SearchSearch

安心、快適な女性専用ネットカフェ

2014.04.26Vol.616今日の東京イベント
 女性専用エリアを導入した複合カフェ「スペースクリエイト自遊空間 五反田東口店」がオープンした。同施設は女性に人気のオンラインショップ「アンジェ web shop」がプロデュース。スカンジナビアスカイと呼ばれるベイビーブルーと白を基調にした内装で、ブース内のすべてのファブリックや雑貨も北欧のシンプルで暖かなデザインのもので統一。お気に入りのカフェで過ごしている気分になれそうだ。4Fの1フロアすべてが女性専用で、フロア内に入るためには本人の会員証の読み取りが必要な上、スタッフも女性のみと徹底しているので、安心して利用可能。  フロア内は完全分煙となっており、共有スペースとして、パウダールーム、シャワールーム、更衣室、ドリンクバーなどが完備。ほかのフロアに移動することなくくつろげるのもうれしい。さらにヘアドライヤーナノケア、スチーマーナノケア、目元エステ、ローラー式美容器温感エステローラー、レッグリフレ、さらにヘアアイロンミニコテなどの美容グッズも無料レンタルできるので、出勤や外出の前にも気軽に利用できる。  食事も美と健康にこだわる女性の意見を取り入れたスペシャルメニューを提供。人気のメニューのほか、「6種のブランディナープレート」や「ミックスグラノーラ」などここでしか味わえないカフェメニューも充実している。  くつろぎの個室&共有スペース、約3万冊のコミックと豊富な雑誌、映画などのコンテンツサービスが安心・安全・清潔・快適な環境で過ごせる、女性が待ち望んでいた複合カフェの誕生だ。

『Mercedes me』超人気グルメなポップコーンとのコラボカフェ

2014.04.26Vol.616今日の東京イベント
『Mercedes me』2Fに登場するのは、人気のグルメなポップコーン『ギャレット ポップコーン ショップス』と、MBCのカフェ『DOWNSTAIRS COFFEE』とがコラボした『Garrett cafe meets DOWNSTAIRS』。〈キャラメルクリスプ〉や〈チーズコーン〉といった定番ポップコーンを買うことができる(初夏から販売開始予定)のはもちろんのこと、ギャレット ポップコーン ショップスのポップコーンを使ったコラボメニューを世界初のイートインスペースで味わうことができる。  ポップコーンとソフトクリーム、フルーツなどを使ったパフェや、ポップコーンを使ったコールドスイーツ、ミールとして楽しめるポップコーンを使ったトーストなど、他では食べることができない特製メニューがめじろ押し。また、ドリンクの監修を、MBCの『DOWNSTAIRS COFFEE』と同様、ラテアート世界チャンピオン・澤田洋史氏が手掛けている。  カフェのイートインスペースだけでなく、同じフロアに設置されている日本初展開の『Mercedes-Benz Style』ブランドの高級ソファやチェアもイートインスペースとして利用できるので、こちらで“一味違う”カフェタイムを楽しむのもおすすめ。

『Mercedes me』5.1(Thu)東京ミッドタウン1F&2Fに誕生

2014.04.26Vol.616今日の東京イベント
5月1日、メルセデス・ベンツのブランド情報発信拠点が、新たに東京ミッドタウンに誕生! 新スポットで展開されるメルセデス・ベンツの新たな挑戦とは?

ポテトサラダがおいしい店は何を食べてもウマイのだ!

2014.04.26Vol.616【TOKYO HEADLINEの本棚】
 家庭の味として大人から子どもまで人気のポテトサラダ。一見シンプルな料理かと思いきや意外とこだわりが多く、ポテサラだけのレシピ本もあるほど。居酒屋やバーに行って、そこにポテサラがあれば必ず頼むという人も多いのでは。  監修のマッキー牧元は、音楽制作会社在職中から食べ歩きを始め、現在はフリーランスの「タベアルキスト」として、多数のグルメ雑誌で執筆をしている根っからの食いしん坊。そんなマッキー牧元がポテサラを愛するあまり「ポテトサラダ学会」を設立。同書では、会長である彼とポテサラを愛する各界の著名人が厳選したポテサラがおいしい名店36軒を紹介。各店のポテトサラダが、どんな酒に合うか、隠し味は何か、ポテサラに投入している具材は何かなど、細かくリポート。そのほか、掲載されている店の秘伝のレシピ公開、ポテサラの脇役カタログ、世界のいも料理などのコラムも充実。巻末にはポテサラスペックから逆引きできる、ポテサラ酒場便利帖も。  場所でも予算でもジャンルでもなく、あくまでポテサラメインで店を選べる、ポテサラファンには必携の一冊。

