SearchSearch

All the Best!! EXPG Report vol.2

2013.06.24Vol.594COLUMN
第2回目「All the Best!!」はEXPG宮崎校に行ってきました!!  弾丸ツアーでしたが内容は濃かったです!!(笑) 宮崎校の卒業生は全国のEXPGにくらべてアーティストがたくさん出ていて、基礎レベルが非常に高い学校に感じていました!!  本当にそうなのか肌で感じたく出発前から楽しみにして、実際にレッスンを通し生徒と触れ合っていく中で本当にレベルが高い子たちが多いと感じました!!  レッスン終わりには生徒とスタッフの皆さんからサプライズ誕生日ケーキを頂き、まさかお祝いしてくれるとは思っていなかったので笑顔でごまかしましたが、ちょっとウルッときました(笑)。  いくつになってもお祝いしてもらうのはうれしいですね↑↑!  最後は宮崎校イチオシの女子軍団とリアルな進路相談とガールズトークに参加させてもらいました(笑)。  自分が中、高校生の時に比べたらみんなしっかりとした夢や目標があり宮崎校の将来が楽しみです!!  夢に向かって頑張っている宮崎校の皆さんを全力で応援しています!!

BOOK おいしさや値段だけで選んで大丈夫ですか?

2013.06.24Vol.594【TOKYO HEADLINEの本棚】
 子どもの口に入りやすい上位200以上の商品を完全網羅した、不安食品見極めガイドが発売された。子どもが大好きなジュースやお菓子、ファストフード、冷凍食品…。健康のことを考えると、なるべく食べさせたくないのが親心。しかし、そう言っていられないのも現実。だったら“より安全なほう”を選びたい。同書は、商品に含まれる成分を客観的に分析、その商品のどの原料がどんなふうに体に影響を与えるのか、もしくは問題があるのかを、二者択一でハッキリと指摘。食品を目次で検索し、そのページを開いただけですぐに“食べるならどっち!?”を判断できる便利本。

DVD 男と女のミステリー

2013.06.24Vol.594DVD & Blu-ray
『大奥〜永遠〜[右衛門佐・綱吉篇]』  女の将軍のもとに仕えるのは3000人の美しき男たち…!“男女逆転 大奥”のプロジェクト最終章を飾った映画第2弾。“男女逆転”の世の中が当たり前となった八代将軍・吉宗の時代を描いた映画第1作目、男女逆転の大奥が誕生することとなった三代将軍・家光の時代を描いた連続ドラマに続き、本作では、第5代将軍・綱吉の時代が描かれる。時は元禄。後継者をめぐり激しい派閥争いが起こっていた大奥に、類まれなる野心と才覚を持った男・右衛門佐がやってくる。一方、一人娘の松姫を亡くした綱吉は世継ぎ作りに専念するため政から遠ざけられ、将軍としての自分を見失っていく…。菅野美穂演演じる綱吉と堺雅人演じる右衛門佐の、究極の愛の形は感動必至。 販売元:松竹 発売中 DVD 3990円(税込) ©2012 男女逆転『大奥〜永遠〜[右衛門佐・綱吉篇]』製作委員会 『危険なメソッド』  ジークムント・フロイトと、カール・グスタフ・ユング。人間の精神という領域に挑んだ2人の心理学者の、友情と決別、そしてある女性をめぐる愛の物語を、鬼才デヴィッド・クローネンバーグ監督が映画化した話題作。  若き精神科医・ユングは、新たな患者・ザビーナに、精神分析学の大家・フロイトが提唱する斬新なメソッドを実践。トラウマの原因を突き止めることに成功する。ところがユングが医師と患者の一線を越えザビーナに愛情を抱き始めたことで、フロイトとの友情にも亀裂が入ってしまう…。フロイト役にヴィゴ・モーテンセン。ヒロイン・ザビーナ役にキーラ・ナイトレイ。若きユング役には『SHAME−シェイム−』でブレイクしたマイケル・ファスベンダー。 販売元:東映 発売中 DVD 4935円(税込) 『ウォリスとエドワード 英国王冠をかけた恋』 “王冠をかけた恋”として、今なお語り継がれるエドワード8世とウォリス・シンプソンの世紀のロマンスを、マドンナが長年の構想、2年の脚本執筆のすえ、映画化した注目作。  1998年、ニューヨーク。一流分析医の夫と何不自由なく暮らすウォリーだったが、夫とすれ違いが続きやりきれない思いを抱えていた。そんなある日、彼女はエドワード8世とウォリス・シンプソンの遺品オークション展覧会を訪れる。そこで2人の愛の証ともいえる芸術品に魅了されたウォリーは、ウォリスの愛、そして知られざる苦悩に触れていく…。  マドンナならではの映像美と壮大な愛のドラマを堪能できる一本。本作では、自ら書き下ろした主題歌『マスターピース』が第69回ゴールデングローブ主題歌賞を受賞している。 販売元:東宝 発売中 3990円(税込) 『エンド・オブ・ザ・ワールド』 『40歳の童貞男』のスティーヴ・カレルと、『パイレーツ・オブ・カリビアン』のキーラ・ナイトレイが共演した世にも素敵な“世界の終わり”の物語。  地球に衝突する小惑星の破壊作戦が失敗に終わり、人類の滅亡は避けられないと分かったその日、ドッジの妻は何も告げずに去っていった。これまでろくに会話したこともなかった隣人の女性・ペニーから、誤配達されたドッジ宛ての手紙の束を渡され、その中に昔愛した女性・オリヴィアからの手紙を発見。ペニーとともにオリヴィアを探す旅に出る。  ザ・ビーチ・ボーイズやフレンチ・キックスなど、全編を彩るロック&ポップスの名曲もポイント。 販売元:TCエンタテインメント 6月28日(金)発売 DVD 3990円(税込) © 2012 Dodge Productions, LLC.

