SearchSearch

おまえは誰やねん!? ベルリンマラソンで珍事

2013.10.11Vol.602ニュース
 第40回ベルリンマラソンが9月29日、ベルリンで開催され、男子はケニアのウィルソン・キプサングが2時間3分23秒の世界新記録で優勝した。  ベルリンマラソンのコースは平坦な市街地で世界記録の出やすい世界屈指の高速コース。2008年に2時間3分台に突入し、2011年にはケニアのパトリック・マカウが2時間3分38秒の世界記録を出していた。  そして今回、ロンドン五輪の銅メダリストでもあるキプサングがこれまでの記録を15秒短縮した。  ここまでなら「まあキプサングだしベルリンマラソンだし…」と納得できる話なのだが、びっくりするのはこの写真。 キプサングが世界新記録のゴールテープを切る直前、突如、男がコースに乱入し先にテープを切ってしまうというハプニングが起こったのだ。  キプサングは「問題ないよ」と大人の対応だが、なんとも罪な話ではある。

VTJ 3rd 藤井惠ドクターストップで引退試合を飾れず

2013.10.11Vol.602未分類
 ケージで行われる総合格闘技(MMA)大会『VTJ 3rd』が5日、東京・大田区総合体育館で開催された。  メーンでは長く女子の総合格闘技界を引っ張ってきた藤井惠が引退試合に臨んだ。相手はジェシカ・アギラー。藤井が生涯喫した2つの黒星のうちの1つを献上した相手。そして現在の女子MMAで№1ともいわれる選手だ。  藤井は引退するその瞬間まで「世界一を目指す戦いをしたい」と希望。最後にリベンジの場が与えられた。  しかし勝利の女神は非情だった。1Rにアギラーの指が2度も藤井の目に入るアクシデント。回復のための長い中断と応急処置が施されたが、結局2R終了時点でドクターストップ。0-2による負傷判定で試合は終わった。  その後に行われた引退セレモニーで藤井が「最後まで戦うことができなくてすいません」とわびると、ファンからはねぎらいの声がかけられた。  試合後の会見では「みなさんに応援していただいて、今日を迎えることができたので、これくらいのことで試合をやめたくないという気持ちがあって、試合を続けたんですけど、やっぱり見えなくてパンチをもらってしまって余計に見えなくなってしまいました。指が目に入ったのはジェシカが悪いわけではないです。見えていたらよけられていた。私がよけられなかっただけのこと。それが勝負の世界ということは十分分かっています」と語った。  そしてこれまでの格闘技人生については「格闘技というフィルターを通して、藤井惠という人間がいろんなことを乗り越えてこれたと思うので、格闘技ができたということには感謝しています。総合格闘家としてここまで生きてこられて本当に素晴らしい人生だったと思います。もうこれ以上望むこともないですし、満足した格闘技人生を送らせてもらいました」と語った。  女子で初めて大晦日のビッグイベントで試合をし、VTJでもメーンを務めるという偉業を成し遂げての引退だった。  この日はVTJの常連ともいうべく宇野薫と所英男が「日本vs北米」の対抗戦に出場したが、明暗を分けた。  所は元UFC戦士で虎視眈々とUFC復帰を狙うウィル・カンプザーノと対戦。カンプザーノの圧倒的な打撃にじりじりと劣勢に立たされる。2R以降、タックルからグラウンドに持ち込むシーンも多く作り、試合をリードしたかに見えたが、カンプザーノの打撃でのダメージが深く、1-2の判定で惜敗した。  宇野はVTJ 2ndでDREAMフェザー級王者の高谷裕之を1RKOしたダニエル・ロメロと対戦。こちらも強力な打撃に1Rは冷やりとさせられる場面もあったが、2Rにタックルからテイクダウンするとグラウンドでロメロを圧倒。2分23秒、ネックロックで一本勝ちした。  宇野は試合後「目標は3回目のUFC参戦。この挑戦をやめるまでは(現役は)やめられないです」と宣言した。  また宇野は今大会のMVPを獲得した。

