SearchSearch

ネイルのすべてが楽しめる(係名:「ネイル」)

2013.10.13Vol.602未分類
 世界最大級のネイルの祭典『東京ネイルエキスポ2013』が開催される。世界中からネイリストたちが集結し、最新テクニックを競い合うネイルコンペティションや2014春夏のネイルトレンドを発表する「Tokyo Nails Collection 2014/SS」など、内容は盛りだくさん。11月11日「ネイルの日」には、さまざまなアトラクションやサプライズも用意。見る・体験する・買う・学ぶというネイルのすべてが詰まった祭典だ。開催を記念し、 読者5組10名にプレゼント(係名:「ネイル」)。

差別と暴力に立ち向かう女性たち

2013.10.13Vol.602未分類
 パキスタンとアフガニスタンから女性活動家が来日、「命を懸けて求める自由〜差別と暴力に立ち向かう南アジアの女性たち〜」と題した講演会を開催。国境を接する両国は、教育や仕事などさまざまな分野で女性の権利が制限され、家庭や社会で差別と暴力を受け続けている。法律は女性を守らない上、その慣習を変えようと取り組む女性たちは、脅迫を受け、身の危険にさらされている。そんな環境での2人の経験と活動を通し、女性の権利とは、国際社会に何ができるのかを考える。

大人の女性に使って欲しい

2013.10.13Vol.602未分類
 大ヒット商品ホットクレンジングゲルのマナラは、朝専用の洗顔ゲル「モイストウォッシュゲル」を発売した。35歳を過ぎた女性が感じる肌の乾燥は、洗顔のし過ぎも原因のひとつ。特にそれほど汚れていない朝の洗顔は、大切な皮脂や肌本来の保湿力まで落としすぎてしまうことも。同製品は、洗浄成分はゼロなのに、角質は除去してくれる朝専用の美容液洗顔料。美容成分が97.5%配合され、汚れをやさしく包み込んでくれる。さらに7つの無添加なので肌にやさしく安心して使用できる。

劇団☆新感線を映画館で堪能!

2013.10.13Vol.602未分類
 劇団☆新感線の人気の舞台を、最新のデジタルシネマ技術で収録・映像化し、映画として楽しむ〈ゲキ×シネ〉。10周年を記念して『10周年だよゲキ×シネ祭り』を来年3月まで開催中。これまで見逃した作品はもちろん、これまで見たことのある作品も、あらためて映画館の大スクリーンで堪能してみては。開催を記念して、好きな作品を1作品1回のみ期間中上映劇場にて鑑賞できる、全国レパートリー上映招待状を10組20名にプレゼント(係名:『ゲキ×シネ』チケット)。

総額1億円の賞品が当たるキャンペーン(係名:「トリンプ」)

2013.10.13Vol.602未分類
 来年日本上陸50周年を迎えるトリンプは、総額1億円の賞品が当たる「トリンプフィッティングキャンペーン」を開催中。同キャンペーンは、より多くの女性に「“一人一人に合う”フィッティングを目指した製品作りとコンサルティング」を体験してほしいというのがコンセプト。2014年の10月10日まで、4回に分けて開催される。期間中対象店舗でトリンプ商品を試着し応募。キャンペーン実施を記念し、読者1名に『シェイプセンセーション』のウエストベルト(腹巻)をプレゼント(係名:「トリンプ」)。

10.10.”伝説”再始動!『Grand Theft Auto V』

プレイガイド最速! プレリクエスト先着先行を実施! ミュージカル「ラブ・ネバー・ダイ」

カレーとナポリタンが頂上対決!

2013.10.13Vol.602今日の東京イベント
食欲の秋を堪能させてくれるイベントが各地で開催されている。11月の3連休、カレーとナポリタンが頂上決戦だ。万人に愛されるメニューが集い、そのトップに輝くのは?

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

渋谷で芸術の秋! 音楽やアートを堪能

2013.10.13Vol.602今日の東京イベント
渋谷こそ、芸術と音楽の秋を堪能する街! 10月26、27日に「第5回渋谷芸術祭」の開催が迫り、11月に「第8回渋谷音楽祭」が引き続いて行われる。ともに、渋谷駅前を中心に、SHIBUYA 109、渋谷ヒカリエ、音楽祭では渋谷公会堂など、渋谷のランドマークをメインにさまざまな展示やパフォーマンスなどが繰り広げられる。日本のカルチャーの発信地として世界からも注目される街・渋谷で、秋を満喫しよう!

