SearchSearch

人気サッカーゲームシリーズ最新版「FIFA 15」

2014.10.11Vol.628GAME
 よりリアルに世界のサッカーを体感できる人気ゲーム『FIFA』シリーズの最新版。シリーズを重ねてこれ以上の革新はあり得えないといっても過言ではないほどの完成度を誇るが、さらに前作を上回る。選手の新しさや豊富さはいうまでもないが、さまざまな要素がグレードアップすることで、プレイヤーは夢中になって遊べる。ボールを持っているときの動作やバランスの改善で、選手の動きの魅力がぐんとアップ。ドリブルとコントロールシステムが刷新されたことでよりリアルかつ正確になった。また、1対1のボールの奪い合いもよりインパクトのあるものになっている。選手の表情や感情表現、スタジアムの臨場感もさらに磨き上げれて、プレーしている人も、プレーしているのを見ているだけでも楽しめる。

40歳になったら2年に1度乳がん検診を

2014.10.11Vol.628今日の東京イベント
「ピンクリボン in 東京 2014〜乳がん月間キャンペーン〜」

六本木の街がハロウィーンで盛り上がる!

2014.10.11Vol.628今日の東京イベント
 ハロウィーンをテーマとしたイベント『ROPPONGI HALLOWEEN』が10月26日に開催。これは、東京都、港区、六本木商店街振興組合、六本木商店街店舗の協力のもと、地域コミュニティーが連携し、地域活性の一環として行われるもの。  目玉は、六本木通りから外苑東通りの1車線を完全に交通規制して行う仮装パレード。全長約1.7㎞、約1500人が参加する日本最大級のものとなる。パレードには、今子供たちに大人気の『妖怪ウォッチ』のキャラクターも登場する他、人気DJやプロのダンサーも多数参加し、見ごたえ満点。マーケットストリートの星条旗通り、フードコートのコインパーク六本木7丁目第2には、参加店舗の出店テントが並ぶ。『Trick or Treat』を購入し、そのリストバンドを参加店で提示するとお菓子や特典をもらうことができるので、ハロウィン気分もより楽しめる。近年、すっかり定着したハロウィーンのお祭りを六本木で満喫してみては。

日本橋で”ハレの舞台”を祝う秋祭り開催中 『ハレEDO 日本橋 2014 ~こころ躍る、秋まつり~』

2014.10.11Vol.628今日の東京イベント
 今年の春、コレド室町2、3がオープンするなど、幅広い世代に人気のスポットとなっている日本橋地区。福徳神社(芽吹神社)の新社殿再建も完了し、10月24日から一般参拝することができる。これに伴い日本橋エリアでは、この“ハレの舞台”を祝う秋のイベント『ハレEDO 日本橋 2014 ~こころ躍る、秋まつり~』を開催中だ。  日本橋といえば江戸文化が花開いた地。イベントでは、和を体感できる多彩なイベントが開催される。  この時期に日本橋周辺で開催される秋祭りを巡って楽しむなら『日本橋の秋まつり』スタンプラリーに参加してみては。人形市(10月16~18日)、薬祖神祭(10月17日)、べったら市(10月19~20日)いずれかの祭事会場でスタンプを押し、台紙を日本橋案内所に持っていくと日本橋の老舗店からのプレゼントがもらえる。  毎年、好評のライトアップイベントも開催。三井本館をはじめとした周辺の商業施設を橙色にライトアップ。店舗入り口には風情ある大暖簾が飾られる。他にも、11月24日の和食の日にちなんで老舗9店がワークショップを開く企画や、キッズも楽しめる縁日など、期間中は多彩なイベントがめじろ押し。  和の装い“着物”を気軽に楽しむことができるのが、連携イベント『TOKYO KIMONO WEEK 2014 ~きもの・和・日本橋~』。日本橋の橋上を通行止めにして、着物姿の参加者が大集合する恒例の撮影会『きもの大集合写真』をはじめ、着物のレンタル・着付けや、「東京きもの女王コンテスト」、着物のファッションショーやコーディネイト展示などを行う『きものサローネ in 日本橋 2014』など、初心者から愛好家まで着物文化を満喫できる。着物を着て、日本橋三越本店と日本橋高島屋のスタンプを集めるとオリジナル手ぬぐいがもらえるスタンプラリーなどもあるので、自前でもレンタルでも着物を着て日本橋を歩いてみては。