田中24連勝 バレ60本

2013.10.11Vol.602未分類
 プロ野球・楽天の田中将大投手(24)は8日にKスタ宮城で行われたオリックス戦で今季負けなしの24連勝を達成した。昨季からの連勝記録も28に伸ばした。楽天は17日からKスタ宮城で開催されるクライマックスシリーズのファイナルステージに出場する。  またヤクルトのウラディミール・バレンティン外野手(29)は4日、神宮球場で行われた阪神24回戦の6回に右越え2ランを放ち、今季の本塁打を60本の大台に乗せた。  今季のバレンティンは、左内転筋を痛めて開幕から12試合を欠場したが、8月に18本塁打を放ち、月間本塁打数のプロ野球記録を更新。9月11日の広島戦(神宮)で55号に到達後、同15日の阪神戦(神宮)で56号本塁打を放ち、元巨人の王貞治・ソフトバンク球団会長らが持っていたプロ野球記録を更新していた。  バレンティンは3冠も射程内に収めていたが、打点でDeNAのブランコに5打点及ばず、打率も最終的にブランコに抜かれ、1冠に終わった。

第三者委が最終報告 統一球問題「コミッショナーに責任」

2013.10.11Vol.602未分類
 プロ野球で使用する統一球を公表せずに飛びやすく変更していた問題で、事実関係などを調査する第三者委員会(那須弘平委員長)は9月27日、都内で12球団の代表者に最終報告を行い、加藤良三コミッショナーについて「混乱を招いた責任を免れることは許されない」と指摘。問題の背景は「誰が真の業務執行の責任者であるか判然としない」とし、日本野球機構(NPB)などの組織体制の見直しやコミッショナー制度の強化などを提言した。  報告書では、加藤コミッショナーの関与について「客観的な証拠は発見されていない」としながらも「注意を払えば変更の事実を容易に知ることができたのは明らか」とした。また、12球団で組織する実行委員会やオーナー会議に関しても「統一球の変更について、事務局に丸投げに近い形で『一任』した」「実質的な議論が行われた形跡が見受けられない」などと落ち度を挙げた。  最終報告を受け、12球団は30日、東京都内で臨時理事会を開き、10月2日の臨時オーナー会議で、第三者委員会に詳しい説明を求めることで一致。その2日の臨時オーナー会議では最終報告に対し、細かい疑問点があるとして追加調査を要望することを決定した。  NPBは2011年からそれまで12球団がそれぞれメーカーと契約していた球をより低反発な球に統一した。だが今季は過去2年に比べて本塁打数が増加。6月に日本プロ野球選手会の追及を受け、飛びやすく変更していたことを認めた。NPBでは追加調査を行ったうえで、再度提出される報告書を公式ホームページで公開する予定という。

桜塚やっくん逝く 返り咲き願った映画が遺作に

2013.10.11Vol.602未分類
 5日に山口・美祢市の中国自動車道で車にはねられ、心臓破裂のため死亡したお笑いタレント、桜塚やっくん(本名・斎藤恭央)さん(享年37)の葬儀・告別式が9日、川崎市の斎場で営まれた。戒名は「禅徳院恭覺智聡居士」。出棺時には充さんと美佐緒さん、花束を持った弟の雅士さんが、報道陣約50人に深々と一礼。美佐緒さんが大事そうに抱えた遺影の桜塚さんは黒のテンガロンハットをかぶり、化粧をしない素の姿だった。  同日、遺作映画があることが判明。「桜塚やっくんの美女men」(仮題)で、桜塚やっくん名義での初主演作。やっくんとして再び表舞台に返り咲きたいと願っていた桜塚さんが自ら企画し、親交のある映画プロデューサー、藤原良氏に自ら企画を持ち込んだ作品。男性バンドが、ふとしたことから女装し、ガールズバンドとして再デビューする物語。映画は現在編集中で、来年の年明けに公開予定。間に合えば年内公開に早める可能性も。スクリーンで熱演する桜塚さんの姿は、多くの観客の涙を誘うに違いない。

