SearchSearch

全柔連第三者委が初会合

2013.02.22Vol.584未分類
 柔道女子日本代表の指導陣らによる選手への暴力、パワーハラスメント問題を受けて設置された全日本柔道連盟(全柔連)の第三者委員会が19日、第1回会合を開いた。  同委員会は、前検事総長の笠間治雄氏が委員長を務め、日本サッカー協会副会長の田嶋幸三氏、精神科医の香山リカ氏、柔道の元フランス代表で慶応大コーチのピエール・フラマン氏、空手家の高橋優子氏の5人で構成。3月18日の全柔連理事会に向けて答申をまとめる。

WBC代表の侍ジャパン28人が発表

2013.02.22Vol.584未分類
 野球の国・地域別対抗戦『第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』に出場する侍ジャパン(日本代表)のメンバー28人が20日発表された。内訳は投手13人、捕手3人、内野手7人、外野手5人。  合宿に招集された33人のうち、山井大介、浅尾拓也(ともに中日)の2投手と村田修一(巨人)、大島洋平(中日)、聖沢諒(楽天)の野手3人が落選した。  侍ジャパンは17日に広島と強化試合を行い0−7で敗れた。18日には西武と強化試合を行う予定だったが雨で中止に。西武戦後にメンバーを絞り込む予定だったが、先送りし急きょ20日に紅白戦を行ったうえで決定することになった。その紅白戦では、右肩に不安を抱えていた浅尾は登板を回避。山井は広島戦で“滑るボール”に対応できず2回4安打2失点。頭部死球を含め3四死球を与えるなど大乱調だった。村田は春季キャンプ中に右手中指のツメを割っており、大島は左ヒジを痛めていた。  山本浩二監督は「攻撃面ももちろん、守りも大事。投手を含め守り、足を考えて議論した」と選考の理由を語った。  しかし当初は抑えの筆頭候補として考えていた浅尾の落選は誤算。浅尾が外れたことで抑えは涌井、牧田、山口らを軸に調整するものとみられる。  WBC3連覇を目指す日本の初戦は3月2日に福岡・ヤフオクドームで行われる1次ラウンド、ブラジル戦。2次ラウンドは8日から東京ドームで開催される。

キーワードで読むニュース -TOKYO HEADLINE-

2013.02.22Vol.584未分類
原電がウラン売却  日本原子力発電が原発の燃料であるウランの一部を売却していたことが20日、分かった。原発3基の再稼働は見通しが立たず、借金の返済資金を確保するため、ウランの一部を手放す方向となったとみられる。ウランを手放す場合は売り主に引き取ってもらう手段があり、この方法を取った可能性がある。 退任演説で経済政策を自賛  韓国の李明博大統領は19日、24日の退任に先立ち国民向けにテレビ演説し、「世界的経済危機を克服して国民所得は2万ドルを超えた」などと政権の成果を強調した。約25分間の演説の6割以上を経済関連に割き、韓国の発展に尽くした政権だったと総括した。演説では対日関係について言及しなかった。 中国軍がサイバー攻撃  米国のコンピューターセキュリティー企業「マンディアント」が、米国の企業や政府機関に対するハッカー攻撃に、中国の人民解放軍の部隊「61398」が関与している可能性が濃厚だとする報告書を20日までに発表。19日には米アップルの従業員のパソコンがサイバー攻撃を受けていたことも明らかになった。 「かんだやぶそば」半焼  19日午後7時20分ごろ、千代田区神田淡路町の老舗そば店「かんだやぶそば」から出火、木造2階建て店舗が半焼。当時営業中で、客約20人と店員15人ほどがいたが、避難してけがはなかった。同店は明治13年創業。店舗は大正12年に建てられた数寄屋造りで、東京都選定歴史的建造物にも指定されている。 海江田代表を損賠提訴  4000億円超の負債を抱えて破綻した畜産会社「安愚楽牧場」をめぐり、出資者30人が18日、経済評論家時代に出資を勧める記事を発表した海江田万里民主党代表を相手取り、計約6億1000万円の損害賠償を求める訴えを起こした。海江田氏は昭和62年〜平成4年ごろ、安愚楽牧場を雑誌や書籍で紹介していた。

シュワルツェネッガー×吉田選手、霊長類最強のハグ!