『G-ROCK PARTY』でガールズロックを盛り上げる  まちゃまちゃ&ALICE

2014.10.11Vol.628未分類
 楽器を担いで街を闊歩する女の子たちの姿が目に付く。ギターケースを抱えているのは共通しているが、鋲を打ったレザージャケット、特徴のあるヘアメイク、はたまた制服姿と、その雰囲気はさまざまだ。彼女たちはいったいどんな活動を? そんな疑問に答えてくれそうなガールズロック専門音楽情報バラエティ『G-ROCK PARTY』(TOKYO MX)が25日にスタートする。  リアルなライブイベントと連動した番組で、ライブの模様を紹介するほか、Risky Melody(リスキー・メロディー)、CREA(クレア)、Caramel(キャラメル)といったガールズロックバンドのメンバーがドッキリ企画や新しいスポーツ、さらには飼育員まで体験するなど、バラエティーに富んだ内容だ。  MCを務めるのは、ロックなお笑い芸人・まちゃまちゃと、Risky MelodyのALICE。収録に臨んだまちゃまちゃは「イメージ違ったというか、驚きました。ガールズロックっていうと、私は、SHOW-YAとかのイメージが強いんで、今回登場してくれたバンドを見てかわいいんだなって。いろんなタイプのバンドがいるのでおもしろいですね。これからが楽しみです」。まちゃまちゃに出演を自ら打診したというALICEは「ガールズロックをもっと広げていきたいし、そのためにはガールズロックも変わって行かないとって思うんです。バラエティー番組もやるっていうのもそのひとつです。こんなこと、私のような新参者が言うのはどうなんだろうなって思っていますけど、だからこそ言えることもあるのかなって。まちゃまちゃさんっていう力強い味方もいますし、頑張ります」。 「ロックは男のもんじゃない。それを支えるのは女の子だし、どんな人も女がいなければ生まれてないんですから」と、まちゃまちゃ。ガールズロックの新しいムーブメントを巻き起こす!

RUN&音楽&DANCE

格闘家イケメンファイル Vol.10 微笑みスナイパー 久保優太

修斗 内藤が世界王座奪取、根津が環太平初防衛

2014.10.10Vol.628未分類
 本紙の格闘コラム「格闘家イケメンファイル」に登場した内藤のび太と根津優太が9月27日、東京・後楽園ホールで開催されたプロフェッショナル修斗の公式戦に出場。内藤はメーンで行われた「世界フライ級チャンピオンシップ」で王者・室伏シンヤに挑戦し、5R4分57秒、チョークスリーパーで勝利を収め、新チャンピオンに輝いた。  1、2Rは室伏のテクニックの前に防戦一方の内藤。背中に乗られ、チョークスリーパーを狙われる展開となったが、じっと辛抱。この攻防で室伏がスタミナをロス。3、4Rは逆に内藤があわや一本の場面も演出した。5Rも優勢に進めた内藤は残り3秒でチョークスリーパーを決め、世界王者に輝いた。  環太平洋フェザー級王者の根津はセミファイナルで石橋佳太を相手に初防衛戦に臨んだ。打撃の根津vsグラウンドの石橋、という戦前の予想を覆し、石橋が打撃で勝負に出る。プランが狂った根津は強烈なフックを食らい、あわや秒殺KOのピンチを迎えたが、1Rをしのぐと2Rには得意のキックで反撃。最後はスタミナが切れた石橋にパウンドの連打を浴びせ2R4分57秒、KOで初防衛を果たした。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