LIVE 一足お先に夏宣言!ビーチでライブを楽しもう!

2013.06.24Vol.594LIVE
 人気デュオのキマグレンが立ち上げ、逗子の夏を象徴する海の家&ライブハウス「音霊 OTODAMA SEA STUDIO」が、今夏の営業を28日からスタートする。今年の夏も、音楽ライブに最先端のサウンドに沸くパーティー、パフォーマンス、さらには怪談まで、バラエティーに富んだラインアップで楽しませてくれそうだ。  初日のイベント「START OF SUMMER 2013」が温め、29日にはキマグレンが登場。アツいライブで夏の到来を高らかに宣言。30日は、石野卓球やSHINICHI OSAWA、☆Taku Takahashi(Tachytelic、m-flo)らが、最高のパーティーを繰り広げる。とにかく、9月1日のファイナルまで、ジャンルもエンターテインメントのカテゴリも異なるさまざまな出演者たちが、夏を盛り上げてくれる。  今年はまた、鎌倉・由比ヶ浜に、別館「SEACRETBOX BY OTODAMA」も登場する。こちらは7月9日からの営業だ。こちらでもスペシャルなライブが繰り広げられるという。  逗子&由比ヶ浜で最高の音楽とともに一度っきりの夏を楽しもう!

STAGE 太宰治に樋口一葉…昭和の文豪をモチーフとした作品

2013.06.24Vol.594STAGE
太宰治作品をモチーフにした演劇 第10回− ピチチ5 結成 10周年記念公演−『はぐれさらばが“じゃあね”といった』  晩年を三鷹で過ごした太宰治を偲び開催される桜桃忌の時期に行われる、三鷹市芸術文化センター恒例の「太宰治作品をモチーフにした演劇」も今年で10年目を迎える。  今回公演を行うのは奇しくも今年結成10周年を迎えたピチチ5。ピチチ5は劇作家で演出家の福原充則が主宰するユニット。福原は複数のユニットで活動中。また岸田戯曲賞にもノミネートされるなど外部作品にも引っ張りだこで、ピチチ5としては2008年以来5年ぶりの公演。旗揚げ当初は「青年男子発狂芝居」といわれていたのだが、彼ら曰く「華々しいモデルチェンジ」を経て、「中年男子発狂疲れ芝居」として復活する。  もともとこの企画に興味があったという福原がメーンのモチーフとしたのは太宰の初期の作品である『老ハイデルベルヒ』。静岡県三島市を舞台に、太宰、横溝正史といった天才たちのちまちました苦悩を描いたお話となる。 撮影:露木聡子 【日時】6月28日(金) 〜 7月7日(日)(開演は平日19時30分、土15時/19時、日15時。水曜15時の回あり。月曜休演。開場は開演30分前。当日券は開演の1時間前)【会場】三鷹市芸術文化センター 星のホール(三鷹)【料金】全席指定 前売3500円、当日3800円、学生2500円、高校生以下1000円(前売当日共、当日要学生証)/早期観劇割引(28〜30日)、平日マチネ観劇割引(3日15時)前売3200円、当日3500円【問い合わせ】三鷹市芸術文化センター(TEL:0422-47-5122[HP]http://mitaka.jpn.org/ticket/1306280/)【脚本・演出】福原充則【出演】菅原永二、今野浩喜(キングオブコメディ)、野間口徹、植田裕一、三土幸敏、碓井清喜、三浦竜一、広澤草、仁後亜由美、吉牟田眞奈、久ヶ沢徹 こまつ座『頭痛肩こり樋口一葉』  こまつ座の100回記念公演は、旗揚げ作品だった樋口一葉の評伝劇『頭痛肩こり樋口一葉』。いわば代表作にして最大の人気作だ。これまでは30年にわたり木村光一が演出してきたが、100回公演の節目にあたって今回は栗山民也が演出を担当する。  明治の半ば、父や兄に先立たれ、仕方なく樋口家の戸主となった樋口家の長女・夏子(樋口一葉)は、母の期待や妹の優しさに応えようと、孤立奮闘する日々。しかし和歌では自活できないことを知り、小説で身をたてる以外に道はないと悟る。そんな夏子の前に彷徨える幽霊の花螢が現れ、2人は互いに心を通わせていくのだが…。24歳6カ月で夭折した明治の天才女流作家・樋口一葉と、さまざまな境遇を背負った5人の女性が織りなす、切なくて、楽しい幽界(あのよ)と明界(このよ)にまたがる物語。  夏子を演じるのは近年舞台での活躍がめざましい小泉今日子。最近では『あまちゃん』での春子役が話題沸騰中だ。そして井上作品に多く出演している三田和代、若村麻由美らが脇を固める。 【日時】7月11日(木)〜8月11日(日)(開演は日月木13時30分、水土13時30分/18時30分、金18時30分。火曜休演。※11日(木)は18時30分開演。17日(水)13時30分の回は貸切。開場は開演30分前。当日券は開演の1時間前)【会場】紀伊國屋サザンシアター(新宿)【料金】全席指定 入場料8400円/学生割引6300円【問い合わせ】こまつ座(TEL:03-3862-5941 [HP]http://www.komatsuza.co.jp/)【作】井上ひさし【演出】栗山民也【出演】小泉今日子、三田和代、熊谷真実、愛華みれ、深谷美歩、若村麻由美

まもなく出発! 中川家礼二が意気込むディープでコアな鉄道番組

江戸瓦版的落語案内 その4

みなとみらいに新商業施設誕生!

