SearchSearch

高倉健さん逝く、男の美学貫き笑顔で天国へ

2014.11.21Vol.631未分類
 日本を代表する名優、高倉健(たかくら・けん、本名・小田剛一=おだ・ごういち)さんが10日午前3時49分、悪性リンパ腫のため都内の病院で死去した。83歳だった。18日に所属事務所が発表した。  同事務所によると、次回作の準備中に体調を崩して入院。治療を続けたが、容体が急変し、病院スタッフらに看取られ、息を引き取った。事務所が発表した書面によると「生ききった安らかな笑顔でございました」。葬儀は故人の遺志に従い、近親者で執り行われた。  次回作は、遺作となった映画『あなたへ』(2012)のスタッフで作る親子の物語だった。脚本は固まっており、降旗康男監督で来春撮影予定だった。最後の仕事も、8月に撮影された健康食品通販『健康家族』のCMで、この後に闘病生活に入ったようだ。  所属事務所の書面につづられた「往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし」の言葉は、比叡山延暦寺の大阿闍梨、酒井雄哉氏(故人)から贈られたもので、健さんの座右の銘だった。お別れの会は故人の遺志で行わない。同事務所は「派手なことが嫌いなので、本人は静かに逝きたいと…」と説明。最後まで“忍ぶ”美学は健さんらしかった。

1・18「K−1−60kgトーナメント」卜部兄弟対決の可能性も

2014.11.21Vol.631未分類
 来年1月18日に国立代々木第二体育館で開催される「K-1 WORLD GP 2015 〜−60kg初代王座決定トーナメント〜」の会見が18日、都内で開かれトーナメントに出場する8選手が発表された。  日本からは卜部弘嵩、山本真弘、卜部功也、島野浩太朗の4人、海外からはカリム・ベノーイ(アルジェリア)、トーマス・アダマンドポウロス(フランス)、ヨハネス・ウルフ(ドイツ)、ミハウ・“マトリックス”・クロリック(ポーランド)の4人が参戦する。  弘嵩と島野は「Krush.47」(13日、後楽園ホール)で「第4代Krush −60kg級王座決定戦」を戦い、弘嵩が判定で勝利を収め王座に就いたばかり。島野にとっては早々にリベンジのチャンスが与えられた格好だ。弘嵩は現在KrushとISKAの二冠王。ここで3本目のベルトを狙うことになる。  Krush復帰後やや精彩を欠いていた山本は「Krush.47」で青津潤平に快勝。IT’S SHOWTIME世界−61kg級王者で“60kg日本最強”に君臨し続けていたが8月に弘嵩に敗れており、最強の座を奪い返すチャンスでもある。また功也は決勝での兄弟対決を熱望するなど、この日は4人の思惑が絡み合っていた。  海外の4選手もIT’S SHOWTIME世界王座をはじめ数々のベルトを獲得したベノーイをはじめ強豪ぞろいで、前回の−65kgトーナメントを上回る激闘が期待される。

【公開収録のお知らせ】JAPAN MOVE UP 参加者募集抽選100名(無料)

2014.11.21Vol.631今日の東京イベント
「ラジオで日本を元気に!」をテーマに毎回素敵なゲストをお迎えして、TOKYOはもちろん、日本が元気になるためのさまざまなお話をお送りしているラジオ番組「JAPAN MOVE UP」の公開録音に抽選で100名をご招待いたします。

香港デモのバリケード除去始まる

2014.11.21Vol.631未分類
 香港で選挙制度民主化を求めるデモ隊が街頭占拠を続けている問題で、高等法院(高裁)は18日、占拠禁止命令の強制執行を警察とともに開始した。9月下旬の占拠開始以来、裁判所の命令が執行されるのは初めて。この日は香港島のアドミラリティ(金鐘)の立法会(議会)議事堂と、政府庁舎近くのオフィスビル前でバリケードを除去したが、学生らは抵抗せず、混乱などは起きなかった。  学生ら民主派デモ隊最大の拠点で、2000以上のテントが張られている政府庁舎に近い金鐘の幹線道路は、今回の禁止命令の対象にはなっていない。

