SearchSearch

「息子にメロメロ」スザンヌがライフスタイル本出版

2014.08.03Vol.623未分類
 現在6カ月の男の子のママであるスザンヌが本を出版。おしゃれなマタニティライフから新米ママの日常まで、豊富な写真とともに紹介する。 「私は全然完璧なママじゃないし、今でも戸惑うことがすごく多いので、妊娠中や出産後に知りたかったことを中心に、自分が経験したことを本にしました。ファッション、食事、ショップ、参考にした本やアプリなどのほか、ベビーマッサージやヨガのポーズ、ストレッチマークの予防法なんかも載っています。マタニティから、産後に愛用したものまでを幅広く紹介しているので、出産前後の方が知りたい情報が載っていると思います」  本には実用的な情報が満載だ。 「自分で調べたこと、ほかのママに聞いたことのほか、ブログや日記に書いていたことも全部読み直しました。あとブログの読者の方からいただいたコメントにお答えするつもりで、自分の当時の心境も隠さずに書いています。新米ママや妊娠中の人はもちろん、プレゼントにも喜んでいただけるんじゃないかな」  妊娠中は辛い時期もあったという。 「妊娠を発表した時にたくさんの方に祝福されたんですけど、同時に不安になっちゃって…。ちゃんと産めるのかなとか、子育てできるのかなとか。胎動を感じる前だったので、ちゃんと育ってくれているのかというのもありましたし…。でもそうやってネガティブに考えていても、ポジティブにしていても同じマタニティライフなら、明るくて元気なお母さんのほうがいいなって。一人だけど二人分の人生を生きている妊婦の時間を楽しもうって思ったんです。そうポジティブに方向転換できたことで、後半のマタニティライフがとっても楽しくなりました」  そんなスザンヌの心配は…。 「息子は彼氏みたいな存在(笑)。旦那さんには申し訳ないけど、今は息子にメロメロです。いつか誰かに取られちゃうって考えただけで今から悲しくて涙が出そうなくらい(笑)。だから今を楽しみたいと思っています」

落語協会会長に就任 柳亭市馬

2014.08.03Vol.623未分類
 落語家初の人間国宝に認定された5代目柳家小さんの弟子・柳亭市馬。今年、柳家小三治の後任として、協会発足後最年少の落語協会会長に就任。「一生修行の身」ながら、それを引き受けた理由、そして師匠・小さんの思い出や、芸について語る。

マイ・サマー・サウンドトラック くもゆきのいろ / くもゆき

2014.08.03Vol.623CD/MUSIC
 おおはた雄一と福岡晃子(チャットモンチー)によるユニットが結成1周年を迎えるタイミングで、初めてのフルアルバムをリリース。コンセプトは「こどももおとなも親子で楽しめるアルバム」。おおはたいわく、音にこだわって制作されたという。心地よく覚えやすいメロディーと優しい歌声が心地良く、聞くとじわじわと楽しくなってくる作品。『やっとやっとやっとさー』などユーモアたっぷりの曲のタイトルだけを見ていても心が躍る。夏休みにみんなで聴いておきたい。

マイ・サマー・サウンドトラック Sunbathing Animal / Parquet Courts

2014.08.03Vol.623CD/MUSIC
 先日行われた夏フェス、フジロックフェスティバルに出演した、米ロックバンドのパーケイ・コーツの最新音源。ニューヨークで最も旬なバンドとして話題を集める彼らが鳴らすのは、ニューウェーヴ・パンク・サウンド。その音色はイギリスにも届き、ザ・ストロークスのフットステップを踏むようにバンドは大きくなっている。オールドスクールなパンクチューンあり、メロディックでミッドテンポなオルタナティブな楽曲もありバンドのこれからの可能性を感じさせる作品だ。

マイ・サマー・サウンドトラック 11 / KIRINJI

2014.08.03Vol.623CD/MUSIC
 6人編成のバンドの新体制になったKIRINJI(キリンジ)が初めてのアルバムを完成させた。タイトルは新体制前からの通し番号を継承していて、11枚目の意味。メンバーは堀込高樹、楠均、千ヶ崎学、田村玄一、弓木英梨乃、コトリンゴの構成で、昨夏から活動しているのでチームワークはバッチリ。そのなかで制作されたのがこのアルバムだ。すでに本作から先行配信中で、バンドの新しい出発に寄せた曲のようにも思える『進水式』を筆頭に、スムースで心地良さにあふれている。聞く人すべてに寄りそうような作品になっていて、常に手元に置いておきたくなる。メンバーのコトリンゴは本作について「かっこよくて、ほのぼのとして、きゅんとする」と話していたが、まさにその言葉通り。さまざまな音楽があふれるこの季節だがちょっとほっとしたいときにピッタリの夏のサウンドトラックであり、人生のサウンドトラック的作品。