2013.06.24Vol.594今日の東京イベント
  横浜市・みなとみらい21地区に、地上6階、地下4階の新商業施設『MARK IS みなとみらい(マークイズみなとみらい)』がオープンした。横浜高速鉄道「みなとみらい駅」直結、JR「桜木町駅」からも動く歩道で徒歩8分という好立地に位置。店舗面積4万3000㎡を誇る店内には、県内初出店を含む全189店舗が集積、みなとみらい21地区で最大規模の商業施設となる。“ライフエンターテインメントモール”をコンセプトに、子育て中のヤングアダルトファミリーからその親世代を含む3世代ファミリー、横浜の山手マダム、観光客などをターゲットとし、質の高いサービスを提供する。5階には1000㎡の菜園「みんなの庭」や果樹園を設置。神奈川県内で育種された「湘南ゴールド」をはじめとした柑橘類やベリー類を植え、種まきから収穫までを体験できるイベントなどを行う。3階はトイザらス・ベビーザらスや子どもの遊び場「ポーネルランド あそびのせかい」も設置。さらに、授乳室・おむつ替えコーナーなど小さな子ども連れのファミリーがゆっくり過ごせる共用施設も充実しているのでくつろぎながらゆったりとショッピングやグルメが楽しめる。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵 やきとり 大輔(東北沢)

2013.06.24Vol.594今日の東京イベント
おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

