SearchSearch

渡辺直美がウエディング姿で婚活宣言!

2014.02.14Vol.611未分類
 お笑い芸人の渡辺直美が11日、都内で行われた、まつ毛美容液「スカルプ D ボーテ ピュアフリーアイラッシュ」のPRイベントに出席した。美しいまつ毛を育てる「まつ育」によって結婚を目指す「直美会」を結成したというもので、イベントの最中に着ぐるみからウエディングドレスに早変わり。「結婚したい気持ち」と、笑顔を振りまいた。  イベントには、新婚の保田圭がゲスト出演。自身も婚活していたと明かし、「モテる女性についていくといいですよ」。渡辺が「そしたら(男性は)モテる人ばかりみちゃいますよ」というと、「1回であきらめちゃダメ」と、力強いアドバイス。保田自身も「付き合ってからプロポーズまで2カ月だった」と明かし、渡辺の“春までに婚活を成功させる”という目標にも太鼓判を押した。  アンファーでは「まつ育 直美会」の会員を募集中。

EXILEのパフォーマーバトル開始!新しい出会いに「ワクワク」

2014.02.14Vol.611未分類
 EXILEの新パフォーマーを発掘する「EXILE PERFORMER BATTLE AUDITON」が5日、都内の会場で、キックオフした。リーダーのHIROがパフォーマーを勇退したことを受けて行われるもので、メンバー全員が審査員として勢ぞろい。「新しい風を吹かせてくれるような志の高い人間力のある人」(HIRO)と出会いたいと目を輝かせた。「HIROさんの代わりを見つけるのではない。EXILEのパフォーマンスが進化していく人に出会いたい」と、ボーカルのATSUSHIも語った。  この日、会場には、我こそはとEXILE入りを目指す、15〜25歳の男性が集結。オーディションで選出するパフォーマーの数は未定。HIROは「今、ボーカルオーディションもやっているので、世代が合えば、相談して、若手のグループを作ってもいいと思う」と話した。  4月27日に日本武道館で最終審査が行われる。

東京都知事選で元厚生労働相の舛添氏が当選

2014.02.14Vol.611ニュース
 猪瀬直樹前知事(67)の辞職に伴う東京都知事選は9日、投開票され、元厚生労働相の舛添要一氏(65)が約211万票を獲得し、元日弁連会長の宇都宮健児氏(67)=共産・社民推薦、元航空幕僚長の田母神俊雄氏(65)、元首相の細川護煕氏(76)らを破って初当選した。  元首相や元閣僚、メディアでも話題を集める候補者が揃い、告示前は盛り上がりを見せていたが、本格的な政策論争が行われることがなかったことや、前日8日に降った記録的な大雪の影響もあって、最終投票率は過去3番目の低水準となる46.14%に留まり、前回(平成24年)を16.46ポイント下回った。  そのなかで小泉純一郎元首相(72)の支援を受けた細川氏が「原発即ゼロ」を前面に打ち出し選挙戦を展開したが、思ったほど有権者には刺さらず、約96万票に留まり、同じく「脱原発」を掲げる宇都宮氏の後塵を拝する形となった。  舛添氏は「東京を世界一の街にする」というスローガンのもと、五輪を契機とした街づくりを掲げ、厚労相の経験を強調して福祉・雇用対策の充実を訴えた。9日夜、当選確実の一報を受け「私以外の候補に投票した人からも『舛添に任せてよかった』というような都政を進めていきたい」と語った。今回の勝因について「ひたすら政策を訴え、どの候補よりも全域を回り、たくさんの有権者と会話した。これに尽きる」と語った。  都知事として実現したい政策を問われると、「東京を世界一の街にする。福祉、防災、経済、2020年の東京五輪・パラリンピックを成功させる。これを着実にやっていきたい」と力を込めた。