カードとネットで対戦の新感覚ゲーム「ガンダムデュエルカンパニー」

リアルに、緻密に。画力に圧倒されるおすすめアート展

ステージ上で才能とセンスがぶつかり合う!
SUMMER SONIC / SONICMANIA

2014.08.02Vol.623LIVE
 都市型夏フェス、サマーソニック(サマソニ)の開催が迫ってきた。ジャンルレスなラインアップでも知られ、毎年サプライズな出演者で驚かせてくれる。今年は何といっても、デビュー20周年を迎えたTOKIOの出演。すでに出演した夏フェスでの盛り上がりも大きく報道されただけに、どんなステージを展開するのか楽しみだ。  東京会場ではその前夜祭にあたる15日にオールナイトイベント「ソニックマニア」も行われる。  音楽漬けの週末を楽しもう!

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

オリンピアンの直接指導に子供たちも大ハッスル

2014.08.02Vol.623未分類
 2020年東京オリンピック・パラリンピックの成功に向けて企画された特別イベント「GTFキッズスポーツサミット」が22日、都内で開催された。同イベントはオリンピック・パラリンピックに出場したトップアスリートたちが未来のオリンピアンを目指す子供たちに直接指導するというもの。子供たちにとっては“本物”に触れる貴重な時間でもあり、夏休みの大きな思い出となった。  この日の講師は藤沼亜衣(卓球)、小野卓志(柔道)、初瀬勇輔(ブラインド柔道)、上村美揮(体操)、加藤ゆか(水泳)、木村敬一(パラリンピック水泳)、前園真聖(サッカー)、寺西一(ブラインドサッカー)、瀬川智広(ラグビーセブンス)、薫田真広(ラグビーセブンス)の10人。6種目に140人の小学生が集まった。  開会式ではメキシコ、ミュンヘン、モントリオールオリンピックで金5、銀1、銅3個のメダルを獲得した男子体操の塚原光男氏が「夢は実現するんです。でもスポーツは正直。頑張れば結果が出る。頑張らなきゃ結果は出ない」とスポーツの素晴らしさ、そして厳しさを語り「みなさんの未来は日本の未来、東京の未来、新宿の未来でもあります。みんなで頑張って、素晴らしい、新宿、東京、日本を作っていただきたい」と挨拶した。  その後、各種目に分かれオリンピアンの指導が開始。折からの猛暑の中だったが、講師たちが手綱を押さえなければいけないほど一生懸命になってしまう子供たちの姿が印象的だった。

江戸瓦版的落語案内 Rakugo guidance of TOKYOHEADLINE 「ネタあらすじ編」

2014.08.02Vol.623COLUMN
落語の中には、粗忽、ぼんやり、知ったかぶりなどどうしようもないけど、魅力的な人物が多数登場。そんなバカバカしくも、粋でいなせな落語の世界へご案内。「ネタあらすじ編」では、有名な古典落語のあらすじを紹介。文中、現代では使わない言葉や単語がある場合は、用語の解説も。

ラジオで日本を元気にする番組 『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』

2014.08.02Vol.623今日の東京イベント
「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中の『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』。  今月はスタジオを飛び出して「ららぽーとTOKYO−BAY」での公開収録と淑徳大学での授業の様子を収録。

新しい渋谷の風景が初公開!