東京に世界の映画がやってくる! 第26回東京国際映画祭

2013.10.13Vol.602映画
毎年、東京・六本木を中心に開催される東京国際映画祭が今年も17日から開幕。コンペティションをはじめ、豪華な特別招待作品や国内外の俊英作品を上映するほか、多彩なイベントも目白押し。映画を満喫する9日間がスタート!

EXILE ATSUSHIが語る「悠久の時を超える思い」

2013.10.13Vol.602未分類
EXILE・ATSUSHIと、映画音楽界の巨匠・久石譲が奇跡のタッグを結成。400年前の京都の息吹を今に伝える美しき名曲を生み出した! 特別展『京都』テーマソング『懺悔』の誕生秘話を、ATSUSHIが語る!

TOKYO[4weeks]TOPICS 9/30〜10/27

2013.10.13Vol.602今日の東京イベント
Last 2weeks 9/30 ◆ユニクロが世界最大の旗艦店を中国・上海市にオープン ◆セブン銀行が米国ATM事業を10億強で買収 10/1 ◆米政府機関の一部が予算不成立のため閉鎖 ◆安倍首相が消費税率8%への引き上げを表明 26年4月から施行 ◆アジア太平洋経済協力会議(APEC)がバリ島で開幕 ◆ミクシィが上場後初の赤字転落 ◆家電・IT(情報技術)の展示会CEATEC JAPAN 2013が開幕 ◆プロスキーヤーの三浦雄一郎氏、デザイナーの森英恵氏、国際オリンピック委員会名誉委員の岡野俊一郎氏に名誉都民顕彰 10/2 ◆グリーが希望退職を募集 ◆国際体操連盟(FIG)が白井健三選手の新技を「シライ」と命名 ◆式年遷宮の伊勢神宮で「遷御の儀」 ◆「都議選は違憲」元最高裁判事が練馬区選挙区の無効を求め提訴 ◆嵐・相葉がジーニスト殿堂入り  今年、最もジーンズが似合う有名人を選ぶ「ベストジーニスト 2013」の発表会が2日、都内で開かれ、嵐の相葉雅紀が受賞した。相葉は今回で殿堂入り。今後については「ジーンズのために生きていきたい。ジーンズに恩返しをしたい」と語った。女性部門ではローラが受賞した。 10/3 ◆世界体操個人総合 内村選手と加藤選手がワンツーフィニッシュ 10/4 ◆麻布十番の護岸工事現場で歩道が30メートル崩落 ◆日本郵便が中国・上海市に海外現地法人を設立 15日に営業開始 ◆中尾明慶×仲里依紗夫妻が第一子男児誕生を発表 10/5 ◆お笑いタレントの桜塚やっくんが中国自動車道で事故死 ◆小笠原諸島返還45周年で式典 ◆第26回東京国際映画祭(17〜25日)のチケット発売がスタート 10/6 ◆エジプト各地で反政府デモ ◆サッカー女子U-16がアジア選手権で連覇 ◆大相撲の元小結高見盛が断髪式 ◆武蔵野市長選で現職の邑上守正氏が3選果たす 10/7 ◆2020年オリンピック・パラリンピック東京大会推進室が仕事始め ◆横浜・踏切で救助死の村田奈津恵さんの告別式が行われる ◆9月の携帯契約ドコモが過去最悪の純減6万超 ◆ソチ冬季五輪の聖火リレーがモスクワでスタート ◆瑛太&木村カエラが第2子となる女児の出産を発表 10/8 ◆三鷹で女子高生刺殺事件が発生 ◆第68回国民体育大会が閉幕 10/9 ◆侍ジャパンの新監督に小久保裕紀氏が就任 10/10 ◆JR東日本とJR西日本が東京と金沢とをつなぐ北陸新幹線の列車名を発表「かがやき」と「はくたか」 10/11 ◆自動車F1世界選手権第15戦日本グランプリが開幕 10/12 ◆社民党党首選投票 ◆プロ野球CSがスタート ◆第13回全国障害者スポーツ大会が開幕
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

