SearchSearch

ART 耳を澄まして。空を見上げて。

2013.10.27Vol.603ART
松本秋則展 水の劇場 水滴の音(ね)2013.10.29-11.13 ストライプハウスギャラリー 10月29日(火)〜11月13日(水)  不思議な楽器を製作し、その楽器が奏でる“音”そのものもアート作品にしてしまう、造形作家・松本秋則の展覧会。  松本秋則は、1980年ごろから音の出る作品=サウンドオブジェを創作してきた。その作品は、人力や電力だけでなくときに風や水の力で、自動演奏するというユニークなもの。これまで、ギャラリーや美術館だけでなく野外でも、不思議な音色を響かせてきた。オブジェの素材には竹が使用されることが多く、何かが仕掛けられていそうな不思議な形もチャーミングだ。今回の展覧会では、ギャラリーを閉め切って、つるした氷から水盤へと滴る水滴の音を聞くというもの。照明の温度で解けないよう、抑えられた光の中に浮かび上がる氷の塊が、音を奏でながら、少しずつ形を変えていく…。水滴がどんな音を奏でるのか、それはその場にいる人間にしか分からない。“不思議美術家”松本秋則の醍醐味を、感じてみよう。 【時間】11時〜18時30分【休】日、祝【料金】入場無料【問い合わせ】03-3405-8108【交通】地下鉄 六本木駅 徒歩4分【URL】http://striped-house.com/

友香の素 vol.131 サツマイモ掘りでアンチエイジング

2013.10.27Vol.603黒谷友香「友香の素」
あっという間に10月ですよ。早い、早い。あと2カ月で今年が終わるなんて…なんという事でしょう! あんなに暑かった夏があったことが嘘のように、日を追うごとに肌寒くなり、いつの間にか秋! でも、秋ってステキ。読書の秋、そして…なんといっても、食欲の秋ですよ!  6月にファーミングで(農業)で植えたサツマイモが、ちょ〜うど収穫の時期を迎えたので、先日、友達とサツマイモ掘りに出掛けました。短かったつるが伸びて、大きな葉っぱが辺り一面を覆っていました。早速、 軍手をして、土を掘ることおよそ20センチ。指先にゴツゴツと固い感触が! 「あった、あった〜」っと、友達と大興奮の中、掘り進めると、あるあるある〜! 自然とテンション上がります(笑)。一体何個あるのかな?! サツマイモ掘りって宝探しみたいでまたそれが楽しいんだなぁ。途中でちぎれないように根元を引っ張りながら掘り上げると…15センチくらいのが5個採れました! 思わず「やったぁ」っと、声が出る。皆も良い笑顔をしていました。  サツマイモ掘りって何回経験しても楽しく感じるのは、小学生のころに学校行事でサツマイモをクラスで植えて、秋にまたその畑に皆で出掛けて、サツマイモ掘りをした、あの感動を心身が忘れていないからかもしれない。大人になった今でも、泥だらけになりながら、手探りで土の中のサツマイモを掘り当てたその瞬間に、心身がタイムスリップ! 小学生の自分に戻っているもの。だから、ある意味、凄いアンチエイジングかも! なんて(笑)。でも、その脳のタイムスリップぶりは、刺激としてなかなか良いですよね。

プレイガイド最速独占先行! ISU世界フィギュアスケート選手権大会2014

2013.10.27Vol.603今日の東京イベント
 2020年に東京での五輪開催が決定するなど、スポーツに沸いている日本。その熱はさまざまなスポーツのビッグイベントが予定されている2014年に向け、過熱気味だ。そんな中、今後さらに注目を集めそうなのが、フィギュアスケート。ソチ五輪への出場選手を決定する12月下旬に行われる全日本選手権、そして2014年2月開催のロシアのソチ五輪、そして、3月には世界フィギュアスケート選手権大会と、大きな試合が目白押しだからだ。  世界を夢中にさせること間違いなしのソチ五輪を経て、ここ日本、さいたまスーパーアリーナで開催されるのが、ISU世界フィギュアスケート選手権大会2014。大会は、3月26〜30日までで、最終日の30日はエキシビションが行われる。  世界フィギュアの愛称で知られ、フィギュアスケートにおいては、五輪にも匹敵する大きな大会。ただ、五輪の直後に行われる大会は毎回、特別な大会に位置付けられている。五輪を機に選手を退く選手もいるため、次世代のフィギュアスケート界を担う若手選手やこれまでスポットライトを浴びることのなかった選手たちの活躍も目立ち、世代交代の機会となることもある。  現時点では、出場選手は決定していないものの、今大会は、次のスターが生まれる瞬間を目の当たりにできるという意味で、フィギュアファンのみならず多くの注目を集めそうだ。  国内外から熱い視線を送られるこの大会。ローチケでは、どのプレイガイドより早く、独占先行予約を、LEncore会員限定抽選先行とプレリクエスト抽選先行で、11月1日からスタートする。さまざまな券種が用意されているが、選手たちの公式練習を観戦できるのは通し券。先行発売のみでの取り扱いとなる。

腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ! 高橋春香さん

2013.10.26Vol.603未分類
 女性の関心事といえばやはりダイエット。そんな人にオススメなのが、ランキンランキンの上半期ヒット商品と楽天のダイエット部門・ダイエットサプリ部門で売上ナンバーワンに輝いた“イースト×エンザイムダイエット【酵素×酵母DIET】”だ。 「この商品はお客様の“ダイエットサプリにも美容効果が欲しい”という声から生まれました。弊社は20年以上前から、ダイエットや美容をメインとしたサプリの開発・販売をしておりますので、そのノウハウを生かしこのサプリが誕生しました」  具体的にどんな効果があるんですか? 「まず特許を取得した酵母ペプチド成分には、食欲抑制効果と皮下脂肪を燃焼させる効果がありますので、食前30分前に飲んでいただくと、普段より少ない量で満腹感が得られます。さらに、キダチアロエという成分は、お通じを良くしてくれるので、毎日飲んでいるとお腹のスッキリ感が実感できるという方がとても多いですね」  酵素はどんな働きをしているのですか? 「100種類以上の野草の発酵エキスと活性型酵素を配合した成分が、体の中からコンディションを整え、キレイにしてくれます。ですから、先ほど言った酵母と組み合わせて、“キレイにダイエット”を実現しました。ダイエットをしている方はもちろんですが、体型や健康を維持して、キレイになりたい方にもオススメです。忘年会や新年会、パーティーシーズンのこれからの季節に、ぜひお試しいただきたいですね」

旅、音楽、お祭り好きは集合 11月10日に旅がテーマの旅∞ (タビハチ)フェスが開催!

2013.10.26Vol.603今日の東京イベント
 三連休、さらにはその先の年末年始の休みが頭にチラつき、旅に行きたいという気持ちが、むくむくと湧き上がってくる季節だ。そんな欲望を力強く後押ししてくれる「旅∞フェス」が11月10日に恵比寿ガーデンホールで開催される。  イベントは、旅を軸にしたフェスティバルで、百戦錬磨の旅人たちが熱く、そしてゆる〜く語るトークライブや、世界を感じさせるアーティストによる音楽ライブ、さらにはペルー、何曲、ギニアの味を味わえるフードブースや、マーケットなどが集まる。  さまざまな企画のなかでも、旅好きを夢中にさせそうなのが、トークライブ。単独・無酸素登山で知られ、現在は凍傷の治療を続けながらヒマラヤへの復帰を目指してる登山家・栗城史多は「一歩を踏み出す勇気」と題して、トーク。世界中の奇妙なものを撮影し、まとめた写真集『奇界遺産 THE WONDERLAND’S HERITAGE』などのフォトグラファー・佐藤健寿はトーク&写真展を展開。テレビ番組『電波少年』でアメリカ横断ヒッチハイクを行ったドロンズ石本はその旅の裏話を暴露。その他にも、旅好き女子たちによる座談会や、世界一周した旅人たちがビフォアアフターを語る。  音楽ライブを行うのは、数々の海外アーティストの来日公演でオープニングアクトを務める一方で、SMAPなど国内アーティストにも楽曲を提供するシンガーソングライターのCaravan。そして、アメリカ、ジャマイカ、ネパール、ブラジル、キューバと、旅するアーティストのNAOITO。どちらもボーダレスかつ世界を感じさせるライブを展開する。  エジプト、ナミビア、ドバイ、メキシコ、トルコの各大使館、クロアチア政府観光局、旅行関連企業もブースを出展し情報提供する。  あなたの旅ゴコロ、このフェスティバルでくすぐって。

「高畑勲監督の大ファンなんです」『しわ』監督 イグナシオ・フェレーラス

HIV/エイズ啓発番組『Words of Love〜Let’s talk about HIV/AIDS〜』公開収録イベント開催!