亀田ジム会長とマネジャーのライセンス剥奪

2014.02.14Vol.611未分類
 日本ボクシングコミッション(JBC)は7日、東京都内で記者会見し、国際ボクシング連盟(IBF)スーパーフライ級の亀田大毅(亀田)が昨年12月の統一戦で敗れながら王座を保持した問題で混乱を招いたとして、亀田ジムの吉井慎次会長と嶋聡マネジャーのライセンス更新を認めないと発表した。事実上の資格剥奪となる。  ジムは活動停止となり、世界王座に就いた経験がある興毅、大毅、和毅の3兄弟が国内で試合をするには、他ジムへの移籍などの措置が必要になる。JBCの秋山弘志理事長は「ボクシングの公平性を疑われ、JBCの信用が傷つけられた」と処分理由を説明した。  今回の重い処分に踏み切るにあたり、JBCは統一戦の王座保持問題だけでなく、過去の経緯も重視した。  2007年10月、試合前に相手側を威嚇したなどとして、セコンド資格の無期限停止処分を受けた3兄弟の父、史郎氏はその3年後に王座統一戦で試合関係者に暴言を吐いたとしてライセンスを取り消され、JBCの管理権限の及ぶ場所への立ち入りも禁止された。  秋山理事長は「吉井さんが職責を果たしていなかったことは、JBCライセンスを有しない人物が実質的クラブオーナーであり、プロモーターであることを物語っている」と、ジム運営体制を問題視した。  JBCによると、過去15年の処分例51件のうち、亀田ジム関係者に対するものが6件。特定のジムにトラブルが頻発する状況を浦谷信彰事務局長代行は「信頼関係の破綻」と断じる。  亀田3兄弟が今後国内で活動するためにジム移籍を申請しても、JBCは書類のみでは許可せず、厳格に審査して可否を判断するという。  一方、亀田ジム代理人の北村晴男弁護士はJBCの規定にある再審議を要請した上で処分が覆らない場合、無効を訴え提訴する意向を示している。

2・23「VTJ4th」宇野薫が米のインテリファイターと対戦

2014.02.14Vol.611未分類
 ケージで開催される総合格闘技大会「VTJ4th」(2月23日、東京・大田区総合体育館)の全対戦カードが10日、発表された。  出場が発表されていた宇野薫はアメリカのジェシー・ブロックと対戦する。ブロックはSPORTS FIGHTバンタム級王者。16勝7敗の戦績の中には、現UFCフライ級王者デメトリオス・ジョンソンといったビッグネームの名前も並ぶ。現在は高校の非常勤講師、レスリングコーチも兼ねており、システムエンジニアの資格も持つインテリファイター。クレバーな試合運びを信条としており、宇野とは高度なテクニックの応酬が期待される。  またフライ級トーナメントの残り3枠に、東海地区を拠点にケージイベントを開催する「HEAT」を主戦とする春日井健士、アメリカのシーザー・スクラヴォス、フレディ・アルティーガの3人が決定。春日井は現在10連勝中と勢いのある選手。その勢いをかってトーナメント出場を直訴してきたという。  合わせて「神酒龍一vs前田吉郎」「扇久保博正vs春日井健士」「マモルvsシーザー・スクラヴォス」「カナ・ハヤットvsフレディ・アルティーガ」という1回戦のカードも発表された。現修斗世界バンタム級王者の神酒にとっては、DEEP、パンクラスで王座に就いていた前田は是が非でも破らなければいけない相手。互いのファイトスタイルと気性からKO必至の一戦となる。マモルと戦うスクラヴォスは現在の総合格闘技における“ものさし”ともいえる存在。スクラヴォスに勝った選手は例外なくビッグプロモーションと契約を結び、現在も活躍しているという。決勝戦でもおかしくないようなカードが1回戦で実現する。  また145ポンド契約で美木航と対戦予定だった西浦“ウィッキー”聡生が練習中に腕を負傷。美木の相手は韓国のキム・ジェ・ウォンに変更となった。  オープニングファイトも含め13試合が行われる。

女子モーグル 上村愛子2大会連続4位 メダル届かず

17歳・角野が8位入賞

女子ジャンプの高梨は無念の4位

2014.02.14Vol.611未分類
 第5日の11日(日本時間12日)に行われた新種目のノルディックスキー・ジャンプ女子では、メダルが期待された高梨沙羅は4位に留まった。  今季ワールドカップ(W杯)で13戦10勝と圧倒的な強さを誇った高梨は1本目100メートル、2本目98.5メートルの合計243.0点。ドイツのカリーナ・フォクト(ドイツ)が103メートル、97.5メートルの247.4点で冬季五輪初代女王に輝いた。  1本目が終わってトップのフォクトとは2.7点差。飛距離に換算して1メートル35と、逆転は射程の範囲内だったが、勝負の2回目は98.5メートルにとどまり万事休した。  引き揚げてきた取材エリアでは「自分の思い通りに飛べなかったということはメンタルの弱さだと思う。キレがなかった」と硬い表情ながら、落ち着いて受け答えした。  唯一、4年後に五輪の舞台に戻ってくることを伊藤と誓い合った場面を振り返ったときだけは、こみ上げるものをこらえるように、しばし言葉に詰まった。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

