SearchSearch

ジイジとバァバが孫連れキャットウォーク

2014.10.27Vol.629未分類
 バラエティ番組『孫のための"JBナイツ"』(BS12 TwellV、金曜午後9時)のスペシャルイベント『孫のための"JBナイツ"ファッションショー』が25日、日本橋三越本店で行われた。 イベントでは、ジイジとバァバが、孫を連れてキャットウォーク。「別れ際に駅のホームから孫が投げキッスをしてくれる」「バァバのおかげで怖かった花火が好きになった」など心温まるエピソードに、会場は大いに盛り上がった。 イベントのもようは、31日放送の番組内で紹介される。 同番組は、孫から愛されるカッコいいジイジとバァバ(JB)を目指すJBや、孫をそろそろ持つという世代を応援するもの。お笑いコンビのナイツがMCを務め、日帰りドライブ旅行やショッピングモールなどを紹介している。土屋伸之は「僕ら新米パパ世代としても非常に役に立つ情報ばかり」、塙宣之は「われわれがJBになるまでずっと番組を続けたい」と、番組をPRした。(C)BS12ch TwellV

EXILE SHOKICHI史上最高の”今”

2014.10.27Vol.629未分類
 EXILE、THE SECOND from EXILEとしての活動に加え、ソロとしても存在感を発揮するEXILE SHOKICHI。その待望の2ndシングル『The One』がリリース! 同曲は、SHOKICHI自身が作詞作曲を手がけた渾身のラブバラード。愛する女性への思いをまっすぐに歌い上げる、優しくも感動的なラブソングとなっている。SHOKICHIならではの美しい歌声とメロディーを堪能できる一曲。結婚情報誌『ゼクシィ』のCMソングとしてもすでにおなじみで、今後のウエディングソングの新定番として、カップルたちにも愛される曲となりそうだ。  そして、こちらも話題となっているのがSHOKICHIが単独出演を果たしたシャンプー『アンファー スカルプD』の新CM。シャンプーのCMということで、シャワーシーンをイメージし、上半身裸で撮影することが告げられたSHOKICHIは、約1カ月でこれまで以上のトレーニングと食事制限を行い、なんと体脂肪を9.8%から7.8%へ落としたという。CMではSHOKICHI自ら「史上最高の体」と自負する、研ぎ澄まされた見事な肉体美を披露している。“最先端の音”をイメージしたという『The One』のカップリング曲『Lovehoric』のクールな音楽に合わせ、スタイリッシュでセクシーな男のシャワータイムを表現した。  音楽、パフォーマンス、すべてにおいて「この先も進化を続け、常に“史上最高”の自分でありたい」と話すSHOKICHI。その進化をともに見守りつづけたい!

自分もメンバー!? 原宿でオアシス気分味わう展覧会

2014.10.27Vol.629今日の東京イベント
『ドント・ルック・バック・イン・アンガー』『リヴ・フォーエヴァー』『ワンダーウォール』などたくさんのヒット曲を生んだ、英ロックバンドのオアシスの歩みを追う展覧会『CHASING THE SUN: OASIS 1993 - 1997 #あなたにとってのオアシスとは』が、ラフォーレミュージアム原宿で開催中だ。 会場内は、著名なロックフォトグラファーの作品やメンバーが使用した楽器、これまでのアートワークに使用されてきたグッズなどが展示されているほか、初めて日本で行ったライブ映像をインタビューとともにみられるようになっているなど、ファンにとっては垂涎のコンテンツでいっぱいだ。バンドが行ったライブやツアーなどのチケットやバックステージパスを収めた展示では、「このライブ、行ったことがある!」「このバンドと対バンしてたんだね」、さらには「海外のコンサートのチケットっていいね」など、ファン同士の会話が飛び交っていた。 なかでも特に人気を集めていたのは、彼らのデビューアルバム『オアシス(原題:Definately Maybe』のジャケット写真を再現した撮影スペース。当時のメンバーであるボーンヘッドの自宅リビングで撮影されたもので、インテリアやオブジェはもちろん、テレビに映っている映像や床の上に無造作に置かれたワイングラスまでも再現。撮影に参加した人のなかには、自らサングラスを持参してリアム・ギャラガーになりきってみたり、5人で参加しバンドになりきっているグループもあった。 展覧会は28日まで同所で。11~21時。28日は18時まで。料金は、前売り一般1200円、学生1000円 /当日一般1400円、学生1200円。

