SearchSearch

『デビルズ・ノット』試写会に15組30名 

2014.10.13Vol.628映画
『スウィート ヒアアフター』のカナダの名匠アトム・エゴヤン監督最新作は、実際に起きた猟奇殺人事件を題材に、『英国王のスピーチ』のコリン・ファース、『ウォーク・ザ・ライン/君につづく道』のリース・ウィザースプーンを迎えて映画化したミステリー。  1993年、アーカンソー州ウエスト・メンフィスで起きた3人の児童殺害事件の犯人として、3人のティーンエイジャーが逮捕された。あまりにも凄惨な被害者の姿に、地元住人らは3人を激しく糾弾し、全米のメディアもこの小さな田舎町に押し寄せた。しかし1人、事件の成り行きに不自然さを覚えた私立探偵のロン・ラックスは、事件の疑問点を洗い出していく。一方、被害者の母親のひとり、パムも裁判を通して浮上したさまざまな矛盾に動揺し、人知れず苦悩を深めていた…。史上最悪の冤罪とも言われる“ウエスト・メンフィス3事件”を映画化した本作。豪華キャストたちがすべて実在、実名のキャラクターを演じているのも話題を呼んでいる。  11月14日より、TOHOシネマズ シャンテ、新宿シネマカリテ他全国公開。

All the Best!! EXPG Report
vol.19「決起集会」でパワーもらってます!!

2014.10.13Vol.628EXILE TRIBE
今回は、全国各地で行ってるEXILE TRIBEの「決起集会」について書きたいと思います!! 「決起集会」は、日頃からいつも支えていただいてるファンの皆様に少しでも喜んでいただきたいと、EXILE TRIBEメンバーみんなで会議をして、開催に至ったものです!! 決起集会には、小さいお子様からお年寄りの方まで幅広い方々に来ていただいています。EXILE TRIBEが愛されているのを肌で感じ、心から感動してます!!  このような機会が増える度に、皆様の温かい応援に感謝の気持ちしかありません!! 三代目J Soul Brothers、そしてEXILE TRIBEのエンターテインメントを楽しみにしてくださってる皆様に少しでも恩返しできるよう、残りの全国ツアーもフルアウトしてパフォーマンスしたいです!! また新しいエンターテインメントを切り開いて、皆様に喜んでいただけるようにこれからも上を目指して突き進みたいと思います!!  これからも末長い応援のほどよろしくお願い致します!!

「フェスティバル/トーキョー14」11月1日開幕
今年のテーマは境界線上で、あそぶ

2014.10.12Vol.628今日の東京イベント
日本で行われる最大級の舞台芸術の祭典『フェスティバル/トーキョー14』(F/T14)が11月1日から30日まで、池袋周辺の劇場を中心に開催される。今回のテーマは「境界線上で、あそぶ」。このテーマを最も表しているといわれる作品である『羅生門|藪の中』で演出を務める坂田ゆかりとドラマトゥルクを務める長島確に話を聞いた。

長島昭久のリアリズム 国家と安全保障を考える(その三)

2014.10.12Vol.628長島昭久のリアリズム
 前回は、世界史の中でも地政学的に見て日本が稀有の存在であること、そして、その日本が強大な隣国である大陸中国とは「和して同ぜず」を1500年貫いて、独立と対等の地位を堅持してきたことを明らかにしました。しかし、近代日本は古来の基本的な地政戦略を逸脱し、結果、歴史的大敗北を喫してしまいました。  その失敗の本質は、「大陸不関与」戦略の放棄にあります。それでも、明治の元勲が指導した初期の時代に戦った日清、日露の両戦役は、文字通り「自存自衛」のための已むにやまれぬものといえ、戦争遂行にあたっても国際法を徹底的に遵守するなど近代国家の矜持を示していました。松本健一『日本の失敗』は、昭和の戦争と明治の戦争との決定的な違いを、それぞれの「開戦の詔勅」を紐解いて浮き彫りにしています。明治天皇が渙発された日清、日露の開戦の詔勅には、「国際法」や「国際条規」という文言が明記されていました(ちなみに、大東亜戦争の開戦の詔勅には、「国際法」という文言も観点も見当たりません)。また、日清、日露の戦間期に勃発した北清事変(1900年)に出兵した日本軍の統率、規律、品格に世界の列強が驚嘆したのは、つとに有名です。  しかし、往々にして絶頂は転落の始まりとなることを古今の歴史は示しています。日清戦争後、独仏露による露骨な三国干渉を挙国一致の臥薪嘗胆で乗り越え、日露戦争でも10万人を超える犠牲を出しながら辛勝を掴んだあたりから、朝野を挙げて驕り高ぶり、成金がはびこり、人心は頽廃して行った・・・。明治、大正、昭和の激動を外交官・政治家として駆け抜けた重光葵は、著書『昭和の動乱』の中でそう記しています。また、朝河貫一イェール大学教授は、日露戦争のただ中に在って全米を講演し、ロシアに挑む日本の戦いがあくまでも中国の領土保全・機会均等を目的にした国際正義の戦争であることを説き、セオドア・ルーズヴェルト米大統領をはじめとする欧米の対日支援を獲得することに成功します。しかし、その朝河は、日露戦争からわずか4年で痛烈な日本批判の書『日本の禍機』を上梓します。国際正義を掲げてロシアを破った日本が、その後、中国東北部の占領地に居座り、ロシアに代わって中国を圧迫し続けているのは何事かと。朝河には日本が亡国への重大な一歩を踏み出そうとしているように映り、深刻なる焦燥感に駆られ、祖国日本に対する諫言の筆を執ったのです。  実際、近代日本は、国際連盟の常任理事国入り(1920年)を果たし得意の絶頂に上りつめた瞬間から坂道を転がり落ちて行きました。 (衆議院議員 長島昭久)