複合個人ノーマルヒルで渡部暁が銀メダル

2014.02.14Vol.611未分類
 第6日の12日(日本時間13日)、ノルディックスキー複合の個人ノーマルヒル(NH)で、日本のエース渡部暁斗が銀メダルを獲得した。メダルは今大会日本勢3人目。  渡部暁は前半飛躍で100.5メートルを飛び2位につける。後半距離(10キロ)では1.5キロ手前で先頭のフレンツェルに追い付き並走。残り1キロ手前でロングスパートに打って出たが、引き離せず、最後は緩い下り坂で仕掛けたフレンツェルに一気にかわされた。  複合個人のメダルは1994年リレハンメル五輪での河野孝典の銀メダル以来、20年ぶり。  渡部は昨季の世界選手権では4位が3回。遠く望むだけだったメダルを手中に収め、「すごくうれしい。金を狙って勝負したが、そこは実力不足。力は出し切れた」。冷静な口調の中にも充実感がにじんだ。  長野県白馬高校時代に初出場した2006年のトリノ五輪は「楽しんだけど得たものはなかった」という。早大時代の前回10年バンクーバー五輪は、ワールドカップ(W杯)の表彰台にも乗るなど期待が高まりつつある時期だったが、メダルには届かなかった。  そしてソチ。2シーズン前にW杯で4勝を挙げて個人総合2位。昨季は同3位。実力を備え自然体で臨んだ結果の銀メダルだった。

ソチ五輪 日本勢 大健闘 スノボHPで15歳平野が銀、18歳平岡・銅

2014.02.14Vol.611未分類
 ソチ五輪の開会式が7日夜(日本時間8日未明)、ロシア南部ソチのフィシュト五輪スタジアムで行われた。  冬季史上最多の87カ国・地域から約2900人が参加、23日までの17日間熱戦が繰り広げられる。  日本選手団はカーリング女子の小笠原歩が旗手として行進。248人の選手団は冬季五輪の海外派遣で過去最多。選手は男子48人、女子65人の計113人。冬季では初めて女子が上回った。  第5日の11日(日本時間12日)に行われたスノーボード男子ハーフパイプ(HP)で、平野歩夢(15)が銀メダル、平岡卓(18)が銅メダルを獲得した。今大会、日本勢としては初めてのメダル。15歳2カ月の平野は冬季五輪での日本勢最年少メダリストとなった。スノーボードで日本のメダルは初めて。優勝はユーリ・ポドラドチコフ(スイス)で、ショーン・ホワイト(米国)は4位で3連覇を逃した。  平野は決勝1回目で90.75の高得点。平岡に上を行かれて迎えた2回目、平野はさらに過激な技で攻め、93.50点を叩き出した。  五輪3連覇を狙ったホワイトにあこがれ、今では「次世代のショーン・ホワイト」と呼ばれる。自身も「今回の五輪で一番のライバル」と王者をにらんだものの、始まってしまえば「そんなに気にしていなかった」。予選と決勝で行った4回の演技のうち、3回で90点超え。精度を欠いたホワイトを尻目に、華々しい演技で絶対王者を表彰台からはじき出した。「今思ったらちょっとうれしい」。競技終了後の会見で、喜びに浸った。  平岡にとってソチは昨年2月にW杯初優勝を遂げた相性のいい会場だった。それでも1回目はミスが出た。連続のダブルコークの2つ目で尻もちをつき、9位。しかし、焦りはなかった。2回目にダブルコークを完璧に決めて2位に。直後に滑った平野に抜き返されたが「歩夢はうまいな」と思えた。納得の銅メダルだった。  スノーボードといえば、どうしても4年前の騒動を思い出す人も多いだろう。同じ五輪での、当時エースだった国母和宏による「腰パン」騒動。  以降、全日本スキー連盟は「人間力なくして競技力の向上なし」と代表選手には規律を課す一方で、専属のメンタルコーチを採用し、選手の言い分にも耳を傾けた。そして今回、代表チームのアドバイザーとして選手に寄り添ったのが、4年前の苦みを知る国母だった。  今大会で日本のスノーボード界は新たな歴史を刻んだ。