今週のオススメMOVIE 10/28〜

2013.10.26Vol.603映画
『グランド・イリュージョン』 ラスベガスのマジックショーで4人組のイリュージョニストチームがパリの銀行から320万ユーロを強奪した。しかしFBIは彼らの犯行を実証できず…。 監督:ルイ・レテリエ 出演:ジェシー・アイゼンバーグ他/1時間56分/KADOKAWA配給/新宿ピカデリー他にて公開中 http://www.grandillusion.jp/ ©2013 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved. 『潔く柔く きよくやわく』 カンナは高校1年のときに幼なじみが事故死したときから恋ができなくなった。大人になったカンナは無神経な男・禄と知り合い、反発しながらも引かれ合う。 監督:新城毅彦 出演:長澤まさみ、岡田将生他/2時間7分/東宝配給/お台場シネマメディアージュ他にて公開中 http://kiyoku-yawaku.com/ ©2013「潔く柔く」製作委員会 ©いくえみ綾/集英社 『デッドマン・ダウン』 裏社会の大物・アルフォンスの信頼も厚いヒットマン・ヴィクターは顔に傷を負った美女・ベアトリスからある依頼を持ちかけられる。 監督:ニールス・アルゼン・オプレヴ 出演:コリン・ファレル、ノオミ・ラパス他/1時間58分/プレシディオ配給/新宿ミラノ他にて公開中 http://deadmandown.jp/ ©2012 DMD PRODUCTIONS, LLC. ALL RIGHTS RESERVED. 『42 〜世界を変えた男〜』 1947年、白人選手だけだったメジャーリーガーの中でただ一人の黒人選手となったジャッキー・ロビンソンは周囲との不和を乗り越え自らの存在を証明していく。 監督:ブライアン・ヘルゲランド 出演:チャドウィック・ボーズマン他/2時間8分/ワーナー・ブラザース映画配給/11月1日(金)より丸の内ピカデリー他にて公開 www.42movie.jp ©2013 LEGENDARY PICTURES PRODUCTIONS LLC. 『ある愛へと続く旅』 サラエボで出会い結ばれたジェンマとディエゴ。代理母出産で息子を授かるがサラエボ包囲によってディエゴは命を落としてしまう。 監督:セルジオ・カステリット 出演:ペネロペ・クルス他/2時間9分/コムストック・グループ配給/11月1日(金)よりTOHO シネマズ シャンテ他にて公開 http://www.aru-ai.com ©Alien Produzioni / Picomedia /Telecinco Cinema/ Mod Producciones 2012 『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 魔の海』 ギリシャ神話の神・ポセイドンと人間の間に生まれた“半神”のパーシーは邪神クロノスの復活を阻止すべく仲間とともに立ち上がる。 監督:トール・フロイデンタール 出演:ローガン・ラーマン他/1時間46分/20世紀フォックス映画配給/11月1日(金)よりTOHOシネマズ スカラ座他にて公開 http://www.foxmovies.jp/percy/ 2D/3D ©2013 Twentieth Century Fox. 『劇場版 SPEC 結 漸ノ篇』 ニノマエとの死闘を終え、瀕死の状態で病室に担ぎ込まれた当麻と瀬文。しかし世界は、ある人物によって破滅へと進んでいた。 監督:堤幸彦 出演:戸田恵梨香、加瀬亮他/1時間34分/東宝配給/11月1日(金)よりお台場シネマメディアージュ他にて公開 http://www.spec-movie.jp ©2013「劇場版SPEC 〜結〜 漸ノ篇」製作委員会 『セブン・サイコパス』 脚本家・マーティは親友・ビリーのアイデアでサイコパスの話を書くことに。ところがビリーがトラブルを持ち込み期せずしてサイコパスだらけに…。 監督:マーティン・マクドナー 出演:コリン・ファレル他/1時間10分/クロックワークス配給/11月2日より新宿武蔵野館他にて公開 http://7-psychopaths.jp/ R15+ ©2011 Blueprint Pictures (Seven) Limited, The British Film Institute and Film4