KEYWORD 2013.9.27〜2013.10.10

“人”– PEOPLE シルヴィオ・ベルルスコーニ 元イタリア首相

NEWS HEADLINE 2013.9.27〜2013.10.10

2013.10.11Vol.602未分類
目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

「ジェントルです!」島耕作が紳士育てるプロジェクト

2013.10.10Vol.601未分類
 日本に本物のジェントルマンを育てるプロジェクト「CLUB GENT Supported by TOYOTA CAMRY」の発足記念イベントが9日、都内で行われ、プロジェクトリーダーを務めるTECOTの島耕作会長が登壇した。食、人、能、そして旅の4つのテーマを設けて、講談社の7つの雑誌編集部とコラボし、紙面やWEBで提案していくというもの。この日は多くの人が集まり、島会長は「最高のスタート。ご期待ください」と、手ごたえを感じたようだった。 イベントには、「会長 島耕作」の作者である弘兼憲史のほか、このプロジェクトで食を担当する山田五郎、旅を担当するドン小西、さらには島耕作を演じた宅麻伸、森泉も登場。宅麻は思いがけない共演に照れ笑いし、「(自分は)ジェントルや上質から逃げてきた。これから頑張ろうと思う」と、コメントした。イベント終盤には、お笑いコンビのハマカーンが、プロジェクトへの参加をネタを披露して島会長に直談判した。 イベント終了後、島会長を含む出演者は囲み取材に応じた。そのなかで「ジェントルです!」と絶妙なタイミングで何度も何度もツッコミ続ける島会長に対し、ハマカーンの浜谷健司は「なんか一発ギャグみたいになってるけど......」と、しょんぼり。会長に笑いまでとられて悔しそうだった。 プロジェクトについての詳細は、特設サイト(http://shimakosaku.jp/clubgent/)で。

目の愛護デー宣伝部長に濱田龍臣が就任 

2013.10.09Vol.601未分類
 アイケア製品の総合メーカー、ボシュロム・ジャパンが8日、都内にて目の愛護デー宣伝部長就任イベントを行い、俳優の濱田龍臣が宣伝部長に就任した。  巨大名刺とタスキを授与された濱田は「宣伝部長になることが初めてで、すごくうれしい」とコメント。  イベントは10月10日の“目の愛護デー”を前に、アイケアの重要性の啓発を目的としたもの。みさき眼科クリニックの石岡みさき院長によるセミナーや、眼病にご利益のあるといわれている茶ノ木稲荷神社がある市ヶ谷亀岡八幡宮の神主による目の健康祈祷などが行われ、濱田が「目を大切に」と筆入れした巨大絵馬を奉納。目の愛護デー宣伝部長としてアイケアの重要性を学び、目を大切にすることをアピールした。  子役のかわいらしいイメージから、一気に身長が伸び13歳の中学生となった濱田。学校と仕事の両立について「お仕事で学校を休むこともあるが、友達が気を使って教えてくれるので助かってます」と感謝。恋愛についても気になる年頃だが「彼女はまだいないです。気になる女の子もまだ特にいないです」とコメントし、「目のキレイな子が?」との質問に「そうですね。はい…」と苦笑していた。

VTJ 3rd メーンの試合結果がTKOから負傷判定に訂正

2013.10.08Vol.601未分類
『VTJ 3rd』(10月5日・大田区総合体育館)のメーンで行われた「藤井惠vsジェシカ・アギラー」の試合結果が8日、VTJ実行委員会より訂正された。  当初は第2ラウンド終了時点でのTKOという裁定が下っていたが、試合停止の理由が「偶発的な反則行為による負傷」にあったため、規定上は負傷判定(テクニカルデシジョン)を適用し、試合停止時点での採点結果をもって勝敗を決定することとなった。  その結果、負傷判定0-2によりアギラーの勝利となった。

ありえない史上最低で、最高のロックフェスを劇場で

2013.10.08Vol.601映画
 今から26年前、1987年に熊本・阿蘇で行われた日本初のオールナイトロックフェスティバル「BEAT CHILD」。このロックフェスに佐野元春、BOØWY、HOUND DOG、尾崎豊、THE BLUE HEARTS、岡村靖幸ら、当時の若者たちに絶大な影響を与えたロックミュージシャンたちが集結した。当初3万程の動員数を予定していたところ、約7万2000人の観客が集まる。しかし、開始直前に会場は豪雨。こうして歴史的12時間のオールナイトロックフェスの伝説が始まった…。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

ありえない史上最低で、最高のロックフェスを劇場で

2013.10.08Vol.601映画
 今から26年前、1987年に熊本・阿蘇で行われた日本初のオールナイトロックフェスティバル「BEAT CHILD」。このロックフェスに佐野元春、BOØWY、HOUND DOG、尾崎豊、THE BLUE HEARTS、岡村靖幸ら、当時の若者たちに絶大な影響を与えたロックミュージシャンたちが集結した。当初3万程の動員数を予定していたところ、約7万2000人の観客が集まる。しかし、開始直前に会場は豪雨。こうして歴史的12時間のオールナイトロックフェスの伝説が始まった…。