ブリットポップをけん引したオアシスの話題の展覧会が日本にも上陸!

2014.10.12Vol.628今日の東京イベント
 英国のマンチェスターで生まれ、世界的なロックバンドに成長したオアシス。『ドント・ルック・バック・イン・アンガー』『リヴ・フォーエヴァー』『ワンダーウォール』などを筆頭に多くの世界的なヒット曲を残す一方で、メディアを巻き込んでのド派手な兄弟げんかなどさまざまな話題を振りまいた彼らは、2009年8月にメンバーでオアシスの楽曲のほとんどを手掛けるノエル・ギャラガーが脱退し、事実上解散。兄はソロとして、弟リアムは新たにビーディアイというバンドを結成し活動している。  そんな彼らをフィーチャーする展覧会『CHASING THE SUN: OASIS 1993 – 1997 #あなたにとってのオアシスとは』が25日から4日間、ラフォーレミュージアム原宿で開催される。この展覧会は、オアシスを語るうえで最も重要だとされる1993〜1997年までを振り返るプロジェクト「CHASING THE SUN」の一環で行われているバンド初となる展覧会だ。今年4月に英ロンドンで行われた際には4万人が来場し、変わらない人気ぶりを見せつけた。  展覧会では、バンド初期の秘蔵写真をはじめ、当時のメンバーであるボーンヘッドの自宅リビングで撮影されたデビューアルバム『オアシス(原題:Definately Maybe』のジャケット写真が再現できるコーナーが用意されているほか、メンバーの楽器や私物などさまざまなレアグッズを展示。また、日本ツアーに同行していたMITCH IKEDA氏による写真の展示や、1994年に渋谷CLUB QUATTROで行われた初来日公演を上映する予定。  ロックバンドとして、たくさんの作品を残すだけでなく、ファッションやライフスタイルなどのアイコンともなったオアシス。本展では、彼らのスゴさを目の当たりにできそうだ。

至宝の数々が一堂に集結!『日本国宝展』

至宝の数々が一堂に集結!ウフィツィ美術館展–黄金のルネサンス ボッティチェリからブロンヅィーノまで–

フジロックフェスティバルの興奮が再び! The Heavey

2014.10.12Vol.628LIVE
 今夏のフジロックフェスティバルで、朝早い出番であったにも関わらず、多くのファンを集めて、エネルギッシュなライブで楽しませてくれた、英ロックバンドのThe Heavey(ザ・ヘヴィー)が単独でジャパンツアーを開催。東京でも21日、フジロックの興奮を再び体感させてくれそうだ。  バンドは、UK南部に位置するバース出身の4人組。黒人ボーカルが世界を躍らせたブロックパーティーを彷ふつとさせるが、The Heaveyはその名の通り、ズトンと重厚感のあるロックとソウルのグルーヴが融合した魂を揺さぶる音楽を響かせる。  2008年のデビューからすでに3枚のアルバムを発表。彼らの楽曲は本国UKはもちろん、北米でも愛されて、CMや映画『ザ・ファイター』、同『テッド』のトレイラーなどに使用されて注目の的となった。ここ日本ではというと、何よりも楽曲だ。小栗旬が桃太郎役で出演した、CMの枠を飛び越えたかっこよさで人気を集めたペプシのCMシリーズのパワフルな楽曲『Same Ol’』で、多くの人の心をわしづかみにした。  フジロックではとてつもないパワフルかつソウルフル、そしてファンキーなグルーヴを苗場中に響かせたが、それがライブハウスという密閉空間になったときどのように変化して魅力を放つのか。それを知るには、自分自身でその場に行って、目撃・体験するほかに方法はない。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