渡辺直美、ウエディング姿で婚活宣言

2014.02.12Vol.610未分類
 お笑い芸人の渡辺直美が11日、都内で行われた、まつ毛美容液「スカルプ D ボーテ ピュアフリーアイラッシュ」のPRイベントに出席した。美しいまつ毛を育てる「まつ育」によって結婚を目指す「直美会」を結成したというもので、イベントの最中に着ぐるみからウエディングドレスに早変わり。「結婚したい気分です」と、ハッピーな笑顔を振りまいた。 イケメンモデルにエスコートされて登場した渡辺は「意外に似合う。サイズあるんだと思った」と、コメント。イケメンモデルが独身かつフリーであることが分かると一瞬目をキラリとさせたが、「タイプじゃないのでごめんなさい」とまさかのお断り。イベント後、渡辺は「モデルさんは繊細なタイプだった。もっと手とかゴツゴツしていて、ムキムキな人が好き」と、話した。 イベントには、婚活のアドバイザーとして新婚の保田圭がゲスト出演。自身も婚活をしていたことを明かし、「モテる女子についていくといいですよ。必然的に男性に会える」。「そしたら(男性は)モテる人ばかりみちゃいますよ」という渡辺に、「1回であきらめちゃダメ」と、力強いアドバイスを送った。保田自身も「付き合ってからプロポーズまで2カ月だった」と明かし、渡辺の春までに婚活を成功させるという目標にも太鼓判を押した。 アンファーでは「まつ育 直美会」の会員を募集中。

マキタスポーツ”パクリ”ファッションで著書PR!『すべてのJ-POPはパクリである』

2014.02.08Vol.610未分類
 お笑い芸人で俳優のマキタスポーツが8日、池袋リブロで、著書『すべてのJ-POP はパクリである~現代ポップス論考~』の発売記念サイン会を行った。サイン会には、ゴーストライター問題の佐村河内守さんを"パクった"出で立ちで登場。思いがけないサプライズに、大雪にもかかわらず足を運んだファンはたちは大喜びだった。「(この本を)佐村河内さんにおススメしたい」と、マキタスポーツ。「創作意欲があるのなら(佐村河内さんと)一緒に組みたい。まずはキャッチボールから」と、コラボの可能性も語った。  同書は、マキタスポーツの代名詞で、自身が敬愛するアーティストの楽曲に多く登場するコードやメロディーの進行、言葉などをつなげて見せ聞かせる「作詞作曲ものまね」や、リサーチによってはじき出した『ヒット曲の法則』にしたがって作った曲『十年目のプロポーズ』を活字化したともいえる作品。彼なりの楽曲の分析の方法、作り方、表現方法などを、包み隠さず明らかにした「マジックの種明かし本」で、J-`POPを楽しむ新たなアングルを提示する一冊でもある。「僕は音楽理論は分かりません。楽譜も読めません。ただ、佐村河内さんの図表のように、僕なりにやり方がある。それをやっていくと、作詞作曲ものまねもできるし、オリジナル曲もゴーストに頼らずとも自分の力で作ることが可能なんです。佐村河内さんにもおススメしたい本です」と、プッシュした。 映画『苦役列車』でブルーリボン賞を獲得してから、役者としての活躍も目立つが、「まだまだ僕の(労働)単価は低い。活字化するのは大変な作業で、(本書は)その結晶。印税には期待しています」と、切実だった。 扶桑社より発売中。1260円。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

マキタスポーツ”パクリ”ファッションで著書PR!『すべてのJ-POPはパクリである』

2014.02.08Vol.610未分類
 お笑い芸人で俳優のマキタスポーツが8日、池袋リブロで、著書『すべてのJ-POP はパクリである~現代ポップス論考~』の発売記念サイン会を行った。サイン会には、ゴーストライター問題の佐村河内守さんを"パクった"出で立ちで登場。思いがけないサプライズに、大雪にもかかわらず足を運んだファンはたちは大喜びだった。「(この本を)佐村河内さんにおススメしたい」と、マキタスポーツ。「創作意欲があるのなら(佐村河内さんと)一緒に組みたい。まずはキャッチボールから」と、コラボの可能性も語った。  同書は、マキタスポーツの代名詞で、自身が敬愛するアーティストの楽曲に多く登場するコードやメロディーの進行、言葉などをつなげて見せ聞かせる「作詞作曲ものまね」や、リサーチによってはじき出した『ヒット曲の法則』にしたがって作った曲『十年目のプロポーズ』を活字化したともいえる作品。彼なりの楽曲の分析の方法、作り方、表現方法などを、包み隠さず明らかにした「マジックの種明かし本」で、J-`POPを楽しむ新たなアングルを提示する一冊でもある。「僕は音楽理論は分かりません。楽譜も読めません。ただ、佐村河内さんの図表のように、僕なりにやり方がある。それをやっていくと、作詞作曲ものまねもできるし、オリジナル曲もゴーストに頼らずとも自分の力で作ることが可能なんです。佐村河内さんにもおススメしたい本です」と、プッシュした。 映画『苦役列車』でブルーリボン賞を獲得してから、役者としての活躍も目立つが、「まだまだ僕の(労働)単価は低い。活字化するのは大変な作業で、(本書は)その結晶。印税には期待しています」と、切実だった。 扶桑社より発売中。1260円。