安倍首相と習国家主席の初会談実現

2014.11.21Vol.631未分類
 アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議は10〜11日の日程で開催された。会議に先立ち安倍晋三首相は10日昼(日本時間午後)、北京市の人民大会堂で中国の習近平国家主席と約25分間、初めての会談を行った。両首脳は平成18年10月、第1次安倍政権当時の首相が胡錦濤国家主席との間で合意した「戦略的互恵関係」の原点に立ち戻ることで一致した。尖閣諸島(沖縄県石垣市)問題や靖国神社問題は双方とも言及しなかった。会談冒頭、両首脳は握手を交わし、習主席は「きょうはよく来ていただいた」と歓迎を表したが、両首脳に笑顔はなかった。

衆院選 12月14日投開票

アギーレジャパン2連勝!上昇ムードでアジア杯へ

すみだ水族館に新展示 土屋アンナらがイベント

2014.11.20Vol.630エンタメ
 すみだ水族館に22日、期間限定の新展示『クラゲ万華鏡トンネル』が登場する。全長50メートルのスロープの壁や天井に鏡が取り付けられた全長50メートルのトンネルで、8つのクラゲ水槽が設置されているもの。水槽のなかをふわふわと動くクラゲのように浮遊した感覚を味わえるという展示だ。  19日、メディア向けに行われたオープニングイベントでは、このトンネルを使ってファッションショーが行われ、土屋アンナや中条あやみらがクラゲをイメージしたコーディネートでウォーク。土屋は「クラゲが音楽に乗る動きをするしこうした表現に合う。ビートがウチらを引き立ててくれた」とにっこり。。クラゲの飼育経験があるという中条は「ふわふわした感じで歩けました」と満足げだった。   2015年1月12日まで。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

渋谷パルコのクリスマスツリーが点灯

2014.11.19Vol.630今日の東京イベント
 渋谷の公園通りにクリスマスの訪れを知らせる、パルコのクリスマスツリーが点灯している。"となりの人のサンタクロースになろう"をコンセプトにしたクリスマスキャンペーンの一環で、総合アートディレクターを務めるクリエイターの清川あさみがプロデュースしている。 18日の点灯式には、清川のほか、グリーンランド国際サンタクロース協会公認サンタクロースのパラダイス山元や、くまモンならぬモンタクロースも登場し、盛り上げた。 12月25日まで点灯。

大谷ノブ彦 カタリマス!(裏)
第20回 ムダする理由

2014.11.19Vol.630COLUMN
 ここしばらく、ずっと考えてることがあるんです。まだ考えを巡らせてる段階なので、ぼんやりとしてるんだけど、どうにか文章にするなら、ムダする理由を探してるっていうか、ムダをしたいって思うにはどうしたらいいかってこと。分かりやすいもの、説明しやすいもの、そういうものがエンターテインメントの真ん中にあるなかで、そうじゃないもの、ムダも楽しんでもらうにはどうしたらいいのかなって。  なぜそんなことを考えたかっていうと、東京にいながらにして温泉地と同じ泉質のお湯に浸かれる施設ってあるじゃないですか。それでいいんじゃないかな、十分だなって、自分が思っちゃったからなんです。温泉に行くとして、行くまで往復6時間かかるとして……その3時間の道のりに何もないと仮定した場合、同じ泉質の温泉に入れるなら都内でいいって思いません? これが食の場合でも同じじゃないかな。旅先でおいしいカニが食べられるとする。でも、そのカニ、都内で食べられる店があったり取り寄せできたりするなら行かなくていいやって。こう考えていくと、旅と実益、なんかうまくいってないなって。  それでも行きたいって思わせるには、なにか別のテキストが必要になってくると思うんですよ。例えば、俺、旅先では食事をするときは街を歩く人に普段何を食べるか聞くようにしてるの。そうすると、チキンカツがうまい店があるっていう。そこに行くと、地元の人でにぎわってる。チキンカツ、どこでも食べられる気がするけど、そのチキンカツはその店でしか食べられないんだよね。そうなると、海外向けにも芸者、相撲レスラーとかいう分かりやすい日本じゃなくて、本当は佐世保バーガーとかラーメン二郎じゃないのって思います。    この分かりやすいもの、説明しやすいものが真ん中っていうのを考えていくと、本や映画の状況にもつながってます。本を読まない、映画館には人がいない、これなぜかっていうと長いからだと思います。何を言いたいのか短く説明してくれよって、みんな思ってるんですよね。本も映画も15秒では分からないですから。時間をかけてラストに行くまで、そのムダを含めてこそ楽しさがあるのに。音楽ライブだって同じだよ。サマソニでクイーン見てた時、有名な曲をやった後で出ていくオーディエンスが多かったんです。それって「これでクイーン観た!」って分かったからでしょ。もう見た、もう見たぜって。  じゃあ何をしたらいいのか。自分でも分からないけど、解釈の仕方っていうか、その人たちにはない見方を提示してくしかないのかなって思ってます。リコメンドですね。うーん、これ、クルマの話のときにした合理性の話にも似てるかもね。

