SearchSearch

あのスタジオジブリに潜入! 『夢と狂気の王国』 監督・砂田麻美

2014.05.24Vol.618インタビュー
 世界中で愛される作品を生み出すスタジオジブリにカメラが潜入!メガホンをとったのは、ガン宣告を受けた父の日常をカメラでとらえた『エンディングノート』の砂田麻美監督。約1年にもわたってジブリに通いながら、知られざるその日常に迫った話題作だ。  砂田監督がカメラを向けたのは、宮崎駿の『風立ちぬ』と高畑勲の『かぐや姫の物語』の同年公開に向けて準備を進めている真っ最中。「宮崎監督、高畑監督、鈴木プロデューサーの3人をはじめジブリの人々が夢を追求する姿はときに、狂気にも似た情熱を感じました」。そう振り返る砂田監督だが、そのカメラはあくまで淡々と“ジブリの日常”をとらえ続ける。「作り手たちの日常には、目をこらさなくては見えない何かが日々起きています。でもそれを“事件”としてカメラで追う、という撮影をするつもりは最初から無かったですね。実際に、スタジオジブリの中はとても静かで平和的。私はあくまで“見学を許された者”として、その空気を忠実に切り取りたかったんです」。とはいえこの“淡々さ”の陰には、彼女の映像監督としての鋭い感覚や確固たる意志がある。日常を映しているのに、いつしかジブリの人々に圧倒されるのは、砂田監督が“その瞬間”を逃さないからだ。 「常に撮影していたわけじゃないんです。まったくカメラを回さないときもありました。私はドキュメンタリー監督として、ずっとカメラを回しているのは愚かなことだと思っているんです。それなら定点カメラでも一緒ですから。一番大事なことをとらえてこそ意味がある。ただ一度、妙な気遣いをして自分でカメラを回さなかったときがあって。そのときは鈴木さんに叱られて涙しました。私にとってはまさに“ジブリ道場”。人間的にも映像の作り手としても修練の場でしたね」。ジブリの日常、その新鮮な驚きと感動を共有できるのは砂田監督の“狂気”のおかげだ。

新しい高速船で楽しむ 熱海&初島パッケージの ウイークエンドブレイク

2014.05.24Vol.618今日の東京イベント
 気軽に楽しめる週末旅行の定番ディスティネーションの熱海。新幹線を使えば東京から1時間弱と、土日だけしか時間が取れなくても比較的ゆったりした旅行を楽しめるので、昔も今も年間を通じて多くの観光客が訪れている。  そんななかで、離島人気を背景に、熱海と初島をパッケージにして楽しむスタイルが注目を集めている。熱海または初島のどちらかに宿をとり、両方のいいところを味わおうという欲張りな計画だ。初島には、南国のリゾート気分が味わえる初島アイランドリゾートのほか、獲れたばかりの魚介など島の味を楽しめる食堂街、さらには新鮮な海の幸で楽しむバーベキューハウスなどの設備など、見どころも満載。風情のある温泉地である熱海とは違った楽しさにあふれている。  熱海と初島を船で結んでいる富士急行では、この春、この航路で、新クルーズ船を就航した。20年ぶりに新造した高速船「イルドバカンス プレミア」がそれで、約25分で熱海と初島を結ぶ。  船は、短い船旅ながらも離島への優雅な旅を最大限に演出する。外観は白を基調にしており、内部は温もりを感じる木目調で統一。家族やグループでの船旅を満喫できるボックスシートを設置。海向きに設置されたペアシートでは、キラキラと光る海を見ながらロマンティックな船旅も楽しめそう。  また、車いすでも楽に乗下船ができるエレベーターや、船内に車いすを安定させる設備もつけるなど、バリアフリーにも気を配っているのも特徴だ。  普段は定期船として就航しているが、それ以外の時間なら貸切船としても使える。それを見越し、パーティーにも利用できるようなカウンターテーブルも用意されている。  気軽に行ける週末離島の旅、夏休み前にいかがですか? 