GWにおすすめ! 傑作ヒューマンドラマ『くじけないで』

2014.04.26Vol.616DVD & Blu-ray
 98歳で処女詩集『くじけないで』を出版、第2詩集『百歳』が累計200万部を超えるベストセラーとなった詩人・柴田トヨの、知られざる激動の半生を映画化。 『神様のカルテ』『60歳のラブレター』の深川栄洋監督がメガホンをとり、トヨ役に名女優・八千草薫、芦田愛菜(幼少期)、檀れい(30〜40代)と3世代の演技派女優が演じた注目作。  夫に先立たれて独り暮らしをしていたトヨは、あるとき一人息子の健一に勧められて詩を書き始める。日々の暮らしや季節の移り変わり、ある時は自らの老いをユーモラスなまなざしで見つめ、あるときは懐かしい時代に思いをはせる。一つ一つの言葉に置き換えながら、やがて彼女は明治から平成までを駆け抜けてきた自分の思い出を振り返っていく…。

GWにおすすめ! 傑作ヒューマンドラマ『コン・ティキ』

GWにおすすめ! 傑作ヒューマンドラマ『42〜世界を変えた男〜』

GWにおすすめ! 傑作ヒューマンドラマ『ゼロ・グラビティ』

2014.04.26Vol.616DVD & Blu-ray
 第86回アカデミー賞で監督賞を含む最多7部門でオスカーを獲得した本年度最高の話題作。突発的な事故により宇宙空間に放り出された宇宙飛行士のサバイバルを、革新的な映像で描いた、かつてないSFヒューマンドラマ。サンドラ・ブロックとジョージ・クルーニーというオスカー俳優同士の初共演も話題を呼んだ一本。  地表から60万メートル上空。スペース・シャトルが思わぬ事故により大破し、船外でミッション遂行中だったエンジニアのライアンとベテラン宇宙飛行士のマットは、たった2人、宇宙の無重力=ゼロ・グラビティに放り出されてしまう。NASAとの交信も途切れ酸素も残りわずか。果たして2人は地球に生還することができるのか…?

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

GWにおすすめ! 傑作ヒューマンドラマ『そして父になる』

2014.04.26Vol.616DVD & Blu-ray
『誰も知らない』『歩いても 歩いても』の是枝裕和監督が福山雅治を主演に迎え“こどもの取り違え”事件を通して、主人公の父親が抱く苦悩や葛藤を描くドラマ。  順風満帆な人生を送ってきた良多は、ある日、6歳になる息子が産院で取り違えられた他人の子だったと知らされる。良多と妻・みどりは戸惑いながらも、取り違え相手の斉木一家と交流を始める。過去の取り違え事件では100%、血のつながりをとるという。それなら早いほうがいいという良多の意見で“交換”が決まるが、そこから良多の本当の“父”としての葛藤が始まる…。  6年間育てた子供と実子への思いに苦悩する主人公・良多役に福山。その妻・みどり役に尾野真千子、斉木夫婦役にリリー・フランキーと真木よう子。2013年にカンヌ国際映画祭審査員賞を受賞し、審査委員長を務めたスピルバーグ監督率いるドリームワークス社でのハリウッドリメイクも決定するなど、海外でも高く評価された話題作だ。

音楽でエネルギーを取り入れる! Masterpeace / Koji Nakamura

2014.04.26Vol.616CD/MUSIC
 自身が在籍したバンド、スーパーカー、それ以降はサウンドクリエイターとして日本の音楽シーンに欠かせない人物として圧倒的な存在感を放っている、ナカコーが新プロジェクトをスタート。その最初の作品となるのが本作。ACO、内田万里、LEO今井といったミュージシャンを始め、アニメーション監督の京田知己、クリエイティブディレクターのJINTANA、脚本家の永津愛子とジャンルを超えた6人から詞の提供を受け、制作した。そのため、これまでとは違う新しい世界が広がる。初回生産盤にはインストゥルメンタルバージョンのCDつき。

音楽でエネルギーを取り入れる! エヴリデイ・ロボッツ / デーモン・アルバーン

2014.04.26Vol.616CD/MUSIC
 英バンド、ブラーのボーカリストであり、さまざまな音楽プロジェクトなども展開するデーモン・アルバーンが自身初となるソロアルバムを完成させた。ブラーはもちろん、ゴリラズ、マリ共和国のミュージシャンとのコラボ、さらにはオペラまで手掛けるなど音楽性の幅広さは知られたところで、今作はより彼の真実の姿を聞き取れる作風。実体験に影響を受けてピックされた題材もあり、自己探求、自叙伝という言葉が多く使われる。リード曲『エヴリデイ・ロボッツ』を筆頭に自然とテクノロジーといった現代の環境についても触れる。