2014.08.02Vol.623今日の東京イベント
 開発が進められている渋谷駅周辺の完成後(2027年度)の風景が7月31日に初公開された。同日、東京急行電鉄株式会社、東急不動産が模型やCG映像を発表した。渋谷駅を四方から囲むように商業施設やホテルなどが入ったビルが建てられ、空港へのリムジンバスの発着所を始めとした、外国からの観光客をサポートする施設もさらに強化する。また、渋谷区、東京都と協働して渋谷川周辺を再整備。水流を復活させるとともに、広場や遊歩道を作る計画だ。  渋谷駅周辺エリアの開発は、渋谷駅真上の渋谷駅街区、東急東横線渋谷駅跡地の渋谷駅南街区、東急プラザや隣接地域の道玄坂1丁目駅前地区、渋谷駅桜丘口地区の4つのエリアに分けて行われる。渋谷駅街区には、東棟、中央棟、西棟が作られ、商業施設やホテル、ハイグレードなオフィスができる。駅のプラットホームは中央棟の2階に位置、改札は地上階と3階になる。  なかでもこの日起工式が行われた東棟は東渋谷の新しいランドマークになる建物。地上46階、高さは約230メートルと六本木ヒルズと肩を並べる高層ビルで、明治通りを挟んで渋谷ヒカリエと向かい合うような位置に建てられる。   各施設やエリアには、災害時に帰宅困難者を受け入れる空間を確保したり備蓄倉庫を設けるなど防災対応機能も整備されるという。  さまざまな人が集まって働き、楽しみ、何かを生み出す、エンターテインメントシティへ。渋谷は今、生まれ変わろうとしている。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

新しい渋谷の風景が初公開!

2014.08.02Vol.623今日の東京イベント
 開発が進められている渋谷駅周辺の完成後(2027年度)の風景が7月31日に初公開された。同日、東京急行電鉄株式会社、東急不動産が模型やCG映像を発表した。渋谷駅を四方から囲むように商業施設やホテルなどが入ったビルが建てられ、空港へのリムジンバスの発着所を始めとした、外国からの観光客をサポートする施設もさらに強化する。また、渋谷区、東京都と協働して渋谷川周辺を再整備。水流を復活させるとともに、広場や遊歩道を作る計画だ。  渋谷駅周辺エリアの開発は、渋谷駅真上の渋谷駅街区、東急東横線渋谷駅跡地の渋谷駅南街区、東急プラザや隣接地域の道玄坂1丁目駅前地区、渋谷駅桜丘口地区の4つのエリアに分けて行われる。渋谷駅街区には、東棟、中央棟、西棟が作られ、商業施設やホテル、ハイグレードなオフィスができる。駅のプラットホームは中央棟の2階に位置、改札は地上階と3階になる。  なかでもこの日起工式が行われた東棟は東渋谷の新しいランドマークになる建物。地上46階、高さは約230メートルと六本木ヒルズと肩を並べる高層ビルで、明治通りを挟んで渋谷ヒカリエと向かい合うような位置に建てられる。   各施設やエリアには、災害時に帰宅困難者を受け入れる空間を確保したり備蓄倉庫を設けるなど防災対応機能も整備されるという。  さまざまな人が集まって働き、楽しみ、何かを生み出す、エンターテインメントシティへ。渋谷は今、生まれ変わろうとしている。

おめえに教えてやるよ。人生の勘どころってやつを。『蔦重の教え』著者:車浮代

2014.08.02Vol.623【TOKYO HEADLINEの本棚】
 55歳のリストラ寸前の崖っぷちサラリーマン、武村竹男(タケ)がひょんなことから江戸時代へタイムスリップ。しかも、転がり込んだのがあの蔦屋重三郎の元だった。蔦屋重三郎は、吉原のガイドブック『吉原細見』ほかいくつものベストセラー本を出版したほか、写楽や歌麿を生み出し、世に出したことでも知られている天才プロデューサーだ。タケはなぜか、23歳の青年としてタイプスリップし、蔦重の元で働きながら、商売のこと、人との付き合い方、成功するための方法、ひいては人生の極意を学んでいく。同書は「時空を超えた実用エンターテインメント小説!」とうたっているように、蔦重の教えは現代に通じるばかりか、世の中の真理をついているものばかり。タケではなく、思わず自分の手帳に書き留めておきたくなる言葉が多い。また、浮世絵、料理、習慣など江戸時代の風俗が生き生きと描かれているので、時代小説としても楽しめる。そしてなんと言っても、浮世絵師たちばかりではなく、そこに登場する人たちが織り成す日常生活が興味深く、あらためて違う視点から歴史の勉強をしてみたくなる。平成の時代に戻ったタケのリストラに怯えやけくそになった人生が、蔦重の教えでどんなふうに変わっていくのか、いかないのか…。歌麿の浮世絵に隠された驚くべき真実とは? 蔦重を知っている人には興味深く、知らない人も楽しめる時代小説だ。