「みんなで稽古をしてきた、そのことに支えられてます」 永岡卓也

2014.05.24Vol.618未分類
 メガネ男子のお手本!といっても言い過ぎではない永岡卓也。『スバル・インプレッサ・スポーツ』や『キシリトール』のCM、現在放送中のドラマ『セーラーゾンビ』でもメガネ男子っぷりを発揮し、注目度は上昇中だ。  そんな永岡が現在、力を入れているのが舞台『BACK STAGE』の稽古。 「舞台の裏側、バックステージのお話で、音響係を演じます。もともと、音響の専門学校に通っていたこともあって音響さんがどんなことをするのか少しは分かっているし、“実習でこんな時あったな”なんて思い出したりしながら、毎日稽古をしています」  ドタバタのコメディー作品。トンデモないトラブルを抱えたまま幕が開いた舞台の裏で、スタッフたちが、舞台とお客で埋まった劇場を守るために奔走する。脚本・演出は『TRICK』や『医龍』シリーズで強烈な印象を残した池田鉄洋で、池田は出演もする。「イケテツ(池田)さんはそんなに優しくていいんですか?ってぐらい優しい」と、永岡。   冷静かつ沈着な男という役どころ。 「飄々とした感じでやってくれと言われているんで、そこを目指しています。後半バタバタと動いていくんですが、僕は上から指示を出すだけというポジションなので、周りに引っ張られないように頑張ろうと思っています。ついドタバタしたくなっちゃって、稽古では“それはやらなくていい”って言われたりしてます。ガマンです(笑)」  映像でも活躍するが、初めて真剣に演技に取り組んだのは舞台。そんな彼が、本作で、劇場や舞台を守る。 「この作品はお客さんも舞台に参加しているような気持ちで見ていただけると思っています。一緒にハラハラしていただけたらいいですね。何よりも、この作品をきっかけに、他の舞台も見に行ってみようと思ってもらえたらうれしいです」

飛び蹴り&ハイキック炸裂のガールズアクション映画

2014.05.24Vol.618未分類
 出演者全員がガチのアクションに挑み話題の『ハイキック・エンジェルス』が全国公開される。主演は空手の全日本選手権で優勝経験がある現役女子高生の宮原華音。彼女の「飛び蹴りしまくる女子高生」映像は、Youtubeで32万回以上再生されたことでも話題になった。 「小学校2年生から空手を初めて、今10年目です。最初は遊びの延長みたいな感じだったんですけど、大会で勝てるようになったり、みんなにできないことができたりするようになって楽しくなり、ずっと続けています」  空手の素地があったとはいえ、撮影前には約半年に渡るアクションの稽古をした。 「毎週3〜4日、1日5時間練習しました。映画ですから、自分と相手ではなく、第三者が見て、どう見えるかなので、角度の練習もたくさんやりました。また、道場と違って足場が不安定だったり、靴を履いていたり、制服を着ていたり、机や物が周りに置いてあったり…。普段空手をやる環境とはまったく違うところでやるので、そこが大変でした。あとは、試合モードの顔になっちゃうこと(笑)。どうしても戦うシーンで無表情になってしまう。お芝居をしながら、体を動かすのがすごく難しかったです」  宮原以外にも空手や居合を習得している最強女子高生が集結。 「みんな仲良しです。空手をやっているっていう共通点があるので、考え方が似てたり、すごく気が合うことが多い。みんながそれぞれすごくて、違う技をもっているので、見どころがいっぱいです。この映画を見て、空手をやる女子高生が増えたらうれしい。もちろん、女子高生だけではなく、多くの方に迫力のアクションシーンを見てほしい。絶対に“スゴイ!”って言っていただける自信あります(笑)!

27日にキプロス代表戦

2014.05.23Vol.618未分類
 サッカーワールドカップ(W杯)ブラジル大会の日本代表メンバーの発表を受け、所属先での日程を終えて帰国した欧州組の合同自主トレーニングが16〜19日に東京都内で行われた。  初日は長谷部(ニュルンベルク)香川(マンチェスター・ユナイテッド)内田(シャルケ)吉田(サウサンプトン)が参加。約1時間半、ランニング中心のメニューでコンディション向上に努めた。17日には岡崎(マインツ)大迫(1860ミュンヘン)ら5人が合流。シーズンを終えて帰国した9人全員が顔をそろえた。  21日からは鹿児島県指宿市で代表の強化合宿を行い、25日の壮行会を経て、27日にはキリンチャレンジカップ2014でキプロス代表と戦う。6月にはアメリカでコスタリカ代表とザンビア代表と国際親善試合を行い6月7日にブラジルに移動する。

サプライズ選出の大久保「Jリーグで結果を出したのがすべて」

所ジョージら「au WALLET」のスタートを宣言

田中34連勝でストップ

2014.05.23Vol.618未分類
 米大リーグ、ヤンキースの田中将大投手は20日、シカゴでカブスとの交流戦に登板し、6回4失点で負け投手となり、メジャー初黒星を喫した。2012年から続いていた日米合わせての連勝が「34」でストップした。田中はこれまで8試合に先発し6勝をあげていた。  登板後、田中はブログでファンに感謝を表し、「これが終わりではありません! またここからが新たなスタートです。」とメッセージを送った。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

