SearchSearch

第三者委が最終報告 統一球問題「コミッショナーに責任」

2013.10.11Vol.602未分類
 プロ野球で使用する統一球を公表せずに飛びやすく変更していた問題で、事実関係などを調査する第三者委員会(那須弘平委員長)は9月27日、都内で12球団の代表者に最終報告を行い、加藤良三コミッショナーについて「混乱を招いた責任を免れることは許されない」と指摘。問題の背景は「誰が真の業務執行の責任者であるか判然としない」とし、日本野球機構(NPB)などの組織体制の見直しやコミッショナー制度の強化などを提言した。  報告書では、加藤コミッショナーの関与について「客観的な証拠は発見されていない」としながらも「注意を払えば変更の事実を容易に知ることができたのは明らか」とした。また、12球団で組織する実行委員会やオーナー会議に関しても「統一球の変更について、事務局に丸投げに近い形で『一任』した」「実質的な議論が行われた形跡が見受けられない」などと落ち度を挙げた。  最終報告を受け、12球団は30日、東京都内で臨時理事会を開き、10月2日の臨時オーナー会議で、第三者委員会に詳しい説明を求めることで一致。その2日の臨時オーナー会議では最終報告に対し、細かい疑問点があるとして追加調査を要望することを決定した。  NPBは2011年からそれまで12球団がそれぞれメーカーと契約していた球をより低反発な球に統一した。だが今季は過去2年に比べて本塁打数が増加。6月に日本プロ野球選手会の追及を受け、飛びやすく変更していたことを認めた。NPBでは追加調査を行ったうえで、再度提出される報告書を公式ホームページで公開する予定という。

桜塚やっくん逝く 返り咲き願った映画が遺作に

2013.10.11Vol.602未分類
 5日に山口・美祢市の中国自動車道で車にはねられ、心臓破裂のため死亡したお笑いタレント、桜塚やっくん(本名・斎藤恭央)さん(享年37)の葬儀・告別式が9日、川崎市の斎場で営まれた。戒名は「禅徳院恭覺智聡居士」。出棺時には充さんと美佐緒さん、花束を持った弟の雅士さんが、報道陣約50人に深々と一礼。美佐緒さんが大事そうに抱えた遺影の桜塚さんは黒のテンガロンハットをかぶり、化粧をしない素の姿だった。  同日、遺作映画があることが判明。「桜塚やっくんの美女men」(仮題)で、桜塚やっくん名義での初主演作。やっくんとして再び表舞台に返り咲きたいと願っていた桜塚さんが自ら企画し、親交のある映画プロデューサー、藤原良氏に自ら企画を持ち込んだ作品。男性バンドが、ふとしたことから女装し、ガールズバンドとして再デビューする物語。映画は現在編集中で、来年の年明けに公開予定。間に合えば年内公開に早める可能性も。スクリーンで熱演する桜塚さんの姿は、多くの観客の涙を誘うに違いない。