格闘家イケメンファイル Vol.11 魔裟斗の遺伝子を継ぐ男 左右田泰臣(そうだ やすおみ)

2014.10.27Vol.629スポーツ
 落ち着いた物腰に、癒し系笑顔。格闘家というより、今時のサッカー選手のようだと思っていると、小さいころは筋金入りのサッカー小僧だったことを告白。 「格闘家になることも、ましてやプロになるつもりは全然ありませんでした。小中高とずっとサッカーをやっていて、高校3年の夏に引退した時に、体力作りのために何か別のスポーツをやろうと思ってジムに入ったぐらいですから。このジムを選んだのも、近くて学校帰りに通いやすかったから(笑)。でも、1度見学に来た時に、すごく丁寧に教えてくれて、それがすごくいいなと思って決めました。それまで格闘技はやっていませんでしたし、小学校のころから新日本プロレスが好きで、ずっと見ていたぐらいです。プロレスをやるっていう発想? それはなかったな(笑)。実際ジムに通い始めて練習してみると想像以上に楽しくて。それでもまだプロへとは考えていなかった。ただ、このジムでプロになるには、アマチュアの大会の1番上のクラスで3勝するっていう条件があって、普通に試合に出ていたら、その条件に近づいてきたので、せっかくなら挑戦してみようかなと。天才肌? とんでもないです。趣味でやっていただけで、最初はセンスなかったと思いますよ。でも単純にジムにいることが楽しかった」  最初からプロを目指しているわけではなかったと言いながらも、入門からわずか2年でプロデビューしたというのだから、そこには人一倍の努力もあった。 「この世界は、小さいころから空手やレスリングをやっていた選手が多いので、僕は珍しいほうだと思います。でも、その分練習量で埋めていますので、それはまったく気になりません。練習大好きですし、今はキックボクシング中心の生活で、自分のジムでの練習以外にも、ほかのジムに行って練習したり、筋トレしたり、すべての時間をキックボクシングに使っています」  そんな左右田の趣味とは…? 「食べ歩きと銭湯です(笑)。もう、食べることが大好きなんですよ。今住んでいる街はもちろん、どこかに出かけるときは、その街の情報をインターネットで調べて、おいしいものを食べに行く。食べていることに生きがいを感じています(笑)。魚介類が苦手なので、肉とかラーメンとか。オススメ? ジムの近くにある徳島ラーメンのお店サンチャ フカミ(NOODLE&BAR SANCHA FUKAMI)っていうお店はおいしいです。お店の方も応援してくださって、試合で勝ったらご馳走してくれるし(笑)。銭湯巡りは仲間と銭湯マップ持ってスタンプラリーみたいな感じで、いろいろ回っています。この辺だとおすすめは、池尻大橋の文化浴泉ですね。水風呂が冷たくて、きれいなのが、銭湯選びのポイントです(笑)」  11月3日に迫ったK−1 WORLD GP 2014〜 −65kg初代王座決定トーナメント〜の1回戦で木村“フィリップ”ミノルと対戦する。 「トーナメントは初めての経験で、未知の世界。だから集中を切らさないということが一番大事だと思っています。1試合目勝てば、そのまま勢いで行けると思うので、それを信じて1試合目の事しか考えずにやります。相手の木村選手は20歳そこそこなのに、すごく強い選手。風貌も堂々としているし(笑)。自分とは違うタイプの選手ですが、お互いにパンチを得意としているので、おもしろい試合になると思います。また、今回のトーナメントではそれぞれタイプが違うメンバーがそろっているので、この階級の試合としては、見所が多く素晴らしい大会になると思います。ぜひ、会場に足を運んで、ストレスを発散する気持ちで、楽しんで見てもらえたらと思います」