お好みは胸キュン? それとも胸アツ?『ネクスト・ゴール!』

2014.10.12Vol.628DVD & Blu-ray
 世界最弱のサッカー代表チームが、熱血監督とともに起こした感動の奇跡を追ったドキュメンタリー。  2001年FIFAワールドカップ予選では、0対31という国際Aマッチ史上最大点差でオーストラリア代表に敗れ、公式戦30戦で200点以上の失点をして全敗。10年以上にわたってFIFAランキング最下位であり続けるアメリカ領サモア代表チーム。大敗で心に傷を追ったキーパー、女性の心を持ったディフェンダーなど、そのメンバーはアマチュアの寄せ集め集団。そんな彼らのもとに、米国サッカー連盟から依頼を受けたオランダ人監督がやってきた。当初は昔気質な性格と口の悪さから島の人々の反感を買ってしまうが、その指導と情熱が、しだいにチームを変えていく…!

お好みは胸キュン? それとも胸アツ?『300〈スリーハンドレッド〉〜帝国の進撃〜』

2014.10.12Vol.628DVD & Blu-ray
 わずか300人のスパルタ軍とペルシャの大軍の壮絶な戦いをジェラルド・バトラー主演で描き、世界中で大ヒットした前作に続く壮大なバトルアクション第2弾。史実に基づいた、ペルシア帝国対ギリシア連合の戦いを描く。  征服をもくろみ、またもや押し寄せるペルシャの大軍。率いるのは、残忍な女性指揮官・アルテミシア、そして人間から神の化身へと生まれ変わったクセルクセス王。荒れ狂う大海原を戦場に、スパルタの誇り高き魂を受け継いだ屈強なギリシア戦士たちの戦いが始まる! 前作を超える壮大なスケールと、本シリーズならではのCGと実写が融合したスペクタクル感あふれる映像を楽しめる一本。

お好みは胸キュン? それとも胸アツ?『キレイな男』

2014.10.12Vol.628DVD & Blu-ray
『宮〜Love in Palace』『花より男子〜Boys Over Flowers』を生み出した制作プロダクション・グループエイトが放つ注目ドラマ。『美男〈イケメン〉ですね』で大ブレイクしたチャン・グンソクが“顔だけ”オトコから、デキる大人の男へと成長していく姿を、恋の三角関係を交えて描くラブコメディー。  誰もが認める国宝級の美しい男、トッコ・マテ。謎の女性・ユラからある秘密をつげられたマテは、ユラのアドバイスに従い、社会的成功を手にした女性たちを虜にするというトレーニングを行うことに。そんなマテに学生時代から思いを寄せ、彼を助け続ける平凡な女性キム・ボトンは心中複雑。次々とトラブルが降りかかる中、果たしてマテは“真のイイ男”に生まれ変わることができるのか!?

お好みは胸キュン? それとも胸アツ?『L♡DK』

2014.10.12Vol.628DVD & Blu-ray
 恋に奥手な女子高生と、学校一のイケメンが秘密の同居生活!? 大人気少女コミックを、剛力彩芽&山賢人で映画化した話題作。西森葵は、仕事の関係で海外で暮らす家族と離れ、学校近くのアパートで一人暮らしをしている女子高生。ある日、親友の萌が学校一のイケメン・柊聖に告白するが「ウザい」の一言でフラれてしまう。その態度に怒りを感じる葵だが、なんとその柊聖が同じアパートに住んでいることが発覚。しかも葵が起こしたボヤ騒ぎのせいでなぜか同居することに…。剛力彩芽は本作で映画初主演。ドラマ「35歳の高校生」などで注目を集める山崎賢人が、ツンデレモテ男・柊聖を好演。『のだめカンタービレ』の川村泰祐監督が手掛ける胸キュンラブストーリー。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

お好みは胸キュン? それとも胸アツ?『L♡DK』

2014.10.12Vol.628DVD & Blu-ray
 恋に奥手な女子高生と、学校一のイケメンが秘密の同居生活!? 大人気少女コミックを、剛力彩芽&山賢人で映画化した話題作。西森葵は、仕事の関係で海外で暮らす家族と離れ、学校近くのアパートで一人暮らしをしている女子高生。ある日、親友の萌が学校一のイケメン・柊聖に告白するが「ウザい」の一言でフラれてしまう。その態度に怒りを感じる葵だが、なんとその柊聖が同じアパートに住んでいることが発覚。しかも葵が起こしたボヤ騒ぎのせいでなぜか同居することに…。剛力彩芽は本作で映画初主演。ドラマ「35歳の高校生」などで注目を集める山崎賢人が、ツンデレモテ男・柊聖を好演。『のだめカンタービレ』の川村泰祐監督が手掛ける胸キュンラブストーリー。