KEYWORD 2013.9.27〜2013.10.10

2013.10.11Vol.602未分類
侍ジャパン  メジャーリーグベースボール(MLB)機構とMLB選手会が主催する、国際野球連盟(IBAF)公認の野球の世界一決定戦である「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」で第1回、第2回と優勝した日本。しかし監督選考が常に難航することから代表チームの常設化が検討されはじめ、2011年10月に開催されたオーナー会議で代表の常設化と「侍ジャパン」の呼称が決定した。   そして初めての常任監督として、ソフトバンクや巨人で活躍した小久保裕紀氏の就任が9日発表された。任期は、4年後の平成29年に予定される第4回WBCまで。初陣は、11月8〜10日に予定される台湾代表との親善試合となる。 成人力  社会生活で求められる成人の能力。1.社会に氾濫する言語情報を理解し利用する「読解力」2.数学的な情報を分析し利用する「数的思考力」3.パソコンなど「ITを活用した問題解決能力」−の3つの社会適応能力からなる。この成人力を測定した初の「国際成人力調査」が平成23年8月から翌年2月にかけ、経済協力開発機構(OECD)加盟など先進24カ国・地域の16〜65歳の成人約15万7000人を対象に実施。日本の国別平均点が「読解力」と「数的思考力」でトップだった。 政務官  正式名称は「大臣政務官」。内閣府、復興庁および各省に置かれる官職。政府は9月30日の臨時閣議で小泉進次郎自民党青年局長を内閣府兼復興政務官に充てた。小泉氏は「表舞台ではなく、裏方としてしっかり汗をかきたい。予想以上に担当が多い。これからが勝負で、身が引き締まる」と意欲を語った。4日には政府の一員として就任後初めて東日本大震災の被災地である宮城県石巻市を訪問した。 伊勢神宮の式年遷宮  20年に1度、三重県の伊勢神宮で行われる遷宮。遷宮とは神社の本殿の修理などの際に、神体を従前とは異なる本殿に移すこと。  伊勢神宮の式年遷宮は持統天皇4(690)年から続くとされ、65の社殿などを造り替えるだけでなく、約1600点の御装束神宝も新調する。20年ごとに一新することで、神様のみずみずしさを保つ「常若(とこわか)」の精神が根底にあり、1300年にわたって続けられている。  第62回となった今回は、用材を切り出す山の神を祭る平成17年5月の「山口祭」から始まり、約30の祭事が行われてきた。総費用は約550億円。 政府機関閉鎖  米国の連邦議会は2014会計年度(13年10月〜14年9月)の予算成立期限である9月30日を越えても予算が成立せず、政府機関の一部が1日から閉鎖された。米政府機関の閉鎖はクリントン政権下の1996年以来、約17年ぶり。閉鎖に伴い、連邦職員の最大約80万人が一時帰休となった。国防や警察、救急医療など国民生活に直結した業務は維持されたが、政府の中小企業向け融資や税務署など一部の行政サービスは縮小。国立公園や博物館も閉鎖された。

“人”– PEOPLE シルヴィオ・ベルルスコーニ 元イタリア首相

2013.10.11Vol.602未分類
 イタリア上院の議員免責特権などを審議する委員会は4日、脱税事件で有罪が確定したベルルスコーニ元首相(77)の上院議員資格の剥奪を勧告することを賛成多数で決定した。議員失職が決定すれば、イタリア政界に約20年間君臨してきた元首相には大きな政治的打撃となる。  資格剥奪は昨年定められた反汚職法に基づく措置。禁錮2年以上の刑を受けた議員は資格を剥奪され、6年間立候補できない。元首相は8月、自身のテレビ局グループをめぐる脱税事件で禁錮4年(恩赦法で1年に減刑)の判決が最高裁で確定していた。  元首相は有罪確定後、レッタ政権の倒閣を企てるなどして議員資格維持を図った。  9月28日には自ら率いる「自由国民」出身の5閣僚の引き揚げを表明、議会解散に持ち込もうとしたが、5閣僚らが「戦略は共有できない」(ロレンツィン保健相)と反発。元首相の側近で党幹事長でもあるアルファノ副首相兼内相も1日、「政権に信任票を投じるべきだ」と表明。党が分裂状態に陥り、レッタ政権はイタリア上院で2日に行われた信任投票で235票を集め、賛成多数で信任された。

NEWS HEADLINE 2013.9.27〜2013.10.10

2013.10.11Vol.602未分類
目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!

「ジェントルです!」島耕作が紳士育てるプロジェクト

目の愛護デー宣伝部長に濱田龍臣が就任 

VTJ 3rd メーンの試合結果がTKOから負傷判定に訂正

2013.10.08Vol.601未分類
『VTJ 3rd』(10月5日・大田区総合体育館)のメーンで行われた「藤井惠vsジェシカ・アギラー」の試合結果が8日、VTJ実行委員会より訂正された。  当初は第2ラウンド終了時点でのTKOという裁定が下っていたが、試合停止の理由が「偶発的な反則行為による負傷」にあったため、規定上は負傷判定(テクニカルデシジョン)を適用し、試合停止時点での採点結果をもって勝敗を決定することとなった。  その結果、負傷判定0-2によりアギラーの勝利となった。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