友香の素 vol.144  ガーデニングは格闘技

2014.10.27Vol.629黒谷友香「友香の素」
 ひと雨降るごとに気温も下がって、肌寒いを通り越し、寒くなってきた今日このごろ。気が付けばもうすぐ11月ですよ! 早いものです。  今年の春に作ったハーブガーデンは、春・夏でそれぞれのハーブが大きく成長し、始めは10センチ程度の苗だったものが、今ではこんも〜りとした立派な株に成長。美しい庭に育ってくれています。この秋は、来年も元気に育つように、伸びきった枝葉を切って姿を整える「切り戻し」という作業をしました。そして、来年の春に向けて、チューリップやスイセンなどの球根類を200球ほど、土中に植え込みました。  後は、冬に備えての作業を残すばかり‥‥っと思いきや。ひとつ、とって〜も気になることがあるのです。今年、初めて植えてみた2本の「皇帝ひまわり」ちゃん。それこそ春は10センチの苗でした。現在、見上げてもてっぺんが見えないくらい巨大に成長、測ってみたらなんと3メートル60センチもある! 今まで育てたなかで一番大きい‥‥。当初、ネームプレートには「巨大生物シリーズ・皇帝ひまわり」と書いてありました。確かに、巨大生物です。そして、ひまわりと名のつくことから、花は一個で咲く時期は夏かと思いきや、たくさんの花を付け、咲くのも「晩秋」なんです。11月から12月の初めに咲いてくれるようです。この間の一度目の台風が過ぎ去った後、庭に駆け付けてみると、あの暴風雨で1本が根元から横倒しになっており、もう1本も斜めに倒れかけていてグ〜ラグラ。「晩秋、晩秋!」と楽しみにしていたのが、このまま駄目になったら?! ショックでした。元に戻すのも、なんせ相手が大きくて重さもあるから、汗はかくわ、息はゼイゼイ切れるわで、ちょっとした格闘技です。でも、またすっくと地面に立つ姿を見た時は安心しました〜。2度目の台風は対策をしたので無事でした。  ガーデンも落ち着き始めた今日このごろですが、晩秋は皇帝ひまわりちゃんの出番です。立派な花を咲かせておくれよ〜!

シリーズ史上最大スケールで贈る奇跡のアクション映画!
『エクスペンダブルズ3 ワールドミッション』

今週のオススメMovie 2014.10.27〜

新垣結衣「守りたい」という思い 【インタビュー】映画『トワイライト ささらさや』

2014.10.27Vol.629インタビュー
 加納朋子の小説「ささら さや」を原作に、新垣結衣主演、大泉洋共演で描く感動作。自身初となる母親役で、夫に先立たれながらも成長していく主人公を瑞々しく演じきった新垣が思いを語る!