桐生10秒05の大会新でV

2014.05.23Vol.618未分類
 埼玉県・熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で行われた関東学生対校陸上の第2日(17日)で、桐生祥秀(東洋大1年)が10秒05の大会新記録で優勝した(追い風1.6メートル)。桐生にとっては日本歴代2位の10秒01に次ぐ自己2番目のタイム。これまでの大会記録は東海大の末続慎吾(現ミズノ)が2002年に出した10秒12だった。

大谷がついにリアル二刀流

2014.05.23Vol.618未分類
 5月20日から始まったプロ野球のセパ交流戦で、日本ハムの大谷投手が中日戦に「7番・ピッチャー」で先発出場。投げて打席に立つという、リアルな二刀流が実現した。投手としては5回まで無失点に抑えながら、6回に崩れ、5回0/3を投げ5失点で降板した。打者としては3打数無安打に終わった。

フィギュアの浅田真央が1年間休養を発表

2014.05.23Vol.618未分類
 フィギュアスケート日本女子のエース、浅田真央(中京大)が19日、東京都内で開かれたアイスショーの記者会見で、来季の休養を表明。5歳で競技を始めてから初の長期休養になる。休養により来季の日本連盟強化指定からは外れる見込み。  浅田は来季の公式戦には出場せず「新たなナンバーを披露するので新たな自分を見てもらえる」と語った新しいエキシビション曲でショーにのみ出演する。復帰については「先のことは分からなくて、時の流れに任せればいいのかなというのが今の気持ち」と話し、休養中に進退を熟考する考えを示した。  浅田は昨年4月にソチ五輪シーズン限りでの引退を示唆。このとき、「ファンにもそういう中で一緒に応援してもらえればうれしい」と語っていた。 「集大成」として臨んだ今季だったが、腰痛に苦しんだ。さらに「体が疲れやすくなった」と酷使してきた肉体は悲鳴を上げつつあった。この日の会見でも「試合でたくさんの重圧があったし、練習でもすごく集中して心にも体にも負担になっていた。休みが必要と感じた」と打ち明けた。ソチ五輪は6位に終わったが、3月の世界選手権はショートプログラム(SP)で世界歴代最高得点をマークして優勝するなど、実力的な衰えは見えない。  まずは大学に復学し「やるべきことをやっていく」という。

KEYWORDで見るニュース 2014.5.9〜2014.5.22

2014.05.23Vol.618未分類
福島の真実編 「週刊ビッグコミックスピリッツ」の人気連載マンガ『美味しんぼ』の昨年1月28日発売号から続いたシリーズ。東京電力福島第1原発を訪問した主人公らが鼻血や倦怠感を訴える描写や、「今の福島に住んではいけない」などの表現で議論を呼んだ。5月19日発売号でシリーズは終了。編集部は「ご批判、お怒りは真摯に受け止め、表現のあり方について今一度見直していく」などとする見解を掲載した。そして同作は次号からしばらく休載。編集部によると、休載は以前から決まっていたという。 おかわり自由  大阪市の中学校では4月から給食が本格導入されたものの「量が少ない」との声が相次ぐ結果に。日本維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は18日、「おかわりを自由にしようと検討をしている」と、維新共同代表の橋下徹大阪市長が給食の増量を検討していることを明らかにした。  ご飯ばかりおかわりしては栄養のバランスが崩れるので、おかずも多くしてあげて!! グレーゾーン事態  集団的自衛権の行使容認を含めた憲法解釈変更や関連法整備に向けて政府がまとめた事例集の中に盛り込まれた、「武力攻撃に至っていない有事手前の状態」のこと。中国による尖閣諸島(沖縄県石垣市)への不法上陸や、公海上で外国の武装集団が日本の民間船を襲撃した場合などがそれにあたる。  グレーゾーン事態への対応は警察権や個別的自衛権の範囲で、憲法解釈の変更を伴わないため、集団的自衛権の行使容認に慎重な公明党も法整備に前向きな姿勢を示している。 「ボコ・ハラム(Boko Haram)」  ナイジェリアのイスラム過激派組織。4月にナイジェリア北東部ボルノ州で女子生徒ら270人以上を拉致した。  ボコ・ハラム」の指導者アブバカル・シェカウ容疑者は6日までに、女生徒らを「奴隷として売り飛ばす」とするビデオを発表した。シェカウ容疑者は声明で「西洋の教育は終わるべきだ。少女たちは(学校を)去り結婚せよ」とも述べ、女性が教育を受けることへの敵意をむき出しにした。  ボコ・ハラムは現地語で「西洋の教育は罪」を意味し、この組織は同国のキリスト教徒や西洋式教育を受けるイスラム教徒に「ジハード(聖戦)」と称してテロを繰り返してきた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