ありえない史上最低で、最高のロックフェスを劇場で

2013.10.08Vol.601映画
 今から26年前、1987年に熊本・阿蘇で行われた日本初のオールナイトロックフェスティバル「BEAT CHILD」。このロックフェスに佐野元春、BOØWY、HOUND DOG、尾崎豊、THE BLUE HEARTS、岡村靖幸ら、当時の若者たちに絶大な影響を与えたロックミュージシャンたちが集結した。当初3万程の動員数を予定していたところ、約7万2000人の観客が集まる。しかし、開始直前に会場は豪雨。こうして歴史的12時間のオールナイトロックフェスの伝説が始まった…。

中村獅童、インド映画でハエと対決!「でもハエは先々代の勘三郎かも…」

2013.10.08Vol.601映画
"ハエ"が主人公という話題のインド映画『マッキー』の公開アフレコ収録が7日、都内にて行われ、主人公と戦う悪役の吹き替えを演じる中村獅童が登場した。 同作は、恋敵に殺された主人公がハエに生まれ変わり、愛する人を守って恋敵に復讐を果たすというインド映画。「ハエと戦うという奇想天外な発想に惚れこみました」とオファーを受けた理由を語った中村。「機会があれば、ぜひ出てみたいですね。歌って踊ります!」とインド映画にも興味深々の様子。自分が演じる、主人公の恋敵役について「クールでかっこいい。女たらしだし。だからオレなのかな(笑)。"ハエと戦う色男"を、あくまでもクールに演じたいですね」と意気込みを見せた。 また、ハエとどう戦うかと尋ねられた中村は「実は先々代の勘三郎さん(17世中村勘三郎)はハエの生まれ変わりだという言い伝えがあって、うちではハエは殺しちゃいけないんです。歌舞伎座で演じているとき、たまに手にハエが止まったりするんですけど、勘三郎のおじさまが助けにきてくれたのかなと思うんですよ。歌舞伎界にとってハエは、神聖な生き物、大先輩なんです。だから、このハエと戦う役を演じるのは、本当は心が痛いんです(笑)」と、歌舞伎界の知られざる逸話を披露した。『マッキー』は10月26日よりTOHOシネマズ六本木ヒルズほか全国公開。

オリラジ中田が藤森に「お前はいつも別の相方と楽しそう」

2013.10.07Vol.601映画
 映画『ゴースト・エージェント/R.I.P.D.』公開記念イベントが7日、都内にて行われ、作品PRのため新コンビ"シンゴ24時"を結成した柳沢慎吾と藤森慎吾(オリエンタルラジオ)が登壇した。 任務中に殉職した天才刑事が、成仏できないゴーストたちを取り締まる組織"R.I.P.D."にスカウトされ、悪霊から世界を守るべく活躍するアクション大作。ライアン・レイノルズとジェフ・ブリッジスによるバディー・ムービーとしても楽しめる作品。"シンゴ24時"として盛大な拍手に迎えられ、上機嫌の2人。柳沢は「すごい反響ですよ!この映画、見にに行くよって!」、藤森も「CMが面白いとよく言われます」と、新コンビの高評価に満足げ。コンビの相性についても、藤森が「お互いを補いながら頑張ってますよ。唯一無二のコンビですね」というと、柳沢も「このコンビ、すごくいいからこれからもガンガンやろうよ」。質疑応答でも笑いを取り、息ぴったりの2人。と、そこで藤森がマスクをした怪しげな風貌の記者を発見。壇上に"連行"すると、なんとその正体は、藤森の相方、中田敦彦。中田は「お前、柳沢さんとコンビ組んでイキイキしてんな! お前はいつも他の人とコンビ組んで、楽しそうにしてるんだよ。俺と組め! もしくは慎吾さんを俺に譲れ!!」と嫉妬全開。藤森の座を狙い、柳沢の"武勇伝ネタ"と"甲子園ネタ"に挑戦するも、結局、柳沢が藤森を選び、あえなく"成仏"させられた。『ゴースト・エージェント R.I.P.D.』は10月18日からTOHOシネマズ日劇ほか全国で公開。 