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

小池百合子のMOTTAINAI シリア難民の子どもたちが学ぶ「さくら小学校」ができました 

2014.10.27Vol.629COLUMN
 以前、この欄でもご紹介したクラウド・ファンディングの手法による「シリア難民のこどもたちへ学校を!」プロジェクト。わずか3か月のうちに設立に必要な資金を集めることができ、10月10日に開校式を迎えました。  学校名は「さくら小学校」です。  50名近い超党派議員による「シリア難民支援議員連盟」が主催するこのプロジェクトは、3000円から30万円までの支援コースを設け、あっという間に目標の1000万円をクリアしました。  支援額ごとに「ギフト」を選べ、30万円コースを選んでくださった方には「小池百合子とトルコ料理を楽しむ」という特典?も。クラウド・ファンディングに詳しい堀江貴文さん(ホリエモン)のアドバイスによる高額支援コースは思いのほか好評で、これが下支えとなり目標額を達成できたといえます。  議連会長を務める私自身が、昨年はヨルダン、今年5月にはトルコへ飛び、難民の実態を見てまいりました。その結果、トルコへ逃れたものの、難民キャンプにも入れずにちりぢりに暮らしていることで、学校にも行けないシリアの子どもたちへ教育を提供することがよいと判断したのです。  現在、シリア内戦の影響で150万人から200万ともいわれる難民が隣国トルコへ逃れ、多くは老人、女性、そしてこどもたちです。  ちなみにかのスティーブ・ジョブズも父親はシリア人。アメリカ留学中に生まれた子が彼です。難民と化した彼らの中から、ひょっとして第二のスティーブ・ジョブズが生まれてもおかしくないのです。問題は、トルコの言語はトルコ語、シリア難民はアラビア語がベースで、トルコの学校には行けないことです。  無教育のまま大人になっても就職先はそう簡単には見つけられず、結局、一生難民生活を強いられることになります。場合によっては、かのイスラム国なる集団等に加わる恐れも多分にあります。  山の向こう側はシリア国境というトルコのハタイ県に「さくら小学校」は位置します。生徒は小学1年生から8年生までの約300人。教員も同じ難民から教師経験者12名を集めました。教員募集には150名もの応募がありました。  結局、「子供には教育を、大人には雇用を」確保することができました。サッカー議連から贈られたボールには男の子たちが目を輝かせ、女の子たちはくまモンに歓声をあげました。  今後も学校運営に費用がかかります。ぜひともトルコ料理コースでなくともご協力をお願いいたします。 (自民党衆議院議員)

大谷ノブ彦 カタリマス!第6回 芸人”愛”じゃなくて、芸人”熱”

2014.10.27Vol.629COLUMN
 先週の『キキマス!』はスペシャルウイーク。日本の音楽史を彩るレジェンドに登場していただきましたが、初日20日は小林幸子さんがゲストでした。ネット上では、“ラスボス”なんて言われて大人気。新しいことをどんどん吸収していく、その柔軟性、しなやかさ、バイタリティーには、学ぶところがいっぱいあります。  小林さんは、ニコニコ動画だとか、コミケだとか、やってみたらって言われて乗ってみて今の状況になった。歌をやる、演歌だからって留まっていたら、今の輝き方、いろんな形で解釈してもらえるようになることはできなかったんじゃないかなって思うんです。僕も、ラジオを始めて、「昼もできるよ!」って言われて『キキマス!』をやってるわけで、みんな人から言われてやってみた。「肩書きって人から“つけられる”ものなんだ」って『キキマス!』でマキタスポーツさんが語ってたけど、僕には“LFが生んだナルシストラジオDJ”という肩書きがついた。僕に何が向いているのか、それは人が決めればいいことなんだって思うんです。  人が提案してくれたこと、肩書きに、乗れるか乗れないか。この違いは“愛”か“熱”だって思います。愛、例えば、芸人“愛”だとか映画“愛”。すごくいい響きだけど、“愛”って縛るんだよ。「芸人とはこうじゃなきゃいけない」「映画とはこういうものだ!」とかね。そこから広げることを許さない。若手芸人で「…なんか、俺のやりたかったことじゃない」っていう奴もいるけど、そういう奴で自分がやりたかったことをやる奴なんて見たことないし、絶対やめるんだよ。そんな“愛”に縛られてるのを「ブレてない」っていう人もいるけど、それってそんなにかっこいいかな。  それに対して“熱”は広がっていくもの。閉じ込めたりしないし、伝染もしていく。芸人なのに絵を書いているだとか、芸人なのにDJをしてるだとか、“愛”ある人には痛い奴って思われちゃうとは思う。だけど、“愛”ある人たちのコミュニティーのなかで留まってるよりも、そこから広がっていったら、やり続けてたらどうなるんだろうってやってくほうが面白いと思うし、より広く伝わっていくと思うんです。だから、僕は、芸人“愛”よりも芸人“熱”だと思う。そう思ってやってます。  最近、ある人から、いい顔をしてるって言われたんです。もちろん、男前だとかそういう意味じゃなくて、だけど。“愛”よりも“熱”をやり続けているからだと思う。だから、これからも、“熱”なんです。