2013.02.22Vol.583映画
 アーノルド・シュワルツェネッガーの俳優復帰作となる映画『ラストスタンド』の会見が21日、都内にて行われ、約10年ぶりの来日を果たしたシュワルツェネッガーが登壇した。  同作は、元ロス市警を引退し小さな町の保安官として穏やかに暮らしていた主人公が、凶悪な麻薬王のトラブルに巻き込まれた町を救うため、わずかな仲間とともに立ち上がるアクション映画。『グッド・バッド・ウィアード』『悪魔を見た』のキム・ジウン監督のハリウッド進出作となる。 にこやかな笑顔で登場したシュワルツェネッガーは「初めて来たのは1972年。ボディビルディングのフィットネスのレクチャーのために来ました。以来、CMの撮影や映画のプロモーションで何度も来日し、最後は州知事として来ました。そして今回『I'll be Back』と言った通り、俳優として戻ってきました。日本のファンほど誠実で素晴らしい存在はいないと思っているので、本当にうれしい気持ちです」とあいさつ。 会見には、ゲストとしてレスリング女子で五輪3連覇の吉田沙保里選手が登場。「大ファンのシュワちゃんにお会いできて光栄です!」と喜ぶ吉田選手に、シュワルツェネッガーも「あなたの活躍はちゃんと知ってますよ。こちらこそお会いできて光栄です。あなたが多くの人に勇気を与えたことは金メダル以上に価値あることだと思います」と称え「ハリウッドでアクションヒロインになったらどう?」と"スカウト"。すると、吉田選手も「弟子にしていただけますか?」と大乗り気だった。さらに司会から、シュワルツェネッガーさんから吉田選手にプレゼントがあるそうで...と水を向けられると「それはハグだよ(笑)!」とオヤジギャグを挟みつつ、映画にちなんで保安官バッジをプレゼントした。「日本のファンが忠実にサポートしてくれるので私の映画はいつも日本でヒットしています。だからもう一度言います。I'll be Back!」と、決め台詞で締めくくった。 映画『ラストスタンド』は4月27日より全国公開。 

五輪除外危機問題で福田会長と吉田が会見

2013.02.22Vol.584未分類
 レスリングが2020年五輪の中核競技から除外された問題で、国際レスリング連盟(FILA)副会長を務める福田富昭・日本協会会長と女子55キロ級五輪3連覇の吉田沙保里は20日、東京都内の日本記者クラブで会見を行った。  福田会長によると、ロンドン五輪の26競技を対象に、IOCがチケット売り上げやスポンサー収入など39項目を数値化した資料では「レスリングは20番前後と聞いている」という。  しかし、「除外危機」の事前情報を察知できず、福田会長は「ロビー活動が不足した。東京五輪招致と併せて、レスリングの復帰を訴えたい」と話した。 「20年東京五輪」に選手として出場を目指すという吉田は「子供たちの夢を壊さないよう、できる限り活動したい」と訴え、IOC理事会に赴いてプレゼンテーションを行う意向も示した。  今回の問題では日本や米国、ロシアなど強豪国の協会が政治の壁を超えて手を結び、IOCに五輪復帰を訴える動きに発展する動きも見せている。

ニュースの焦点 規制委が評価報告書案了承「東通原発に活断層」認定

23日に表参道で「東京イチバ大学」開校

サム・ライミ最新作ジャパンプレミアで六本木が”オズの国”に!?

2013.02.21Vol.583映画
 映画『オズ はじまりの戦い』のジャパンプレミアが20日、六本木ヒルズ・アリーナにて開催され、主演のジェームズ・フランコ、レイチェル・ワイズ、サム・ライミ監督が登壇した。 不朽の名作『オズの魔法使い』の前日談を『スパイダーマン』シリーズのサム・ライミ監督とディズニーのタッグで描くアクション・ファンタジー。ペテン師だった若きオズが"オズの国"に迷い込み、悪の魔女に苦しめられていた人々を救うため、仲間たちと立ち上がるという物語。 会場には、物語に登場する"エメラルド・シティ"をイメージしたステージとグリーンカーペットが出現。魔女に扮した女優のあき竹城とお笑い芸人の山崎静代(南海キャンディーズ)や、"魔法の国"のダンスパフォーマーたちがイベントを華やかに盛り上げた。ジャネット・ジャクソンら世界的アーティストとも共演したダンサー兼振付師の仲宗根梨乃によるダンスパフォーマンスの歓迎に、一行も大感激。監督は「ズバラシイ!」と絶賛し、ジェームズも「監督に、映画より出来が良いんじゃない? とつぶやきました(笑)」とべた褒め。レイチェルも「私たちの映画の精神を体の動きだけで表現してくれて感銘を受けました」と満面の笑みを見せた。寒風が吹く中でのイベントだったが、終始笑顔を絶やさない一行に、集まったファンの心も温まったに違いない。『オズ はじまりの戦い』は3月8日(金)より3D・2Dで全国公開。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