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

STAGE フィクションとノンフィクションの間を漂う

2013.10.26Vol.603STAGE
イキウメ『片鱗』  フィクションとは分かっていても、ストーリーが進んでいくうちに「もしや本当にあったことなのでは…」と思わせられる。そんな見る者の足元をぐらつかせる世界観がクセになるイキウメの新作公演。  最近はSF系の作品が多かったのだが、今回は久々に「ホラー」に分類される物語。  舞台はある郊外の住宅地。不審者がいるとの通報が増えたのだが、その不審者たちはどこからともなく現れ、消えていく。何をするわけでもなく、目を離すといなくなっている。「幽霊か…?」という噂も立つが、目撃者は皆「確実に存在していた」と話すのだった。果たしてあれはいったい何なのか…!?  客演に手塚とおる。よくよく考えたら、イキウメの物語世界にぴったりの存在。今まで出会いがなかったのが不思議ですらある。 【日時】11月8日(金)〜 24日(日)(開演は平日19時、土13時/18時、日13時。9日(土)は18時の回のみ。20日(水)は14時の回あり。月曜休演。開場は開演30分前。当日券は開演の1時間前)【会場】青山円形劇場(表参道)【料金】全席指定 前売4200 円/当日4400円【問い合わせ】イキウメ(TEL:03-3715-0940[HP]http://www.ikiume.jp/)【作・演出】前川知大【出演】浜田信也、安井順平、伊勢佳世、盛隆二、岩本幸子、森下創、大窪人衛、清水葉月/手塚とおる

BOOK 実現不可能な勝負を科学でシミュレーション

2013.10.26Vol.603【TOKYO HEADLINEの本棚】
 怪獣映画やSFマンガなどの現象を、現代科学で再現するとどうなるかを現実の物理法則にあてはめて検証する『空想科学読本』。今回は『空想科学読本12』と『同13』の読者ハガキで募集した「読者が気になるどっちがすごい!?」質問に答える形式でさまざまなものを対決。「ゴジラとガメラの大決戦! 怪獣王はどっちだ!?」「斬れないものはない!? ゾロと五エ門の真剣スゴ腕比べ!」「ケンシロウと範馬勇次郎、人類最強はどっちだ!?」など、誰もが一度は見てみたい最強対決が実現した。さらに、「『こち亀』中川家と『ケロロ』西澤家の富豪勝負。どっちがお金持ち?」といった素朴だが気になる疑問、「大空翼と江戸川コナン、キック力のすごさを比較する!」という、勝負は決まっているのでは?と思われるが、実は…といった質問までさまざま。さらに、改めて聞かれると答えに困ってしまう「犬と猿が戦ったら、どっちが勝つ?」など、昔から伝わることわざの検証も。最近のアニメからウルトラマンと仮面ライダーの元祖ヒーローまで、どんな年代でも楽しめる対決が満載。勝ち負けを予想して読むのも楽しい。

SPECIAL INTERVIEW 谷原章介

2013.10.26Vol.603未分類
谷原章介が1年ぶりの舞台に挑む。シアタートラムのリニューアル後初公演『クリプトグラム』の相手役は初共演となる安田成美。子役を含む3人だけの舞台は、タイトルが示すようにさまざまなクリプトグラム(暗号)が散りばめられ、ストーリーがスリリングに展開していく。