KEYWORDで見るニュース 2014.5.9〜2014.5.22

2014.05.23Vol.618未分類
福島の真実編 「週刊ビッグコミックスピリッツ」の人気連載マンガ『美味しんぼ』の昨年1月28日発売号から続いたシリーズ。東京電力福島第1原発を訪問した主人公らが鼻血や倦怠感を訴える描写や、「今の福島に住んではいけない」などの表現で議論を呼んだ。5月19日発売号でシリーズは終了。編集部は「ご批判、お怒りは真摯に受け止め、表現のあり方について今一度見直していく」などとする見解を掲載した。そして同作は次号からしばらく休載。編集部によると、休載は以前から決まっていたという。 おかわり自由  大阪市の中学校では4月から給食が本格導入されたものの「量が少ない」との声が相次ぐ結果に。日本維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は18日、「おかわりを自由にしようと検討をしている」と、維新共同代表の橋下徹大阪市長が給食の増量を検討していることを明らかにした。  ご飯ばかりおかわりしては栄養のバランスが崩れるので、おかずも多くしてあげて!! グレーゾーン事態  集団的自衛権の行使容認を含めた憲法解釈変更や関連法整備に向けて政府がまとめた事例集の中に盛り込まれた、「武力攻撃に至っていない有事手前の状態」のこと。中国による尖閣諸島(沖縄県石垣市)への不法上陸や、公海上で外国の武装集団が日本の民間船を襲撃した場合などがそれにあたる。  グレーゾーン事態への対応は警察権や個別的自衛権の範囲で、憲法解釈の変更を伴わないため、集団的自衛権の行使容認に慎重な公明党も法整備に前向きな姿勢を示している。 「ボコ・ハラム(Boko Haram)」  ナイジェリアのイスラム過激派組織。4月にナイジェリア北東部ボルノ州で女子生徒ら270人以上を拉致した。  ボコ・ハラム」の指導者アブバカル・シェカウ容疑者は6日までに、女生徒らを「奴隷として売り飛ばす」とするビデオを発表した。シェカウ容疑者は声明で「西洋の教育は終わるべきだ。少女たちは(学校を)去り結婚せよ」とも述べ、女性が教育を受けることへの敵意をむき出しにした。  ボコ・ハラムは現地語で「西洋の教育は罪」を意味し、この組織は同国のキリスト教徒や西洋式教育を受けるイスラム教徒に「ジハード(聖戦)」と称してテロを繰り返してきた。

長島昭久のリアリズム
集団的自衛権を考える (その六・補論その2)

2014.05.23Vol.618COLUMN
 今回は、前回に引き続き「補論」として、最近にわかに喧しくなってきた集団的自衛権をめぐるいくつかの誤った議論について、正しておきたいと思います。  まず、今回安倍政権が目指している政府解釈の変更は、「解釈改憲」ではありません。憲法に改正手続きが明記(第96条)されている以上、政府といえども勝手に解釈で憲法を改廃することはできません。ただし、全体で103か条しかない憲法は、他の法律に比しておのずと解釈の幅が広くならざるを得ません。したがって、その許される幅の中で(言い換えれば、憲法の規範性を損なわない範囲内で)政府は憲法を解釈することが可能です。  実際、歴代政府の憲法解釈は、国際情勢の変化や軍事技術の進歩によって、時代と共に変遷して来ました。例えば、終戦直後の吉田茂内閣は自衛のための武力行使すら否定していましたが、その後、政府解釈は変更され、実力組織としての自衛隊は合憲とされました。また、憲法第9条で禁じられている「戦力」の定義も自衛隊発足の前後で変更されました。国連PKO(平和維持活動)への参加の際にも政府解釈は変更されました。  次に、集団的「自衛」権は、我が国の平和と安全と無関係の「他衛」権ではありません。ところが、「集団的自衛権は、つまるところ他国に対する攻撃を排除する、つまり他国を守る権利だから、際限がなくなり戦争に巻き込まれる可能性が高まるから危険極まりない」との議論が聞かれます。しかも、「そんな戦争に派兵されたら堪らないので自衛官を志望する若者が激減し、やがて徴兵制に移行せざるを得なくなる」などと、国民の不安を煽る政治家まで出る始末です。  しかし、第一に、いま議論されている集団的自衛権は、あくまで「日本の安全に重大な影響を及ぼす場合」に限定した「自衛」権です。第二に、領域国の同意なく他国の領域には入らないということも行使の要件として挙げていますから、他国の主権を侵害したり、他国の領域内で武力行使をしたりする可能性はあらかじめ排除されています。第三に、徴兵制は、憲法第18条で「意に反する苦役」として禁じられているので、それこそ憲法改正をしなければ導入は無理ですから、およそ不真面目な議論といわざるを得ません。  要は、そのような行使の「限定」を閣議決定で済まそうとする安倍政権の性急なやり方ではなく、国会において集団的自衛権の行使を限定するための安全保障基本法案の議論をすべきなのです。そのプロセスを通じて国民の理解も深まることになると思います。 (衆議院議員 長島昭久)

