学するまで、日本や日本人にまったく興味がなかったという。しかし、留学先で日本人と接するようになると、どんどん日本人が好きになり、日本という国に興味を持つようになった。その後、日本を旅行して、すっかり日本が気に入った彼は、「ジャパンガイド」という外国人向けに日本を紹介するポータルサイトを開設。現在では、日本を代表するサイトになり、多くの外国人に利用されている。そんな彼が自分で見た、体験した素晴らし日本の場所や文化を紹介したのが同書。京都・美山の藁葺き民家など心を惹かれた街や自然、お花見や紅葉、祭りなど日本人の生活に寄りそった行事や習慣、そして居酒屋や露天風呂でのふれあいの旅など、日本人でも行ったことがないようなところ、またしたことがないような体験談が満載。例えば、もっと注目されていい名所として、北海道の大雪山を上げ、中でも夏山のシーズンを過ぎて、秋を迎えるわずかな時期をすすめている。そこは日本で最初に紅葉が見られる場所で、彼自身毎年大雪山訪問を楽しみにしているという。そのように、普段はまったく意識することがなく気がつかなかった日本の魅力や外国人が感じる意外な魅力も知ることができる日本再発見ガイドブック。大きなショックを受けたという東日本大震災にもふれ、東北の復興を世界に発信し続けることが使命だという著者の日本愛あふれる一冊。

Copyrighted Image