土屋アンナ、吉田沙保里、高橋尚子さんが東京タワーでトークショー

2013.02.20Vol.583未分類
 東京タワー内ランナーズサロン「LOVESPO TOKYO」で19日、ASICSのランニングシューズ「ASICS33」の発表イベントが開催された。  イベントにはASICS33のプロモーションアンバサダーを務める土屋アンナをはじめ、レスリングの五輪金メダリストの吉田沙保里、女子マラソンでシドニーオリンピックで金メダるを獲得した高橋尚子さんが登場し、ナチュラルをテーマにトークショーを展開した。 「いつも自分らしく自然でいられるか?」という司会者からの質問に、土屋は「どうしたら作れるんでしょう? 作ってみたいです。いつも出しすぎなんですね」と語ると、吉田も「全く同じ!」と共感。すると、高橋さんが「吉田選手がナチュラルじゃないのは恋愛だけ!」と暴露、会場が笑いに包まれた。

夫婦役の松田龍平&宮崎あおいが真面目に挨拶

2013.02.20Vol.583映画
 映画『舟を編む』の完成披露試写会イベントが19日、都内にて行われ、俳優の松田龍平、宮崎あおい、オダギリジョー、黒木華と石井裕也監督が登壇した。 同作は、2012年の本屋大賞1位に輝いた三浦しをんの同名小説の映画化で、長い年月をかけて辞書を編集する人々の姿を描くヒューマンストーリー。 主人公・馬締光也(まじめ みつや)を演じた松田は「(自分も)好きな作品なので皆さんにも楽しんでもらえたら」と語り、妻役を演じた宮崎も「とてもすてきな映画が出来上がりました」と、手ごたえをマジメにアピール。 また、主人公の名前にちなんで"誰が一番真面目だと思うか"と質問されると、お調子者の先輩編集者を演じたオダギリは「自分が一番真面目だと思います。人にはちゃんとしてほしいと思ってます。自分には甘いけど」と答え、笑いを誘った。 最後に松田が「普段、何気なく使っている言葉をちょっと違った角度から見ることができる映画です。デジタルでなんでもスピーディーな現代ですが、回り道をする楽しさを知ってもらえたら」と映画をアピールし、拍手に包まれた。 映画『舟を編む』は丸の内ピカデリーほかにて4月13日より全国公開

綾小路翔と原幹恵が『UFC JAPAN 2013』大会サポーターに就任

2013.02.20Vol.583未分類
 氣志團の綾小路翔とタレントの原幹恵が3月3日にさいたまスーパーアリーナで開催される『UFC JAPAN 2013』の応援番長とオフィシャルサポーターにそれぞれ就任。就任発表会が19日、都内で開催された。  発表会には大会に出場する岡見勇信も登場。岡見はUFCで戦う日本人選手の中でもトップの戦績を誇り、世界王座への挑戦経験もある。「応援してくれる人や支援してくれる人に身近で見てもらえるのは日本大会だけ。なんとかみんなの前で勝利したい」と大会への意気込みを語った。  原はこの日はUFCのラウンドガールである「オクタゴンガール」の衣装で登場。岡見に1週間遅れのバレンタインプレゼントのクッキーを送った。初めて会う岡見について「物静かな印象だったんですけど、闘争心もすごくて強い選手だとお聞きして、そのギャップが魅力だと思いました」と語ると、岡見は「こういう機会はそうないので、力になります。計量が終わったら甘いものが食べたくなるので、計量後に食べたい」と照れ笑いで答えた。  岡見の対戦相手であるヘクター・ロンバードがまだ無名時代に日本で行った試合を観戦したことがあるほどの格闘技ファンの綾小路は、岡見を前にしていつも以上のハイテンション。「格闘技全般の中でもUFCが一番好きなので、今回このような役をいただいてすごくうれしいですし、たくさんの方々に広めていきたいです」と語った。

太田らが五輪招致イベント「日本の素晴らしさを伝えたい」

2013.02.20Vol.583今日の東京イベント
   東京 2020 オリンピック・パラリンピック招致委員会は、開催都市決定まで200日となった19日、羽田空港の国際旅客ターミナルで、記念イベントを開催した。 イベントは、和の情緒あふれるラウンジにある江戸舞台で行われ、ロンドン五輪銀メダリストの太田雄貴(フェンシング)をはじめ、オリンピアンの中村真衣、パラリンピアンの河合純一(水泳)らが出席。また、五輪ファンだという歌舞伎俳優の市川海老蔵も応援に駆けつけた。 招致アンバサダーも務める太田は「海外に向けて発信をしている」としたうえで、「日本で開催するメリットをうまく打ち出していきたい。(海外に向けて)日本の素晴らしさを伝えるのが役目だと思っている」と力強いコメント。前回の招致運動にも参加した河合は、「お会いできる人たちに東京でオリンピック・パラリンピックを開催したいねと伝えてきたい」とやる気を見せた。 すでに現役を退いている中村も「日本でやるんだという気持ちで応援して!」と呼びかけた。 イベントには、近隣の小学校の児童約230名が手作りの招致ロゴつきフラッグ持参で参加。オリンピアンやパラリンピアンといったゲストが登場するたびに大きな歓声を挙げ、Q&Aセッションでは「つらいときはどうやって乗り越えたか」「どうしてオリンピックに出たいと思ったのですか」など、ストレートな質問をぶつけていた。 2020年オリンピック・パラリンピック競技大会の開催都市が決定は今年9月7日。招致委員会は、海外に向けてのアピールはもちろん、さまざまな取組みを通じて、国内でもさらなる盛り上げを図っていく考え。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