今週の一言 2014.5.9〜2014.5.22

2014.05.23Vol.618未分類
 PC遠隔操作事件、片山祐輔被告「先生すいません、私が犯人でした」(19日深夜、電話で主任弁護人の佐藤博史弁護士に) →ええ!? そんなにあっさり!?  日本維新の会の石原共同代表が結いの党との合流について「合流には反対だ」(19日、同党の両院議員懇談会で) →「拒否権がある」と強気とか。  女子フィギュアスケートの浅田真央「ちょっと息抜きが必要かなと思った」(19日、東京都内で開かれたアイスショーの記者会見で) →絶対そう。  元横綱大乃国の芝田山親方「言葉がない。偉大な師匠だった」(師匠である放駒前理事長の死にあたって) →放駒前理事長がいなかったら、今ごろ大相撲協会はどうなっていたことか。でも最近、故人の功績に逆行するような動きをしている大相撲協会の動きは気になる。  覚せい剤取締法違反(所持)容疑で逮捕されたCHAGE and ASKAのASKA容疑者が「アンナカだと思っていた」→アンナカとは強心剤の「安息香酸ナトリウムカフェイン」のこと。こちらは合法の薬物だ。

NEWS HEADLINE 2014.5.9〜2014.5.22

まさか!! ASKA覚せい剤所持で逮捕

2014.05.23Vol.618未分類
 覚醒剤を知人の自宅マンション内で隠し持っていたとして、警視庁組織犯罪対策5課は17日、覚せい剤取締法違反(所持)容疑で、人気デュオ「CHAGE and ASKA」のASKA(アスカ)(56)=本名・宮崎重明、東京都目黒区東が丘=と知人の会社員、栩内(とちない)香澄美(37)=港区南青山=の両容疑者を逮捕した。ASKA容疑者は17日午前7時半ごろ、栩内容疑者の自宅マンションを出てきたところを捜査員に任意同行を求められた。素直に応じたが、ろれつが回らない様子だったといい、東京湾岸署で逮捕された。  組対5課によると、いずれも容疑を否認し、ASKA容疑者は「今まで覚醒剤を所持したことはない」と供述しているが、尿からは覚醒剤と合成麻薬MDMAの成分が検出されているという。  組対5課は同日、ASKA容疑者の自宅など都内数カ所を家宅捜索。自宅から十数回分の使用量にあたる粉末が押収され、簡易鑑定で覚醒剤の陽性反応が出た。薬物の使用器具やMDMAとみられる錠剤も見つかり、組対5課はASKA容疑者が常習していたとみている。  逮捕容疑は4月6日ごろと12日ごろ、港区南青山の栩内容疑者の自宅マンションで、少量の覚醒剤を所持していたとしている。  18日には組対5課による捜索でASKA容疑者の自宅から覚醒剤とみられる粉末や合成麻薬MDMAとみられる錠剤約90錠のほか、数回分の覚醒剤の検査キットなどを発見されたことが分かった。検査キットは尿を垂らして覚醒剤の成分が含まれているか判定するもので、市販されているが、警察や病院関係者以外の購入は難しいという。  昨年8月、週刊文春がASKA容疑者の覚醒剤使用疑惑を報道した。ASKA容疑者は同9月下旬、公式サイトを通じて「記事にあるような、違法なことは一切やっていません」と否定していた。ただ、所属事務所は同10月、「一連の報道で世間をお騒がせしたことと社会的責任を踏まえた」として、活動自粛を発表していた。  パートナーのChageさんは17日、公式サイトを通じて「気持ちの整理つかない」としながらも「ファンの皆さま、関係者の皆さまには、ご心配ご迷惑をお掛けした事を心からお詫び申し上げます」とASKAに代わって謝罪。18日には広島市内で開催されたファンイベントの終了後に取材陣の前に現れ、改めて謝罪した。  またASKA容疑者の所属事務所は19日、「CHAGE and ASKA」の音楽CDなど関連商品の販売を中止すると発表した。

Copyrighted Image