お好みは胸キュン? それとも胸アツ?『神様のカルテ2』

2014.10.12Vol.628DVD & Blu-ray
 現役医師・夏川草介のベストセラー小説を櫻井翔、宮あおいら豪華キャストで映画化した感動のドラマが帰ってきた!   妻・榛名の出産を心待ちに、仕事に励む本庄病院の内科医・栗原一止。ある日、一止の前に、大学時代の同期・進藤辰也が現れる。しかしかつて“医学部の良心”と呼ばれていた辰也は、人が変わったようになっていた。勤務時間が終わるとすぐに帰宅し、時間外の呼び出しにも応じない。自分を犠牲にしてでも患者につくそうとする一止は、ついに辰也と衝突してしまう。しかし、辰也が医師としての使命と、家族への思いに引き裂かれ悩んでいることを知り、自らも激しく葛藤することになる…。  新たなキャストとして辰也役・藤原竜也の他、吹石一恵、市毛良枝、濱田岳が出演。前作に続きメガホンをとるのは『60歳のラブレター』の深川栄洋監督。「単なる続編ではなく新たな一本の映画を作る」という意気込みで、3組の夫婦がつなぐ命と希望の物語を紡ぎあげた。命の愛おしさ、絆の温かさに胸が熱くなる感動作。

「禿げ上がってってもカッコいい、そんな『Dracula』を見せます」大貫勇輔

2014.10.12Vol.628未分類
 大貫勇輔は世界で踊るダンサーだ。世界で活躍する日本人ダンサーのほとんどは世界に飛び出し才能を認められて日本に凱旋、言い換えるなら、世界で踊るが日本“でも”踊るパターン。でも彼は日本で踊り世界“でも”踊る。  彼が今、取り組んでいるのはNBAバレエ団の公演『Dracula』。ブラム・ストーカーによる同名の小説が原作で、アメリカでは歩くホラーショーとも呼ばれている。大貫は主演・ドラキュラを踊る。 「クラシック作品というよりはモダン。芝居の要素も強いんです。自分がやってみたいと思っていたタイプの作品ということもあって、やりすぎじゃないかってぐらい練習してます」  モダン、ジャズ、コンテンポラリー、ストリートダンス。さらに、アクロバット、体操、そして20歳で始めたバレエ。守備範囲はとにかく広い。さらに『キャバレー』『ピーターパン』などミュージカルの経験もある。芝居の要素が強いという本作に抜てきされたのも納得だ。 「ようやく自分のドラキュラっていうのが見えてきましたけど、みなさんがこれを読まれているころは、まったく違うものになっているんじゃないかな。振付のマイケル・ピンクが来日して稽古が始まると、今まで作り上げてきたものが全部ひっくり返るらしいんです」。そう言いながらフライヤーをめくる。『トワイライト』を思わせるビジュアルだが、公演では「頭がはげあがっていてすごいんです。脱ぎませんし」と、笑った。 「凱旋じゃなくて、日本から世界に出て行って踊る存在になりたい」と話す。2013年夏の『マシュー・ボーンのドリアン・グレイ』、ラスタ・トーマス率いるダンスカンパニー「BADBOYS」の世界ツアーへの出演もその一歩。最近ではストレートプレイにも興味があるそう。さらに表現の引き出しは増えていきそうだ。

深まる秋にフィットするミュージック
DISCOVERY / DIVA

深まる秋にフィットするミュージック
C.O.S.M.O.S. 〜秋桜〜 / 三代目 J Soul Brothers

2014.10.12Vol.628CD/MUSIC
EXILE TRIBEの全国ツアーが盛り上がりを見せるなか、三代目こと、三代目J Soul Brothersが最新シングルをリリース。タイトルからも想像できるように深まる秋にぴったりと寄り添うミディアムバラードで、夏の『花火』、冬の『冬物語』に続くナンバーだ。タイトル曲は、傷つくと分かっていても止められない大切な人への想いをエモーショナルに歌い上げ、ストリングスのアレンジも相まって切なさが極まるラブソングだ。楽曲は、Samantha Tiara & Samantha Thavasaの“サマンサティアラ ジュエリー”TVCMソングとしておなじみの曲。

Copyrighted Image