メルセデス・ベンツの最新&注目SUVを一挙紹介!  特集「メルセデスのSUV」part 2

2013.10.26Vol.603今日の東京イベント
あなたも東京の街をメルセデスで走ろう!〈メルセデス・ベンツ コネクション〉トライアル・クルーズコース紹介  話題の新モデルから、映画や雑誌にも登場するあこがれのモデルまで、多彩なメルセデスの車に気軽に試乗することができるのが、メルセデス・ベンツ コネクションの〈トライアル・クルーズ〉。いくつかのコースがあるが今回は、気軽ながらも街乗り感をしっかり楽しめる最短コースを紹介。  メルセデス・ベンツ コネクションの〈トライアル・クルーズ〉専用駐車場から外苑東通りを青山通り方向へ向かい、その手前で左折し都道319号を通って国立新美術館をぐるりと回るようにして、駐車場に戻ってくるという1周コース。通常は大体15分前後。道路の混雑によって体感できるスペックはさまざまだが、六本木の街並みをメルセデスで走るというスペシャルな体験を楽しめるはず。 リアルオフローダーの頂点『G-Class』  その特徴的なフォルムと最高級のV型8気筒エンジンがSUV派から絶大な支持を得ている名作モデル。昨年フェイスリフトを行いヘッドライトやインテリアなどを新たにしたが、基本的なデザインは30年以上変わらない。何しろドアを閉めるときの独特な音までファンに愛されている車なのだ。ちなみに『G-Class』のドアグリップが表面より奥に引っ込んでいるのは、オフロードで車体が倒れたり接触した際の損傷を低減するため。まさにリアルオフローダーの頂点を極めた車なのだ。トレンドは黒系だが、最近は女性人気も高くホワイトも人気。 上級感ただようインテリア。オフローダーでもそのこだわりは譲れない ラゲッジスペースは圧倒的な広さ。セーフティーネットも装備 『G 550』 熱烈なファンの多い『G-Class』。30年もの間デザインが変わらない、リアルオフローダーとして完成された車。希望小売価格:1350万円〜 機能と快適を極めた最上級SUV『GL-Class』  SUVとしての性能とラグジュアリーを極めた7人乗り上級モデル。その大きさ、重量感はインパクト満点だが、メルセデスならではのナチュラルな走りに”意外と運転しやすい”と驚く人も多いという。フルモデルチェンジで燃費が向上したのに加え、桁外れのパワー、先進の安全システムと、もはや文句なし。高級感ただようインテリアはもちろん、そのゆとりの広さも特徴。運転席だけでなく2列目3列目、いずれの席でも空間のゆとりの広さを実感する。3列目は電動で操作できるなど、後部座席の収納に煩わされることもない。メルセデスSUVのファーストクラスと呼ばれるにふさわしい最上級のSUVだ。 リアシート3列目は、電動スイッチで、収納したり戻したりできる。スイッチはラゲッジスペースにもあるので荷物を載せようとして入らなかったときもスイッチを押せば広々! 『GL 550 4MATIC』 オフローダーとしての機能性の高さに加え、ラグジュアリー感、上質感が大人のSUV派を魅了する。希望小売価格:1290万円〜 新型モデルはセグメント人気NO.1『M-Class』  プレミアム系SUVとしていち早く登場し、今ではセグメントにおいてトップを誇る超人気モデル。昨年、モデルチェンジし、新しく右ハンドルの〈BlueTEC〉搭載モデルが登場。ガソリンモデルよりも燃費が格段に向上したことから、大きな注目を集めた。『ML 350 BlueTEC 4MATIC』の最大の魅力は、優れたトータルバランスだ。走行性能はもちろん、室内のゆったり感、ラゲッジスペースの広さも確保。燃費や価格だけでなくSUVとして求められる要素にも、しっかりとこたえてくれる。 スポーティーな外見だが、車内はゆったり。ラゲッジスペースはゴルフバッグも横置きできる広さ 『ML 350 BlueTEC 4MATIC』 人気のM-ClassにBlueTECを搭載。SUVらしさにもエコにもこだわりたい欲張り派も大満足。希望小売価格:790万円〜
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