今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵 立ち呑み割烹 そら(池袋)

2014.10.27Vol.629今日の東京イベント
おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

チャン・グンソク出演の青春ドラマ

2014.10.27Vol.629未分類
 ホットな新作から、名作、傑作、話題作を“シンプル”かつ“気軽”なスタイルで楽しむことをコンセプトにしたDVD-BOX〈シンプルBOX5,000円シリーズ〉から、新作『ベートーベン・ウイルス~愛と情熱のシンフォニー~』がリリースされる。大人気のチャン・グンソクも出演している同作は、クラシック音楽を通して、オーケストラに集まるメンバーたちの夢、愛、挫折をハートフルに描いた大ヒット作。落ちこぼれの楽団員たちの涙と笑い、愛と感動の物語だ。発売を記念し、同DVDを読者3名にプレゼント(係名:「ベートーベン」)。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

チャン・グンソク出演の青春ドラマ

2014.10.27Vol.629未分類
 ホットな新作から、名作、傑作、話題作を“シンプル”かつ“気軽”なスタイルで楽しむことをコンセプトにしたDVD-BOX〈シンプルBOX5,000円シリーズ〉から、新作『ベートーベン・ウイルス~愛と情熱のシンフォニー~』がリリースされる。大人気のチャン・グンソクも出演している同作は、クラシック音楽を通して、オーケストラに集まるメンバーたちの夢、愛、挫折をハートフルに描いた大ヒット作。落ちこぼれの楽団員たちの涙と笑い、愛と感動の物語だ。発売を記念し、同DVDを読者3名にプレゼント(係名:「ベートーベン」)。

サクサク食感のかりんとう

2014.10.27Vol.629未分類
 多くのファンを持つ菓寮 花小路が10周年を迎えた。看板商品は「黒糖焼かりんとう」。油で揚げず、180度の高温でからりと焼き上げる独自製法で作られた同商品は、サクサクの食感。太陽が燦々と降り注ぐ恵まれた気候のもとで育った、沖縄県伊江島産のサトウキビを使用しているので、コクのある甘みが口いっぱいに広がる。また、子どもから年配者まで、安心して食べられる一口サイズなので、自宅用のほか、贈答にも最適。10周年を記念し、「黒糖焼かりんとう・黒糖3袋」を読者10名にプレゼント(係名:「かりんとう」)。

秋の食シーンが楽しめるお米を使わないご飯

2014.10.27Vol.629未分類
 食べごたえたっぷりで、カロリーパフォーマンスが高い「ライス・フリー」シリーズが人気だ。同シリーズは、“雑穀マンナンご飯”とおかずがセットになった電子レンジ調理専用のトレー型レトルト食品。こんにゃく生まれの米状加工商品“マンナンヒカリ”と雑穀を混ぜて炊いたご飯とおかずで、1人前200g・200kcal以下なので、時間が不規則な人にもオススメ。「4種の根菜の欧風カレー」「野菜を味わう中華あんかけ」「根菜仕立ての麻婆春雨」「五目野菜の黒酢あんかけ」の4種類。同商品8個(4種×2個)セットを読者5名にプレゼント(係名:「ライス・フリー」)。

新スタイルの芳香剤が誕生

一瞬たりとも目の離せないサイコサスペンス

2014.10.27Vol.629未分類
 カナダの若き天才、グザヴィエ・ドラン監督&主演の『トム・アット・ザ・ファーム』が公開中。恋人を亡くし悲しみの中にいるトムは、葬儀に出るために彼の故郷へ向かう。しかしそこには隠された過去、罪悪感と暴力、静かに狂っていく日常が…。カナダの雄大な田園地帯を舞台に描かれる、息の詰まるような愛のサイコサスペンス。公開を記念し、劇中の印象的なシーンやオフショット満載のオフィシャルフォトブックを読者1名にプレゼント(係名:「トム」)。

Copyrighted Image