吉瀬美智子「クリスマスはダブルで幸せな日」

2014.11.18Vol.630未分類
 女優の吉瀬美智子が17日、JPタワー商業施設「KITTE」のクリスマスイベント『WHITE KITTE』の点灯式に登場した。点灯式は初めてという吉瀬は1階アトリウムの設置された14.5mの日本最大級の生木のクリスマスツリーを見上げ「すごくキレイ」と感激の面持ち。イルミネーションが点灯されると、何度も上を見上げ楽しそうな笑顔をみせた。  クリスマスの思い出を聞かれると「2010年のクリスマスに入籍したので、忘れられない大切な日です。クリスマスは家族になった日でもあるので、私にとってファミリーの日。ダブルで素敵な時を過ごせます」と話し、「昨年子どもが生まれたので、今年は自宅に友人を呼んでホームパーティーをしたい。みんなでお鍋を囲んで集まれれば」と予定を明かした。  イルミネーションは12月25日まで開催。曜日ごとに変わる音楽と照明による2種類のライトアッププログラムを各時30分おきに各回3分間実施する。

トイツ王国の異名をとる土田浩翔がお台場に再び降臨!!

2014.11.18Vol.630今日の東京イベント
 麻雀普及トークイベント【雀聖アワー】、「土田浩翔流 牌に愛されるための極上レシピvol.2」が開催される。イベントでは、2014年最高位戦B1リーグを振り返る「緊急会見」、日刊スポーツ杯争奪スリアロトーナメントを「巨大スクリーンでナマ解説」などのトークイベントのほか、来場者全員にチャンスがある「土田浩翔プロと夢の一局対局」などの夢の企画が満載!また、来場者全員に、プロも飲んでいる「カラオケボイスドリンク」とオンライン麻雀 Maru-Janチケット(1000円分)がプレゼントされるほか、アルバン「手打折りたたみ式麻雀卓梢」、ワタミグループ共通お食事券など豪華プレゼントが多数当たる抽選会も行われる。麻雀牌たちから愛されるためには…。そして弱い自分を乗り越えるためどのように牌と向き合えばいいのか…。お台場で土田浩翔プロと一緒に考えてみない? 【日時】11月30日(日)12~14時30分(開場11時30分)【会場】東京カルチャーカルチャー【チケット】前売りチャージ券は、e+(イープラス)で購入可能【料金】ノーマルシート3000円(一般)、2000円(学生)、限定12席スーパーシート5000円(直筆サイン色紙&スペシャルグッズ付き)※要1オーダー制(ソフトドリンク420円~)。当日券はすべて+500円。 ※イベント内容は変更になる場合あり。 ◇土田浩翔(つちだ・こうしょう)プロフィール 1959年、大阪府生まれ。しし座、B型。最高位戦日本プロ麻雀協会特別顧問。鳳凰位(第11・22期)。王位(第26期)。最強位(第9期)。十段位(第22・23期)。プログランプリ(第2回)。MONDO21杯(第3・7・8回)。MONDO21王座決定戦(第4回)他、獲得タイトル多数。対局だけではなく、わかりやすく喜怒哀楽を込めた解説にも定評がある。ニコニコ動画で見られる麻雀スリアロチャンネル番組『四神降臨』『麻雀の鉄人』等のプロデュース。無料サイト『麻雀のすべて』においては初心者から上級者に向けて様々なコンテンツの発信。ノーレート競技麻雀サロン・雀友倶楽部で開催している『麻雀アカデミー』の講師等、様々な麻雀普及活動も積極的に行っている。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

トイツ王国の異名をとる土田浩翔がお台場に再び降臨!!