メルセデス・ベンツの最新&注目SUVを一挙紹介!  特集「メルセデスのSUV」part 2

2013.10.26Vol.603今日の東京イベント
あなたも東京の街をメルセデスで走ろう!〈メルセデス・ベンツ コネクション〉トライアル・クルーズコース紹介  話題の新モデルから、映画や雑誌にも登場するあこがれのモデルまで、多彩なメルセデスの車に気軽に試乗することができるのが、メルセデス・ベンツ コネクションの〈トライアル・クルーズ〉。いくつかのコースがあるが今回は、気軽ながらも街乗り感をしっかり楽しめる最短コースを紹介。  メルセデス・ベンツ コネクションの〈トライアル・クルーズ〉専用駐車場から外苑東通りを青山通り方向へ向かい、その手前で左折し都道319号を通って国立新美術館をぐるりと回るようにして、駐車場に戻ってくるという1周コース。通常は大体15分前後。道路の混雑によって体感できるスペックはさまざまだが、六本木の街並みをメルセデスで走るというスペシャルな体験を楽しめるはず。 リアルオフローダーの頂点『G-Class』  その特徴的なフォルムと最高級のV型8気筒エンジンがSUV派から絶大な支持を得ている名作モデル。昨年フェイスリフトを行いヘッドライトやインテリアなどを新たにしたが、基本的なデザインは30年以上変わらない。何しろドアを閉めるときの独特な音までファンに愛されている車なのだ。ちなみに『G-Class』のドアグリップが表面より奥に引っ込んでいるのは、オフロードで車体が倒れたり接触した際の損傷を低減するため。まさにリアルオフローダーの頂点を極めた車なのだ。トレンドは黒系だが、最近は女性人気も高くホワイトも人気。 上級感ただようインテリア。オフローダーでもそのこだわりは譲れない ラゲッジスペースは圧倒的な広さ。セーフティーネットも装備 『G 550』 熱烈なファンの多い『G-Class』。30年もの間デザインが変わらない、リアルオフローダーとして完成された車。希望小売価格:1350万円〜 機能と快適を極めた最上級SUV『GL-Class』  SUVとしての性能とラグジュアリーを極めた7人乗り上級モデル。その大きさ、重量感はインパクト満点だが、メルセデスならではのナチュラルな走りに”意外と運転しやすい”と驚く人も多いという。フルモデルチェンジで燃費が向上したのに加え、桁外れのパワー、先進の安全システムと、もはや文句なし。高級感ただようインテリアはもちろん、そのゆとりの広さも特徴。運転席だけでなく2列目3列目、いずれの席でも空間のゆとりの広さを実感する。3列目は電動で操作できるなど、後部座席の収納に煩わされることもない。メルセデスSUVのファーストクラスと呼ばれるにふさわしい最上級のSUVだ。 リアシート3列目は、電動スイッチで、収納したり戻したりできる。スイッチはラゲッジスペースにもあるので荷物を載せようとして入らなかったときもスイッチを押せば広々! 『GL 550 4MATIC』 オフローダーとしての機能性の高さに加え、ラグジュアリー感、上質感が大人のSUV派を魅了する。希望小売価格:1290万円〜 新型モデルはセグメント人気NO.1『M-Class』  プレミアム系SUVとしていち早く登場し、今ではセグメントにおいてトップを誇る超人気モデル。昨年、モデルチェンジし、新しく右ハンドルの〈BlueTEC〉搭載モデルが登場。ガソリンモデルよりも燃費が格段に向上したことから、大きな注目を集めた。『ML 350 BlueTEC 4MATIC』の最大の魅力は、優れたトータルバランスだ。走行性能はもちろん、室内のゆったり感、ラゲッジスペースの広さも確保。燃費や価格だけでなくSUVとして求められる要素にも、しっかりとこたえてくれる。 スポーティーな外見だが、車内はゆったり。ラゲッジスペースはゴルフバッグも横置きできる広さ 『ML 350 BlueTEC 4MATIC』 人気のM-ClassにBlueTECを搭載。SUVらしさにもエコにもこだわりたい欲張り派も大満足。希望小売価格:790万円〜

メルセデス・ベンツの最新&注目SUVを一挙紹介! 特集「メルセデスのSUV」part 1

2013.10.26Vol.603今日の東京イベント
先日、クリーンディーゼルエンジンを搭載した『G 350 BlueTEC』を発表し、大きな注目を集めたメルセデス・ベンツ。ラグジュアリーで都会的なイメージも大きいメルセデスだが、実は世界的にSUVの人気が高い。そのブランド発信拠点であるメルセデス・ベンツ コネクションで試乗できるSUVを紹介! 

HAPPY 7DAYS BIKE”モーメンタム”で 「GREAT EARTH 東京ライド2013」に出場!

2013.10.26Vol.603今日の東京イベント

超新星が祝福! smart BEAUTE PROJECT”世界に1台のスマート”発表

江戸瓦版的落語案内 Rakugo guidance of TOKYOHEADLINE

2013.10.26Vol.603COLUMN
落語の中には、粗忽、ぼんやり、知ったかぶりなどどうしようもないけど、魅力的な人物が多数登場。そんなバカバカしくも、粋でいなせな落語の世界へご案内。「ネタあらすじ編」では、有名な古典落語のあらすじを紹介。文中、現代では使わない言葉や単語がある場合は、用語の解説も。

Copyrighted Image