太田らが五輪招致イベント「日本の素晴らしさを伝えたい」

2013.02.20Vol.583今日の東京イベント
   東京 2020 オリンピック・パラリンピック招致委員会は、開催都市決定まで200日となった19日、羽田空港の国際旅客ターミナルで、記念イベントを開催した。 イベントは、和の情緒あふれるラウンジにある江戸舞台で行われ、ロンドン五輪銀メダリストの太田雄貴(フェンシング)をはじめ、オリンピアンの中村真衣、パラリンピアンの河合純一(水泳)らが出席。また、五輪ファンだという歌舞伎俳優の市川海老蔵も応援に駆けつけた。 招致アンバサダーも務める太田は「海外に向けて発信をしている」としたうえで、「日本で開催するメリットをうまく打ち出していきたい。(海外に向けて)日本の素晴らしさを伝えるのが役目だと思っている」と力強いコメント。前回の招致運動にも参加した河合は、「お会いできる人たちに東京でオリンピック・パラリンピックを開催したいねと伝えてきたい」とやる気を見せた。 すでに現役を退いている中村も「日本でやるんだという気持ちで応援して!」と呼びかけた。 イベントには、近隣の小学校の児童約230名が手作りの招致ロゴつきフラッグ持参で参加。オリンピアンやパラリンピアンといったゲストが登場するたびに大きな歓声を挙げ、Q&Aセッションでは「つらいときはどうやって乗り越えたか」「どうしてオリンピックに出たいと思ったのですか」など、ストレートな質問をぶつけていた。 2020年オリンピック・パラリンピック競技大会の開催都市が決定は今年9月7日。招致委員会は、海外に向けてのアピールはもちろん、さまざまな取組みを通じて、国内でもさらなる盛り上げを図っていく考え。

NMB48山本&渡辺、受賞宣言!? 第5回沖縄国際映画祭発表会見

2013.02.19Vol.583映画
 第5回沖縄国際映画祭のプログラム発表会が19日、都内にて行われコンペティション部門の審査員や、出品作品などが発表された。 2009年から"Laugh & Peace"をテーマに毎年沖縄で開催されており、映画上映のほかにも多彩なイベントが行われる映画祭として、着実に認知度を高めている。今年のコンペティション部門では、『オペラ座の怪人』などを手掛けたジョエル・シュマッカーが審査委員長を務め、審査員を桃井かおり、デーモン閣下、クロード・ガニオンが務める。また、若い人材の発掘を目的とする"クリエイターズ・ファクトリー"は、板尾創路、新藤風、奥山和由が審査員を務める。 また会見には、映画祭に参加する平成ノブシコブシ、ガレッジセールら、よしもと芸人のほか、コンペティション出品作『げいにん!THE MOVIE』の主演であるNMB48の山本彩と渡辺美優紀らも登壇。映画初主演で緊張したという山本だが「ぜひゴールデンシーサー賞を取りたいです」と意気込みを見せていた。 第5回沖縄国際映画祭は、3月23~30日に沖縄・宜野湾の沖縄コンベンションセンター他にて開催される。

COVER INTERVIEW 玉木宏

2013.02.19Vol.583未分類
俳優・玉木宏が、新たなステージに進む! 現在放送中の人気番組「アイアンシェフ」の華麗な主宰から一転、初舞台・初主演で挑むのは伝説の戦場カメラマン。そこにかける玉木の思いとは?

人気芸人が東京タワー外階段に挑戦

ロバート馬場が昨年末に破局「2LDKでひとり」

2013.02.18Vol.583未分類
 東京タワーの外階段を駆け上がる「東京タワーマラソン600段」(23,24日)の開催記念イベントが18日、同所で行われ、ロバートの馬場が交際していたモデルと昨年末に破局したことを報告した。 報告は、「東京タワーマラソン600段」に挑戦した芸人が、手島優から愛のある疲労回復ドリンクをプレゼントされるという内容に引っかけて、出演者に愛の質問が飛んだ時。 「実は昨年末に破局しまして......」と馬場。「いろいろありました。一緒に住んでいた2LDKに今は1人で住んでいます」と、しょんぼり。手渡されたドリンクを手に、「疲労回復ドリンクを作ってくれる人もいないんです。......このドリンクは、恋に疲れた人、次の恋に向かいたい人もいいんじゃないかな」と、話した。

Copyrighted Image