TOKYO[4weeks]TOPICS 9/30〜10/27

2013.10.13Vol.602今日の東京イベント
Last 2weeks 9/30 ◆ユニクロが世界最大の旗艦店を中国・上海市にオープン ◆セブン銀行が米国ATM事業を10億強で買収 10/1 ◆米政府機関の一部が予算不成立のため閉鎖 ◆安倍首相が消費税率8%への引き上げを表明 26年4月から施行 ◆アジア太平洋経済協力会議(APEC)がバリ島で開幕 ◆ミクシィが上場後初の赤字転落 ◆家電・IT(情報技術)の展示会CEATEC JAPAN 2013が開幕 ◆プロスキーヤーの三浦雄一郎氏、デザイナーの森英恵氏、国際オリンピック委員会名誉委員の岡野俊一郎氏に名誉都民顕彰 10/2 ◆グリーが希望退職を募集 ◆国際体操連盟(FIG)が白井健三選手の新技を「シライ」と命名 ◆式年遷宮の伊勢神宮で「遷御の儀」 ◆「都議選は違憲」元最高裁判事が練馬区選挙区の無効を求め提訴 ◆嵐・相葉がジーニスト殿堂入り  今年、最もジーンズが似合う有名人を選ぶ「ベストジーニスト 2013」の発表会が2日、都内で開かれ、嵐の相葉雅紀が受賞した。相葉は今回で殿堂入り。今後については「ジーンズのために生きていきたい。ジーンズに恩返しをしたい」と語った。女性部門ではローラが受賞した。 10/3 ◆世界体操個人総合 内村選手と加藤選手がワンツーフィニッシュ 10/4 ◆麻布十番の護岸工事現場で歩道が30メートル崩落 ◆日本郵便が中国・上海市に海外現地法人を設立 15日に営業開始 ◆中尾明慶×仲里依紗夫妻が第一子男児誕生を発表 10/5 ◆お笑いタレントの桜塚やっくんが中国自動車道で事故死 ◆小笠原諸島返還45周年で式典 ◆第26回東京国際映画祭(17〜25日)のチケット発売がスタート 10/6 ◆エジプト各地で反政府デモ ◆サッカー女子U-16がアジア選手権で連覇 ◆大相撲の元小結高見盛が断髪式 ◆武蔵野市長選で現職の邑上守正氏が3選果たす 10/7 ◆2020年オリンピック・パラリンピック東京大会推進室が仕事始め ◆横浜・踏切で救助死の村田奈津恵さんの告別式が行われる ◆9月の携帯契約ドコモが過去最悪の純減6万超 ◆ソチ冬季五輪の聖火リレーがモスクワでスタート ◆瑛太&木村カエラが第2子となる女児の出産を発表 10/8 ◆三鷹で女子高生刺殺事件が発生 ◆第68回国民体育大会が閉幕 10/9 ◆侍ジャパンの新監督に小久保裕紀氏が就任 10/10 ◆JR東日本とJR西日本が東京と金沢とをつなぐ北陸新幹線の列車名を発表「かがやき」と「はくたか」 10/11 ◆自動車F1世界選手権第15戦日本グランプリが開幕 10/12 ◆社民党党首選投票 ◆プロ野球CSがスタート ◆第13回全国障害者スポーツ大会が開幕

特別展『京都–洛中洛外図と障壁画の美』公開中 ATSUSHI×久石譲 奇跡のタッグ

2013.10.13Vol.602未分類
 国民的グループ・EXILEのATSUSHIと、映画音楽界の巨匠・久石譲が奇跡のタッグを結成!  現在、東京国立博物館で開催されている、日本テレビ開局60年 特別展『京都—洛中洛外図と障壁画の美』のテーマソングを、作詞・ATSUSHI、作曲・久石譲で製作した。同展覧会は、戦国時代末期から江戸時代初期という、約400年前の京都を彩った多彩な文化を、国宝や重要文化財などの貴重な名品の数々と、4K映像などの先進の映像技術で体感することができる、今年の秋、注目の展覧会。〈洛中洛外図 上杉本〉や〈洛中洛外図 舟木本〉など、国宝・重文指定の洛中洛外図屏風全7件が一堂に会する他、散逸していた龍安寺の襖絵18面が1933年以来、初めて一斉展示される(会期中、展示替えあり)。東京国立博物館1会場のみの開催で“京都でも見ることができない京都”を感じることができる、貴重な機会となっている。  そんな悠久の歴史にいざなうテーマソング『懺悔』は、作詞をATSUSHIが、作曲を久石譲が手掛けた、まさに歴史的な名曲。「必ずいいものができるという確信があった」と語るATSUSHI。「予定調和でない化学反応をATSUSHIさんと残せた」と語る久石。実際に〈洛中洛外図屏風 舟木本〉を鑑賞した2人が、悠久の時を超える思いを込めた、渾身の一曲となっている。  特別展『京都』は12月1日まで東京国立博物館・平成館(上野)にて開催中。テーマソング『懺悔』は10月16日リリース。