飲むならココでしょ! 話題のビールが味わえる人気店

2013.06.24Vol.594今日の東京イベント
 これからの“ビアガーデンシーズン”で気になるのはやはり、ブランド発の“専門”ビアスポット。実際、人気ブランドがプロデュースするビアスポットは、期間限定店・常設店によらず、人気は高め。その人気の一番の理由は当然、ビールのうまさ。もちろん、専門店でなくともそのブランドの品質が保たれるように提供されているのだが、専門店のこだわりは“究極”。グラス洗浄、ビールの温度管理、注ぎ方など、店によってそれぞれブランドの持ち味を最大限に引き出すためのこだわりが、随所に発揮されているのだ。また、近年はビールをカクテルのように楽しむスタイルが人気を集めており、これらの専門店でもメニューに取り入れられていることが多い。そんな飲み方は邪道では…と思うなかれ。さすがビールのプロが提案するだけあって、新たなビールの楽しみ方に気付かせてくれるメニューが揃っているので、硬派なビール好きもお試しあれ。さらに厳選されたフードメニューも人気の理由。これらの店のフードメニューは、ほとんどがそのブランドのビールの持ち味を引き立てるよう考案されていたり、セレクトされている。もちろん、そのブランドの雰囲気を体感できる空間づくりも、楽しさを大いに演出している。  ビールのプロの情熱を知れば“とりあえず”なんて言えなくなるかも!? 氷点下のスーパードライ!  氷点下(−2℃〜0℃)ならではの冴えわたるキレ、シャープなノドごしが大好評の「アサヒスーパードライ エクストラコールド」。このスペシャルなビールが味わえる専門店としてオープンしたバーも大好評で、今年は新規の新宿店などを加えて全国8カ所に登場だ。人気の秘密はもちろん“氷点下のうまさ”。凍るギリギリの温度にすることで、アサヒスーパードライの特長であるキレとノドごしのうまさをより際立たせて味わえるのだ。ビールは徹底した温度管理がなされており、専用のドラフトタワーは凍結しているので、目でも“氷点下”を楽しむことができる。ビールに合わせたリーズナブルかつ本格的なフードメニューや新スタイルのビールメニュー、ワンコインで飲めるハッピーアワー「1 DRINK TIME」(平日15〜17時。最大2杯まで)、自分で注ぐ体験ができる「セルフサーブコーナー」など、幅広い層が楽しめる要素も人気の理由となっている。 写真・氷を入れてレモンやライム、オレンジを絞って味わう『アサヒスーパードライ ドライブラック エクストラコールド』バースタイルは、特に女性に大人気。1杯目には“お通し”として、エクストラコールドと相性抜群のおつまみ『オコゲスタ』が付いてくる アサヒスーパードライ エクストラコールドBAR TOKYO 〜9月30日まで 【時間】平日17〜23時 土11時30分〜23時 日祝11時30分〜22時 【住所】中央区銀座2-6-3 【TEL】0120-506-518 ヱビスのハーフ&ハーフ  今夏、新登場したヱビスとヱビス プレミアムブラックのハーフ&ハーフ「ヱビス プレミアムミックス」がビール通の間で話題だ。これは、人気のヱビスとリニューアルされたヱビス プレミアムブラックをミックスしたもので、お店でのみ楽しめる新しい味のヱビスビール。