ガチバトル! 新宿で「大つけ麺博日本一決定戦2」

2013.10.07Vol.601今日の東京イベント
 つけ麺日本一を決定するイベント「大つけ麺博日本一決定戦2」が10日、新宿・大久保公園でスタートする。ウェブ予選を通過した24店舗が日本一の座をかけて戦う。  11月6日まで行われるイベントで、開催期間中、24店舗は6店舗ずつの4グループ(第1~4陣)に分かれ、期間ごと店舗が入れ替わって対決する。第1陣(10~16日)には、麺堂 稲葉(茨城)、麺屋あっぱれ つけめん堂(愛知)、麺 風來堂(北海道)、麺や 而今(大阪)、九州麺魂 毘侍家(福岡)、吉田商店(栃木)が出店する。 日本一の決定は、売り上げ杯数とおいしいと投票された数から導き出したおいしさ満足度(OMD)で競う。 期間中は毎日11~21時。16日、23日、30日の店舗入替日は15時まで。料金は全店共通食券制で普通盛り850円、女性限定の女子盛りが750円。セブンイレブンでお得な前売り券も発売されている。また、スマートフォン向けにファストチケットも発売。各店1時間ごとに販売されるチケットで前日21時から発売する。詳細は公式ホームページ(http://dai-tsukemen-haku.com)で。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

ガチバトル! 新宿で「大つけ麺博日本一決定戦2」

2013.10.07Vol.601今日の東京イベント
 つけ麺日本一を決定するイベント「大つけ麺博日本一決定戦2」が10日、新宿・大久保公園でスタートする。ウェブ予選を通過した24店舗が日本一の座をかけて戦う。  11月6日まで行われるイベントで、開催期間中、24店舗は6店舗ずつの4グループ(第1~4陣)に分かれ、期間ごと店舗が入れ替わって対決する。第1陣(10~16日)には、麺堂 稲葉(茨城)、麺屋あっぱれ つけめん堂(愛知)、麺 風來堂(北海道)、麺や 而今(大阪)、九州麺魂 毘侍家(福岡)、吉田商店(栃木)が出店する。 日本一の決定は、売り上げ杯数とおいしいと投票された数から導き出したおいしさ満足度(OMD)で競う。 期間中は毎日11~21時。16日、23日、30日の店舗入替日は15時まで。料金は全店共通食券制で普通盛り850円、女性限定の女子盛りが750円。セブンイレブンでお得な前売り券も発売されている。また、スマートフォン向けにファストチケットも発売。各店1時間ごとに販売されるチケットで前日21時から発売する。詳細は公式ホームページ(http://dai-tsukemen-haku.com)で。

NODA・MAP最新作『MIWA』は全公演で当日券あり!!

2013.10.07Vol.601エンタメ
 NODA・MAPの最新作『MIWA』が池袋の東京芸術劇場プレイハウスで現在上演中だ。  同作は野田秀樹が同じ長崎県出身である美輪明宏の半生をモチーフに描いた「全く出鱈目な美輪明宏物語」。  事実に沿う部分とフィクションの部分が入り乱れ繰り広げられる、まだ生存する人間の伝記的な物語。そんな不可思議な試みを可能にしたのは美輪という存在の特殊さであり、野田の美輪に対するリスペクトの賜物だろう。  劇中、過去に美輪の周囲にいた人物を思わせる役名の人物や実在した人物が登場するたびに、美輪が生きた時代がどれだけ刺激的で激動の時代だったかを改めて感じさせる。  また、かつての野田作品で使われた思い出深い言葉遊びのセリフが突然飛び出すなど、野田の作品に込めた共通するテーマや思いといったものを感じさせる作品となっている。 「MIWA」役の宮沢りえ、古田新太、池田成志といったNODA・MAP出演経験のあるベテラン陣に加え、今回は瑛太、井上真央、小出恵介といった若い俳優たちが初参加。いつもとは一味違う野田ワールドが構築されている。  東京公演は11月24日まで。その後、大阪、北九州で上演される。前売り券は完売だが、全公演で当日券は販売される。