AVICIIの初来日公演

2014.08.02Vol.623未分類
 今世界を最も踊らせるDJ・プロデューサーAVICII(アヴィーチー)が日本初上陸。初来日公演が富士急ハイランド・コニファーフォレストにて行われる。海外アーティストとしては同会場において記念すべき”初”の単独公演だ。日本が誇るアミューズメント・パーク「富士急ハイランド」脇の空間に、幻想的な巨大装飾が別世界のごとく出現。世界遺産富士山のふもとにて今後間違いなく語り継がれるであろう一夜限りの富士急ナイトがスタートする。ローソンチケットでは同公演のプレリクエスト先着先行を8月8日(金)18時まで受付中! 今すぐローチケでチケットをゲット!

『月刊「根本宗子」』こんなタイトルつけられたら見に行かないわけにはいかない

TOKYO[4weeks]TOPICS 2014.7.17〜8.17

2014.08.01Vol.623今日の東京イベント
Last 2weeks 7.17 ◆ウクライナの上空でマレーシア航空機が撃墜される ◆ベネッセの顧客情報流出問題で派遣SEの松崎正臣容疑者を逮捕 ◆芥川賞に柴崎友香さん、直木賞に黒川博行さんが決定 7.18 ◆墜落したマレーシア航空機のブラックボックスが回収される ◆古典落語の柳家小三治さんら7人が人間国宝になる 7.19 ◆岡山の不明小5女児を保護、監禁容疑で藤原武容疑者を逮捕 ◆プロ野球オールスター戦で日ハムの大谷投手が162キロをマーク ◆お台場新大陸2014が開幕 7.20 ◆TOKIOが初の夏フェスに出演 7.21 ◆マレーシア航空機撃墜で国連安保理が非難決議を採択 ◆落語家の林家木久扇が初期の喉頭がんを公表、治療ため休養へ ◆オードリーの春日俊彰がDVD発売を記念しボディタッチ会を開催 ◆秋葉原のラジオ会館再オープン 7.22 ◆ASKA被告知人の栩内香澄美被告の初公判が行われる ◆三鷹高3女子ストーカー殺人事件の初公判が行われる ◆マクドナルドとファミリーマートがチキンナゲットの販売を中止 ◆親露派が撃墜マレーシア航空機のブラックボックスを引き渡す ◆後藤真希が結婚をブログで発表 7.23 ◆世界ジュニア陸上で東洋大の桐生祥秀が10秒34で銅メダルを獲得 ◆台湾機が墜落 ◆サッカー日本代表の新監督にハビエル・アギーレ氏が就任 ◆楽天の星野監督が復帰 ◆首都圏で雷・大雨、1万軒超が停電になる 7.25 ◆舛添東京都知事と韓国の朴大統領が会談 ◆中国で覚醒剤密輸罪の日本人男性の死刑執行 ◆マクドナルドが中国製チキンの販売中止  ◆フジロックフェスティバル開幕 ◆脱法ドラック対策で都庁で全国自治体対策推進会議、参加102自治体が取り組みについて情報交換 7.26 ◆北朝鮮がまた日本海へミサイル発射 ◆ももいろクローバーZが日産スタジアムで総工費5億円ライブ ◆隅田川花火大会が行われる 7.27 ◆長崎県佐世保市の高校1年、松尾愛和さんの殺人容疑で同じ高校のクラスメートの女子生徒を逮捕 ◆海外療養費87万円詐取の疑いでローラの父ジュリップ・エイエスエイ・アル容疑者を逮捕 ◆大相撲名古屋場所で横綱・白鵬が30度目の優勝 ◆夏の高校野球石川大会の決勝で星稜が0−8から9回に逆転サヨナラ勝ち ◆市村正親が早期胃がんを発表 ◆ヒット中の米国版ゴジラの続編制作が正式に決定 7.28 ◆静岡県伊東市の沖合で行方不明になっていた男性が同下田市の白浜海岸で無事救助される ◆夏の高校野球西東京代表に日大鶴ケ丘が決定 7.29 ◆三鷹高3女子ストーカー殺人で検察側が池永被告に無期懲役求刑 ◆関根麻里が交際中の韓国人歌手Kと8月中に結婚することが判明 7.30 ◆大相撲、豪栄道が大関に昇進 7.31 ◆サッカーブラジル代表のネイマールが来日

Copyrighted Image