音楽でエネルギーを取り入れる! オンリーワン / TEE

2014.04.26Vol.616CD/MUSIC
 一度聴いたら忘れない味のあるスモーキーヴォイスで多くの人に愛される楽曲を世に送り出してきた、シンガーのTEEの最新シングル。シェネルが英語詞でカバーしたことでも知られる『ベイビー・アイラブユー』や、NTTドコモのCMソングとして注目を集めた『ずっと feat.HAN-KUN & TEE』などの温もりのあるラブソングが代名詞となっているが、本作もその期待を裏切らない。タイトル曲は胸をきゅっと締め付けられる愛に満ちた曲。その一方でロックテイストな男気あふれるナンバーも。また『ずっと』のTEEバージョンも収録している。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

音楽でエネルギーを取り入れる! オンリーワン / TEE

2014.04.26Vol.616CD/MUSIC
 一度聴いたら忘れない味のあるスモーキーヴォイスで多くの人に愛される楽曲を世に送り出してきた、シンガーのTEEの最新シングル。シェネルが英語詞でカバーしたことでも知られる『ベイビー・アイラブユー』や、NTTドコモのCMソングとして注目を集めた『ずっと feat.HAN-KUN & TEE』などの温もりのあるラブソングが代名詞となっているが、本作もその期待を裏切らない。タイトル曲は胸をきゅっと締め付けられる愛に満ちた曲。その一方でロックテイストな男気あふれるナンバーも。また『ずっと』のTEEバージョンも収録している。

音楽でエネルギーを取り入れる! フード / ケリス

2014.04.26Vol.616CD/MUSIC
 ファンク、エレクトロ・ダンスポップのディーヴァ、キャリアを重ねるなかで、さまざまな変化を遂げてきた、女性アーティストのケリスが放つ最新作。今作もまた彼女のこれまでの印象をがらりと変えてくれる。温かく包み込んでくれる優しさを感じる作品で、レトロなソウルテイスト、ブルース、ホーン、ストリングス、フルオーケストラの生演奏がオーガニックな雰囲気を作り出している。タイトルは『フード(food)』。以前所属したレーベルとの争いのあと、料理学校のコルドン・ブルーに通い、調理師免許を取得した経験の影響も?

音楽でエネルギーを取り入れる! ガール / ファレル・ウィリアムス

2014.04.26Vol.616CD/MUSIC
 アーティストにして、スゴ腕プロデューサー。その手腕は音楽フィールドを軽く飛び越して、ファッションやライフスタイル、カルチャー全般にも影響を与えている。天は二物どころか、あらゆるものを与えた。ファレル・ウィリアムスはそのフレーズのごく近くにいる男だ。本作はそんな彼が8年のインターバルを経て、世に送り出すオリジナルアルバム。制作にあたり「華やかで、緊張感のある感じがしなければならない」と考えたという本作から受ける印象は、カラフルで、キラキラしていて、ハッピーで、ポジティブなバイブレーションに満ち満ちているというか、そのもの。リードトラックの『ハッピー』がずばりそれを表現している。最先端の技術やノウハウを詰め込みながらも風合いは少しレトロ。手拍子や楽器の音、温かみのあるボーカル&コーラスとともに、すっと体に入ってきて、ずっと居座る印象だ。アルバムには、ダフトパンクを始め、ジャスティン・ティンバーレイク、アリシア・キーズ、マイリー・サイラスらアーティストも多数参加。ファレルらしい作品だ。

今週のオススメMOVIE 2014.4.28〜

“風呂ブーム”を巻き起した大ヒット作、第2弾!

2014.04.26Vol.616映画
 2012年4月に公開されるや、ユニークなストーリーに加え、阿部寛を主演とする日本人俳優が古代ローマ人を演じるという異色のキャスティングが大注目。国内では興行収入59.8億円というまさかの歴史的大ヒットを記録。海外でも第37回トロント国際映画祭に正式招待されるなど、国内外で話題を呼んだ大ヒット作、待望の第2弾が公開。  前作に続き、古代ローマ人として主人公・ルシウス役の阿部寛をはじめ、市村正親、北村一輝、宍戸開といった日本屈指の顔の濃い役者たちが再集結。また、現代日本に生きる“平たい顔族(=日本人)”として、ヒロイン・真実役の上戸彩、笹野高史らに加え、インパクト満点のおじいちゃんキャストたちも、顔を揃える。  今回は、タイムスリップで得たアイデアで人気の技師となったルシウスが、平和推進派のハドリアヌス帝と武力行使派の元老院の対立に巻き込まれ“風呂の力”でローマの危機に立ち向かう。映画オリジナルのストーリーを展開しながらも、ヤマザキマリの原作コミックが持つ“異文化ショック”と“風呂文化への共感”という面白さは揺るがない。物語とともに映像もスケールアップ。日本映画で初めて、ブルガリアで行われた大規模ロケ撮影では、古代ローマ都市の町並みや高さ50mのコロッセオを忠実に再現する徹底ぶり。さらに草津、箱根、みなかみ、諏訪など日本有数の温泉地でもロケを敢行。湯煙ただよう臨場感満点の映像に、日本の温泉のすばらしさを再発見するはず。

Copyrighted Image