専用のサーバーで、きっちり泡までパーフェクトに5:5でミックスすることで、ヱビスビールのコクとヱビスプレミアムブラックの香り高い芳醇な味わいが同時に味わえるのが特徴。都内ヱビスバーの銀座コリドー街店、銀座二丁目店、赤坂店、大崎店、神楽坂店、御茶ノ水店で飲むことができる。フードも豊富でプレミアムミックスを含む5種類のヱビス(樽生)ビールとの相性をメニューに表記しているので、ビールとともに旨いつまみも味わえる。 写真・「北海道士幌産馬鈴薯 おとなのポテトサラダ」550円。愛媛県産 真鯛のカルパッチョ 昆布のソース」880円 YEBISU BAR 御茶ノ水店 【時間】月〜金 11時30分〜23時、土・日11時30分〜22時 【住所】千代田区神田駿河台4-6 B1 【TEL】03-5296-0201 超達人が注ぐ“プレモル”  人気のサントリー ザ・プレミアム・モルツ〈樽生〉を、徹底した研修を受けてサントリーに認定されたスタッフ=超達人に注いでもらえるのが“超達人店”。その1つが、今年4月にオープンしたプロントの新業態『ビアテリア プロント』だ。ビールの味はもちろん、泡の状態や見た目の美しさにまで徹底的にこだわり、最高の状態で提供することをモットーとしている。繊細な注ぎ方によって引き立つ味わい、ビールと泡の絶妙なバランス、きめ細かく究極にクリーミーな泡。超達人が注ぐザ・プレミアム・モルツ〈樽生〉は、まさに究極。他にも、味わいをより感じられる温度にこだわった〈SMOOTH(スムース)〉や、究極の一杯に合わせたスペシャルなフードメニューもおすすめ。 ジュワっと肉汁が溢れ出す「肉の井上」の揚げたてメンチカツ(580円)。ジューシーさとビールのコクとの相性は絶妙 オシャレなパブ風にデザインされた店内。椅子席でリラックスするのも良いが、カウンターで超達人が注ぐところを見学するのも楽しい ビアテリア プロント 【時間】7〜23時 【住所】千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲北口1階キッチンストリート 【TEL】03-5224-8685 泡が冷たい“生”  まるでソフトクリームのような形状がかわいいキリンの一番搾りフローズン〈生〉。しかし、可愛いだけではなく、この泡がビールをおいしくしてくれる。マイナス5度に冷やされたフタの役割をするフローズンの泡が、ビールを冷たく保ち、炭酸も抜けにくくなるので、最後のひと口まで、ビールの清涼感が楽しめるのだ。冷え冷えでシャリシャリした食感、は、ビール党にはたまらない一杯。そんなキリンの一番搾りフローズン〈生〉が味わえる人気のスポットが虎ノ門の「キリン 一番搾り ガーデン 東京」。テラス席を含め400席の店舗は、連日満席。予約制の建物内の席は、予約がとりづらいことも。一番搾り フローズン〈生〉をゆっくりと味わいたい人は、早めの予約を。暑い夏こそビールの冷たさが喉と心の乾きを潤してくれる。この夏は“泡”が癒しのキーワードになる? 写真・「岩手県産鶏のもち粉唐揚げ」 600円。「スタウト茹で枝豆」 400円 キリン 一番搾り ガーデン 東京 【時間】16〜22時30分(L.O.22時)、土日祝12〜22時(L.O.21時30分) 【住所】港区虎ノ門4-1-1 【TEL】03-5405-4600

『TOKYO HEADLINE 第2会議室』絶賛放送中!!