VTJ 3rd 藤井惠が引退試合で無念のドクターストップ

2013.10.07Vol.601未分類
 ケージで開催される総合格闘技『VTJ 3rd』が5日、大田区総合体育館で開催された。  メーンでは“秒殺女王”の異名を持つ藤井惠がジェシカ・アギラーとの引退試合に臨んだが、目の負傷により2R終了時点でドクターストップのTKO負けとなり、有終の美を飾ることはできなかった。  1Rからお互いジャブで距離を図る。ジリジリと距離を詰め、タックルに入った藤井の右目にアギラーの指が入ってしまう。ドクターチェックを経て試合再開。  その後も恐れずに踏み込んでパンチを放つ藤井だが、迎え撃ったアギラーの指がまたも右目に…。  藤井が試合後「1回目は軽く、2回目は奥に入ってしまった」と語る通り、大きなダメージを受けてしまう。右目の回復のためインターバルが取られたのだが、時間が経てば経つほど腫れ上がる右目。目薬をさすなどして治療を続け、長い長いインターバルを経て試合が再開された。  試合後「最初は様子を見ようと思ったが、藤井が積極的に来たので私もこたえた」とアギラーが語ったとおり、思わぬアクシデントがありながらも両者のファイティングスピリットには少しの陰りも見られない。  1R後のインターバルでも治療が行われたが、時間が経つにつれ右目のコンディションは悪化するばかり。視界が悪いことからパンチをもらうという悪循環で2R終了時点で右目はほとんど見えない状況になってしまった。  懸命な治療が行われたが、試合続行は危険とドクターが判断し試合を止めた。  引退試合ということで「応援シート」も設けられ、多くのファンが詰めかけた。「最後まで戦うことができなくてすいません」と挨拶する藤井に会場から「ありがとう」「おつかれさま」というねぎらいの声が掛けられた。

ゲーム史30年をたどる新ドラマ!田中圭「無理があるかなと思いつつ15歳から演じました」

堺雅人 新『リーガルハイ』で「すべてを台無しに」

2013.10.04Vol.601未分類
 堺雅人主演のフジテレビ系ドラマ『リーガル・ハイ』(水曜午後10時、9日スタート)の完成披露試写会が3日、都内で行われ、堺ほか主要キャストが舞台挨拶をした。堺は「銀行員時代に培ったすべてをこの作品で台無しにしたい」と、自身が主演し高視聴率をマークしたTBS系ドラマ『半沢直樹』を引き合いに出してあいさつ。ユーモラスなコメントに会場がどっと沸いた。 新シリーズでは、堺演じる負け知らずの弁護士・古美門のライバルとして、何でも円く収めるゆとり世代の羽生弁護士(岡田将生)が登場。この日も岡田は「岡田将生はゆとり世代です」と自己紹介。「すごいプレッシャー」としたうえで、「やられたらやりかえす!と言ってみたい」と、宣戦布告した。 舞台挨拶は、「チームワークがいい」と出演者も口を揃える撮影現場を反映したかのような、和やかな雰囲気。堺は「続編なのでマンネリにならないように、楽をしないようにと思っていましたが、台本がおもしろくて楽をせずにはできない。新垣さんと僕らぐらいはマンネリでいいんじゃないかと話しています。創意工夫とか全力でやるとかから遠いところで、現状維持したい。僕は省エネで行く」などと、余裕のコメント。 さらに堺は、前回が夜9時からの放送だったことにふれ、「今回は10時、次は11時で僕と新垣さんとの関係を描いて、次は7時に移って家族をやりたい。結婚する!」と、古美門よろしくとうとうと喋りまくった。

Copyrighted Image