2014.11.18Vol.630今日の東京イベント
 麻雀普及トークイベント【雀聖アワー】、「土田浩翔流 牌に愛されるための極上レシピvol.2」が開催される。イベントでは、2014年最高位戦B1リーグを振り返る「緊急会見」、日刊スポーツ杯争奪スリアロトーナメントを「巨大スクリーンでナマ解説」などのトークイベントのほか、来場者全員にチャンスがある「土田浩翔プロと夢の一局対局」などの夢の企画が満載!また、来場者全員に、プロも飲んでいる「カラオケボイスドリンク」とオンライン麻雀 Maru-Janチケット(1000円分)がプレゼントされるほか、アルバン「手打折りたたみ式麻雀卓梢」、ワタミグループ共通お食事券など豪華プレゼントが多数当たる抽選会も行われる。麻雀牌たちから愛されるためには…。そして弱い自分を乗り越えるためどのように牌と向き合えばいいのか…。お台場で土田浩翔プロと一緒に考えてみない? 【日時】11月30日(日)12~14時30分(開場11時30分)【会場】東京カルチャーカルチャー【チケット】前売りチャージ券は、e+(イープラス)で購入可能【料金】ノーマルシート3000円(一般)、2000円(学生)、限定12席スーパーシート5000円(直筆サイン色紙&スペシャルグッズ付き)※要1オーダー制(ソフトドリンク420円~)。当日券はすべて+500円。 ※イベント内容は変更になる場合あり。 ◇土田浩翔(つちだ・こうしょう)プロフィール 1959年、大阪府生まれ。しし座、B型。最高位戦日本プロ麻雀協会特別顧問。鳳凰位(第11・22期)。王位(第26期)。最強位(第9期)。十段位(第22・23期)。プログランプリ(第2回)。MONDO21杯(第3・7・8回)。MONDO21王座決定戦(第4回)他、獲得タイトル多数。対局だけではなく、わかりやすく喜怒哀楽を込めた解説にも定評がある。ニコニコ動画で見られる麻雀スリアロチャンネル番組『四神降臨』『麻雀の鉄人』等のプロデュース。無料サイト『麻雀のすべて』においては初心者から上級者に向けて様々なコンテンツの発信。ノーレート競技麻雀サロン・雀友倶楽部で開催している『麻雀アカデミー』の講師等、様々な麻雀普及活動も積極的に行っている。

長澤まさみが「ぎっちぎち」な新CM

2014.11.17Vol.630エンタメ
 長澤まさみが17日、都内で行われた、ロッテ『ONE TAB(ワンタブ)』の新商品・新CM発表会に出席した。チョコレート、アーモンドとプレッツェルが"ぎっちぎち"に詰め込まれている特徴にちなみ、『ONE TABぎっちぎち PR アンバサダー』に就任。「ぎっちぎち感と満足感を広めていきたい」と話した。 テレビCMに出演しているほか、WEB限定動画ではさまざまな"ぎっちぎち"を披露。なかでもお気に入りは大人っぽい雰囲気のものだそうで、「年令が増すごとに大人っぽい雰囲気を求められるようになったけど、今見ると、やっぱりはずかしいですね」と、話した。 CMは18日からオンエア