2013.06.24Vol.594今日の東京イベント
アーカイブも放送中→TOKYO HEADLINE WEB(http://www.tokyoheadline.com/)

石塚英彦×田中裕二 再登板でホッ? 映画『モンスターズ・ユニバーシティ』

2013.06.24Vol.594未分類
2002に公開されたディズニー/ピクサーの大ヒット映画『モンスターズ・インク』から11年。前作でもボイスキャストを務めた石塚英彦(ホンジャマカ)&田中裕二(爆笑問題)が、学生時代のサリーとマイクとして、再びコンビ結成!
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

石塚英彦×田中裕二 再登板でホッ? 映画『モンスターズ・ユニバーシティ』

2013.06.24Vol.594未分類
2002に公開されたディズニー/ピクサーの大ヒット映画『モンスターズ・インク』から11年。前作でもボイスキャストを務めた石塚英彦(ホンジャマカ)&田中裕二(爆笑問題)が、学生時代のサリーとマイクとして、再びコンビ結成!

豪雨で鉄橋が崩落 2年経っても復旧のメドすら立たず

2013.06.24Vol.594未分類
 自由民主党の青年局が昨年2月11日より行っている東日本大震災の被災地訪問事業「TEAM−11」。6月11日に行われた第14回では福島県大沼郡金山町・南会津郡只見町に足を運んだ。  この地域は東日本大震災ではなく、平成23年7月に起こった新潟・福島豪雨の被災地。当時の豪雨でJR只見線の会津川口駅から只見駅の間で鉄橋が崩落し、現在まだ復旧のメドは立っていない。  2年も経っているのになぜ!? という疑問も持ち上がるところだが、なかなか難しい問題があるという。  本来、JR東日本には迅速な復旧に務めてほしいところなのだが、同社は単独で復旧費用を負担するのは困難との見方を強めているのだ。同社は5月末には復旧について費用は約85億円、工期は4年以上という試算結果を発表した。単独での復旧は難しいというのは、只見線が災害前から赤字路線であるということが大きいようだ。  となると関係する自治体が復旧費用を負担することにならざるをえない。しかしこのあたりの自治体に潤沢な資金があるわけでもない。「では国が補助すべきではないのか」という声もあがりそうなのだが、JR東日本は黒字企業のため、国は現行制度では補助金を投入できないのだ。  そんななか「とにかく現状を知ってもらいたい」という地元の思いが青年局に届き、今回の視察に至った。  青年局の面々は当日、新幹線で郡山入り。そして金山町と只見町の被害現地調査へ。只見線会津川口駅から只見駅に至る未復旧区間の鉄橋の崩落現場やダムの視察を行った。  その後、只見川流域住民との意見交換会が持たれる。  意見交換会には地元の自治体の首長らが参加。そして多くの住民が耳を傾けた。  冒頭、小泉氏が「只見に参りましたが、ただ見に来たわけではありません。みなさんの声を聞きにきました。私たちは今日は聞き役ですから、みなさんの率直な声を聞かせていただければと思います」と挨拶した。  出席者からはさまざまな意見や要望が出された。 「列車のあることの安心感。バスが通ればいいということではないということを分かってほしい」「自然志向の人々が風評被害でまだ危ないと勘違いしている人がいる」「再建に前向きに取り組んでいる人たちになんらかの助成、支援をしてほしい」「このへんの主な産業はやはり農業。TPPはどう影響するのか? 分かりやすく教えてほしい」「只見線がないと老齢者は病院にも通えない」などなど。  そして住民からは「将来原発はどうするのか!? 青年局の若い人たちの意見が聞きたい」という質問が投げかけられた。  これらの意見を受け青年局の熊谷大参議院議員は島根県の隠岐にある島前高校や同じく被災地である北海道の奥尻のワインの話を例に出し「JRが“復旧させてください”と言ってくるような環境にするにはどうしたらいいかみなさんで考えませんか!!」と提案する。また野中厚衆議院議員は西武HDとサーベラスの話を引き合いに、埼玉県での関連の首長から県会議員、国会議員までが超党派で意見を発信し、秩父線という生活路線を守った経緯を語った。  そして最後に小泉氏が「只見の問題は線路を復活させるかどうかというだけの話ではない。地域のまちづくり、公共事業、地場産業をどうするかといったすべてのことを内包している。只見線のことを考えることはこれからの地域のあり方、これからみんなで地域のことを考えるいいチャンスが来たんだと思います」と語った。  原発については「まず我々がみなさんに言わなければいけないのは心からのお詫びです。私の解釈では、“今すぐにはすべての原発をなくすのは無理だろう。どうやったらどこまで減らせるのかをチャレンジしてみよう”というのが、今の自民党のスタンスだと思っています」と真摯に答えた。  そして最後に金山の炭酸水を使った「復興ハイボール」を使ったらどうだろうかと、若い世代ならではの提案を投げかけ、意見交換会は終了した。  政治家のもとには全国から毎日多くの要望が寄せられる。メディアが取り上げるような案件はその一部だ。今回の只見のように、全国区のメディアが取り上げる機会が少ない問題は埋もれがちになってしまう。TEAM−11の活動はそんな問題にも目を向けさせている。 TEAM−11とは!?  自由民主党の青年局が昨年2月11日より行っている東日本大震災の被災地訪問事業。これは小泉進次郎青年局長、青年局国会議員、全国11ブロックの青年部・青年局代表が仮設住宅に住んでいる被災者との対話集会や復興現場の視察などを通じて、被災地の困難に向き合い、課題の解決に向けて取り組んでいこうというもの。これまでも第1回の福島県を皮切りに宮城県、岩手県といった被災地に出向き、被災者と活発な対話を行っている。