広島のおいしい食材が銀座で楽しめる

2014.02.07Vol.610グルメ
 東京・銀座の広島ブランドショップTAU(たう)は、広島食材を広く知ってもらおうと、広島美旬彩フェアを開催。地下1階「遠音近音(をちこち)」では、日本料理の名店「分とく山」の総料理長・野崎洋光氏がプロデュースした広島食材を使った会席メニュー「広島お宝会席」を提供する。また2階の広島お好み焼き「三匠」では、広島産かき入りお好み焼きや広島産かき味噌三種盛、3階のイタリアンバール「Paccio」では、オイスターミストやかきのボロネーゼなど、広島食材を使ったメニューを用意。広島の食材の魅力をアピールする。 イベント開催にさきがけ、同3階イベントスペースで6日「広島お宝トーク」を行った野崎氏は「これまであまり知られていないが、広島にはおいしいものがたくさんある。穏やかな瀬戸内海は魚が産卵しやすく、おいしい魚の宝庫。また、レモンなどの柑橘類も素晴らしいし、お米もとてもおいしい所です。そんな広島の食材について、もっと知ってほしい」と語った。 なお、フェアは16日(日)まで行われている。【時間・料金】昼の会席:11時30分~15時、3000円/夜の会席:17時30分~22時30分(土・日・祝は22時まで)、1万円(いずれも税込)

「大統領執事の涙」監督リー・ダニエルズが来日

2014.02.07Vol.610映画
 2月15日(土)公開の映画『大統領の執事の涙』の試写会が5日、都内の会場で行われ、サプライズでリー・ダニエルズ監督が登場した。同作品は、ホワイトハウスで誰もが知っている歴代アメリカ大統領7人(アイゼンハワー、ケネディ、ジョンソン、ニクソン、フォード、カーター、レーガン)に使えた黒人執事と揺れ動くアメリカ、その時代に翻弄される家族の物語を、実話をベースに描いた、感動のフーマン・スペクタクル作品。 舞台挨拶に立ったリー監督は初来日となった日本について「日本に来たいと思っていたので、とてもうれしい。日本はみんな優しくて、街がとてもきれい。物腰も柔らかく、リスペクトし合っている。次回はぜひ息子を連れてきて、リスペクトを学んでほしい。初めて日本に来たが、ウィル・スミスら日本に来たことがある人にいろいろ情報を聞いてきた。みんな日本の文化が素晴らしいと言っていたので、いろいろな日本のカルチャーを吸収したい」と念願の来日だったことを告白。また、全米で3週連続第1位を獲得した同作品について「アメリカ初のアフリカ系アメリカ人の小児科医である92歳になるいとこが、この作品を見たあと僕の目を見て"君は私の物語を綴ってくれた。アメリカの歴史を語ってくれた。これは普遍的な物語だ"と言ってくれたことが一番嬉しかった」と語り、「さまざまな映画会社から"誰も見ないよ"と言われパスされた作品だが、受け入れられることが証明された」と作品を世に出す苦労とともに、大ヒットしたことを感謝した。

シティボーイズ、三谷幸喜ら参戦!『大人番組リーグ2』スタート! 

バレンタインデー婚の高橋愛「”あべ”になるんだな」

2014.02.07Vol.610未分類
 元モーニング娘。の高橋愛が6日、渋谷ヒカリエなどで展開されるバレンタインイベント「SHIBUYA de バレンタイン」の開催記者発表会に出席した。重さ60キロという、チョコレートのハチ公像をアンヴェールすると「チョコレートというよりも、ブロンズ像みたい!」と、大興奮。「チョコレートが大好き。かじるなら耳からかな」と、笑った。  高橋は、婚約中の芸人・あべこうじとバレンタイン入籍の予定。「変な感じですね。28歳になるし、ずっと結婚したいと思っていたんですけど、本当に"あべ"になるんだという気持ちです」。昨年はスタッフや関係者向けに手作りしたチョコレートをプレゼントしたというが、「今年は特別なものをプレゼントしたい」と、幸せいっぱいだった。  先日、バレンタインデー婚にちなんで、溶けたチョコレートのようなデザインの婚約指輪を受け取ったという。挙式の具体的な日程は決まっていないが、ジューンブライドへのあこがれを語るとともに「(式は)ハワイがいいな」と、話した。  14日に記者会見する予定。

Copyrighted Image