EXILE TETSUYA「DANCEの道」第27回「DANCEって本当にすごい」

2014.11.15Vol.DANCEの道EXILE TETSUYA「DANCEの道」<更新終了>
 青い空、広がる海、少しだけ丸みを帯びた水平線に目を奪われて2日間の天気予報に感謝した。今年のネイチャーダンスキャンプ in DANCE EARTH ビレッジ。僕は今回で3回目の参加です。去年に引き続き、今年も福島の子供たち20人くらいがバスに乗って到着。はじめは少し緊張気味でしたが、ランチのころには、すっかり打ち解けて、ケンチを呼び捨てにしてました(笑)。今年も100%元気な子供たちで、とにかく踊ることが大好きなんだなぁっていうのが伝わってきます。このキャンプ、メンバーのUSAさんのプロジェクトのDANCE EARTHの活動の一環で、今回で5回目になりますが、自然の中で、子どもたちにDANCEを通じていろいろなことを感じてもらうのが目的です。僕も普段はスタジオにこもってDANCEしているので、でっかい空の下で踊るというのは、ものすごい気分転換になります。眩しいほどの日差しや気温、肌を通り過ぎる風、土の匂い、波の音や鳥の声、人間の持っている五感で感じながら自分を解放するというのは何かをリセットしたようで、とても気持ちいいです。  今回みんなで踊る楽曲として、DANCE EARTH PARTYの『PEACE SUNSHINE』を振り付けました! 音の速さに最初はびっくりしていたみんなも、さすが普段福島のスタジオで踊っているだけあって、2日間で踊れるようになっていました。レッスンが終わっても音がかかっている限り踊り続ける子供たちの無邪気さとDANCE熱は見ているだけで笑顔になってしまいます。毎回そうですが、最終的には自分がみんなから元気をもらったなぁと感じさせてくれるこのキャンプには、これからも参加させていただきたいと思います。  さて、話は変わりますが、先日知り合いに送ってもらったDVDを見てビックリしました! それは大学のDANCEサークルの発表会の映像だったのですが、踊っているみなさんが聴覚障害者だというのです。耳が聞こえなくてどうやって音を取ってDANCEをしているんだろうと疑問に思い、すぐに会いに行ってきました。そこは、授業が終わった夕方の筑波技術大学敷地内の武道場。外まで聞こえるくらいのノリノリな音が響いていました。中に入ると鏡の前で十数人の生徒さんが踊っています。端から見たら何の違和感もない普通のDANCEレッスンに見えます。耳が不自由と言っても、普通に会話できる人からほとんど聞こえていない人までさまざまで、サークルのリーダーの合図やスピーカーから聞こえるかすかな音、そして振動をすべての神経を研ぎすませながら踊っているのです。レッスンは普通に音をかけてリズム取りやアイソレーション、振りの練習と進んで行きます。見ているだけはウズウズするので僕も参加(笑)。最初は生徒さんも僕も緊張していてうまくコミュニケーションが取れなかったのですが、皆さんがDANCEを見せてくれたり、僕もEXILEの楽曲を振り付けたりしていたら、やっぱり最後は全員汗だく笑顔でイェーイ!!ってなっていました(笑)。  DANCEって本当にすごいなぁ……。国境だろうが障害だろうが超えてくれるんです。そんなことを目の当たりにしたこの経験は僕にいろんなことを感じさせてくれました。うまく言葉ではいえないのですが、何かまた一つ自分のなかで突き動くエネルギーになりました! 筑波技術大学のDANCEサークルの皆さんありがとうございました! また一緒に踊りましょう!!

EXILE TETSUYA「DANCEの道」第28回「残り1カ月!やり残したことがないように」

お台場にクリスマス!360度の映像も楽しめるドームも登場

2014.11.14Vol.630今日の東京イベント
 東京の夜景とクリスマスイルミネーションを一挙に楽しめる『お台場イルミネーション"YAKEI"』が13日スタート、同日、デックス東京ビーチのシーサイドデッキで点灯式が行われた。点灯式には、元体操選手の田中理恵が出席し、観衆が見守るなかカウントダウンで点火。「テレビで見ていた点灯式。まさか自分が(ボタンを)を押せるとは思わなかった」と、クリスマスのムードが漂うお台場の景色に感動していた。 クリスマスの思い出を尋ねられた田中は「体操ばかり」と苦笑い。ただ、「子どものころ、家に煙突がなかったので(イブには)窓の鍵を開けて待つというのが兄弟の決まりになっていました。でも寝ちゃって、朝起きるとプレゼントがあるという感じでしたが...」と、笑った。『お台場イルミネーション"YAKEI"』には、シグネチャーである高さ20メートルの「台場メモリアルツリー」をはじめ、同ツリーと都心の夜景、レインボーブリッジをワンカットで撮影できるハート型オブジェが設置されているほか、アジア初となる人の動きを感知してドーム内360度に映写された映像が変化する『ILLUSION DOME(イリュージョンドーム)』も新登場。12月25日まで雪景色やサンタクロース、動物たちの姿が楽しめる。ドームは通年設置され、期間ごとに映像が変化する。 イルミネーションは、毎日17~24時まで点灯する。12月31日のみ日没から29時まで。

Copyrighted Image