中村獅童、インド映画でハエと対決!「でもハエは先々代の勘三郎かも…」

2013.10.08Vol.601映画
"ハエ"が主人公という話題のインド映画『マッキー』の公開アフレコ収録が7日、都内にて行われ、主人公と戦う悪役の吹き替えを演じる中村獅童が登場した。 同作は、恋敵に殺された主人公がハエに生まれ変わり、愛する人を守って恋敵に復讐を果たすというインド映画。「ハエと戦うという奇想天外な発想に惚れこみました」とオファーを受けた理由を語った中村。「機会があれば、ぜひ出てみたいですね。歌って踊ります!」とインド映画にも興味深々の様子。自分が演じる、主人公の恋敵役について「クールでかっこいい。女たらしだし。だからオレなのかな(笑)。"ハエと戦う色男"を、あくまでもクールに演じたいですね」と意気込みを見せた。 また、ハエとどう戦うかと尋ねられた中村は「実は先々代の勘三郎さん(17世中村勘三郎)はハエの生まれ変わりだという言い伝えがあって、うちではハエは殺しちゃいけないんです。歌舞伎座で演じているとき、たまに手にハエが止まったりするんですけど、勘三郎のおじさまが助けにきてくれたのかなと思うんですよ。歌舞伎界にとってハエは、神聖な生き物、大先輩なんです。だから、このハエと戦う役を演じるのは、本当は心が痛いんです(笑)」と、歌舞伎界の知られざる逸話を披露した。『マッキー』は10月26日よりTOHOシネマズ六本木ヒルズほか全国公開。

オリラジ中田が藤森に「お前はいつも別の相方と楽しそう」

2013.10.07Vol.601映画
 映画『ゴースト・エージェント/R.I.P.D.』公開記念イベントが7日、都内にて行われ、作品PRのため新コンビ"シンゴ24時"を結成した柳沢慎吾と藤森慎吾(オリエンタルラジオ)が登壇した。 任務中に殉職した天才刑事が、成仏できないゴーストたちを取り締まる組織"R.I.P.D."にスカウトされ、悪霊から世界を守るべく活躍するアクション大作。ライアン・レイノルズとジェフ・ブリッジスによるバディー・ムービーとしても楽しめる作品。"シンゴ24時"として盛大な拍手に迎えられ、上機嫌の2人。柳沢は「すごい反響ですよ!この映画、見にに行くよって!」、藤森も「CMが面白いとよく言われます」と、新コンビの高評価に満足げ。コンビの相性についても、藤森が「お互いを補いながら頑張ってますよ。唯一無二のコンビですね」というと、柳沢も「このコンビ、すごくいいからこれからもガンガンやろうよ」。質疑応答でも笑いを取り、息ぴったりの2人。と、そこで藤森がマスクをした怪しげな風貌の記者を発見。壇上に"連行"すると、なんとその正体は、藤森の相方、中田敦彦。中田は「お前、柳沢さんとコンビ組んでイキイキしてんな! お前はいつも他の人とコンビ組んで、楽しそうにしてるんだよ。俺と組め! もしくは慎吾さんを俺に譲れ!!」と嫉妬全開。藤森の座を狙い、柳沢の"武勇伝ネタ"と"甲子園ネタ"に挑戦するも、結局、柳沢が藤森を選び、あえなく"成仏"させられた。『ゴースト・エージェント R.I.P.D.』は10月18日からTOHOシネマズ日劇ほか全国で公開。 

ガチバトル! 新宿で「大つけ麺博日本一決定戦2」

NODA・MAP最新作『MIWA』は全公演で当日券あり!!

2013.10.07Vol.601エンタメ
 NODA・MAPの最新作『MIWA』が池袋の東京芸術劇場プレイハウスで現在上演中だ。  同作は野田秀樹が同じ長崎県出身である美輪明宏の半生をモチーフに描いた「全く出鱈目な美輪明宏物語」。  事実に沿う部分とフィクションの部分が入り乱れ繰り広げられる、まだ生存する人間の伝記的な物語。そんな不可思議な試みを可能にしたのは美輪という存在の特殊さであり、野田の美輪に対するリスペクトの賜物だろう。  劇中、過去に美輪の周囲にいた人物を思わせる役名の人物や実在した人物が登場するたびに、美輪が生きた時代がどれだけ刺激的で激動の時代だったかを改めて感じさせる。  また、かつての野田作品で使われた思い出深い言葉遊びのセリフが突然飛び出すなど、野田の作品に込めた共通するテーマや思いといったものを感じさせる作品となっている。 「MIWA」役の宮沢りえ、古田新太、池田成志といったNODA・MAP出演経験のあるベテラン陣に加え、今回は瑛太、井上真央、小出恵介といった若い俳優たちが初参加。いつもとは一味違う野田ワールドが構築されている。  東京公演は11月24日まで。その後、大阪、北九州で上演される。前売り券は完売だが、全公演で当日券は販売される。

Copyrighted Image