VTJ 6 th 格闘技人生19年の宇野薫が6連勝

2014.10.10Vol.628未分類
 ケージで行われる総合格闘技『VTJ 6th』が4日、東京・大田区総合体育館で開催された。  3度目のUFC参戦を目指す宇野薫はアメリカ・カリフォルニアのMMA団体XFSのタイトルホルダーで、現在11連勝中というラージャ・シッペンと対戦。2R4分33秒、チョークスリーパーで一本勝ちを収めた。宇野は今回の勝利でVTJと修斗公式戦を通じ6連勝となった。  宇野は1R開始早々からシッペンの打撃に苦しめられる。タックルに活路を求めるもシッペンはテイクダウンを許さない。2Rに入ると、シッペンのヒジで宇野が流血。会場には嫌な予感が漂った。しかし宇野の左ストレートから形勢が逆転。タックルからテイクダウンに成功するとラウンド終了間際にバックからチョークスリーパーに移行し勝利を収めた。  試合後「UFC、格闘技をあきらめませんので、これからも応援よろしくお願いします」と挨拶した宇野は現在39歳。この日が格闘技を始めてちょうど19年目だった。  メインでは「VTJフライ級トーナメント」決勝戦、扇久保博正vsシーザー・スクラヴォス戦が行われ、5R3−0の判定で扇久保が勝利を収め、優勝を飾った。  トーナメントでマモル、神酒龍一という修斗の前と現世界王者を破ってきたスクラヴォスだったが、扇久保はあらゆる局面で圧倒。ジャッジも50−45が1人、49−46が2人という完勝だった。  扇久保は試合後、「UFC参戦の前に日本でやり残したことがある」として、DEEP王者・元谷友貴との対戦をアピールした。果たしてこの対戦は実現するのか…。  この日は初代修斗ヘビー級王者・エンセン井上の引退セレモニーが行われた。エンセンは「エンセンらしい試合ができないと失礼。大和魂を教えてもらった格闘技に、そういう試合ができないと格闘技に失礼」と引退の理由を語った。そして「いま、この会場で一番思うことは感謝。感謝の気持ちが燃えてます。プロモーターの人、照明やイスを並べたり小さな仕事をやってくれる人、最後に感謝してるのはファン。選手が忘れてほしくないのは、ファンがいなければ選手は必要ありません」と後に続く選手たちに言葉を残した。

ベイビーレイズが川越シェフのラーメンに大興奮

2014.10.10Vol.628未分類
 アイドルグループ、ベイビーレイズが2日、都内で行われた『らあめん花月嵐』の新メニュー、イタリアン・ラーメン『スーパー GTR misomo』の発表会に出席した。同社と、川越スマイルの川越シェフがタッグを組んで開発したもの。ラーメンが好きだというベイビーレイズの面々が食レポに初挑戦。大矢梨華子の「…トマトが苦手で」という一言が会場をどよめかせたが、続けた「トマトが苦手なのは酸っぱさ。これは甘くって、全然食べられる!」とのコメントで一安心。他メンバーも「(トマトを練りこんだ)赤い麺がするっとはいってくる」「ヘルシー」と大興奮だった。  同メニューは、同店でおなじみの『GTR』(ガーリック・トマト・ラーメンの略)の最新版。

マギーが吉祥寺で秋の新作シューズをスタイリング!

2014.10.10Vol.628未分類
 靴の専門チェーン・チヨダの新作シューズイベントが3日、吉祥寺で行われ、ブランド・セダークレストのイメージキャラクターを務めるモデル・マギーが登場した。  イベントでは、マギーがセダークレストの今年の秋冬新作シューズ6種に合わせたコーディネートをそれぞれ紹介。マギーは「定番からトレンドまで幅広いラインアップになっているので誰でも履きたいと思える靴があります。着たい服にセダークレストの靴を上手に合わせてみて」とアピール。さらに、ボーイッシュな靴にフェミニンな服を合わせるといった“ミックス”がポイント、と解説した。  さらにイベント第2部では、SHOE・PLAZA吉祥寺本店で、サイン入りポスターの抽選イベントを実施。マギーのサイン入りポスターに、その場で自分の名前を書いてもらった当選者たちは興奮しきり。さらにマギーが「当たらなかった人たちにも!」とサービス。集まったファンは大喜びだった。

KEYWORDで見るニュース 2014.9.26〜2014.10.9

2014.10.10Vol.628未分類
「懇ろ」やじ 「ねんごろ」と読む。民主党議員が7日の参院予算委員会で、答弁中の山谷えり子国家公安委員長に対し、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)関係者と「懇ろの関係じゃねえか」とやじを飛ばし、審議が一時中断した。8日になって野田国義参院議員が名乗り出て釈明した。「懇ろ」にはいくつか意味があるのだが、なかには男女の仲が親密であるとの意味もある。この発言に注目が集まり、肝心の山谷氏と在特会との関係についてはどうなったんでしょう!? 192安打  プロ野球ヤクルトの山田哲人内野手が6日のDeNA戦で4安打を放ち、今シーズンの安打数を192とした。これは昭和25年に阪神の藤村富美男選手が記録した191安打を越える日本選手の右打者の最多記録。この日の1打席目でセンター前ヒットを放つと、3、4打席に二塁打、ヒットであっさりと藤村の記録に並ぶ。迎えた8回裏の打席で左中間への逆転満塁ホームランを放ち新記録を達成した。 論文再提出  早稲田大は7日、理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーに授与した博士号について、1年程度の猶予期間中に博士論文を修正しない場合は取り消すと発表した。STAP細胞の有無を検証中の小保方氏の博士号は当面維持されることになった。  小保方氏の指導教員で、博士論文審査の主査を務めた常田聡教授を停職1カ月、副査の武岡真司教授を訓戒の処分にした。鎌田薫総長は役職手当の20%、5カ月分を自主的に返上するとした。  鎌田総長は記者会見で「現在は訂正のための猶予期間だ。博士号には値しない」と話した。 前支局長在宅起訴  産経新聞の加藤達也前ソウル支局長が書いた朴槿恵韓国大統領に関するコラムをめぐる問題で、ソウル中央地検は8日、加藤前支局長を「情報通信網利用促進および情報保護などに関する法律」(情報通信網法)における名誉毀損で在宅起訴した。外国の記者に同法を適用して起訴するのは極めて異例。これに対し、韓国の外国メディアで構成する「ソウ外信記者クラブ」は8日夜、「メディアの自由な取材の権利を著しく侵害する余地がある点に深い憂慮を表する」などとする声明を発表した。ちなみに、前支局長が記事を引用した韓国の新聞社も、その記事を書いた記者も処罰されていない。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