Next 2weeks 6/24〜7/7

2013.06.24Vol.594今日の東京イベント
6月24日mon ウィンブルドン選手権(イングランド・ロンドン 〜7月7日) 仙台七夕まつり in 表参道ヒルズ(〜30日) スクリーンで観ておきたい珠玉の名編Vol.15(新文芸座 〜7月5日) 6月25日tue ジョージ・A・ロメロ・ナイト【第一夜】『ゾンビ』上映(UPLINK FACTORY) 天覧試合の日 6月26日wed 大井競馬 東京ダービー・JpnI(大井競馬場) 大細密展 2013(四谷三丁目 コンプレックス・センター2F 〜30日) 6月27日thu 漫才新人大賞(国立演芸場) 「THE ROOFTOP」オープン 「J.S. BURGERS CAFE」がプロデュースする都会の BBQビアガーデン(ルミネ池袋店 8F イケレスガーデン 〜9月29日) 6月28日fri ラグビーワールドカップセブンズ(ロシア・モスクワ 〜30日) ツール・ド・フランスと巡る、フランスワイン12の旅(六本木ヒルズ カフェ 〜29日) 6月29日sat 第2回神津島アクアスロン大会ツアー(神津島村内) 第100回ツール・ド・フランス(〜7月21日) フランス・コルシカ島スタート/パリ・シャンゼリゼ通り最終ゴール 東京スカイツリータウン七夕まつり 2013(〜7月7日) MOTTAINAIフェスタ2013(秋葉原 〜30日) 日暮里駅前フリーマーケット(日暮里ステーションガーデンタワー 駅前イベント広場〜30日) 6月30日sun アジア卓球選手権(韓国・釜山 〜7月7日) 神田明神 夏越大祓式 大江戸骨董市(代々木公園イベント広場) COMIC CITY 東京132(東京ビッグサイト) NHK「NEWS WEB」トークイベント(六本木ヒルズ 大屋根プラザ) 茅の輪くぐりと植木草花市(大宮・さいたま新都心 武蔵一宮氷川神社) 築地のプロが教えます! お魚の選び方とさばき方教室 〜 ☆初心者限定☆ とにかく魚をさばいてみよう 〜(月島社会教育会館 料理教室 ) 第9回500個の風鈴の音を聴く(池上本門寺 〜7月20日) 7月1日mon 浜離宮恩賜庭園「早朝開園」(浜離宮恩賜庭園 〜8月10日) 鳥越神社 水上祭形代流し(浅草) 東京湾納涼船運航開始(〜9月23日) 7月2日tue 写真展「吾妻渓谷は消えるのか?八ッ場ダムは今」(Space & Cafeポレポレ坐 〜7月7日) 一年の折り返しの日 たわしの日 「SK-II ピテラハウス」カフェ オープン(青山外苑前 〜7月31日) 7月3日wed 東京国際ブックフェア(東京ビッグサイト 〜7月6日) アジア陸上競技選手権大会(インド・チェンナイ 〜7日) 7月4日thu 東京文化会館 モーニングコンサートVol.72(東京文化会館 小ホール ) 日本ロレックスpresents「アマテラス」(赤坂ACTシアター 〜28日) 第63回前橋七夕まつり(前橋中心商店街) 特別展「飛鳥IIと世界の航海記(横浜・日本郵船歴史博物館 〜9月29日) アメリカ独立記念日 7月5日fri 下町七夕まつり(かっぱ橋本通り 〜7月10日) ビキニスタイルの日 7月6日sat 特別展「深海」(上野・国立科学博物館 〜10月6日) 日韓フレンドシップフェスティバル2013(東京ドームプリズムホール 〜7日) 入谷朝顔まつり(入谷鬼子母神  〜8日) 第29回 あかぎマルシェ・7月(神楽坂・赤城神社境内) 夏休み特別興行 神保町特撮図鑑(神保町シアター 〜8月2日) 『第2回お宝三重県グルメ試食会』 ゲスト:堀口文宏、中野ダンキチ(ロフトプラスワン) 深谷七夕まつり(埼玉県深谷市中心商店街 〜8日) 江戸切子の日記念 親子で江戸切子の文様をカット 無料体験(亀戸梅屋敷) プーシキン美術館展 フランス絵画300年(横浜美術館 〜9月16日) 7月7日sun 2013年夏季ユニバーシアード(ロシア・カザン 〜17日) 大相撲平成24年七月場所(〜21日) 東京タワー「夏バージョンのライトアップ」点灯(東京タワー 〜10月2日) 第14回昭和通りを勝手に盛り上げちゃおう祭り(小岩昭和通り商店会)