DEGITAL GEAR 今週の厳選アイテム 10/14〜

2013.10.13Vol.602未分類
夢のクリスマスケーキを作ろう  親と子で学べる知育アプリ「なりきり!! ごっこランド」に、銀座コージーコーナーの新規パビリオン「ケーキやさんごっこ」がオープン。同パビリオンでは、子供たちが「ケーキ職人」として、2013年度クリスマスケーキ6種類のケーキ作りをアプリ上で疑似体験することができる。また、銀座コージーコーナーのオフィシャルサイトでは、2013年クリスマススペシャルサイトもオープン。「なりきり!! ごっこランド」の案内をはじめ、現在募集中の「夢のクリスマスケーキコンテスト」の応募要項や、クリスマスケーキラインアップの紹介など、さまざまなコンテンツが楽しめる。 ビジネスマンを応援する、情報満載のWEBコンテンツ  20代〜30代のビジネスマンに圧倒的な人気を誇るスーツブランド「PERSON’S FOR MEN」の情報を満載したスマートフォン専用サイト「PERSON’S CLUB」が開設。さらに同サイトにいつでも手軽にアクセスできるQRコードをスーツの上着内側に装着した業界初の画期的なスーツを開発した。通勤時の移動時間や仕事の休憩時間などに、サッとスマートフォンでQRコードを読み取るだけで、「PERSON’S CLUB」サイトに簡単にアクセスし、役立つ情報を閲覧できる。 新大久保の買い物が自宅で簡単に楽しめる  コリアンタウンとして有名な新大久保の実店舗が出店するオンラインショピングモール「韓宮(ハングン)」がオープンした。同オンラインショップには、韓国食材やコスメ、韓流グッズなど、新大久保のコリアンタウンに行かなければ手に入りにくかった商品も豊富に取り揃え、現地に行かずとも気軽にショッピングが楽しめる。また、各店舗で購入した商品は、韓宮が物流センターに集約し、同梱して発送するので、従来のオンラインショッピングのように、複数店舗や複数商品ごとに個別にかかっていた送料を1つにまとめることができるのもうれしい。【URL】http://www.han-gung.com/ 『DARTSLIVE』10周年キャンペーン開催中  世界初となるネットワーク対応ソフトダーツマシンDARTSLIVEは、サービス開始10年を記念し、10周年記念キャンペーンを実施中。10月31日までは、全世界のユーザーがBULLに入れた数をカウントし、見事100万回目ごとにBULLを入れた人へ、10周年記念特別仕様のDARTSLIVE CARDをプレゼント。また、ソフトダーツプロフェッショナルツアー「JAPAN」各会場に出展しているi Dartsブースでダーツゲーム「Let’s COUNT-UP」が特別にプレイ可能になるなど、楽しいキャンペーンイベントが盛りだくさん。 【10周年公式サイト】http://www.dartslive.com/jp/event/10years/

選択の自由か、それとも厳選スマホか ドコモ、KDDI、ソフトバンクが冬春新端末を発表

刺激的&クリエイティブ!! エレクトラグライド11月開催

2013.10.13Vol.602今日の東京イベント
 国内最大級のエレクトロニック〜ダンス・ミュージック・フェス「エレクトラグライド(エレグラ)」が、11月29日に、幕張メッセで開催される。国内外のトップアーティストがラインアップされることで知られ、もっとも刺激的でもっともクリエイティブとしてファンも多いフェスティバルだ。  すでに発表されているところでは、人気沸騰中の英アーティストのジェイムス・ブレイク、世界中のフロアを沸かせるベルギー出身の兄弟DJユニットの2manydjs(トゥー・メニー・ディー・ジェイズ)、さらにはエネルギッシュなパフォーマンスでロックファンをも取り込んでいる米バンドの!!!(チック・チック・チック)、プロデューサーとしてもらつ腕を振るうエイドリアン・シャーウッドとダブステップの王者ピンチがタッグを組むシャーウッド&ピンチ、他にも注目度上昇中のファクトリー・フロア、マシーンドラムが名を連ねる豪華かつ刺激的なラインアップ。さらに10日には、さまざまなジャンルを取り込んだサウンドで人気のドイツ出身モードセレクターがDJセットで出演することも発表され、ファンの心拍数をあげている。  エレグラの楽しさは、国内外のトップアーティストが集まること、マシンから生み出される音と生バンドの音を両方楽しめること、何よりもそうした音楽を愛する人たちが楽しむために集まっていること。そうした空間のなかで毎回、必ずといっていいほど後世に語り継がれるような伝説が生まれている、エレグラ。刺激とクリエイティビティーに満ちたイベントに、ぜひ足を運んで!  現在、各プレイガイドやCDショップなどで前売チケットを発売中。

Copyrighted Image