KEYWORDで見るニュース 2014.9.26〜2014.10.9

2014.10.10Vol.628未分類
「懇ろ」やじ 「ねんごろ」と読む。民主党議員が7日の参院予算委員会で、答弁中の山谷えり子国家公安委員長に対し、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)関係者と「懇ろの関係じゃねえか」とやじを飛ばし、審議が一時中断した。8日になって野田国義参院議員が名乗り出て釈明した。「懇ろ」にはいくつか意味があるのだが、なかには男女の仲が親密であるとの意味もある。この発言に注目が集まり、肝心の山谷氏と在特会との関係についてはどうなったんでしょう!? 192安打  プロ野球ヤクルトの山田哲人内野手が6日のDeNA戦で4安打を放ち、今シーズンの安打数を192とした。これは昭和25年に阪神の藤村富美男選手が記録した191安打を越える日本選手の右打者の最多記録。この日の1打席目でセンター前ヒットを放つと、3、4打席に二塁打、ヒットであっさりと藤村の記録に並ぶ。迎えた8回裏の打席で左中間への逆転満塁ホームランを放ち新記録を達成した。 論文再提出  早稲田大は7日、理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーに授与した博士号について、1年程度の猶予期間中に博士論文を修正しない場合は取り消すと発表した。STAP細胞の有無を検証中の小保方氏の博士号は当面維持されることになった。  小保方氏の指導教員で、博士論文審査の主査を務めた常田聡教授を停職1カ月、副査の武岡真司教授を訓戒の処分にした。鎌田薫総長は役職手当の20%、5カ月分を自主的に返上するとした。  鎌田総長は記者会見で「現在は訂正のための猶予期間だ。博士号には値しない」と話した。 前支局長在宅起訴  産経新聞の加藤達也前ソウル支局長が書いた朴槿恵韓国大統領に関するコラムをめぐる問題で、ソウル中央地検は8日、加藤前支局長を「情報通信網利用促進および情報保護などに関する法律」(情報通信網法)における名誉毀損で在宅起訴した。外国の記者に同法を適用して起訴するのは極めて異例。これに対し、韓国の外国メディアで構成する「ソウ外信記者クラブ」は8日夜、「メディアの自由な取材の権利を著しく侵害する余地がある点に深い憂慮を表する」などとする声明を発表した。ちなみに、前支局長が記事を引用した韓国の新聞社も、その記事を書いた記者も処罰されていない。

今週の一言 2014.9.26〜2014.10.9

2014.10.10Vol.628未分類
「イスラム国」で戦闘員になるためにシリア入りを計画していた北海道大学の男子学生「義勇兵になれないなら自殺する」(ジャーナリストのインタビューに) →もともとの理由を「就職活動がうまくいかなかったため」って事情聴取で話してるとか。現実逃避の度が過ぎる。  民主党・蓮舫氏の「うちわですね?」に松島みどり法相が「うちわと解釈されるならば、うちわとしてお使いいただければ」「このうちわは…うちわ、のように見えるかもしれませんが」(7日、国会・参院予算委員会で) →もう、うちわでしゃあないやん。  ノーベル物理学賞を受賞した中村修二さんが研究生活を振り返り「怒りがすべてのモチベーションだった。怒りがなければ何も成し遂げられなかった」(7日、会見で) →日本の研究環境や企業を批判。まあお互いに言い分はあるでしょうから…。  キミ・ライコネンがF1日本GPでのジュール・ビアンキの大クラッシュについての話の中で「安全だったかって? いったい安全て何だい?」→もう何も言い返せない。