TOKYO[4weeks]TOPICS 6/10〜23

AKB48、第5回シングル選抜総選挙は大波乱 指原、ぶっちぎりの15万票で初センターゲット

2013.06.24Vol.594未分類
 横浜の日産スタジアムで8日、「AKB48 32nd シングル選抜総選挙〜夢は一人じゃ見られない〜」が開催。5回目となる今回は「立候補制度」を導入、卒業生からの参加も受け付け、総勢246名が64位までの当選メンバーを決める戦いに挑んだ。  注目は前回センターを取った大島優子と、その座を狙う次世代エース渡辺麻友の戦い。しかし、結果は指原莉乃が1位という大波乱に。2位に名前が呼ばれた瞬間、大島は何が起きたのか分からない様子でキョトンとしていたが、指原に敗れたことが分かると、意外にも大爆笑。スピーチでは「涙のひとつも出ない。お腹を抱えて笑う総選挙は初めてです。でも新しいAKB48をみなさんに見ていただくいい機会になると思います」とサバサバした様子。指原は「すごくびっくりして、涙が出てこない。口の中もパサパサで、そのくらい水分をもっていかれてます」と信じられないといった表情。続けて、「私がセンターになったらAKB48は壊れると言われているけど、絶対に壊しません。頑張ります」と会場を笑わせた。  今回の選挙では「神7(セブン)」と呼ばれ常に上位にいた高橋みなみと小嶋陽菜が順位を下げ、SKE48のエース・ダブル松井が神7入りするなどの波乱も。さらに、SNH48とAKB48を兼任している宮澤佐江がSNH48の活動1本に絞ることを発表、篠田麻里子の突然の卒業宣言など、会場に集まった7万人のファンを驚かせた。  まだまだ進化を続けるAKB48。彼女たちと3代目センター指原の今後の活躍に注目だ。

Copyrighted Image