EXILE TAKAHIRO&SHOKICHI「スーツで夜の街へ…」

2014.10.10Vol.627未分類
 洋服の青山の新CM発表会が10日、都内で行われ、CMに出演するEXILEのTAKAHIROとSHOKICHIが出席した。2人はスーツの着心地の良さを強調。TAKAHIROは「たまには、スーツで、SHOKICHIと夜の街、僕らの聖地・中目黒へ繰り出そうかな」と笑顔を見せた。 同社の高機能商品の新カテゴリー「AOYAMA PRESTIGE TECHNOLOGY」をPRするCM。同社の「スーツに進化を。」のスローガンにちなみ、最近進化したと感じていることを聞かれた2人はそれぞれ、「ライブ1回ごと、プレッシャーを乗り越えたり、進化している」(SHOKICHI)。TAKAHIROは、「日々試行錯誤してやっている。少しずつでも進化していきたい」としたうえで、「ただ、ドのつくスケベで、(最近は)そこの進化ばかりが目立っているので(笑)、そこは押さえて、本業を進化させていきたい」と話した。  CMは、第1弾にSHOKICHIと関口メンディー、第2弾にTAKAHIROが出演する。ともに、古き良き時代に作られた名画のワンシーンを思わせる内容だ。  第1弾は、これまでにない動きやすさを実現したパーツストレッチ機能を紹介するもので、「ブルースブラザースのオマージュ」。SHOKICHIと関口メンディーが『ソウルマン』を歌い、踊る。SHOKICHIは「興奮するほどかっこいいCMができました。バラエティー番組のイメージが強くなってたメンディーも、スーツを着こなしてバシッと踊って、キマまってます」とホクホク顔。また、「こういった雰囲気の映像を撮ってみたかった」と語り、今回の出演で1つの夢がかなったよう。  CMの仕上がりについては、EXILEメンバーを始め、EXILE一族にも大好評。TAKAHIROは「先日、HIROさんやSHOKICHI、みんなで飲む機会があって、そこでHIROさんが"SHOKICHIのヤバイ、新しいCMあるから!"ってフライングで見せてくれた」と明かし、「嫉妬するぐらいカッコよかったです」と、悔しがった。  TAKAHIRO出演のCMは、函館で5日前に撮影したばかりで、この日は披露されなかったが、映画『カサブランカ』を思わせるものになるそう。TAKAHIROは、「主役になったような気分で撮影させていただきました」と話した。  CM第1弾はオンエア中。

Krush.46 “トルネードスター”尾崎が引退

「私」と「彼」、2人に何が起きたのか? 伝説のミュージカルが再演!

2014.10.10Vol.628STAGE
 キャストはたった2人、演奏はピアノ1台。そんな型破りなミュージカルが再び日本再上陸を果たす。日本に初上陸した2011年から今回で5度目の上演。また大きな話題を集めそうだ。  舞台は、刑務所での囚人の仮釈放審議会で、「私」は審議官に問われるままに、37年前に犯した自身の罪を語り始めるところから展開する。ニーチェを崇拝し自らを特別な人だと語る「彼」は、犯罪をすることでしか自分を満たすことができない人物。そんな「彼」を愛する「私」は、求められるままに犯罪に手を貸して行く。2人は、互いの要求すべてに応えるという契約のもと、どんどんエスカレートしていき……。  1924年に米シカゴで実際におきた誘拐殺人事件をモチーフにしたサスペンス。ストーリーはもちろん、衝撃のラストへの展開、耳にしただけでミュージカルの様子がビビッドに浮かび上がってくるピアノの旋律など、本作は観劇した人の心をわしづかみにして離さず、記憶に刻み付けられる作品として、ファンを増やした。日本上陸からわずか4年で5回という上演回数を重ねているのも納得だ。  最新公演では、「私」と「彼」を、尾上松也と柿澤勇人、田代万里生と伊礼彼方、そして松下洸平と小西遼生の3組の異なるペアで上演される。それぞれのペアごとに異なる印象を与えてくれるだろう。  ミュージカルそのものはもちろん、上演期間中には、アフタートークも行われる。それぞれのペア、「私」役のみ、「彼」役のみなどさまざまなバージョンが用意されている。  ローチケでは現在、全公演のチケットを発売中。

Copyrighted Image